様式第 2 号の 4 特定共同住宅等省令適用チェックリスト ( その 1) 番号 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 計画 図面 番号 1 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの 消火器具 屋内消火

Similar documents
番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数

8 避難経路 避難経路とは 廊下 階段 避難上有効なバルコニーその他これに類するものをいう 直接外気に開放されていること 避難上支障のない幅員及び転落防止上有効な高さの手すり等を有し 60 cm以上の幅員を有していること 3 バルコニー等に設ける仕切板等の寸法は 概ね幅 600 mm 高さ 800

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 用語の意義 適用範囲 1225 第 1 用語の意義 適用範囲

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

報設備 共同住宅用非常コンセント設備 特定小規模施設用自動火災報知設備 加圧防排煙設備及び複合型居住施設用自動火災報知設備第二講習の対象講習は 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 以下 規則 という ) 第三十一条の六第六項各号のいずれかに該当する者を対象とするものとする 第三講習科目及

第 3 点検の期間点検の期間は 次の表の上欄 ( 左欄 ) に掲げる用設備等の等並びに同表中欄に掲げる点検の内容及び方法に応じ 同表下欄 ( 右欄 ) に掲げるとおりとする ただし 特殊用設備等にあっては 法第 17 条第 3 項に規定する設備等設置維持計画に定める期間によるものとする 用設備等の等

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

消防同意の審査時によくある指摘事項例(概要)

Microsoft Word - H18年消防予第500号通知.doc

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

東京都建築安全条例の見直しの考え方

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

PowerPoint プレゼンテーション

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制

<8BA493AF8F5A91EE939982C98C5782E98FC DD94F CC>

動車車庫については 隣地境界線又は同一敷地内の他の建築物との距離は2m 以上とし 各階の外周部に準不燃材料で造られた防火壁 ( 高さ1.5m 以上 ) を設けること (3m 以上の距離を確保した場合を除く ) に改める 号通知 記 2 自動火災報知設備の設置について の一部改正記 2 中

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

( 例 ) 病床数が 60 の場合 職員の総数が5 人以上であり かつ 当該職員のうち宿直勤務者を除いた職員数が2 人以上である体制をいう イ規則第 5 条第 3 項第 1 号に規定する 職員の数 とは 一日の中で 最も職員が少ない時間帯に勤務している職員 ( 宿直勤務者を含む ) の総数を基準とす

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況

第 3 倉庫に係る防火安全対策 1 目的この基準は 近年 倉庫が大規模化し また 作業所的要素が出てくるなど特殊化する傾向が見られることから 倉庫に係る出火防止 延焼拡大防止 避難の安全確保等に係る具体的基準を定めたものである 2 指導対象この基準に基づき指導する防火対象物の範囲は次に掲げるものとす

2 著しく消火困難な製造所等の消火設備 ( 危省令第 33 条 ) 消火活動上有効な床面からの高さ の高さの算定の起点となっている消火活動上有効な床面とは, 必ずしも建築物の床面に限られるものではなく, 火災時において第 4 種の消火設備等による消火活動を有効に行い得るものでなければならないこと (

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

tokskho

資料2 保育所における屋外階段設置要件について

2 屋内消火栓設備

基準2 消防用設備等の設置単位の取扱いに関する基準

消防用機器等に関する認証制度の概要 平成 22 年 6 月現在 検定自主表示認定鑑定 根拠条文 消防法第 21 条の 2 ( マーク ) 消防法施行規則別表第三 消防法第 21 条の 16 の 2 ( マーク ) 消防法施行規則別表第四 消防法第 17 条の 3 の 2 消防法施行規則第 31 条の

第19 排煙設備

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリンクラー設備 385 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリ ンクラー設備

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

第2章 事務処理に関する審査指針

目次 ( )

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課

第2章第2節 第4~6

新旧対照表 (1/15)

2-21 踊場を共有する階段 令第 23 条令第 121 条府条例第 33 条 図 -1 図 -2 図 -3 UP DN UP DN 3F A 2F 1F DN UP DN UP w w w w 上図のような階段形式のものについては次の通り取り扱う ただし 図 -3 においては 縦方向に A の範囲

建築基準法第85条第4項の仮設建築物の許可基準

4 附則 (1) 施行期日等この特例基準は, 平成 8 年 10 月 1 日以降に建築確認申請又は計画通知がなされた新築の共同住宅等について運用してください ただし, 関係者からの事前相談等において, 新特例基準によることができる場合は, 同目前に運用しても差し支えありません なお, この特例基準の

