13-03iken-jimutekiseika.doc

Similar documents
内部統制ガイドラインについて 資料

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

( 別紙 1) 定期監査結果の取扱基準 ( 趣旨 ) 1 この基準は 定期監査の結果の評価及び区分の基準並びに報告及び通知の手続について定める ( 監査結果の区分 ) 2 定期監査の結果 改善 是正等を要すると認められる事項については その内容により次のとおり区分する (1) 指摘事項違法又は不当な

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

国立水俣病総合研究センター 競争的研究費の内部監査実施要領 平成 30 年 3 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 国立水俣病総合研究センター競争的研究費の適正な運営 管理及び不正防止に関する規程 平成 30 年 4 月 1 日決定 に基づき 国立水俣病総合研究センターにおける競争的研

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

監査委員意見書

現況報告書チェック表

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

1 検査の背景 一部の府県において 長年にわたり不適正な経理処理による資金のねん出が行われていた事態が平成 18 年から19 年にかけて明らかとなり 当時 公金を扱う地方公共団体の会計経理に関して社会的な関心が高まっていた 会計検査院は これらの府県を対象に不適正経理と国庫補助金 ( 補助金等に係る

教員採用の在り方等に関する点検結果について(平成20年8月29日現在の状況)各都道府県・政令指定都市教育委員会の報告内容 群馬県

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

平成 29 年 3 月 学校教育法施行規則の一部改正 事務長 ( 事務長及び事務主任の職務規定の整備 ) 事務主任 ( 省令主 任 ) 学校教育法施行規則 第 46 条 学校教育法施行規 ( 改正前 ) 則 第 46 条 小学校には 事務長又は事務主任を置くことがで 第 46 条 きる 2 事務長及

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

文書管理番号

Microsoft Word - 02 平成29年度土地改良区等検査の結果について(HP版)

<4D F736F F D A835E838A F81458AC48DB88EC08E7B977697CC E372E3189FC90B3816A2E646F63>

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Taro-56-satou(1).jtd

平成18年度標準調査票

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

Microsoft Word - 06_個人情報取扱細則_ doc

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

<92E88AFA8AC48DB8>

特定個人情報取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は この組合の 個人情報保護方針 および 特定個人情報取扱規程 ( 以下 規程 という ) に基づき この組合における特定個人情報の具体的な取扱いを定めたもので 特定個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

自己点検・評価表

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

Taro-07_学校体育・健康教育(学

個人情報保護規定

内部統制機能強化に向けた 取り組みについて

(Microsoft Word -

平 成 15 年 度

初版 ( 平成 22 年 9 月 ) 最近改正 ( 平成 29 年 7 月 ) 指定管理者制度導入施設における モニタリング実施要領 羽曳野市

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

評価することとしているか ( 特定 評価する頻度も含めたその検討プロセス及び結果含む ) 経営陣は 上記に基づき特定 評価した経営上のリスクに関して どのように経営計画及び経営管理に反映しているか ( その検討プロセス及び結果含む ) 財務の健全性を維持 検証するためにどのような社内管理態勢を構築し

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

研究費に係る不正使用防止計画 平成 29 年 6 月 20 日 公立大学法人福知山公立大学

出資団体監査《堺市住宅供給公社》事前調査報告事項

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

Microsoft Word - ★HP版平成28年度検査の結果

2012年

安全管理規程

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

別紙(例 様式3)案

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

( ウ ) 支出負担行為担当者は 工事監督員から理由書の送付があった場合は 特別の事情に該当するか否かを決定するものとする また 理由書が提出されなかった場合には 当該特別の事情を有しないものとみなして差し支えない イア以外の下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合工事監督員は 当該社会保険等未

つに分けて契約した事態について内部牽制が機能していなかった イ 監査の状況 監事 監査室 経理課総務監査係等 公認会計士の各監査機関等において 監査対象の重複 漏れが極力生じないよう 各監査機関等が監査計画を調整するなどして 効率的 効果的な監 査を行うことが必要だが いずれの監査機関等も 本件の契

