PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

58

Taro-~ jtd

未来投資戦略2018(PFI関連部分抜粋)

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針


申請書の作成 1 1 買受希望数量等 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 2 2 添付書類 の (1) 直近の事業年度に係る貸借対照表及び損益計算書 (2) 納税証明書の写し (3) 社会保険の加入を証する書類及び (4) 保有する資格を証する書類について 共同申請

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

Taro-01概要1,2頁0613.jtd

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

9 原木の長さ ( 長級 ) は 企画提案事項とします ただし 多様な長級の採材などの提案 には沿えないことがあります 10 特定の径級を対象とした企画提案は 採用出来ません なお 物件毎に示した原木は すべて受け入れていただくことになります

1 システム販売で購入する材の利用計画 ( 模式図 ) ( 例 1 単独申請の場合 ) 一般材 2cm 上 製材 プレカット 木材店 一般材 18cm 下素材ラミナ 集成材加工低質材 原料材 チップ 製紙 ( 例 2 共同申請の場合その 1) [ ] は申請者 [ 木材 ] [ プレカット ] 工務

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

<4D F736F F D E96914F8CF6955C8C5E82CC8EA98CC88A948EAE8EE693BE82C682CD2E646F63>

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

JCM1211特集01.indd

H26案件形成支援_日野市②

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

< F2D94AD D88EBF836F D83588FD896BE834B>

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

公共建築改善プロジェクト(仮)

建築積算士更新講習

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷

会計を巡る最近の動向について

< F2D FB906A81698A6D92E894C5816A2E6A7464>

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

参考資料 2 下請等中小企業の取引条件改善への取組について 平成 30 年 12 月中小企業庁

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである その中において 現行計画の各施策は 水源環境の保全 再生

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

〈参考〉

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

<4D F736F F D E64976C8F91817A B7B8E73959F8E F41984A8BC696B18A4A91F D F8E968BC68BC696B18E6

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

本日のテーマ

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

A タイプに関する事項 1 申請書の作成 (1) 1 買受希望物件 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 公告で 一般材 低質材 統合材 原料材別に申請していただくこと も可能とした物件についても A タイプの場合は不可とします (2) 2 安定供給システム販売に係る

基金通信

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

資料3

いて一市町村当たり2 箇所の計 18 箇所で それぞれ実施してきています これまでの調査の結果 環境放射線量 ( 空間線量率 ) は 調査開始時の平成 26 年度から平成 29 年度までの変化率の平均は 44.5% となっています 計算により求められる物理学的減衰による低減率 35.1% と比較する

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の関連施設等の整備主体における木材の調達基準等について 資料 1 独立行政法人日本スポーツ振興センター (JSC) 1 対象施設 : 新国立競技場 2 木材調達の考え方 新国立競技場整備事業業務要求水準書 ( 平成 27 年 9 月 )( 抜粋 )

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

1 背景と目的荒川区 ( 以下 区 という ) では 行政情報の迅速な発信と区公式ホームページ ( 以下 ホームページ という ) の効率的な運用を目的として 平成 17 年 4 月にコンテンツマネジメントシステム ( 以下 CMS という ) を導入した その後 平成 22 年 4 月の大幅リニュ

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

添付 A02 筑波大学附属病院病棟 B 改修事業にかかる技術提案 交渉方式 ( 設計交渉 施工タイプ ) による公募型プロポーザル優先交渉権者決定基準 2019 年 1 月 15 日 国立大学法人筑波大学

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

CW6_A1069D11.indd

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

untitled



2 3 2


(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)


untitled


特別支援1~8ページ.PDF

300 10


14 12 ( ) 2004

第1 予算編成の基本的な考え方

Transcription:

国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 )

民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため 必要なデータ等を示した上で 民間等からの改善提案の公募を本年中に実施する 林野庁の取組 未来投資戦略 2017 に基づき 8 月 9 日より民間等からの改善提案の公募を開始し 10 月 10 日の締め切りまでに 42 の提案が提出 提出いただいた提案のうち 内容の精査が必要なものについてはヒアリングを実施した上で 提案の取りまとめと課題の整理を実施 提案についての取組状況 10 月 10 日 提案の締め切り 11 月 10 日 提案者に対する質問票の送付 (1 次ヒアリングとして24の提案者に送付 ) 11 月 24 日 2 次ヒアリングの実施 ~ 12 月 18 日 (15の提案者に対して実施) 12 月 26 日 提案の取りまとめと課題の整理を公表 1

提案者の事業概要 共同提案者を含む から 42 の提案が提出 提案者については 川上の森林組合や丸太生産業者 川中の木材流通業者や商社 川下の木材加工業者 ほかにも金融機関等と幅広い業態であり 売上高規模も多様 提案者の中には 立木 丸太を購入していない者もあったが 一部では大ロット ( 立木 :100ha 以上 / 年 丸太 :10 万 m 3 以上 / 年 ) で購入しているもあった 1 業態ごとの提案者数 2 提案者の売上高規模 森林組合又は森林組合連合会 コンサルティング会社 金融機関 6 4 2 その他 10 商社 4 木材流通業者 9 丸太生産業者 15 木材加工業者 11 1000 億円以上 100 億 ~ 1000 億円 5 7 10 億 ~ 100 億円 19 4 売上高なし 1 億円未満 9 1 億 ~ 10 億円 17 3 提案者の年間立木購入実績 4 提案者の年間丸太購入実績 0.1~ 10ha 10~ 100ha 7 100ha~ 12 5 37 立木を購入していない 1 万 ~10 万 m 3 13 10 万 ~ m 3 9 0.1~ 1 万 m 3 8 31 丸太を購入していない 提案書の記載内容から作成 2~4 については 平成 27 年度もしくは 28 年度の実績 のうち 立木や丸太の購入 販売実績がないものは 17 提出された 42 提案のうち 立木も丸太も取り扱っていないのみによる提案は 8 提案 2