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

s kahou

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

予防特例基準ハンドブック本文

平成25年中には、放火自殺者を除き火災による死者は1,278人

建築物定期調査関係

第2 令別表第1の取扱い

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて


2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ

194 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 共通事項 省令第 12 条の 2 並びに第 13 条第 1 項第 1 号及び第 2 項に規定するスプリンクラー設備を設置するこ とを要しない構造の取り扱いは 次によること ⑴ 省令第 12 条の2で定める

第7 ハロゲン化物消火設備の技術基準

1600 mm 1200 mm 1200 mm 1600 mm 2200 mm 1200 mm 大阪市建築基準法取扱い要領 2-30 特別避難階段の付室の取扱い 令第 123 条第 3 項 (1) 付室の最小幅員下記のような特別避難階段の付室内の最小幅員は 法定の廊下幅及び階段幅以上とする 非常用

認可保育所の整備について

「でんきやさんV5」・「せつびやさんV5」

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

2 3 階施設 建築基準法第 2 条第 9 号の2に規定する耐火建築物又は同条第 9 号の3に規定する準耐火建築物であること 保育室等が設けられている次の表の欄に掲げる区分ごとに それぞれ同表の右欄に掲げる施設又は設備が1 以上設けられていること 区分施設又は設備 1 建築基準法施行令第 123 条

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

「でんきやさんV5」・「せつびやさんV5」

第4 避難施設

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

設計内容説明書 ( バリアフリー性 : 等級 3 対応 ) 専用部分 ( 第二面 ) 手すり 通路及び出入口の幅員 ( 日常生活空間 ) 寝室 便所及び浴室 ( 日常生活空間 ) 廊下階段 ( 開放されている側 ) 転落防止 手すり子 通路 出入口 ( バルコニー勝手口を除く ) 浴室 便所 特定寝

建築基準法施行規則第10条の2第1号

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

第 28 条 居室の採光及び換気 屋外廊下に面した開口部の採光について 屋外階段前の開口部の採光について 採光補正係数 (1) 106 変更 81 採光補正係数 (2) 採光補正係数 (3) 線路敷の取扱い 109 削除 - 換気に有効な部分

建築基準法第85条第4項の仮設建築物の許可基準

1 届出の趣旨工事中に建築物を使用する場合は, 建築基準法に基づいて当該建築物に設置されている避難施設等の機能に支障を来たすことがよくあります もとより建築基準法は, 建築物の最低限の安全性能を定めたものですから, 避難施設等の機能に支障が生じているときに出火したりすれば, 大災害につながるおそれが

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

第7 非常用の昇降機(エレベーター)

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号

スプリンクラー設備の設置を要しない有床診療所 病院の考え方 ( 案 ) 資料 入院の常態化の有無 免除される対象 常態的に患者が入院していないと判断 一日平均入院患者数が 1 人未満 常態的に患者が入院していない施設 (1) 入院患者数が一日平均 1 人未満となる 1~ 床の施設 ()

第 6 内装制限 防火材料 地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 87 号 ) が平成 12 年 4 月 1 日に施行されたことに伴い これまでの建設省等の通達等の取扱いについては建築主事等 の執務上の取扱いによることとなった 1 防火材料 (1) 不燃材

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

1 2

1-2.xls

特定駐車場用泡消火設備

平成 27 年 6 月 1 日施行 建築基準法令 ( 法第 21 条 第 27 条関連抜粋 )

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

不正競争防止法等の一部を改正する法律 ( 平成 30 年法律第 33 号 平成 31 年 7 月 1 日施行予定 ) による工業標準化法の一部改正に伴い 各様式備考中 日本工業規格 を 日本産業規格 に改めることとした 2 意見公募対象及び意見公募要領 意見公募対象 消防用設備等の点検の基準及び消防

日影許可諮問(熊野小学校)

学校施設管理について

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

番号

国土技術政策総合研究所 研究資料

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD >

1-14 法第 63 条建築物の屋根に用いる FRP 防水の取扱い FRP 防水材の使用が可能な建築物の屋根又は屋根の部分は次に掲げるものとする (1) 法第 63 条に規定する区域内の建築物の屋根 準防火地域内の準耐火建築物 ( 準耐火建築物ロ -1 の延焼の恐れのある部分以外の部分及び準耐火建築