社会福祉法人指導監査基準 ( 財務管理 措置費 ) 1 経理規程 着眼点根拠法令等備考 (1) 経理規程は, 適正に作成されているか 留意事項 1(4), 定款例 34, 規程 (2) 内部牽制組織が確立されているか 留意事項 1, 平 12 児発 471 号 1 会計責任者及び出納職員は, 理事長

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

第3章 指導・監査等の実施

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

平成20年度における物品調達等制限付一般競争入札試行の概要

14個人情報の取扱いに関する規程

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

直しも行う これらの事務については 稟議規程 文書管理規程 契約書取扱規程は管理本部長が所管 情報管理規程 情報セキュリティ管理規程はコンプライアンス推進部長が所管し 運用状況の検証 見直しの経過等 適宜取締役会に報告する なお 業務を効率的に推進するために 業務システムの合理化や IT 化をさらに

第 分科会 / 分科会 B 改正会社法等への対応状況と今後の課題 ディスカッションポイント ( 例 ) 参考資料 関西支部監査役スタッフ研究会報告書 改正会社法及びコーポレートガバナンス コードへの対応状況と監査役 監査役スタッフの役割と今後の課題. 監査役会の運営 改正会社法等により監査役会の開催

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

<81698CA982A68FC182B5816A904596B18CA08CC088EA C E786C73>

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

特定個人情報の取扱いの対応について

包括外部監査の結果報告書(平成29年度)

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

職務権限規程

< F2D E95E CC816988C482CC A2E6A>

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

個人データの安全管理に係る基本方針

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

Taro _土木建築部発注の建設コンサルタント業務に係るプロポーザル方式試行要領

n_201202

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

2 低入札対策の拡充

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

Transcription:

委員意見票 監査 ( 検査 ) 対象機関 団体 ( 会計 ) 大阪府教育委員会事務局監査 ( 検査 ) 実施年月日 ( 教職員室 施設財務課 教育総務企画課 ) 委員平成 23 年 8 月 24 日 事務局平成 23 年 5 月 30 日から平成 23 年 7 月 27 日まで 委員意見 (1) 平成 22 年度までの府立学校に対する監査では多数の不備事項が発生しており 中には 悪質性の高いものや教員の服務に関するものも存在する これは 生徒 保護者や府民の府立学校に対する信頼を失わせかねない憂慮すべき状況と考えられる 教育委員会事務局は 学校への通知文 研修 説明会 ホームページでの注意喚起 事務査察 服務査察の実施など取組を行っているが それにもかかわらず不備事項が発生する状況である さらに 平成 23 年度からは 学校事務職員の減員により複数の職員による相互確認などの内部統制の弱体化も懸念される このため 今後は 注意喚起を行うだけではなく 不備事項が発生する原因を分析することにより 研修の充実 マニュアルやチェックリストの整備 査察の強化など内部統制の強化 事務の集中化等による業務改善などの対応を行うこととされたい (2) 平成 23 年度に設置された学校事務支援センターの職員は 教育委員会事務局定数ではなく高等学校定数で措置されているが 業務内容 勤務場所 指揮命令等からすれば教育委員会事務局定数で措置すべきであると考えられるため 定数配置の妥当性について改めて検討することとされたい 1 背景 現状 受検機関の対応 (1) 府立学校における事務の状況 府立学校に対する監査での指摘事項件数をみると 平成 16~18 年度は 10 件以下であったが 19 年度 21 件 20 年度 18 件 21 年度 11 件と推移し 22 年度は 45 件と大幅増となっている そして 平成 23 年度の 5 月 6 月に実施した 6 校の監査においても 5 件の指摘事項があった さらには 指摘事項以外にも 軽微な不備事項で是正を求める事例も多数存在する 指摘事項は うっかりミス の案件も多いが 中には 次のような事例もあった ( ア ) 虚偽の領収書によって 物品購入代金の支払を受けていた ( イ ) 学校敷地内に手続なしに民間建物の柵が設置されていたり 敷地上空を電話 電力等の架線が横切っていた ( ウ ) 教員が認定と異なる通勤を行い通勤手当を不正受給していたが 通勤の実情確認が不十分であったことにより そのことを長期間見抜けなかった ( エ ) 出勤簿に遅参や未入力が多数存在するにもかかわらず 管理者である校長や教頭が放置していた また 平成 23 年 4 月 28 日には監査委員意見 府立学校における備品の管理と活用について を出しているが ここでは監査を実施した 62 校中 20 校において 備品出納簿に登載されているにもかかわらず現物がない 等の調査結果を出している 平成 22 年度に不備が急増したことは 監査の視点 手法に変化があったことも一要因であるが 学校の事務執行はレベルが低いと言わざるをえず リスクも大きいと考えられる このような状況が続けば 生徒 保護者 府民の学校に対する信頼を失わせかねないと憂慮されるところである 指摘事項の件数の推移 ( 単位 : 件 ) 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 指摘事項 2 7 6 21 18 11 45 指摘事項とは 法令 条例 規則 各種規程 要領 運用解釈等に抵触する事項

