立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

1 システム販売で購入する材の利用計画 ( 模式図 ) ( 例 1 単独申請の場合 ) 一般材 2cm 上 製材 プレカット 木材店 一般材 18cm 下素材ラミナ 集成材加工低質材 原料材 チップ 製紙 ( 例 2 共同申請の場合その 1) [ ] は申請者 [ 木材 ] [ プレカット ] 工務

申請書の作成 1 1 買受希望数量等 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 2 2 添付書類 の (1) 直近の事業年度に係る貸借対照表及び損益計算書 (2) 納税証明書の写し (3) 社会保険の加入を証する書類及び (4) 保有する資格を証する書類について 共同申請

Taro-~ jtd

9 原木の長さ ( 長級 ) は 企画提案事項とします ただし 多様な長級の採材などの提案 には沿えないことがあります 10 特定の径級を対象とした企画提案は 採用出来ません なお 物件毎に示した原木は すべて受け入れていただくことになります

いて一市町村当たり2 箇所の計 18 箇所で それぞれ実施してきています これまでの調査の結果 環境放射線量 ( 空間線量率 ) は 調査開始時の平成 26 年度から平成 29 年度までの変化率の平均は 44.5% となっています 計算により求められる物理学的減衰による低減率 35.1% と比較する

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

58

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

A タイプに関する事項 1 申請書の作成 (1) 1 買受希望物件 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 公告で 一般材 低質材 統合材 原料材別に申請していただくこと も可能とした物件についても A タイプの場合は不可とします (2) 2 安定供給システム販売に係る

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

< F2D C8EAE A EC08E7B A8385>

土木の知識及び技術を有している者であって 卒業後 ( 卒業と同等以上の資格を取得した場合を含む ) 森林土木部門の職務に従事した期間が27 年以上ある者 ( エ ) ( 社 ) 日本森林技術協会が行う林業技士の登録 ( 森林土木部門の登録に限る ) を受けた者又はこれと同等の能力を有する者であって

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

立木公売公告 令和元年 7 月 19 日 分任契約担当官空知森林管理署北空知支署長佐藤泰弘 次により立木の一般競争入札を行いますので 買受希望者は 売買契約書 ( 案 ) 国有林野事業林産物売買契約約款 北海道森林管理局競争契約入札心得 及び現場を熟覧のうえ入札して下さい 1 入札物件の種類及び数量

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

< F2D FB906A81698A6D92E894C5816A2E6A7464>

2 低入札対策の拡充

材工分離発注 実施設計が終わった段階 ( 施工者を決定する前 ) で木材を地方自治体が調達し施工者に支給する メリット 木材調達に十分な期間が持てる 製材所の作業を一時期に集中させないなど加工スケジュールの工夫がしやすい デメリット 地方自治体や設計者の労的負担が大きい 品質管理 調達が材工で別々と

Microsoft Word 標準型実施手引.doc

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1

提案評価基準

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の関連施設等の整備主体における木材の調達基準等について 資料 1 独立行政法人日本スポーツ振興センター (JSC) 1 対象施設 : 新国立競技場 2 木材調達の考え方 新国立競技場整備事業業務要求水準書 ( 平成 27 年 9 月 )( 抜粋 )

Ⅲ 林業

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

情を聴取しなければならない 3 入札執行の是非の判断 (1) 委員会への付議契約担当者等は 2 の事情聴取を終了したときは 入札執行の是非について別紙様式により委員会に付議しなければならない (2) 委員会の審議委員会は 契約担当者等から (1) により付議されたときは 明らかに談合の事実があったと

Microsoft Word - 入札公告(官報)

項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6 木材加工流通施設

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷

基本問題小委員会における提言 ( 平成 26 年 1 月 ) 社会保険等未加入対策関係 1. これまでの中央建設業審議会 社会資本整備審議会基本問題小委員会における提言 1 行政 元請企業による加入指導 法定福利費確保に向けた取組等の総合的な対策を推進すべき 2 平成 29 年度を目途に 事業者単位

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

chap03.indd

<4D F736F F D208CA D192868AFA8AC7979D8C6F89638C7689E681402E727466>

建設コンサルタント等業務における共同設計方式の取扱いについて 平成 11 年 5 月 24 日 11 林野管第 84 号林野庁長官より各森林管理局長 各森林管理局長 ( 各分局長扱い ) 森林技術総合研修所長あて [ 最終改正 ] 平成 13 年 5 月 28 日 13 林国管第 32 号 国有林野

