2 林業の現状と課題 (1) 林業生産の動向 我が国の林業産出額は 近年は約 4,500 億円前後で推移 木材生産額と栽培きのこ類生産額はほぼ半々 木材価格は高度経済成長に伴う需要の増大等の影響により 1980 年にピークを迎えた後 木材需要の低迷や輸入材との競合等により長期的に下落してきたが 近年

Similar documents
緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

スライド 1

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

Taro-01概要1,2頁0613.jtd

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

PowerPoint プレゼンテーション

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

58

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷


第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

与党の平成 29 年度税制改正大綱 ( 平成 28 年 12 月 8 日 ) に記載された事項 森林吸収源対策の財源確保に係る森林環境税 ( 仮称 ) の創設について 第一 平成 29 年度税制改正の基本的考え方 6 森林吸収源対策 2020 年度及び2020 年以降の温室効果ガス削減目標の達成に向

Ⅲ 林業

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

untitled

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

第 3 章林業編 Ⅰ 基本的な考え方 1 目指す姿県産材 40 万 m 3 が, 社会において有効な資源として継続的に利活用されるとともに, 林業の利益率を改善することで, 産業として自立できる林業経営の確立を目指します 2 目指す姿の実現に向けた取組の方向性 県内に存する民有林のスギ ヒノキ人工林

Microsoft Word - Ⅰ調査の概要.doc

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

1 森林の立木竹の伐採 造林並びに間伐及び保育に関する事項 植林する樹木は 杉 桧に限らず広葉樹も計画的に取り入れた方が良いと思う 1 Ⅱ-1-(3)- アに示しているとおり 人工造林に当たっては 適地適木を旨としており 針葉樹に限らず広葉樹も含め 自然条件等に適合した樹種を選定することとしていると

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

第3節 重点的な取り組み

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

< F835A83938A6D95F12E786C73>

資料 1-4 平成 31 年度林野関係予算及び税制改正事項 1 林野庁予算 ( 一般会計 ) 1 2 林野庁関係税制改正 21 平成 31 年 2 月林野庁

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2091E682518FCD816997D18BC695D2816A5F8DC58F E68CDC816A8D6532>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

<819A817988A4926D8CA7817A95BD90AC E93788CF095748BE08E968BC68C7689E E30332E333192F18F6F816A2E786477>

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

平成 21 年度から あいち森と緑づくり税 を活用し 森林 里山林 都市の緑の整備 保全等に取り組んできた結果 第 4 章に示したとおり 一定の成果を上げることができました しかしながら 本県の森と緑を健全な状態で将来に引き継ぐためには 依然としてさまざまな課題があります 次ページ以降に 森と緑づく

(1) 森林資源本県は 県土の84% を林野が占める全国屈指の森林県である 森林の蓄積量をみると国有林 民有林合計で1 億 8,003 万 m 3 で うち民有林が85% を占めている 民有林の人工林 1haあたりの蓄積量は平成 23 年度 (440m 3 ) と比べ4m 3 増えて444m 3 と

スライド 1

林業活性化の課題 ~ 路網整備と木の徹底的な利用の促進 ~ 農林水産委員会調査室 いなぐま稲熊 としかず利和 1. はじめに我が国の森林における樹木の蓄積量は 高度成長期の大規模な植林活動等もあって 量的には充実しつつある しかし 現在の林業は 木材価格の低下により 立木を伐採して販売しても 伐出コ

CW6_A1069D11.indd

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

オーストリア林業から学ぶ 長野県林業大学校 いとう 2 学年伊藤 ひらさわ平沢 ほりべ堀部 けいすけ圭介 きみひこ公彦 たいせい 泰正 要旨私たち長野県林業大学校では 昨年の 7 月にオーストリアで 8 日間 森林 林業の研修を行なって来ました オーストリアは日本よりも狭い国土面積 低い森林率であり

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

01 【北海道】

< F2D E738BC794B A C8892E >

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の運用のガイドライン 平成 20 年 6 月 13 日 20 林整整第 328 号林野庁長官より各都道府県知事 ( 独 ) 森林総合研究所あて最終改正 : 平成 29 年 3 月 24 日 28 林政企第 416 号 第 1 基本方針 1 基本方針の策定森林

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

所有者と利用とを分離した仕組みを公共事業や民間の土地取引にも導入することについて Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