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

Transcription:

様式第 2 号の 4 特定共同住宅等省令適用チェックリスト ( その 1) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 1 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの イ地階を除く階数が 11 以上のもの スプリンクラー設備 共同住宅用スプリンクラー設備 (2) [ 避難安全支援性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの 誘導灯及び誘導標識 イ地階を除く階数が 11 以上のもの 誘導灯器具誘導標識 (3) [ 消防活動支援性能 ] 階段室型特定共同住宅等に限る 連結送水管 非常コンセント設備 共同住宅用連結送水管 共同住宅用非常コンセント設備

( その 2) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 2 二方向避難 非開放型特定共同住宅等である (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 5 以下のもの イ地階を除く階数が 10 以下のもの ウ地階を除く階数が 11 以上のもの (11 階以上の階に設置するものに限る ) スプリンクラー設備 (2) [ 避難安全支援性能 ] ア地階を除く階数が 5 以下のもの 共同住宅用スプリンクラー設備 イ地階を除く階数が 6 以上のもの (3) [ 消防活動支援性能 ] 階段室型特定共同住宅等に限る 連結送水管 非常コンセント設備 共同住宅用連結送水管 共同住宅用非常コンセント設備

( その 3) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 3 非二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 5 以下のもの イ地階を除く階数が 10 以下のもの ウ地階を除く階数が 11 以上のもの スプリンクラー設備 共同住宅用スプリンクラー設備 (2) [ 避難安全支援性能 ] ア地階を除く階数が 5 以下のもの 誘導灯及び誘導標識 イ地階を除く階数が 6 以上のもの 誘導灯及び誘導標識 (3) [ 消防活動支援性能 ] 階段室型特定共同住宅等に限る 連結送水管 非常コンセント設備 共同住宅用連結送水管 共同住宅用非常コンセント設備

( その 4) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 4 非二方向避難 非開放型特定共同住宅等である (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの イ地階を除く階数が 11 以上のもの (11 階以上の階に設置するものに限る ) スプリンクラー設備 (2) [ 避難安全支援性能 ] 共同住宅用スプリンクラー設備 (3) [ 消防活動支援性能 ] 階段室型特定共同住宅等に限る 連結送水管 非常コンセント設備 共同住宅用連結送水管 共同住宅用非常コンセント設備 記載上の注意事項 (1) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等欄及び省令基準等欄の内容は 要約したものですから 細部については平成 17 年総務省令第 40 号 関係告示等を必ず確認してください (2) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等欄は 法令で設置が義務付けられている設備の にレ印を 省令を適用する設備の にレ印を付してください (3) 欄には 省令基準等に適合するものには 印 適合しないものには 印 該当がない場合は斜線を記入してください (4) 欄は 基準の適合状況等が確認できるように 添付した設計図書等のを記入してください (5) 廊下及び階段室等の開放性を判断した計算書等を添付してください (6) 次の内容について検証を行った場合は 計算書等を添付してください ア上階住戸等への延焼防止措置イ特定光庭の判断 ( ア ) 延焼安全性 ( イ ) 避難光庭の輻射熱による避難安全性 ( ウ ) 避難光庭における煙層の上昇温度ウ特定共同住宅等の住戸等の床又は壁並びに当該住戸等の床又は壁を貫通する配管等及びそれらの貫通部が一体として有すべき耐火性能 (7) 表中の用語ア 特定住戸等 : 住戸 共用室及び管理人室イ 政令 : 消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 ) ウ 規則 : 消防法施行規則 ( 昭和 36 年自治省令第 6 号 )