Microsoft Word - 镀枊争æ¥�å–¥æœ�呇å−€å¿…徊+H30,9,1æfl¹å®ıï¼›

4 チップ化試験結果チップ化試験の結果から販売に向けた 次の 2 つのポイントが明らかになりました 1 現場の数量調査と利用方法が違うため端材と末木枝条は分別した方が良い 2 端材と末木枝条の搬出のために 作業路を修理することはできないので 搬出しやすい箇所に まとめておくことが重要である この結果

見積整理

i-Construction型工事の概要 (素案)

Microsoft Word - QandA-tyougai

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

第 3 章林業編 Ⅰ 基本的な考え方 1 目指す姿県産材 40 万 m 3 が, 社会において有効な資源として継続的に利活用されるとともに, 林業の利益率を改善することで, 産業として自立できる林業経営の確立を目指します 2 目指す姿の実現に向けた取組の方向性 県内に存する民有林のスギ ヒノキ人工林

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

大規模木材需要に対応した原木市売市場の機能変化に関する先行研究はいくつかなされているが, いずれも大規模製材工場の影響を論じたものが多く ( 天野ら,1993, 遠藤,2005), 大規模集成材工場の影響に関する研究は少ない また, 先行研究では価格形成の場を市売りによる自由競争に限定する等, あく

違法伐採対策の推進について

Microsoft PowerPoint - HP利用マニュアル (事業者用) [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF ED089EF95DB8CAF91CE8DF481698BC68A458CFC82AF816A2E >

東村山市談合情報取扱要綱(案)

3 再生資材等の利用 (1) 再生骨材等の利用工事現場から 40km の範囲内に再資源化施設がある場合は 工事目的物に要求される品質等を考慮したうえで 原則として 再生骨材を利用する (2) 再生加熱アスファルト混合物の利用工事現場から 40km 及び運搬時間 1.5 時間の範囲内に再生加熱アスファ

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

PowerPoint プレゼンテーション

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等に係る Q&A Q1 社会保険等とはなんですか A1: 雇用保険 健康保険 厚生年金保険の 3 保険のことをいいます Q2 社会保険等に未加入 というのはどういう場合か A2: 社会保険等に未加入 とは 社会保険等の適用を受ける事業所でありながら 各保険

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

四国森林管理局のドローン活用の取組 平成 31 年 4 月四国森林管理局

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

< C96F1918A91CE8EE688F881698E7D93F7816A97768D6A2E786477>

委員会は 資産運用部長から (1 ) により付議されたときは 情報の提供者が明確か 具体的な談合の内容が示されているか等から情報の信ぴょう性を点検し 調査の必要があるか否かについて審議しなければならない なお 契約担当者等は 委員会で 調査の必要がないと判断した場合は その理由を別紙様式に記載しなけ

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

スライド 1

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

Microsoft Word 自主行動計画.docx

01 30公告(竹ポット)

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

Microsoft Word - 入札説明書

表 3-2 企画書の項目例 項目 特筆事項 1. 事業のコンセプト目的等 2. 設計内容について 3. 木材の調達について 4. 発注方式について 計画条件 ( 面積や階数などの諸元について ) 架構方式設計に関連する木材の品質について 伐採スケジュールと量の把握方法 ( 情報入手先の提示 ) 地域

システム情報フロー システムの利用対象者と活用によるメリット建設リサイクル法等の提出書類の作成機能 システムの適用範囲工事発注者排出事業者処理業者情報登録発注前発注後施工計画時施工完了時 区分適用範囲 対象建設副産物対象地域 工事発注者排出事業者処理業者利用対象者システム活用によるメリット工事概要画

< F2D94AD D88EBF836F D83588FD896BE834B>

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

造林 森林整備 林道開設 資金使途 改善 近代化 公庫 高度化 苗木を購入する 造林する時に必要な経費 ( 雪害 復旧のみ ) 下刈り 間伐など森林の手入れをする ( 一部 施業のみ ) 森林施業を受託する 造林 育林用機械を購入する 作業道を開設 改良する 林産 加工 流通 立木を伐採し搬出する

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

Microsoft PowerPoint - 06+H29住懇資料_宮城北部署(提出)修正(局)再修正+(2)

落札価格による価格形成分析により、販売戦略を提示する。

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

J3866_00_H1_4.indd

J3867_00_H1_4.indd

注意事項 委任状は 別添様式 2 を使用すること 委任期間は 入札及び開札日 ( 平成 30 年 12 月 13 日 ) とすること (7) 入札保証金及び契約保証金 1 入札保証金ア入札保証金等は 見積もった契約希望金額 ( 消費税及び地方消費税を含む 以下同じ ) の 100 分の 5 以上の金

Taro-別添 協定書.jtd

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

入札公告 ( 造林請負事業 ) 次のとおり総合評価落札方式による一般競争入札 ( 政府調達対象外 ) に付します なお 本入札に係る契約の締結は 当該事業に係る平成 31 年度本予算が成立し 予算示達がなされることを条件とする 平成 31 年 3 月 12 日 分任支出負担行為担当官 愛媛森林管理署