(2) 不備事項発生の原因究明の必要性 府教育委員会は 監査委員からの事務改善の指示を受けて 近年 学校に対して通知文を出したり 研修 説明会の機会に注意喚起したり 職員向けのホームページで監査結果を掲載したりして 学校に対して指導を行っている また 事務面や服務面の査察も従来から実施してきている 府教育委員会事務局の取組にもかかわらず 上記のように多数の不備事項が多数発生することからすれば 単に注意喚起を行うだけでは不十分であり 不備事項発生の原因究明を行った上で その原因に対する対策をとる必要があると考えられる そこで 本年度の監査において 以下のア ~ エの 4 項目の不備事項を例にとって 次の ( ア ) ~( エ ) の 4 つの観点で問題がないかヒアリングを行った [4 つの視点 ] ( ア ) 事務処理の方法は明確化され 周知されているか ( イ ) 不備事項の防止のため学校内部で行うチェックの仕組みがあり 周知されているか ( ウ ) 学校において 実際に ( ア ) ( イ ) が実行できているか ( エ ) 学校における事務の実施状況を 教育委員会事務局が確認しているか ア備品出納簿と現物の不一致 ( ウ ) ( エ ) に課題 本事案は 学校に対する監査結果をもとに 監査委員意見 ( 平成 23 年 4 月 28 日 ) を出した事案であるが 今回の監査で改めて教育委員会事務局の見解 説明を聴取したところ 次の説明があった 学校では 広い校地 建物に多数の備品が分散して配置されている また 日常的には教員が管理している物品が多い 台帳と現物を照合するには時間と人手を要するが 学校では事務職員が減少しており そこまで手が回らない学校がある また 不用品の廃棄費用の予算措置が課題となる場合もある 事務査察では 備品の現物確認を行っているが 前年度に購入 経費支出したものの現物が存在するか の確認にとどまっている 本事案の課題と改善の方向は次のとおりと考えられる 本事案は 学校の特性上 事務職員だけでは物品管理が困難であることが判明した事例である このような課題を有する案件については 単に研修等の場で注意喚起しても改善の実効があがらないと思われる 本事案については 備品ごとに管理を担当する教員等を定めるべきとの委員意見を表明したところ 平成 23 年 7 月 13 日付けで学校あてに通知文が出され その方向での改善が進みつつある また 事務査察においては 前年度購入分だけではなく 過年度購入分も含めて照合確認を行う必要がある イ学校用地の不法占有 ( ア ) ( エ ) に課題 本事案に関して 平成 22 年度までの状況を確認したところ 次の説明があった 平成 17 年当時に監査から学校敷地の管理が不十分との指摘を受けて 教育委員会事務局施設課長 ( 当時 ) から各府立学校長あてに 学校用地内を通過する上空線の現況調査について ( 平成 17 年 6 月 10 日付け ) を出して 是正の取組を行った経緯がある その後 毎年度 学校事務職員に対する研修会等で注意喚起している 学校用地管理調査 を 5 年に 1 度 ( 価格改定時期 直近では平成 21 年度 ) を実施し 上空占用の有無 対応策について調査している 本事案の課題と改善の方向は次のとおりと考えられる 学校敷地の現状確認 ( 不法占有の有無等の確認 ) は 5 年周期の 学校用地管理調査 の時期だけで不十分であるが どの程度の頻度で確認を実施すべきかを明確化した規程 マニュアル等の具体的な指示は示されていない したがって 調査の実施時期 方法等

