美里町行政改革大綱(仮称)(中間報告案)

Similar documents
目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

第4次日田市行政改革に向けての方針

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

PrimoPDF, Job 20

<4D F736F F D E30332E30328CF6955C814091E693F18E9F94F5914F8E738D7390AD89FC8A7691E58D6A>

瑞穂市行政改革大綱

1. 行政運営の改革 町の現況と課題 厳しい財政事情や町民ニーズの複雑 多様化が進むなか 限られた行政経営資源 ( 人材 財源 情報 ) のもとで 町民が満足できるサービスを効率的 効果的に提供していくことが求められています 本町では 第 5 次松伏町行政改革大綱 に基づき協働によるまちづくりや 暮

12_15_中期計画表紙.ai

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

<91E6348E9F93F18B7B92AC8D7390AD89FC8A7691E58D6A82CC91CC8C6E907D2E786C7378>

平成18年度標準調査票

三沢市行政経営推進プラン

内部統制ガイドラインについて 資料

Microsoft Word - 第4次計画

総括的事項について 推進プラン全体に関するもの (2 件 ) 1 行政改革の推進プランであるにもかかわらず コスト削減に関する推進項目やプログラムが少ないのではないか 本市では 過去数次にわたる行政改革のプラン実施において 取り組む必要があると考えられる取組については 可能な限り取り組んできたところ

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

長期総合計画の計画的推進について < 部経営上の課題 取組方針 > H19 年度の各部の経営上の課題 取組方針の協議 < 行政改革 > 財政 人事など経営資源の現状分析 把握 課題についての対処方法の検討 行政改革実施計画の見直し <サマーレビュー > 懸案施策 事業の協議 < 実施計画 > 今後

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

西条市行政改革大綱

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

資料3


13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910


学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

<8F FC8A F955C8E DA8E9F2E786C73>

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

. 当年度目標取組み事項及びその内容関連施策 ( 総合計画 ) 基本政策行政改革の推進 中期行財政運営方針に基づき 計画的に行財政運営基盤の充実強化を図るため 平成 年度行財政運営方針を 8 月に策定します ( 公民連携セクションの設置 働き方見直しの推 事務事業の見直しについては 見直しに向けた取

次期行財政改革プラン ( 仮称 ) の策定に向けて H 第 2 回行財政改革推進委員会 Ⅰ これまでの取組 Ⅱ 地方を取り巻く情勢 Ⅲ 中津市の行財政運営の課題 Ⅳ 基本方針と基本目標

県医労.indd

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D E9197BF C BB8C7689E681698EC08E7B8FF38BB5816A8A A2E646F6378>

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

下呂市は今後 市税の減収や地方交付税特例措置 の終了を見据え 大幅に支出をカットし 身の 丈に合った市政運営をしていかなければ なりません 広報紙 11月号参照 今月は支出をどう見直していく のか 予算規模縮減に向け たお話です 3 と 年度 は 前 下呂市の財政の弾力性を示す経 進む財政の硬直化

<4D F736F F D208E9197BF DE090AD8C BB8C7689E6817A8C7689E682CC8AAE97B995F18D9082CC8A F E646F6378>

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 第 1. さらなる改革の必要性 1 1. これまでの取組み 1 (1) 第 1 次行政改革大綱 ( 昭和 60 年 9 月策定 ) 1 (2) 第 2 次行財政改革大綱 ( 平成 10 年 2 月策定 ) 1 (3) 第 3 次行政改革大綱 ( 平成 18 年 3 月策定 ) 2 2. 行政

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

別紙様式 1-1( 平成 19 年度承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

第3章 指導・監査等の実施

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての


0-1表紙

平成22 年 11月 15日

2007財政健全化判断比率を公表いたします

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

4 合併を選択した理由 合併を選択した理由は 直面する財政危機への対応よりも 将来に向けた行政体制の充実 強化や行政サービスの維持 向上 合併を選択した理由 地方分権時代にふさわしい基礎自治体としての行政体制の充実 強化を図るため 20 市町村 効率的 効果的な行財政運営により 行政サービスを維持

