平成 27 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主

Similar documents
平成 26 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主

<4D F736F F D205F325F E937897D58E9E92F188C495E58F D8088C F4390B35F2E646F63>

<4D F736F F D E82558C8E92F188C495E58F D802888C E58F578AFA8AD48A6D92E8816A2E646F63>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

アクセス制御機能に関する技術の研究開発情報の募集

Taro-議案第13号 行政手続条例の

意見公募要領 1 意見公募対象 放送法施行規則の一部を改正する省令案 日本放送協会のインターネット活用業務の実施基準の認可に関するガイドライン案 日本放送協会の子会社等の事業運営の在り方に関するガイドライン案 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 6 月 5 日に公布された 放送法の一部を改正する

道州制基本法案(骨子)

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

01_公募要領

つに分けて契約した事態について内部牽制が機能していなかった イ 監査の状況 監事 監査室 経理課総務監査係等 公認会計士の各監査機関等において 監査対象の重複 漏れが極力生じないよう 各監査機関等が監査計画を調整するなどして 効率的 効果的な監 査を行うことが必要だが いずれの監査機関等も 本件の契

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word gyouseitetuduki.doc

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

内部統制ガイドラインについて 資料

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft Word - h26_2_1.docx

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

公募要領(案)

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378>

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

個人データの安全管理に係る基本方針

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

ナショナル・トラスト税制関係通知

資料3

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

LGWAN-4.indd

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

案件1(1)第7次一括法等について(一覧付き)

(Microsoft Word -

03-1知事会提言かがみ文

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

変更後金融機関が指定金融機関の指定を受ける場合は 認定計画ごとに指定金融機関の指定申請書 ( 以下 指定申請書 という ) を作成のうえ 内閣府地方創生推進室への提出が必要となります 指定金融機関の指定には ⅱ) の要件を満たしていることが必要となります 変更前金融機関が指定金融機関の指定を受ける場

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

別紙 2 再意見公募要領 1 再意見公募対象先般の意見募集 ( 平成 30 年 10 月 27 日 ( 土 )~ 同年 11 月 26 日 ( 月 )) において提出された以下の省令改正案等に対する意見 諮問事項 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) ( 網機能提供計画

事務 権限名事務 権限の概要 事務量 ( アウトプット ) No.2 土地家屋調査士試験の実施 目的 土地家屋調査士となる資格を有する者は, 主に土地家屋調査士試験に合格した者であるため, 法務大臣は, 毎年 1 回, 土地家屋調査士試験を実施している 根拠法令 土地家屋調査士法, 土地家屋調査士法

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

<4D F736F F D E7B90DD975C96F CC8A E646F63>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

3. さいたま市議会の議決すべき事件等に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は さいたま市議会基本条例 ( 平成 21 年さいたま市条例第 55 号 ) 第 25 条の規定の趣旨にのっとり 市行政における基本的な計画の策定等を地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 96 条第

④登録要領(医療分野)

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと

基金通信

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

特定個人情報の取扱いの対応について

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

PowerPoint プレゼンテーション

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

長期総合計画の計画的推進について < 部経営上の課題 取組方針 > H19 年度の各部の経営上の課題 取組方針の協議 < 行政改革 > 財政 人事など経営資源の現状分析 把握 課題についての対処方法の検討 行政改革実施計画の見直し <サマーレビュー > 懸案施策 事業の協議 < 実施計画 > 今後

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

9川総行推第29号

平成22年2月●日

実現するための地方分権一括法が逐次制定され 国と地方の協議の場も設置された そして 二〇一二年一二月二六日に発足した第二次安倍内閣は 二〇一三年三月八日の閣議決定に基づき 民主党政権が設置した地域主権戦略会議を廃止するとともに 内閣総理大臣(首相)を本部長 内閣官房長官および内閣府特命担当大臣(地方

( 仮称 ) 大阪新美術館の運営への PFI 手法導入に向けた マーケット サウンディング ( 市場調査 ) 実施要領 平成 29 年 11 月 大阪市経済戦略局