従来の実施状況に関する情報の開示 別添 2 1 政府所有米穀の販売等業務委託契約の状況 (1) 参加者数契約年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 30 年度 参加申込者数 5( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共同企業体 ) 6( うち1 共

4gou4

この証明書は マレーシア木材産業庁 (MTIB) が半島部またはサバ州の木材製品に使用した原木の合法性を EU 以外の輸出国に証明するために発行している 図 木材産業庁が発行している木材合法性証明書 23

大館市入札参加資格に関する要綱

<4D F736F F D E96914F8CF6955C8C5E82CC8EA98CC88A948EAE8EE693BE82C682CD2E646F63>

Transcription:

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

立木販売のご案内 はじめに 四国の多くの森林が主伐期を迎えており 四国森林管理局では 国有林の伐採予定箇所の立木販売と伐採後の造林を推進しています 立木販売には 次の 3 つの種類があります 1 立木販売 : 森林管理署 ( 所 ) が立木販売物件を公告し 一般競争入札によって立木の購入者を決定し 売買契約を締結し販売する方法です ( 搬出期間は売買契約締結後 3 年以内 ) 2 立木システム販売 : 四国森林管理局と需要者が最大 3 カ年分の立木販売物件の安定供給協定を締結した上で 毎年度 協定に基づき立木の売買契約を締結し販売する方法です ( 協定期間は 3 年以内 搬出期間は契約後 3 年以内 ) 3 立木販売と造林の混合契約 : 森林管理署 ( 所 ) と需要者が通常の立木販売の売買契約と伐採後の造林事業の請負契約をセットで行う方法です 立木のシステム販売 は 協定締結により最大 3 カ年分のまとまった数量の立木を確保することができ 各年度の売買契約後 3 年の搬出期間内に市場動向等をみて搬出することができます また 立木販売と造林の混合契約 は 森林管理署 ( 所 ) から立木購入と併せて伐採後の造林事業を請け負うことができます ユーザーの皆様におかれては 立木販売 立木のシステム販売 立木と造林の混合契約 それぞれの内容やメリットなどを比較いただいて参画をご検討いただければと思います 四国森林管理局のホームページに森林管理署 ( 所 ) の年間立木販売予定情報 ( 公売箇所 時期 ) や立木販売の公告及び立木販売物件の詳細情報 ( 位置図 実測図 物件明細書 ドローンによる上空写真 360 度カメラによる林内写真 ) を掲載していますのでご覧いただければと思います 1 年間の立木販売予定情報 : http://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/apply/publicsale/mokuzai/ryuuboku/index.html 2 立木販売の公告や立木販売物件の詳細情報 : http://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/apply/publicsale/mokuzai/hanbai.html) < お問い合わせ先 > 四国森林管理局森林整備部資源活用課 088-821-2170 森林整備部森林整備課 088-821-2200

< 立木販売とは > 1 立木販売のご案内 立木販売とは 森林管理署 ( 所 ) が原則月ごとに国有林の立木販売物件を公告し 一般競争入札によって購入者を決定し売買契約を締結し立木を販売する方法です 2 四国森林管理局のホームページに年間の立木販売予定情報 ( 公売箇所 時期 ) を掲載しています http://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/apply/publicsale/mokuzai/ryuuboku/index.html < 立木販売のメリット > 原木需要が高まる中で立木を確保できます 立木の搬出期間は売買契約締結後 3 年以内です この期間内に購入者が市況動向等を勘案して立木の伐採 搬出時期を選ぶことができます 購入した立木の販売先は 購入者が自由に選ぶことができます < 立木販売の手続きの流れ > フロー図 公告 原則月ごとに各森林管理署の立木販売物件を四国森林管理局ホームページで公告します 現地案内 入札 現地を案内し 物件内容 搬出条件 特約事項等を確認します 森林管理署で入札を実施します 売買契約 落札者と森林管理署長が立木の売買契約を締結します < 立木販売の仕組み > 森林管理署 ( 所 ) ( 国有林材 ) 立木販売物件を公告し 一般競争入札により購入者を決定 立木の売買契約を締結し 販売 売買契約 立木販売 需要者 ( 素材生産業者 製材業者等 ) 売買契約締結後 3 年以内に立木を搬出し 買受先等に搬送