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

4-(1)-ウ①

包括規定 案

平成22年2月●日

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

平成18年度標準調査票

第7次プラン実績の概要

2014(平成26)年度 予算編成方針について

平成18年度標準調査票

補助指標 窓口委託化業務の検証と促進 社会保障 税番号制度の導入に向けた取組み 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 70.2% 72.2% 75.0% 80.0% 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 ーーー 11 分 8 分 23 年度 24 年度 2

知創の杜 2016 vol.10

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

H28秋_24地方税財源


untitled

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

PowerPoint プレゼンテーション

安全管理規程

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

untitled

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

P00041

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

Transcription:

第 3 次美里町行政改革大綱 平成 29 年 7 月 美里町

第 3 次美里町行政改革大綱 ~ はじめに ~ 本町は これまで平成 19 年 2 月に美里町行政改革大綱 ( 以下 第 1 次大綱 という ) を 平成 24 年 4 月に第 2 次美里町行政改革大綱 ( 以下 第 2 次大綱 という ) をそれぞれ策定し 以下の7つの項目を柱として行政改革を推進してまいりました (1) 開かれた公正で透明性の高い行政システムの確立 (2) 財政の健全化 (3) 地方公営企業等の経営安定化 (4) 職員の意識改革及び定員の適正管理並びに人材育成の強化 (5) 協働システムの構築と推進 (6) 簡素で効率的な組織体制の確立 (7) 行政ニーズに対する迅速 的確な業務遂行の確立第 2 次大綱に盛り込まれた主要項目の取組状況を見ると その達成率は 平成 28 年 10 月現在において49.09% であり 約半数の取組の目標は未達成となっております これは 進行管理を担当部署まかせにし 組織的に進行管理をしてこなかったことが原因であります このことについては深く反省し 今後は 組織としてしっかり進行管理を行ってまいります Ⅰ 基本理念 上記のように未達成のものが約半数ありますが これは進行管理がうまく機能しなかったことに加え 行政運営が少子 高齢化 ICT( 情報通信技術 ) 化の進展 法令の制定改廃 財政の逼迫等社会経済情勢の変化にうまく対応できなかったことによるものであります 第 3 次美里町行政改革大綱 ( 以下 本大綱 という ) の策定に当たっては 危機意識を持って 限られた資源 ( 人 物 金 情報 ) を有効かつ効率的に活用し 社会経済情勢の変化に対応できる行政組織への転換 を基本理念とします Ⅱ 基本方針 少子 高齢化 ICT( 情報通信技術 ) 化の進展 国際化 地方分権の推進 深刻化する環境問題をはじめ 地方自治体を取り巻く社会経済情勢は大きく変化しております 本町においては 地方交付税の合併特例措置が段階的に縮小されるなど収入が伸び悩み 社会保障費などの支出が増える傾向にあり 財政状況はさらに厳しさを増しております このような情勢の変化に対応するためには 従来の仕事の進め方 考え方を見直していく必要があります 将来を見据えた政策の選択と優先度を重視し 職員一人ひとりが - 1 -