スライド 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Microsoft Word - 和歌山県森林・林業総合戦略【決定稿】

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

1_表紙(本編)

第3章 森林施業提案書 第6部 図 6-5 森林施業提案書のイメージ 2 工程別標準単価による現場作業費の見積り 現場作業費の見積りは 工程別標準単価方式で費用を積み上げます 工程別標準単価とは 現場作業を路網開設 伐倒 造材 集材といった作業工程に分解したうえ で それぞれの工程について 開設延長

平成28年版高齢社会白書(概要版)

H28秋_24地方税財源

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Microsoft Word _研修機関等認定要領

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

1 概 況

新旧対照表

調査の仕様

人口構成については 高齢者率は年々上昇しており 27 年時点で 45.5% となっている 一方 年少人口及び生産年齢人口は減少傾向にあり 27 年には 年少人口 7.0% 生産年齢人口 47.5% となり ほぼ2 人に1 人は高齢者という構成になっている 資料 : 国勢調査 27 年は住民基本台帳

4 チップ化試験結果チップ化試験の結果から販売に向けた 次の 2 つのポイントが明らかになりました 1 現場の数量調査と利用方法が違うため端材と末木枝条は分別した方が良い 2 端材と末木枝条の搬出のために 作業路を修理することはできないので 搬出しやすい箇所に まとめておくことが重要である この結果

地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

1 森林の多面的機能 かんよう 森林は 国土の保全 地球温暖化の防止 水源の涵養 生物多様性の保全 木材等の生産など 多面的 な機能を発揮 これらの多面的機能は 森林が適正に整備 保全されることにより発揮 国民の森林に期待する働きは 災害防止 温暖化防止などが上位 森林の多面的機能 国民の森林に期待

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6 木材加工流通施設

Transcription:

2 林業の現状と課題 (1) 林業生産の動向 我が国の林業産出額は 近年は約 4,5 億円前後で推移 木材生産額と栽培きのこ類生産額はほぼ半々 木材価格は高度経済成長に伴う需要の増大等の影響により 8 年にピークを迎えた後 木材需要の低迷や輸入材との競合等により長期的に下落してきたが 近年はおおむね横ばい 林業産出額の推移 木材価格の推移 樹種別国産材生産量 (216 年 ) ( 億円 ) 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 1,762 9,2 1,15 7,861 8 年木材価格ピーク 9,68 11,588 4,57 その他 22 年木材自給率最低 栽培きのこ類生産 木材生産 2,131 2,22 2,338 2,37 75 8 85 9 95 2 5 1 15 資料 : 農林水産省 林業産出額 注 1: その他 は 薪炭生産 林野副産物採取 注 2:216 年から 木材生産 に輸出丸太及び 燃料用チップ素材 を追加したことに伴い 輸出丸太は 75 年まで 燃料用素材は 211 年まで遡及している 4,6623, ( 年 ) 8, 7, 6, 5, 4, 2, 1, ( 円 /m 3 ) 66,2 31,7 14,5 8 年木材価格ピーク 76,4 39,6,1 カラマツ, 11% その他, 2% ヒノキ, 12% 資料 : 農林水産省 木材統計 22 年木材自給率最低 31,5 14, 9,6 合計 2,66 万 m3 75 8 85 9 95 2 5 1 15 ヒノキ中丸太スギ中丸太カラマツ中丸太 資料 : 農林水産省 木材需給報告書 木材価格 注 1: 素材価格は それぞれの樹種の中丸太 ( 径 14~22cm( カラマツは 14~28cm) 長さ 3.65~4.m) の価格 注 2:213 年の調査対象の見直しにより 213 年の スギ素材価格 のデータは 前年までのデータと必ずしも連続しない スギ, 57% 217 年 18,1 K 13,1 11,9 ( 年 ) ピーク時の約 1/4 ピーク時の約 1/3 7