01 鑑文

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 恩給等受給者の源泉徴収票等作成事務 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 恩給等受給者の源泉徴収票等作成事務における特定個人情報ファイルの取扱いに当たり 同ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼすもの

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

平成27年国勢調査の5つのポイントと12の新たな取り組み

入札説明書

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

Microsoft Word - 02 大都市 本文.doc

058 LGWAN-No155.indd

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

個人情報の保護に関する規程(案)

にて提出していただく必要があります 統一フォーマットによる鑑定評価書データ等作成に当たっては 鑑定評価書作成支援ソフトをご用意ください また 土地鑑定委員会が回収した土地取引状況調査票等を基に必要な現地調査等を行い 取引事例カードとして整理する業務を行っていただきますので 国土交通省の指定するネット

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

Transcription:

平成 27 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主体提案主体は 以下のとおりとします (1) 都道府県及び市町村 ( 特別区を含む ) (2) 一部事務組合及び広域連合 (3) 全国的連合組織 ( 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 263 条の3 第 1 項に規定する全国的連合組織で同項に規定する届出をしたものをいう 以下同じ ) (4) 地方公共団体を構成員とする組織 ( 上記 (3) を除く ) また 以下の点について御留意ください 提案に当たって広く各層の声を反映する観点から 提案主体は 提案主体の内部部局又は提案主体を構成する地方公共団体から幅広く意見を集約するとともに 経済団体 各種関係団体 NPO 職員グループなどからの意見を提案に反映するように努めてください 本件の重要性に鑑み 首長の了解を得た上で 提案してください 一定の広がりを持ち 説得力のある提案となるよう 複数の地方公共団体が共通課題を有する場合には 共同での提案や提案内容の他団体による補充を推奨します 3 募集期間平成 27 年 3 月 23 日から6 月 10 日まで 4 提案募集に係る事前相談提案内容を充実し 現場に密着した課題解決に向け 着実に成果を得る観点から 内閣府との事前相談を必ず行って下さい (1) 事前相談受付期間平成 27 年 3 月 23 日 ~5 月 29 日 (2) 様式 提案募集に係る事前相談様式 ( 別添 ) (3) 相談方法 1 電子メールによる相談 1

提案募集に係る事前相談様式 に記載の上 電子メールにて次のアドレスに送付してください メールのタイトルは 以下のように入力してください タイトル ( 提案募集に係る事前相談 ) 都道府県名 団体名 2 個別相談当室の職員が 提案者からの具体的な提案 質問等をお聞きする個別の相談も実施します 当室のメールアドレス平成 27 年の募集期間は 終了しましたので 現在は受け付けておりません あて 相談希望日を記載の上 申し込んでください メールには 個別相談希望 都道府県名 団体名 というタイトルを付け 別添の様式を使用して 団体名 代表者の氏名 所属 電話番号及びメールアドレス 相談内容の概要を記入してください また その際には 現行制度の具体的な支障事例 制度改正による効果等制度改正の必要性をできる限り具体的に示すと より具体的なアドバイスが可能となります 上記アドレスは セキュリティーの関係上全角 ( 一部カタカナ ) 表示しております お手数ですが 各自で半角英字でご入力の上 送信ください ( 以下同じ ) 5 募集する提案の対象提案の対象は 1 地方公共団体への事務 権限の移譲 ( 以下 権限移譲 という ) 2 地方に対する規制緩和 ( 義務付け 枠付けの見直し及び必置規制の見直しをいう 以下同じ ) とし 具体的な取扱いは 以下のとおりとします (1) 全国的な制度改正に係る提案について対象とします その際 全国一律の権限移譲が難しいなどの場合には 個々の地方公共団体の発意に応じた選択的な移譲 ( 手挙げ方式 ) とする提案等についても対象とします ( なお 手挙げ方式を求める提案は 地方に対する規制緩和については対象となりません ) また 提案主体のみを対象とした提案については 対象となりません (2) 地方分権改革推進委員会勧告 ( 以下 委員会勧告 という ) では対象としていない以下のような事項に係る提案についても対象とします ア権限移譲の場合委員会勧告では 主として出先機関の事務 権限を対象としていましたが それに限らず本府省の事務 権限も対象とします イ地方に対する規制緩和の場合委員会勧告では 自治事務に関する法律による義務付け 枠付けの見直しを対象としていましたが それに限らず1 法定受託事務に関するもの 2 政省令等によるもの 3 補助金等の要綱等によるものも対象とします なお 補助金等の要綱等に関する 規制緩和 とは 具体的には 各種補助条件の見直しや手続書類の簡素化を念頭に置いており 補助率の引上げ 補助金の廃止による一 2

