豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書第 6 号 : 頁, 2014 年 3 月 Bull. Firefly Museum of Toyota town. (6): , Mar 報告 下関市のイソジョウカイモドキの生態と分布 松田真紀子 1) 2) 川野敬介

Similar documents
研究報告書11号 修正.indd

1 May 2011

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1


さぬきの安全2016-cs5-出力.indd

看護学科案内'16/表紙

さやばね5+.indd

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

表 (2) カワラハンミョウ成虫 ヤマトバッタ調査ラインの状況 区域ライン設置場所植生の状況 4 不安定帯 ~ 半安定帯 コウボウムギ群落 植被率 5% 程度 2 5 半安定帯コウボウムギ群落 植被率 10% 程度 6 半安定帯 ~ 安定帯 ビロードテンツキが混じるコウボウムギ群落 植被

2016東奥義塾高等学校スクールガイド

01.P28-01

1.indd

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

美唄市広報メロディー2014年1月号

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

海洋_野崎.indd

1月

SAYABANE N. S. No.2 Jun 日本産ジョウカイモドキ科とその近縁科のリスト 吉富博之 林尚希 松山市樽味 愛媛大学農学部昆虫学研究室 List of the family Melyridae and its related families


アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

PowerPoint プレゼンテーション

v6.ai

鹿児島県立博物館研究報告第 35 号 :67 71,2016 薩摩半島西部におけるオキナワキンケビロウドカミキリの分布 金井賢一 * 福元正範 ** 入田隼一 ** 榊俊輔 ** 東哲治 ** Distribution of Acalolepta permutans okinawana (Coleo

さやばね(6)+.indd

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの


資料3 クモテナガコガネ属及びヒメテナガコガネ属に関する情報(案)

MEISEI HEROES HERO HERO HERO MEISEI HEROES

mmuship_vol04.indd

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

MORALITY LEARNING AMBITION 2 KASUMIGAOKA

公表雑誌 :Journal of Fish Biology 公表日 : 英国時間 2015 年 2 月 12 日 ( 木 )( オンライン版 ) 研究成果の概要 ( 背景 ) 多くの生物は, 成長に伴い雄と雌で形態が異なってきます しかし, 雌雄それぞれが異なる種として記載されることは普通ありません

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

10.02EWE51号本文

607_h1h4_0215.indd

平成 28 年度愛媛衛環研年報 19 (2011) 絶滅危惧種オオキトンボ ( トンボ目, トンボ科 ) の発生消長調査 久松定智武智礼央 * 村上裕黒河由佳 * 松井宏光 * A study on the seasonal prevalence of endangered dragonfly sp

2011上宮太子_高校_学校案内

AF10HYO_57952.pdf

Microsoft Word - 7 キジハタ

SOZO_経営_PDF用.indd

P _2-8長井沼ゲンゴロウ

蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさら

NL95„‹™èflÅ.p65

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

01. Analysis 凡例

6.houkokukai2018.xdw

東京都健康安全研究センター 研究年報59号

資料 2 セイヨウオオマルハナバチの代替種の利用方針 について 環境省農林水産省

遺伝子解析による移植されたゲンジボタルの移植元判別法


No. August

all.pdf

<8E6C969C8F5C8E73388C8E8D862E706466>


.L /8



<8E6C969C8F5C8E738D4C95F1388C8E8D862E706466>

LabFabChemicals2013Oct_ pdf


<8E6C969C8F5C8E738D4C95F131308C8E8D862E706466>

単ページ

untitled


学報22号

00学報42号最終色替え

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository カラマツ林における風倒木放置が残存立木のカラマツヤツパキクイムシ被害に与える影響 長, 慶一郎九州大学農学部附属演習林 原, 秀穂北海道立総合研究機構林業試験場道東支場 菱, 拓雄九州大

mr0609.indd

untitled

94“ƒŒ{Ł¶/1c…y†[…W

9

2-3_小嶋.indd

支援センターだより第14号_2校正.indd

<8E6C969C8F5C8E738D4C95F1368C8E8D868F4390B394C52E706466>

2

untitled

ISSN なごやの生物多様性 1:71-75(2014) 名古屋城外堀に生息するヒメボタル Luciola parvula の発光数の記録 安田和代長瀬昌宏松永好康 名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち 愛知県名古屋市守山区川西 Report of

P _ㆉㆻ㆑39呷

表紙

Title マンゴー葉に寄生するマンゴーハダニ Oligonychus coffeae (NIETNER) とシュレイハダニ Oligonyc biharensis (HIRST) の雌に対する有効薬剤の探索 Author(s) 鈴木, 優子 Citation 沖縄農業, 35(1):

Microsoft Word 白(図1カラー).doc

indd

< F2D C18EEA95F182518D C834D E838D836F836C834C836D F E6A7464>

Journal of Fisheries Technology, 3 2, , , , 2011 The Development of Artificial Spawning Grounds for Ayu, Plecoglossus altivelis