(2) 林業経営の動向 我が国の森林所有構造は 所有面積 1ha 未満が林家数の 9 割を占めるなど小規模 零細 生産性は向上しつつも低位であり 意欲ある者への施業集約化や低コストで効率的な作業システムの普及 定着等が課題 また 林家の所得や林業従事者の平均賃金は低い現状 林業経営の中核を担う者は 森林所有者等から委託を受けて作業する会社や森林組合等の林業事業体 年間素材生産量 5, m3未満の小規模な経営体が 9 割を占める一方 5, m3以上の経営体が素材生産量全体の約 8 割を生産 林家の保有山林面積 林家数 (83 万戸 ) 保有山林面積 (517 万 ha) ( m3 / 人 ) 15 所有面積 1ha 未満 1~5ha 1,29 千 ha (25%) 資料 : 農林水産省 215 年農林業センサス 注 : 林家とは保有森林面積が 1ha 以上の者 主伐 間伐の生産性 主伐 間伐 11~13 9 割 1~5ha 61.7 万戸 (74%) 5~1ha 72 千 ha (14%) 1~5ha 9.1 万戸 (11%) 1~5ha 1,64 千 ha (32%) 5~1ha.7 万戸 (1%) 5~1ha 11.1 万戸 (13%) 1ha 以上.4 万戸 (.4%) 1ha 以上 1,8 千 ha (21%) 5~1ha 43 千 ha (8%) 林業にかかる所得 組織形態別の素材 ( 丸太 ) 生産量 総計 (1,49 経営体 ) 会社 (1,35 経営体 ) 森林組合等の団体 (88 経営体 ) その他の法人 (126 経営体 ) 法人化していない (7,916 経営体 ) 地方公共団体 財産区 (335 経営体 ) * 過去 1 年間に素材生産を行った経営体 4 百万m3 (22%) 1 百万m3 (16%) 7 百万m3 (84%).4 百万m3 5.5 百万m3 (93%) (7%) (6 百万m3 ) 16 百万m3 (78%) (8 百万m3 ) (14 百万m3 ) 保有山林で自ら伐採 受託若しくは立木買い 受託 立木買いが約 8 割 (2 百万m3 ) 素材生産の約 7 割を担う 1, 2,( 万m3 ) 資料 : 農林水産省 215 年農林業センサス 注 1: 会社とは 株式会社 合名 合資会社 合同会社などをいう 注 2: その他の法人とは 一般社団法人 宗教法人などをいう 注 3: 経営体とは 林業経営体であり 1 保有山林面積が 3ha 以上かつ過去 5 年間に林業作業を行うか森林経営計画又は森林施業計画を作成している 2 委託を受けて育林を行っている 3 委託や立木の購入により過去 1 年間に 2 m3以上の素材生産を行っている のいずれかに該当する者をいう 1 5 7.14 現状 3.85 資料 : 林野庁業務資料注 : 主伐 間伐いずれも全樹種の平均である 今後 8~1 林業所得 林業従事者の平均所得 ( 注 ) 11.3 万円 /1 経営体 35 万円 資料 : 林業所得 ( 平成 25 年度分 ) は 農林水産省 平成 25 年度林業経営統計調査報告 林業従事者の平均所得 ( 平成 25 年分 ) は 林野庁業務資料 注 : 平成 25 年の全産業平均給与は 414 万円 ( 国税庁 民間給与実態統計調査 ) 林業経営体の素材生産量規模別の経営体数と素材生産量 林業経営体数 (1,49 経営体 ) 素材生産量 (1,989 万m3 ) 6% 18% 資料 : 農林水産省 215 年農林業センサス 18% 75% 58% 15% 9 割 5% 5% 8 割 % 2% 4% 6% 8% 1% 1,m3 未満 1, 5,m3 5, 1,m3 1,m3 以上 8