( その 5) 番 号 省 令 基 準 等 1 [ 主要構造部 ] 主要構造部は耐火構造である 2 [ 共用部分の内装 ] 共用部分の壁及び天井の仕上げが準不燃材料である 3 [ 住戸等と他の住戸等との区画 ] 開口部のない耐火構造の床又は壁で区画されている 4 [ 住戸等の外壁開口部 ] 住戸等の外壁開口部 ( 直径が 0.15m 以下で防火設備が設けられた換気口等及び 面積が 0.01 m2以下の換気口等を除く ) は 次のいずれかに適合している (1) 住戸等間の外壁開口部は 外壁面から 50 cm以上突出した耐火構造のひさし 床 そで壁等で防火上有効に遮られている (2) 住戸等間の外壁開口部相互間の距離が 90 cm以上であり 次のいずれかに適 合する ア上下に設けられた開口部 ( 直径 0.15m 以下の換気口等及び相互間の距離が 3.6m 以上であるものを除く ) に防火設備である防火戸が設けられている イ火災住戸等から他の住戸等へ延焼しないよう 外壁開口部に延焼防止措置 がされている ( 計算書を添付する ) 5 [ 住戸等と共用部分との区画 ] (1) 耐火構造の床又は壁で区画されている (2) 共用部分に面する開口部 ( 平成 17 年告示第 2 号第 3 3(3) イ ( イ ) から ( ハ ) まで の要件を満たす換気口等を除く ) には防火設備 ( 主たる出入口に設けるもの は 随時開くことができる自動閉鎖装置付きものに限る ) である防火戸が設 けられている (3) 二方向避難 開放型特定共同住宅等及び非二方向避難 開放型特定共同住宅 等以外の特定共同住宅等の住戸等 ( 共同住宅用スプリンクラー設備設置住戸等 を除く ) の共用部分に面する開口部は ア及びイに適合する ア開口部面積の合計が 一の住戸等につき 4 m2 ( 共用室にあっては 8 m2 ) 以 下である イ一の開口部面積は 2 m2以下である 6 [ 住戸等の区画を貫通する配管等の有無 ] 区画を貫通する配管 ( 有 無 ) 次のとおり 基準に適合している 種類縦管材質横引き管材質施工方法 給水管 排水管 汚水管 通気管 空調用冷温水管 ガス管 冷媒管 配電管 その他

( その 6) 番 号 省 令 基 準 等 7 [ 特定光庭の有無 ] 次に適合しない光庭を有する ( 有 無 ) (1) 光庭に面する火災住戸等のすべての開口部から噴出する火炎等の輻射熱に よる 火災住戸等以外の住戸等の光庭に面する開口部の受熱量が 10kW/ m2未満 である ( 計算書を添付する ) (2) 光庭が避難光庭に該当し 次に適合している ア避難光庭に面する火災住戸等のすべての開口部から噴出する火炎等の輻 射熱による 避難光庭に面する廊下及び階段室等を経由して避難する者の受 熱量が 3kW/ m2未満である ( 計算書を添付する ) イ避難光庭は次のいずれかに適合している ( ア ) 避難光庭の高さを避難光庭の幅で除した値が 2.5 未満である ( イ ) ( ア ) により求めた値が 2.5 以上であるが 火災住戸等のすべての開口部 から噴出する煙層の温度が 4K 以上上昇しない ( 計算書を添付する ) 8 [ 特定光庭に面する開口部の防火措置 ] (1) 廊下又は階段室等を設けている特定光庭に面する開口部は 次に適合してい る ア一の住戸等の開口部面積の合計は 4 m2以下 かつ 一の開口部面積は 2 m2 以下である ( 共同住宅用スプリンクラー設備設置住戸等を除く ) イ特定光庭の下端に設けられた開口部が 常時外気に開放され かつ 当該 開口部の有効断面積の合計が 特定光庭の水平投影面積の 1/50 以上である (2) (1) 以外の特定光庭に面する開口部は 次に適合している ア開口部には はめ殺しの防火戸が設置されている ( 緩和規定を適用して いる場合は除く ) イ住戸等の開口部相互間の水平距離は 同一壁面上は 0.9m 以上 異なる壁 面上は 2.4m( はめ殺しの防火戸の場合は 2.0m) 以上である (0.5m 以上 の耐火構造のそで壁等を設けた場合は除く ) ウ住戸等の開口部相互間の垂直距離は 1.5m( はめ殺しの防火戸の場合は 0.9m) 以上である (0.5m 以上突出した耐火構造のひさし等を設けた場合 は除く ) エ一の住戸等の一の階の開口部面積の合計は 2 m2以下 かつ 一の開口部面 積は 1 m2以下である 9 [ 特定光庭の火気規制 ] 特定光庭に面して 火を使用する設備を設けていない ( 平成 14 年告示第 7 号 に適合する屋内避難階段等の部分が存する特定光庭に 安全性が確認された給湯 湯沸設備等を設けている場合は除く ) 10 [ 特定共同住宅等以外の部分 ( 他用途部分 ) との区画 ] 他用途部分と政令第 8 条に規定する開口部のない耐火構造の床又は壁で区画さ れている 11 [ 初期拡大抑制性能 ] 特定共同住宅等の種類に応じ 初期拡大抑制性能を主として有する通常用いら れる消防用設備等に代えて 必要とされる初期拡大抑制性能を主として有する消 防の用に供する設備等が 13 から 16 により設置されている