提案概要 民間からは 長期 大ロットの立木の伐採 販売に必要な権利取得や立木購入などが提案されたほか 木材の伐採 販売に関連する制度運用の改善など 多岐にわたる提案が提出 グループ提案概要件数提案内容の一例 A グループ 民間が国有林の立木の伐採 販売に必要な権利を取得し これまでにない長期 大ロットで木材の生産 販売を行うもの 7 国有林の立木の伐採 販売に必要な権利を取得 ( 対価の支払は一括もしくは毎年度 ) 事業期間は 30~60 年程度 事業規模は全体で 0.4 万 ~4 万 ha 0.8 万 ~25 万 m3/ 年 長期 大ロットの立木販売を前提とした新たな製材工場等の設置等による需要の拡大 伐採コストの低減による立木価格の向上等 伐採と併せた造林など低コストな森林整備や関連する事業の実施 B グループ これまでにない長期 大ロットで 民間が国有林から木材を購入するもの ( 事業期間が A グループより短いもの等 ) 16 長期間の協定等を締結し 大ロット化した立木を購入 ( 一括もしくは毎年度購入 ) 事業期間は 3~10 年程度 事業規模は 1 万 ~10 万 m3/ 年 長期 大ロットの立木販売を前提とした新たな製材工場等の設置等による需要の拡大 伐採コストの低減による立木価格の向上等 伐採と併せた造林など低コストな森林整備や関連する事業の実施 販売する立木の数量調査の省略 効率化 6 販売する立木の数量調査を省略した上で概算契約を行い 伐採 搬出した材積により精算 ドローン等を活用した材積調査 C グループ 丸太の生産請負業者への販売委託 3 丸太の生産請負業者に販売まで委託し 地域の実情に応じた木材供給を実施 丸太の生産等の複数年契約 9 丸太の生産 造林 保育等を複数年にわたり一括発注 広葉樹資源の供給 4 人工林伐採の副産物としての広葉樹ではなく 主目的として広葉樹の伐採を実施 民間からの提案を踏まえた伐採計画の策定 9 伐採計画の策定の際に民間の伐採箇所についての意見を反映 または民間企業が施業計画を策定し 事業を実行 D グループ具体的な提案に乏しいもの ( 本提案募集の趣旨に合致しないもの ) 11-1 提案に対して複数の提案内容が含まれている場合があるため 件数の合計は提案数の 42 とはならない 3

民間提案の取りまとめと課題の整理 A B グループ 提案内容 これまでにない長期 大ロットでの伐採 販売 ( 例 : 事業期間 60 年 1 事業箇所 25 万 m 3 / 年 ) 提案の一部は現行制度の運用の見直しで対応可能 ( 例 : 事業期間 5 年 1 事業箇所 2 万 m 3 / 年 ) 長期 大ロットの立木販売を前提とした新たな製材工場等の設置による需要の拡大 伐採コストの低減による立木価格の向上等 伐採と併せた造林など低コストな森林整備や関連する事業の実施 民間の事業運営に必要な立木の伐採 販売のための権利の取得 評 価 現行より有利な立木資産の売却や地域における林業の成長産業化に貢献する可能性 ( 右記のような課題の解決が必要 ) 課 題 1 政策的な課題 国有林としての公益的機能の確保 ( 森林計画制度との整合 ) 需要拡大や有利な立木資産の売却を実現する仕組み 地域における公平 公正な事業運営の仕組み 2 制度的な課題 立木の伐採 販売に必要な権利付与の方法 ( 公物管理との整合 支払の方法 ) これまでにない長期 大ロットで民間が立木の伐採 販売を行う新たな民活手法を導入することは 現行より有利な立木資産の売却や林業の成長産業化に貢献する可能性があるが 公益的機能を確保しつつ 需要拡大や有利な立木資産の売却を実現するなどの政策的な課題 立木の伐採 販売に必要な権利付与の手法を見出すこと等の制度的な課題がある 今後 内閣府等と連携しながら 早急に新たな民活手法の導入の適否やその方向性について 制度的な課題の解決策と併せて検討を進める 4

民間提案の取りまとめと課題の整理 C グループ 提案内容課題 販売する立木の数量調査を省略し ( 概数による契約 ) 出材実績に基づき精算 調査コストの低減 出材した丸太の適切な管理 数量確定に要するコストの増 丸太の生産を請け負わせたにその販売を委託 丸太の販売単価の増 請け負った生産量に販売量が規定されることによる 販売ロットの小規模分散化 需要者ニーズに精通し 販売ノウハウを有する丸太生産の確保 企画提案方式により選定するに対し 丸太の生産 造林 保育等を複数年にわたり一括発注 事業の安定的な受注 労働力確保の必要性の高い地域では有効と考えられるものの 立木販売単価の増との関連性は希薄 選定時の公平性 競争性の確保 広葉樹資源の供給 民間からの提案を踏まえた伐採計画の策定 立木販売物件の増 効果的かつ公平な意見聴取と伐採計画への反映の方法 国有林野事業の林業の成長産業化への貢献に有効な提案については 現行制度の運用改善による具体的な手法を検討しつつ 可能なものから平成 30 年度以降順次導入する 5