問題意識及び危機意識を持ち 目的 目標を明確にし 創意工夫して取り組んでいくとともに 限られた財源 人材等の資源を重点的 効果的に配分し その政策の検証と進行管理に努めていかなければなりません これからの行財政運営は 資源が限られていることを意識し 将来を見据えた上で 時代の変化を的確に捉え 柔軟に対応するとともに 業務の有効性及び効率性 資産の保全 法令遵守などを柱とした内部統制による組織マネジメント改革を行い 個々の職員の資質向上に努め 組織全体の質を向上させていかなければなりません 以上を踏まえ 3つの柱 を基本とした本大綱を策定し 全庁 全職員が一丸となって行政改革に取り組んでまいります 1 財政基盤の強化財政が逼迫しますと 変化に対応することが非常に難しくなります 厳しい財政状況が続く中にあっても 行政サービスを停滞させることはできません 行政サービスを継続していくためには 限られた財源を有効に活用し 計画的な財政運営を行っていかなければなりません 自主財源を確保することにより 収入を安定させ 事務事業等の内容 実施方法等を見直し 経費の削減に努めてまいります 2 行政サービスの質の向上住民の満足度を高めるためには 正確 迅速 親切 丁寧な質の高い行政サービスを提供する必要があります 内部統制を構築し 組織としての質の向上に努めてまいります 3 社会情勢等の変化に対応した行政サービスと公民連携社会経済情勢の変化に伴う新たなニーズに対応していかなければなりません しかし ニーズによっては 行政だけで対応することは困難な場合があります 住民 非営利組織 民間事業者等と連携し それぞれの役割を認識しながら 柔軟な対応ができるよう努めてまいります また 情報公開 行政情報の提供を積極的に行ってまいります Ⅲ 計画期間 第 1 次大綱及び第 2 次大綱では 5 年間の計画期間を設定し 毎年度実施計画の見直しを行いながら各項目に取り組んでまいりました 本大綱においても平成 29 年度から平成 33 年度までの5 年間を計画期間とします Ⅳ 実施方法 1 実施計画の作成本大綱には取組項目を示しますが 町長を本部長とする美里町行政改革推進本部において 具体的に取り組むものを実施計画として定めて 一つひとつが目に見える成果を確実に出せるよう取り組んでいくこととします - 2 -

2 取組成果の検証毎年度 1 年間の取組の成果を検証します 3 実施計画及び成果の公表実施計画及び実施状況並びに成果について 町の公式ホームページ 行政情報コーナー等を利用して 毎年度 公表します 質の高い行政サービス 職員が意識を持って自分自身 ( 知識 知恵 判断力 指導力 行動力 人格 品格 ) を磨き 法令を遵守した職務遂行能力を高め 力を結集して組織的に行政課題に取り組むことにより 良い結果を出すこと 内部統制 組織の業務の適正を確保するため 組織内部のルールや業務プロセスを整備し 運用すること 又はその結果 確立されたシステムのこと 総務省の 地方公共団体における内部統制のあり方に関する研究会 の報告書では 基本的に 1 業務の有効性及び効率性 2 財務報告の信頼性 3 事業活動に関わる法令等の遵守 4 資産の保全の 4 つの目的が達成されているとの合理的な保証を得るために 業務に組み込まれ 組織内のすべての者によって遂行されるプロセスをいい 1 統制環境 2 リスクの評価と対応 3 統制活動 4 情報と伝達 5 モニタリング ( 監視活動 ) 6IT( 情報技術 ) への対応の 6 つの基本的要素から構成されています Ⅴ 取組の主要項目 今後 行政改革として 重点的に取り組むもの 及び 継続して取り組むもの の 2つに区分し それぞれ取り組んでまいります 重点的に取り組むもの 1 財政基盤の強化限られた財源を有効に活用するため 収支のバランスを考慮しながら 中期的な視点に立った計画的な財政運営を行ってまいります 町税等の収納率の向上 町の資産の有効活用を図るとともに 公共施設の使用料等 受益者負担の見直しを行ってまいります また 公共施設の維持管理費の増大も予測されることから 平成 27 年度に策定した美里町公共施設等総合管理計画に基づき 各施設の個別管理計画を策定し 計画的な維持管理に努めるとともに 管理経費の平準化を図ります また 設置目的を終えた施設は 速やかに用途廃止又は統合を進めます - 3 -