図 ヒクイナ確認位置図 98

第 5 学年理科学習指導案 改善したところ 成果があったところ 平成 24 年 6 月 13 日第 5 学年 1 組 34 名授業者小影俊一 研究主題 子どもたちが生き生きとたのしく学ぶ理科 生活科 - 実感を伴った理解を図る指導の工夫 - 高学年分科会のテーマ 児童が自然と向き合い 目的意識をもっ

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)



mr0605.indd

MK14may_all.pdf

no May

mr0805.indd

広報2007年05月号-20p.indd

PowerPoint プレゼンテーション

Japanese Y Y


< B682AB95A B E786C73>

Transcription:

豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書第 6 号 : 113-117 頁, 2014 年 3 月 Bull. Firefly Museum of Toyota town. (6): 113-117, Mar. 2014 報告 松田真紀子 1) 2) 川野敬介 1) 豊田ホタルの里ミュージアム サポーター会員, 750-0441 山口県下関市豊田町大字中村 50-3 2) 豊田ホタルの里ミュージアム, 750-0441 山口県下関市豊田町大字中村 50-3 はじめに イソジョウカイモドキ Lasius asahinai Nakane, 1955 は海岸の岩礁に生息する甲虫の一種で, 本州, 四国, 九州, 種子島, 屋久島に分布する日本固有種である ( 吉富 林, 2011). 雌雄ともに体長は 4 mm 前後で, 体は光沢のある藍色をしている (Nakane, 1955; Yoshitomi and Lee, 2010). 雄は雌に比べて触角の第 3 節が大きく肥大していることから (Nakane, 1955), 雌雄の区別は容易にできる ( 図 1). 本種は, 海岸の波打ち際の岩礁という極めて特異な環境に生息していることや胚子態孵化 (Foetometamorphosis) と呼ばれる特異な発育過程を経ることなど, 非常に興味深い生態をしていることが知られるが (Asano and Kojima, 2013; 浅野, 2013), 一方で近年では生息地の減少など絶滅が危惧されている ( 環境省, 2012). 本稿では山口県下関市における本種の生息状況を調査し, さらに野外観察において得られた生態的知見を記載する. 図 1. イソジョウカイモドキの雌雄 ( 左 : 雄, 右 : 雌 ) 調査地と調査方法 (1) 分布調査生息状況を把握するために 2013 年 5 月から 8 月にかけて, イソジョウカイモドキが生息していそうな岩礁を対象として生息の有無を確認した. 調査を行ったのは下関市内の 11 カ所の海岸であった. (2) 生態観察調査は主に下関市長府宮崎町三軒屋海岸 (33 59N, 130 59E) の 4 つの岩礁 ( 図 2) で 2013 年 4 月 2 日から 11 月 3 日までの間,1 週間に 2 回程度実施した. 調査を行った時間帯 (10 時 ~19 時 ) や調査に要する時間は一定ではなく, また 1 日で数回に分けて調査を行うこともあった. 記録した内容は, 成虫の場合は雌雄別の個体数, 幼虫の個体数, 蛹や交尾個体の数, 岩礁の表面温度, タイドプールの水温, 環境変化や本種 113

松田真紀子 川野敬介 図 2. 観察を行った三軒屋海岸の4つの岩礁 ( 左 : 干潮時, 右 : 満潮時 ). の行動などとした. なお, 岩礁の隙間に潜っている個体では雌雄を区別できなかったので, それについては性別不明として記録した. 幼虫は 1 ~ 10 mm の個体を計数した. 調査において成虫および幼虫を採集することはしなかった. ただし, 蛹と成虫の数個体は持ち帰り, 室内での観察を行ったが, 観察後は生きた状態で元の場所に戻した. また, 岩礁生物の採集方法として用いられることが多いスプレーを使って窪みから追い出す方法は用いなかった. 結果および考察 (1) 分布調査 131 0 調査の結果,8 ヶ所で生息を確認 し, 生息を確認できた海岸と調査し たが生息を確認できなかった海岸を それぞれ図 3 に示した. 日本海およ び瀬戸内海いずれからも生息を確認することができた. なお, 生息を確 日本海 下関市 瀬戸内海 認できなかった場所と生息していた 34 0 場所で環境に大きな違いは見いだせ ず, 生息の有無にどのような環境要 因が関与するのかについてはよくわ からなかった. (2) 生態観察発生消長 : 幼虫をはじめて確認したのは 4 月 2 日, 成虫をはじめて確認したのは 5 月 13 日であった. 前年においても 5 月上旬から成虫の出現 北九州市 凡例 : 生息を確認できた場所生息を確認できなかった場所 図 3. 下関市内におけるイソジョウカイモドキの生息確認地 を確認していた ( 未発表 ). 幼虫はその後 6 月下旬まで出現し, 一旦見られなくなったが,9 月中旬からまた出現した ( 図 4). 成虫は 5 月上旬から 9 月中旬まで見られ, 発生ピークは明瞭ではないが 5 月下旬と 8 月上旬に認められた ( 図 4). 蛹は, 114