3 森林施業の集約化の推進 森林所有者の世代交代や不在村化等から 所有者の特定が困難な森林が多数存在 このため 意欲ある者が複数の所有者 の森林を取りまとめ 施業を一括して実施する 施業集約化 に多大な労力がかかっている現状 施業集約化の一層の推進に向け ICTの活用 所有者 境界の明確化に向けた取組により 森林経営計画の作成を促進 市町村が民有林の所有者や境界測量の状況などの情報を林地台帳について 2年度から本格運用 不在村者保有の森林面積の割合 施業集約化の取組 効率的な 路網整備が可能 所有者の意向が 確認できない 不在村者24 県内 間伐材の搬出が可能 間伐材が搬出できない 県外 保有森林面積 1,343万ha 森林の所有者のうち 相続時に何も手続き をしていない 17.9% 在村者 76 資料 農林水産省 25年農林業センサス 国土交通省 H23 農地 森林の不在村所有者に対するインターネットアンケート 注1 不在村者とは 森林所有者であって 森林の所在する市町村の区域に居住 または事業所を置く者以外の者 注2 森林整備法人 林業 造林公社等 を除く 注3 国土交通省の調査時点では 森林法に基づく森林の土地の所有者の届出制度は未施行 森林の境界や所有者が不明 林地台帳制度の概要 地籍調査の進捗状況 217年度末 宅地 農用地 74% 森林組合 林業事業体等の担い手 合計 45% 52% 森林整備を進めるため所有者等を特定する作業に 大きな労力がかかっている事例 N県G市の事例 T県N町の事例 51ヘクタール 26筆 の森林につ いて 森林整備のため市が所有 者又は土地の管理を行う者の所 在確認を行ったところ 特定作業 には1年3カ月を要した 最終的 に特定できなかった5名分の土地 は事業対象地より除外 369ヘクタール 115筆 の森林に ついて 施業の集約化を目的とす る境界明確化事業実施のため 町が所有者又は土地の管理を行 う者の所在確認を行ったところ 特定作業には11カ月を要した 資料 国土交通省調査 国 資源情報の高度化 森林整備活動支援 交付金 都道府県 森林情報等の提供 他に同趣旨の 地財措置 市町村 資料 国土交通省 森林整備等 の推進 円滑化 情報提供 活動支援 台帳整備支援等 担い手 育成支援 活動状況を 市町村に 報告 間伐等の 実施に向けた活動 森林の所有者 54% 林地 複数の所有者の森林を 取りまとめ 施業を一括して実施 効率的な 作業システムが可能 データベース 林地台帳 地図 の整備 林地台帳 所有者の情報 住所 氏名 土地の地番 地目 面積 測量の実施状況 森林経営計画認定状況 等 地図 所有者が代わった 場合の届出 台帳の修正の申し出 地域林政アドバイザー 等による支援 所有者 境界が明らかになり 森林施業の集約化が進み 間伐等推進 雇用創出 地域材活用 9

4 適切な経営や管理の推進 多くの森林所有者は林業経営への意欲が低い一方で 林業経営者 素材生産業者等 のうち7 の者は規模拡大の意向が あるが 事業を行う上での課題として 事業地確保が困難 と回答 〇 経営管理が行われていない森林について 森林所有者の意向に応じて 市町村が仲介役となり森林所有者と林業経営者をつなぐ 森林経営管理制度 森林経営管理法 が2年度から運用開始 〇 約66万haの私有人工林のうち 条件が良く林業経営に適した森林については 林業活動による循環利用により整備 自然的条件に 照らして林業経営に適さない森林については 公的主体により間伐や針広混交林への誘導を推進 森林所有者の今後の林業経営に関する意向 経営規模の拡大 拡充を図りたい 現状の経営規模 を維持したい 経営規模を 縮小したい 7.3 4.6 林業経営を やめたい 2% 山林は保有する が 林業経営は行 うつもりはない 無回答 5.8 4% 意向を確認 林業経営に 適した森林.9 3.8 32.6 % 森林経営管理制度の概要 6% 8% 森林所有者 1% 市町村 経営管理を委託 資料 農林水産省 林業経営に関する意向調査 (211年) 林家1,67名に対して実施した調査 1,13名から回答を得た結果 林業経営者 素材生産業者等 の今後の規模拡大の意向 意欲と能力のある 林業経営者 経営管理を再委託 林業経営に 適さない森林 市町村が自ら管理 私有人工林の整備イメージ 規模縮小したい やめたい 無回答 4 現状維持したい 26 規模拡大したい 7 素材生産業者 1,22社 へのアンケート結果 215年 を集計 10