立木のシステム販売のご案内 1 < 立木のシステム販売とは > 1 立木のシステム販売とは 四国森林管理局と購入者が最大 3 カ年分のまとまった数量の立木販売物件の安定供給協定を締結した上で 毎年度 協定に基づき 当該年度分の立木の売買契約を締結して販売する方法です 素材生産業者や製材業者等が共同で提案することもできます 2 立木のシステム販売の協定締結にあたっては 予め立木の販売数量 樹種 条件等を公告して需要者からの提案を募集し 加工 流通コストの低減 国産材利用の促進等の取組を総合的に評価する 企画競争方式 により協定締結者を決定します < 立木のシステム販売のメリット > 1 原木需要が高まる中で 需要者は 3 カ年分のまとまった数量の立木を確保することができます また 素材生産業者は 3 カ年分の安定した事業量を確保できます 2 立木の売買契約は協定に基づいて単年度ごとに行いますので 協定締結時には代金支払いは生じません また 2 年目以降の物件の価格等が折り合わない場合は 協定を解除することも可能です 3 立木の搬出期間は単年度ごとの売買契約締結後 3 年以内です 3 年の協定の場合 トータルの搬出期間は 1 年目の売買契約締結後から最大 5 年間となります この期間内に購入者が市況動向等をみて搬出時期を選ぶことができます < 契約と搬出期間のイメージ > 契約 1 契約 2 契約 3 一年目二年目三年目四年目五年目搬出期間 1 搬出期間 2 搬出期間 3

立木のシステム販売のご案内 2 < 立木システム販売の手続きの流れ > 公告 現地案内 森林管理局長が立木の販売数量 樹種 伐採方法 条件等を公告し購入希望者を募ります 現地を案内し 物件内容 搬出条件 特約事項等を確認いただきます 申請 審査 協定締結 購入希望者は単独又は共同で企画提案書を提出します 申請内容 企画提案の審査を経て 森林管理局長と需要者は安定供給協定を締結します < 審査のポイント > 森林管理局では 企画提案書をもとに以下に示す事項などを考慮して審査を行っています 1 広域の原木集荷や製品の生産 流通にかかるコストの縮減に取り組むものか 2 原木や製品の付加価値の向上に取り組むものか 3 国産材の利用増加や木材搬出等新規の需要開拓に取り組むものか 4 地域の林業 木材産業への貢献が図られるものか < 立木システム販売の仕組み > 森林管理局 ( 国有林材 ) 最大 3 ヶ年分の立木販売物件と 1 年目の立木販売物件の詳細を公告し 企画提案を募集 加工 流通コストの低減等の取り組みを総合的に評価する 企画提案方式 により協定相手を決定 協定締結 立木販売 需要者 ( 素材生産業者 製材業者等 ) 協定締結により 3 ヶ年分のまとまった数量の立木を確保 協定に基づき単年度ごとに立木販売の売買契約を締結し 契約後 3 ヶ年以内に市場動向等みて立木を搬出し 販売先に搬出

立木販売と造林の混合契約のご案内 < 立木販売と造林の混合契約とは > 立木販売と造林の混合契約とは 森林管理署 ( 所 ) と需要者が一般立木販売の売買契約と伐採後の造林事業の請負契約をセットで行う方法です 素材生産業者と造林業者等が共同で入札に参加することもできます < 立木販売と造林の混合契約のメリット > 1 原木需要が高まる中で 需要者は森林管理署から立木購入と併せて伐採後の造林事業を請負うことができます ( 契約期間は 2 年以内です ) 2 この期間内に伐採 搬出と伐採後の造林を行います 購入した立木の販売先は 購入者が自由に選ぶことができます 3 多くの森林が主伐期を迎える中で 主伐 造林の一貫作業によるコスト低減が重要な課題となっており 企業の技術力や組織力を活かすことができます また 現地検討会等でその成果を報告します < 立木販売と造林の混合契約の手続きの流れ > 公告 現地案内 森林管理署 ( 所 ) は原則月ごとに立木販売と造林の混合契約内容を四国森林管理局ホームページで公告します 現地を案内し 物件内容 搬出条件 造林事業内容 特約事項等を確認します 入札 森林管理署 ( 所 ) で入札を実施します 単独又は共同での入札参加が可能です 売買契約 落札者と森林管理署 ( 所 ) 長が立木販売と造林の混合契約を締結します < 立木販売と造林の混合契約の仕組み > 森林管理署 ( 所 ) ( 国有林 ) 混合契約 需要者 ( 素材生産業者 造林業者等 ) 立木販売と造林請負事業の混合契約内容を公告し 一般競争入札により落札者を決定 混合契約を締結し 立木を販売するとともに造林事業を発注 現地検討会等を開催し 一貫作業等の成果を報告 立木販売 ( 購入 ) 造林事業 ( 請負 ) 混合契約の期間内 (2 年以内 ) に伐採 搬出と造林を一貫作業で実施 立木は販売先に搬送