について学校に具体的に指示すべきである 教育委員会事務局施設財務課は 学校用地管理調査 以外には 学校が実際に現況調査を行っているかどうかの確認を行っていない また 査察では 学校用地の不法占有の有無の確認も行っていなかった このため 現況確認の状況を文書等で提出させることや 事務査察で学校敷地の状況を確認するなどにより 学校が実際に現況調査を実施しているか を把握 指導すべきである ウ通勤手当の事後確認が不十分 ( ア ) ( ウ ) ( エ ) に課題 本事案に関して 平成 22 年度までの状況を確認したところ 次の状況であった 通勤手当規則 22 条に事後確認に関する規定があるが 実施頻度 時期 方法の詳細までは規定されていない 学校においては これまでも通勤手当の実情確認を行ってきたが 回数カードの表面のみの確認 乗車回数の少ないものも許容するなど 不十分な学校があった 事後確認が学校で実際に行われているかどうか 教育委員会事務局は把握していない また 査察では これまで当該項目について確認していない 本事案の課題と改善の方向は次のとおりと考えられる 通勤手当の事後確認の方法については 平成 23 年 3 月 18 日付けで学校に対して通知文が出されており 一定 確認方法について明確化されたが 実施時期 頻度 詳細な手法までは記述されていない 今後も同様の不備事項が発生する場合は これらの点についてさらに明確化することを検討する必要がある 服務査察では これまで通勤手当の事後確認状況について確認していなかったが 今後は査察において確認する必要がある エ出勤簿の管理が不十分 ( イ ) ( ウ ) ( エ ) に課題 本事案に関して 不備事項が発生する背景について確認したところ 次の状況であった 出勤簿管理者である校長が 出勤簿の代行処理を行っている教頭 事務長に処理をまかせきりにしていたケースが存在した 教頭は 事務負担が大きく多数の教員の管理が十分に行えていない懸念がある 出勤簿管理の知識が浅い事例もある 出勤簿は服務査察で確認を行っていたが 主として 服務査察当日の状況を中心に確認を行っており十分ではなかった 本事案の課題と改善の方向は次のとおりと考えられる 服務管理については 学校では管理職が校長 ( 准校長 ) 教頭しかいないため 仮に校長が教頭に事務をまかせきりにしたり 無責任な姿勢であれば 相互牽制 チェック体制が働かないこととなってしまう このため 校長 教頭に管理者としての意識づけを改めて行う必要がある また 相互牽制が働きにくい部分であるため 教育委員会事務局のチェックも不可欠である 日常的に教員の服務管理を行っている教頭は 事務負担が加重である場合があるので その場合 何らかの対策 ( 校長 教頭 首席間の業務配分 事務方法の改善など ) を検討すべきである また 新任教頭は 服務面の管理の経験が浅いため その面での研修実施やマニュアル整備を強化する必要がある これまで 服務査察が十分な方法で行われていなかったので その面での改善も必要である (3) 今後の方向性 以上のとおり 不備事項を防ぐためには 担当者に対する注意喚起だけでは足りないと考えられるところであり また 平成 23 年度から学校事務職員の 4 名体制から 3 名体制への定数減により内部統制の弱体化も懸念されるところから ( ア ) 学校に対して事務の実施時期や方法を明確に指示すること ( イ ) 事務査察 服務査察の項目 方法を改善すること ( ウ ) 業務配分や事務の方法を見直すことなど もう一歩踏み込んだ取組が必要である これらの