( その 7) 省令基準等 12 [ 避難安全支援性能 ] 特定共同住宅等の種類に応じ 避難安全支援性能を主として有する通常用いら れる消防用設備等に代えて 必要とされる避難安全支援性能を主として有する消 防の用に供する設備等が 13 から 16 により設置されている 13 [ 住宅用消火器及び消火器具 ] (1) 特定住戸等ごとに 住宅用消火器が設置されている (2) 特定住戸等に直接面していない共用部分等に 消火器具が歩行距離 20m 以 下となるように設置されている 14 [ 共同住宅用スプリンクラー設備 ] (1)( 共同住宅用スプリンクラー設備の設置 ) ア共同住宅用スプリンクラー設備が設置されている イ共同住宅用スプリンクラー設備の技術基準に適合している (2)( 二方向避難 開放型特定共同住宅等 (11 階以上の部分 ) 又は非二方向避難 開放型特定共同住宅等 (11 階以上 14 階以下の部分 ) の共同住宅用スプリンク ラー設備の免除 ) 政令第 29 条の 4 を適用する場合に限る ア特定住戸等の壁及び天井の仕上げが準不燃材料である イ共用室及び共用室以外の部分 ( 開放型廊下又は開放型階段に面する部分を 除く ) を区画する壁に設けられる開口部 ( 規則第 13 条第 1 項第 1 号ロの基 準に適合するものに限る ) に 特定防火設備 ( 規則第 13 条第 1 項第 1 号ハ の基準に適合するものに限る ) が設けられている 15 [ 共同住宅用自動火災報知設備 ] (1)( 共同住宅用自動火災報知設備の設置 ) ア共同住宅用自動火災報知設備が設置されている イ共同住宅用自動火災報知設備の技術基準に適合している (2)( 共同住宅用スプリンクラー設備設置部分の共同住宅用自動火災報知設備の免 除 ) 特定住戸等に共同住宅用スプリンクラー設備が設置されている 16 [ 住戸用自動火災報知設備及び共同住宅用非常警報設備 ] (1)( 住戸用自動火災報知設備及び共同住宅用非常警報設備 ) ア住戸用自動火災報知設備が住戸等及び共用部分に設置されている イ直接外気に開放されていない共用部分以外の共用部分に 共同住宅用非常警 報設備が設置されている ウ住戸用自動火災報知設備の技術基準に適合している エ共同住宅用非常警報設備の技術基準に適合している (2)( 共同住宅用スプリンクラー設備設置部分の住戸用自動火災報知設備の免除 ) 特定住戸等に共同住宅用スプリンクラー設備が設置されている 17 [ 共同住宅用連結送水管 ] (1) 共同住宅用連結送水管が設置されている (2) 共同住宅用連結送水管の技術基準に適合している 18 [ 共同住宅用非常コンセント設備 ] (1) 共同住宅用非常コンセント設備が設置されている (2) 共同住宅用非常コンセント設備の技術基準に適合している

( その 8) 設置する消防用設備等 特定共同住宅等の部分に設置する消防用設備等にレ印を付してください 1 消火器具 15 泡消火設備 2 住宅用消火器 16 不活性ガス消火設備 3 屋内消火栓設備 17 ハロゲン化物消火設備 4 スプリンクラー設備 18 粉末消火設備 5 共同住宅用スプリンクラー設備 19 消防用水 6 自動火災報知設備 20 排煙設備 7 共同住宅用自動火災報知設備 21 連結散水設備 8 住戸用自動火災報知設備 22 連結送水管 9 非常警報器具又は非常警報設備 23 共同住宅用連結送水管 ( 非常ヘ ル 自動式サイレン 放送設備 ) 24 非常コンセント設備 10 共同住宅用非常警報設備 25 共同住宅用非常コンセント設備 11 消防機関へ通報する火災報知設備 26 無線通信補助設備 12 避難器具 27 その他 13 誘導灯及び誘導標識 ( 設備名 : ) 14 水噴霧消火設備