6 月 11 日に岩礁の隙間から 1 個体を見つけた ( 図 5). なお, この蛹は室内で飼育して 6 月 16 日に羽化した. 交尾個体 ( 図 6) は 5 月下旬 (5 月 21 日にはじめて確認 ) と 6 月下旬に多く, 産卵は 5 月下旬から 7 月上 旬にかけて観察された.6 月 27 日には雌 1 個体の死亡個体を岩礁の窪みの中で確認した. 個体数 35 30 25 20 タイドプール水温 岩礁の表面温度 性別不明 成虫 ( ) 40 35 30 25 20 15 10 5 個体数 0 5 0 7 14 21 28 4 11 18 25 2 9 16 23 30 6 13 20 27 3 10 17 24 1 8 May June July August September October 幼虫 図 4. 長府三軒屋海岸におけるイソジョウカイモドキの発生消長 (2013 年 ) B 図 5. 長府三軒屋海岸で確認したイソジョウカイモドキの蛹 A: 蛹を確認した場所 ( 矢印 ), B: 石を剥がしたところ, C: 蛹. A C 日周行動 : 岩礁での観察によれば 14 時頃から活動が活発になり岩礁の上を歩行したり, 飛翔したりする個体を観察できた. そして 16 時以降になると岩礁の窪みに潜りはじめ,18 時頃になると大部分の個体が窪みの中に潜って, 丸まっていた. これらの活動には時間帯とともに海水面の高さも関与していると思われた. なお, 日周行動については浅野 (2009) および Asano and Kijima(2009) の神奈川県の個体群における観察 と同じであった. 食性 : 野外では双翅目昆虫の死骸を捕食しているところを数回観察した ( 図 7). なお, 飼育下では魚肉ソーセージや魚類用の配合飼料を捕食した ( 図 7). 115

松田真紀子 川野敬介 行動 (1): 雄が頭部を下にして前屈みになり, 前脚をくの字に曲げて小刻みに震わせていた. この行動は雄が雌の後を追うように歩行していた時に観察された行動で, 雄のみに見られた. なお, 繁殖に関与する行動なのかもしれないが, 現時点ではよくわからない. 行動 (2): 本種が海水中でどのようにして生存するのかを調べるために, 海水中に没して, 観察した. その結果, 成虫, 幼虫ともに体に生えた微細な毛が空気の膜を作り, それにより海水中に没しても溺れることなく, 水面に浮いた. ただし, 成虫, 幼虫ともに泳ぐことはできなかった. 図 6. 交尾中のイソジョウカイモドキ 図 7. イソジョウカイモドキの摂食時の様子 ( 左 : 生息地で双翅目昆虫を捕食しているところ, 右 : 飼育下でソーセージを捕食しているところ ). まとめ 本稿では下関市におけるイソジョウカイモドキの生態について報告した. 満潮時には海水下に没し, 嵐の時には容赦なく大波が襲う環境に生息する微小な昆虫が, どのようにしてこのような危険な環境で生きているのか, その一端を説明することができたと思う. このような貴重で, 興味深い昆虫を守り続けていくためにも, 今後も少しずつ本種を含めた海岸性生物の生態を野外生息地で調査していきたい. 謝辞 本稿を作成するにあたり, イソジョウカイモドキに関する貴重な論文を恵与頂き, さらに本種の生態や形態について丁寧にご教示頂いた浅野真氏 ( 帝装化成 ) に対して御礼申し上げる. 引用文献 浅野真 (2009) 岩礁海岸に生きる甲虫 -イソジョウカイモドキ-. 潮騒だより, 葉山しおさい博物館, 20: 1-3. 浅野真 (2013)Foetometamorphosis- その奇妙な発育過程. さやばねニューシリーズ, 11: 1-3. Asano, M. and H. Kojima(2009)On the mature larvae of the genus Laius (Coleoptera, Malachiidae) from Japan. Jpn. J. syst. Ent., 15(2): 481-486. 116

Asano, M. and H. Kojima (2013) Description of the early instars of Laius asahinai Nakane (Coleoptera: Malachiidae): first discovery of a foetomorphic larva in Malachiidae. Col. Bull., 67(1): 40-45. 環境省 (2012) レッドリスト ( 昆虫類 ). http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html(2013. 11. 21 確認 ) Yoshidomi, H. and Lee C. (2010) Revision of the Taiwanese and Japanese species of the genus Laius (Insecta: Coleoptera: Malachiidae). Zool. Std., 49(4): 534-543. 吉富博之 林尚希 (2011) 日本産ジョウカイモドキ科とその近縁科のリスト. さやばねニューシリーズ, 2: 18-24. Nakane, T. (1955) Marine insects of the Tokara Islands- V. There new species of the genus Laius Guerin from Kyushu and the Tokara Islands, with notes on a species from Marianna-. Publ., Seto Mar. Biol. Lab., 4: 373-378. 117