(1) 町税等収納率の向上及び租税教育町税等の滞納額を減らすには 新たな滞納者を発生させないことが大切であることから 現年度分の徴収率の向上を目指して取り組んでまいりました 今後も債権管理を適切に行うとともに 債権回収の重要性を認識し 滞納整理を推進し 収納率 ( 額 ) の向上を目指して取り組んでまいります また ものが豊かな社会であることからこそ 児童生徒が租税 金銭に対して健全な感覚を養うことができるよう これまで小 中学校で租税教育を実施してまいりました 今後も継続して実施してまいります (2) 未利用地の売却及び活用未利用地については 原則 売却することとします 売却に至らない場合にあっては 賃貸借など他の方法により活用することとします (3) 公共施設の使用料等 受益者負担の見直し公共施設の使用料等 受益者負担を見直すこととします (4) 広告収入等の確保町広報紙 ホームページ等への広告掲載数 ふるさと納税等を増やすよう広報活動に努めます 2 行政サービスの質の向上 (1) 全庁的な内部統制の構築行政における事務処理の適正さが求められる一方 不適正な事務処理のリスクが拡大する傾向がある中で 内部統制の構築が必要となっています 内部統制の構築は 事務処理におけるリスクを洗い出すことにより仕事の進め方を根底から見直す まさに行政改革につながるものです 組織的に取り組むことで 行政サービスの向上につなげてまいります (2) 事務事業 施設管理の民間手法の推進だれが事務事業を執行するのかではなく 予算 職員数など限られた条件の中で良い結果を生むためには どのような手段を講ずべきなのか民間手法の導入を含めて十分考慮して取り組んでまいります 民間手法の導入によっても行政目的を達成できるものは 推進してまいります (3) 専門的な知識 経験を有する人材の活用と職員の質の向上国税における高度な専門知識及び経験を有する人材を活用したことで 職員の債権管理 徴収等についての能力向上を図ることができました 今後も専門的な知識 経験を有する人材を活用し 事務執行のレベルアップ及び効率化を図るとともに職場研修を通じて職員の能力向上に努めます 3 社会情勢等の変化に対応した行政サービスと公民連携 (1) 行政需要の把握とその対応特別養護老人ホームの入居資格変更への対応 高齢運転者の交通事故対策 災害対策 子供の貧困対策など 求められる行政需要を把握し 住民 非営利組織 民 - 4 -

間事業者等と連携し 素早く対応できるよう取り組んでまいります 継続して取り組むもの 4 改善しながら継続する取組 (1) 職員研修の計画的な実行職員の能力開発を組織的に推進し 高度化 複雑化する政策課題に対応し 住民福祉の向上に結び付くよう努めます 平成 28 年 5 月に第 2 次美里町人材育成基本方針及び中長期職員研修計画を策定し 人材育成に取り組んでまいりました また 実施計画を毎年度作成し 全体研修 階層別研修 実務研修等を実施し 町職員となってから早い段階で マネジメントの大切さを学ばせることとします 併せて 職員の自主学習を支援してまいります (2) 人材育成のための人事評価制度の適切な運用平成 28 年度から人事評価制度の本格実施を行っています 今後は 努力し成果を上げた職員を表彰するなど 職員の士気向上に努めます (3) 職員定員適正化計画の策定と公表平成 28 年度においては 計画を達成することができましたが 今後も事務事業の効率化に努め 職員定員の適正化を図ってまいります (4) 組織機構の見直し指定管理者を含めた民間事業者等によっても行政目的を達成できるものについて委託化することにより 限られた職員数であっても政策の立案 重要課題の解決等に職員を重点的に配置することができることから 柔軟に組織機構を見直してまいります (5) 財政健全化計画の推進及び公表平成 28 年度に財政健全化計画を策定いたしましたので 今後はこの計画に従って着実に取り組んでまいります 実質公債費比率 15.0% 以下とすることを目標として設定しておりましたが 平成 24 年度にその目標を達成し その後も減少しています 今後も目標とした財政指標を達成するよう歳入の確保及び不要な歳出の削減を行ってまいります (6) 補助金等の見直し補助金等の支出の目的を明確にし 行政目的を達成したかどうか検証します 補助金等の交付の段階 ( 入口 ) で 交付を受けるものに支出目的と町が期待する成果について説明するとともに 事後にしっかり検証し 補助金等が有効に活用され 成果を出せるよう努めてまいります (7) 下水道事業の経営健全化平成 28 年度から公共下水道事業及び農業集落排水事業をまとめて下水道事業とし 地方公営企業法の一部適用といたしました - 5 -