点で 教育委員会事務局の果たす役割は大きいと考えられるため 学校事務職員に対する研修の充実 マニュアルやチェックリストの整備 査察の方法の見直しによる内部統制の強化や事務の集中化などによる業務改善に積極的に取り組むことが望まれる また 今後は 不備事項の案件によっては 監査結果の措置報告において 上記 (2) の視点からの再チェックを求め その結果を記載することを求めることがあるので 対応されたい また 教育研究団体の活動内容 や 承認研修の内容 等は 関係書類をホームページ等で公表することで 府民のチェックがかかり 自ずと妥当な内容となると考えられるため 事務の項目によっては そのような観点での改善も図るべきである (4) 学校事務支援センターについて 平成 23 年度からは学校事務支援センターが新設されており 7 名体制 ( 再任用職員 4 人を含む ) で ( ア ) 学校事務長等からの問合わせへの対応 ( イ ) 学校事務の効率化に向けた検討 ( 委託役務業務の集約化など ) ( ウ ) 学校事務室業務に関する研修 などの業務を実施しているところである 同センターの職員については 全員が大手前高校に籍があり 教育委員会事務局施設財務課との兼務となっている これらの職員の定数は高等学校定数で措置されている この理由について教職員室に確認したところ 学校事務支援センターは 学校現場における多様な業務に関して幅広い知識を蓄積し これまでは学校現場の中で完結していた様々な問合せへの対応や学校事務職員自らが企画実施してきた職階別 担当業務別研修の機能を引き継ぐとともに 学校現場の視点で学校事務の効率化を検討し 必要に応じて 教育委員会事務局所管課と協議して実現する組織である これらは 個々の学校事務の機能低下を補いながら 本来 各学校で担うべき業務を行うことや 学校現場における内部統制体制構築の一部を担うものであることから学校籍で配置することとしたものである 設置場所については 学校事務支援センターの機能を効果的に発揮するためには各種制度所管所属からの情報収集や協議調整も必要となることから施設財務課内に設置した との説明があった しかしながら ( ア ) 同センターの業務は施設財務課の 府立学校における会計事務の検査及び指導に関すること との業務そのものを実施していること ( イ ) 設置場所は施設財務課内であり 同課の 1 グループのような形で配席されていること ( ウ ) 職員は 毎日 施設財務課内の勤務場所に出勤し 大手前高校には出勤しないこと ( エ ) 大手前高校の校長からの指揮命令を受けて活動しておらず 実質 施設財務課長の指示を受けて活動していること 等からすれば 現在の学校の定数による配置ではなく教育委員会事務局の定数で措置すべきである 現状は 府民から見てもわかりにくい状況となっているため 教育委員会事務局は 改めて この定数配置の妥当性について検討する必要がある 2 課題 (1) 府立学校に対する監査では多数の不備事項が発生しており 中には 悪質性の高いものや教員の服務に関するものも存在する これは 生徒 保護者や府民の府立学校に対する信頼を失わせかねない憂慮すべき状況と考えられる 教育委員会事務局は 学校への通知文 研修 説明会 ホームページでの注意喚起 事務査察 服務査察の実施など取組を行っているが それにもかかわらず不備事項が発生する状況である さらに 平成 23 年度からは 学校事務職員の減員により複数の職員による相互確認などの内部統制の弱体化も懸念される このため 今後は 注意喚起を行うだけではなく 不備事項が発生する原因を分析することにより 研修の充実 マニュアルやチェックリストの整備 査察の強化など内部統制の強化 事務の集中化等による業務改善再検討 などの対応を行う必要がある (2) 平成 23 年度に設置された学校事務支援センターの職員は 教育委員会事務局定数ではなく高等学校定数で措置されているが 業務内容 勤務場所 指揮命令等からみれば教育委員会事務局定数で措置すべきであると考えられるため 定数配置の妥当性について改めて検討する必要

がある