5 林業の生産性と経営力の向上 路網と高性能林業機械を適切に組み合わせた作業システムの普及 定着を図ること等で高い生産性を確保 路網整備は近年増加傾向で推移しているものの 路網密度は未だ不十分 林道等と森林作業道を組み合わせた路網の整備 を引き続き進めるとともに 林業専用道など丈夫で簡易な路網に必要な技術の普及 定着を図る 具体的な施業を想定しつつ 緩傾斜 中傾斜地には車両系 急傾斜地では架線系を主体とする作業システムの導入を図る リモートセンシング技術やICTを活用した森林資源調査 生産管理などにより 生産性の向上を図る 路網のネットワーク 高性能林業機械を使用した作業システムの例 林道 一般車両 林業専用道 大型 森林作業道 フォ の走行も想定し 安全施設を備え た道 の林業用車両の走 行を想定した必要 最小限の構造の道 ワーダ等の林業機 械の走行を想定し た森林施業用の道 ICT(情報通信技術)を活用した生産管理の導入事例 林内路網の現状と整備の目安 万km 総延長 7 6 5 4 3 2 1 山土場 中間土場 整備の目安 現状 生産現場 森林作業道 林道等 3 23 9 1 12 13 14 212 213 214 215 216 24 スマホ検収 日報アプリ システム 33 品質ごとに納入先に迅速 に直送又は土場で引渡し 出荷情報 出材量データ 開発中 225目標 望ましい総 延長 資料 林野庁業務資料 注 林道等には 主として木材輸送トラックが走行する作業道 を含む 生産 出荷 航空レーザ計測に よる森林資源調査 現場管理情報 生産(施業)計画の作成 森林所有者への提案 森林GIS等 11

(6) 人材の育成 確保 林業従事者は減少傾向で推移し 215 年で4.5 万人 高齢化率は依然として全産業平均と比べると高いが 全産業の若年者率が低下する中 林業従事者についてはほぼ横ばいであり 平均年齢は若返り傾向 緑の雇用 事業等により 新規就業者を確保し 現場技能者として段階的 体系的に育成 また 雇用管理の改善と労働災害防止対策を推進 また 各種研修等の実施により 施業集約化の中核となる 森林施業プランナー 地域全体の森林づくり 林業活性化の構想作成 合意形成 構想実現を支援する 森林総合監理士 ( フォレスター ) 等の人材は確保されつつある状況 15 1 5 新規就業者数 林業従事者数 高齢化率 若年者率 平均年齢の推移 ( 万人 ) ( 人 ) 5, 4, 3, 2, 14.6 12.6 1, 1,653 2,314 2,66 1. 8.2 6.8 林業への新規就業者数の推移 資料 : 林野庁業務資料 4,334 緑の雇用以外緑の雇用 2,268 平均 : 約 2,1 人 2,421 832 1,589 5.2 5.1 4,14 1,598 2,416 2,827 834 3,55 896 1,993 2,159 98 2 2 4 6 8 1 12 14 16 21% 25% 18% 17% (5.1) (52.2) (54.5) (56.2) (56.) (54.4) (52.1) (52.4) 8 85 9 95 2 5 1 15 ( 年 ) 4.5 3% 2% 1% 資料 : 総務省 国勢調査 注 1: 高齢化率とは 総数に占める 65 歳以上の割合 また 若年者率とは 総数に占める 35 歳未満の割合注 2: 林業従事者とは 就業している事業体の産業分類を問わず 森林内の現場作業に従事している者 ( 参考 )H27 年の全産業における高齢化率 13% 若年者率 24% 注 3: 林業従事者の平均年齢については H7 以前は林野庁試算による % 林業従事者数 高齢化率 ( 右軸 ) 若年者率 ( 右軸 ) () は平均年齢 緑の雇用 による新規就業者約 1 万 7 千人 (23 年以降全体の約 4 割 ) 平均 : 約 3,3 人 ( 年度 ) 緑の雇用 等による現場技能者の育成就業前 緑の青年就業準備給付金事業 就業後 緑の雇用 新規就業者育成推進事業 現場技能者キャリアアップ 林業労働安全対策 林業を担う人材の役割 林所有者都道府県職員市町村職員民間林野庁職員を技術面で支援森計画作成を提案 委託 施業の提案 委託 林業への就業に向け林業大学校等で学ぶ青年 林業就業に必要な知識等の習得を行う学生等へ給付金を支給 (1 人当たり最大 15 万円 / 年を最大 2 年間 ) 林業作業士 ( フォレストワーカー ) 安全 効率的な作業に必要な知識 技術等の習得のための 3 年間の研修を支援 (1 人当たり 9 万円 / 月等 ) 現場管理責任者 ( フォレストリーダー ) 統括現場管理責任者 ( フォレストマネージャー ) 現場の効率的運営や統括管理に必要な知識 技術等の習得研修を支援 森林経営の主体 ( 森林組合 民間事業体 森林所有者 ) 指導 助言相談 1,169 名が登録 (218 年 3 月末 ) 森林総合監理士 ( フォレスター ) 育成 資格試験登録 林業事業体の自主的な安全活動の促進 労働安全の専門家 ( コンサルタント ) による安全指導等を実施 森林施業プランナー ( 計画作成の中核を担う者 ) 1,933 名が認定 (218 年 3 月末 ) 森林経営計画に基づく施業の監理 作成 森林経営計画 認定 市町村の森林 林業行政 施業実行の主体 ( 森林組合 民間事業体 森林所有者 ) 市町村 現場技能者 ( 施業実行の中核を担う者 ) 作成 市町村森林整備計画 キャリアアップ12