公共下水道事業及び農業集落排水事業の整備地区において 水洗化率の向上を目指してまいりましたが その目標を達成することができました 平成 28 年度に策定した下水道事業経営戦略に基づき 経営健全化に向けて取り組んでまいります (8) 水道事業の経営健全化経営の安定化を図る必要があることから平成 28 年度に水道事業経営戦略を策定いたしました この計画に基づき 未納料金の縮減 経費の節減に努め 毎年度黒字化できるよう努力し 経営基盤の強化に取り組んでまいります (9) 町立南郷病院の経営健全化訪問診療 健診等による増収を図るとともに 地域になくてはならない病院であることから その維持にも努めてまいります また 大崎圏域医療機関との連携強化を図ってまいります (10) 第三セクターの経営改善町が出資している第三セクターの経営改善を図る必要があることから 助言 指導等を行うとともに 中長期の事業計画 経営計画の作成を支援してまいります (11) 行政情報の分かりやすい提供行政に求められる情報量が増加し 迅速な情報の提供が必要なことから 町のホームページを速やかに更新いたします また 町のホームページ 町の広報紙 町から発出する文書については 平易な言葉を使うこととし 専門用語を使う場合には 注釈を付けるよう努めます (12) 住民懇談会の実施行政情報を提供し 住民ニーズの把握に努め 住民懇談会を開催してまいりました 町がテーマを定めた懇談会及び地域 団体等の要望に応じた懇談会の 2 通りの形態で実施してまいりました 参加者や年齢層の固定化がみられる状況にありますが さまざまな御意見を聴く場として 今後も 2 つの形態で開催してまいります (13) 住民自治と住民参画住民を行政サービスの提供を受ける対象としてだけではなく 主体的に地方行政へ参画していく存在として捉えていくことが求められていることから 住民自治と住民参画のあり方について 引き続き検討してまいります (14) 会議及び会議録の公開公開した会議について 1 か月以内に会議録を公表する附属機関等の割合の上昇を目標として取り組んでまいりました 会議録の調製は 事務担当者が実施している場合が多く 他の業務と掛け持ちのため 会議録の調製が遅れがちでありました 今後は 速やかに公表することができるよう会議等の内容によっては 会議録調製業務を外部に委託することとします - 6 -

(15) 附属機関等への公募委員の登用住民参画の推進を図るため 新たに選任又は設置する附属機関等の委員の公募による選任の割合の上昇を目標としてきました 附属機関等における委員の公募は おおむね実施されていますが 公募を実施しても応募がない場合があり 目標に達しませんでした 今後も特定の領域に関する高度な知識と経験など専門性を求められるものを除き 公募委員が必要と認められる附属機関等には 引き続き公募委員を登用してまいります (16) 窓口 公共施設等の住民サービスの充実住民の利便性の向上を図るため 窓口利用者のアンケート調査を平成 25 年度から実施し 利用者の満足度の上昇を目標として取り組んでまいりました 平成 27 年度において 満足度は 76.2% となっております 今後も職員の接遇向上に努め 利用者の満足度上昇を目標に取り組んでまいります (17) 電子自治体の推進住民の利便性の向上を図るため 行政の各種手続について 電子申請サービスを展開し その年間利用件数の上昇を目標として取り組みましたが 目標値に達しませんでした 電子申請サービスにより可能となる各種手続の種類も限られており その周知も不十分でしたので 電子申請サービスの新たな手続の追加 周知方法等を検討し 利用件数の増加を図ってまいります - 7 -