般財源化などは 規制緩和 に当たらず 提案募集方式の対象となりません (3) 現行制度の見直しにとどまらず 制度の改廃を含めた抜本的な見直しに係る提案についても対象とします すなわち 提案募集方式の提案の対象である権限移譲及び地方に対する規制緩和について 個別条項に関する見直しのみならず 当該事務又は制度そのものの廃止なども含めるものです (4) 権限移譲又は地方に対する規制緩和に関連する提案についても対象とします すなわち 権限移譲等のための制度改正を行うに当たり 併せて行うことが適切な規制改革や運用改善 ( 例 許認可権限の移譲に当たり 許認可に関する要件の見直しを行う提案 ) なども含めるものです なお 提案書の記入に当たっては 所定の欄に関連提案である旨を明記してください (5) 以下のような提案は 権限移譲又は地方に対する規制緩和に当たらないと考えられ 対象となりません 国 地方の税財源配分や税制改正 予算事業の新設提案 国が直接執行する事業の運用改善 個別の公共用物に係る管理主体の変更 現行制度でも対応可能であることが明らかな事項 6 提案書記入に当たっての留意事項提案書の記入に当たっての留意事項は次のとおりです (1) 改革すべき制度の根拠条文を示し 制度改正の内容を具体的に記入して提案してください (2) 現行制度の具体的な支障事例 制度改正による効果等制度改正の必要性をできる限り具体的に記入してください 例えば 現在の規制によってどのような事業ができないのか 逆に 権限移譲又は地方に対する規制緩和により どのような事業が可能となるのか 具体的な支障事例 効果に基づいて記入してください (3) 権限移譲又は地方に対する規制緩和を行った場合に懸念される事項があるときは その懸念される事項を解消するための工夫 対応策についてもできる限り記入してください (4) 平成 26 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 27 年 1 月 30 日閣議決定 ) 等これまでの閣議決定において改革の具体的な取組方針が定められている事項等については その取組の方向性を十分踏まえて提案するとともに 事情変更等によりこれまでの取組の方向性と異なる提案を提出する場合にはその理由を明記してください なお これまでの地方分権改革に関する閣議決定については 当室のホームページ 3

(http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/archive/category02/archive-k.html など ) を参照してください (5) これまでの地方分権改革の取組において実現できなかった事項であっても これまでの議論において想定されていた弊害に対する対応策や代替措置を提示するなどの工夫を講じたうえで提案するとともに これまでとは異なる視点からのアプローチにより 提案の実現可能性が高まる場合もありますので 幅広く様々な視点から検討してください なお 累次の委員会勧告及びこれらを踏まえたこれまでの地方分権改革の取組 各府省の回答等については 当室のホームページ (http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/index.html) を参照してください (6) 提案が現在国において進めている地方創生等の各種施策と関連する場合には その旨を記入してください 7 提出先 問い合わせ先等提案書の提出については 下記により提出してください 参考資料がある場合には 提案のどの部分に対応するかわかるようにし 電子データ化した上で 提案書とあわせて提出してください ( 電子データ化が困難な場合は御相談下さい ) (1)LGWANが活用可能な団体( 都道府県及び市区町村 ) にあっては 総務省地域力創造グループが運営する地域の元気創造プラットフォームサーバー内の 一斉調査システム ( 下記 URL 参照 ) により提出してください ( https://www.cloudjp.asp.lgwan.jp/micis/eaccess/fd_ninsho/common/login.jsp ) (2)LGWANを活用することができない団体にあっては 電子メールにて 提案様式を次のアドレスに送付してください アドレス: 平成 27 年の募集期間は 終了しましたので 現在は受け付けておりません 1 電子メールのタイトル ( 件名 ) は 提案書送付提案主体名 としてください ( 例 : 提案書送付 県 市 ) 提案主体名 について 複数の主体による共同提案の場合は 連絡先として提案様式に記載されている団体の名称を記入してください 2 提案書の電子データのファイル名は 団体コード提案主体名提案名 としてください ( 例 :000000 県 市 の権限の市までの移譲 又は の規制緩和 ) 提案主体名 は 1と同様に記入してください また 提案名 は 提案様式の 要望事項( 事項名 ) を記入してください 提案名 について 複数の提案がある場合は 提案様式の一番上に記載されている提案の名称を記入してください 4