(7) 山村の振興 山村は国土面積の5 割を占め それを全人口の3% で支えている状況 過疎化 高齢化が進行し 就業人口も減少する一方 山村における第 1 次産業従事者は就業人口の約 2 割に相当 地域の森林資源を活かした産業育成が重要 このため 木質バイオマスのエネルギー利用やきのこ 竹 炭などの特用林産物の生産振興 都市と山村の交流促進等により 地域資源の付加価値向上を図る 近年 主に所有する森林で自ら伐採等の施業を行う 自伐林家 都市地域から過疎地域等に移住し地域協力活動を行う 地域おこし協力隊 持続可能な開発目標 (SDGs) の達成に資する取組等の活動が 地域活性化の観点から注目 振興山村の面積と人口 ( 単位 : 万 ha 万人 %) 区分 振興山村 全国 対全国比 総面積 1,785 3,779 47% 林野面積 1,517 2,485 61% 人口 393 12,86 3% 高齢化率 34.1 23. - 資料 : 総務省 平成 22 年国勢調査 農林水産省 21 年世界農林業センサス 農林水産省 山村基礎調査 ( 平成 25 年度調査 ) 注 1: 林野面積とは 森林と森林以外の草生地を合わせたものをいう 注 2: 振興山村の高齢者数は農林水産省農村振興局で推計 注 3: 振興山村とは 林野率が高く 人口密度が低い地域で 産業基盤および生活環境の整備等が十分に行われていない山村について 山村振興法に基づき指定された区域 地域外からの人材の活用 地域おこし協力隊による里山林等の整備 高齢化や森林整備の担い手不足の中 地域おこし協力隊が地域住民とともに侵入竹の除去や里山林の整備を実施 伐採した雑木は薪材やバイオマス材として利用 さかわちょう < 高知県佐川町 > 作業路の草刈り 竹の伐採 SDGs 達成に資する取組 地域資源の森林を最大限に活用 循環型森林経営を進めるとともに 広葉樹資源の家具用材としての高付加価値利用 森林バイオマス利用拡大のための原料供給体制の構築など 木質資源のトータル活用に向けた取組を実施 しもかわちょう < 北海道下川町 > 下川町産広葉樹の机 下川町産広葉樹のお食い初めセット 就業人口の推移と 21 年の産業別就業人口 きのこの生産振興 都市と山村の交流促進 ( 百万人 ) ( 百万人 ) 8 6 62 64 55 56 5 6 4 4 3 2 2.7 2.5 2 2.2 1.8 1 8 9 2 21 ( 年 ) 就業人口 ( 全国 ) 就業人口 ( 振興山村 )( 右軸 ) 全国 55.2% 7.6% 資料 : 山村カード調査 国勢調査注 : 振興山村の就業人口は農林水産省農村振興局で推計 4.2% 18.2% 振興山村 26.6% 25.2% 第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業 しいたけのブランド化 地域で生産される原木しいたけの生産拡大 知名度の向上を目的に 原木しいたけブランド化促進協議会 を設立 一度は生産が途絶えかけたブランド再興に取り組んでおり 生産者育成や販路開拓といった取組を推進 < 鳥取県 > ブランド促進協議会の様子 地域資源を観光資源として活用 日本美しの森お勧め国有林 に選定されている赤沢自然休養林において 森林セラピー Rを核とした企業向けのメンタルヘルスツアーや森林内の散策コースを利用したファミリー層向けのアドベンチャープログラムの構築 インバウンド受入体制の整備等を実施 あげまつまち < 長野県上松町 > 13