内閣府地方分権改革推進室提案募集総括担当住所 100-8970 東京都千代田区霞が関 3-1-1 霞が関合同庁舎 4 号館 6 階電話 03-3581-2458 メール平成 27 年の募集期間は 終了しましたので 現在は受け付けておりません 8 提案書提出に当たっての留意事項 (1) 募集期間の期限に遅れて提出のあった提案書は受け付けませんので 注意してください (2) 現行制度の具体的な支障事例 制度改正による効果等制度改正の必要性の記入がないなど提案書に不備がある場合は 受け付けることができませんので あらかじめ御了承ください 募集期間の期限間際での提出は 提案書に不備があった場合の修正が時間的にも困難となりますので できる限り早めに提出してください (3) 提案内容の詳細等を確認することがありますので 提案書には連絡先等を必ず記載してください 9 提案の取扱い (1) 受け付けた提案については 内閣府が実現に向けて政府の関係行政機関 ( 以下 関係府省 という ) と調整を行います その過程において 提案に対する関係府省の回答 当該回答に対する提案主体からの見解の提出等を重ねます その際 全国的連合組織からも意見を聴取します 同様の提案が複数の提案主体から提出された場合には 原則として内閣府で取りまとめ 一括して関係府省への照会を行います また 特に重要と考えられる提案については 内閣府特命担当大臣 ( 地方分権改革 ) の下で開催する地方分権改革有識者会議 ( 以下 有識者会議 という ) 又は有識者会議専門部会において 集中的に調査審議を行い 実現に向けた検討を進めます (2) ただし 以下のような単年度で結論を得ることが難しい提案に該当するものとして有識者会議又は有識者会議専門部会で審議し公表した提案については 提案団体から改めて支障事例等が具体的に示された場合等に調整の対象とします 1 最近の閣議決定で見直しの方向性が決定されており その効果を検証するのに十分な期間が経過していない事項に関する提案であって その後の新たな情勢変化等の記述がないもの 2 現行制度の支障事例 制度改正による効果等制度改正の必要性が具体的に示されていないもの (3) また 補助金等の要綱等に関する 規制緩和 の提案は 関係府省に照会し予算編成過程での検討を求めた上で 予算編成後に最終回答を取りまとめます ただし 要綱等に 5

よる義務付け 枠付けや必置規制について 特に地方分権の観点からの議論が必要と考えられるものは 通常の提案と同様に取扱います (4) 以上を踏まえ 提案に関する対応方針について 年末までに 有識者会議の調査審議を経て 地方分権改革推進本部決定及び閣議決定を行います また 法律改正により措置すべき事項については 所要の法律案を国会に提出します (5) 提案の内容 提案に対する関係府省の回答及び当該回答に対する提案主体の見解等並びに最終的な調整結果については 内閣府のホームページに掲載します また 内閣府は 実現しなかった提案について 次年以降の提案及び検討の参考とするため 当該提案に関する提案主体及び関係府省の意見等を公表します 6