平成 28 年度自家用電気工作物の立入検査結果について中部近畿産業保安監督部電力安全課 1. はじめに電気事業法は 電気事業の運営を適正かつ合理的ならしめることによって 1 電気の使用者の利益を保護し 2 電気事業の健全な発達を図るとともに 電気工作物の工事 維持及び運用を規制することによって 3

Similar documents
PPTVIEW

平成19年電気保安講習会

小水力発電に係る電気事業法の規制について

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D B438E968CCC8A DD08A518E9697E1817A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

別紙 1 電気設備の技術基準の解釈 ( 商局第 4 号 ) の一部を改正する規程新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 制定 商局第 4 号平成 25 年 3 月 14 日付け改正 商局第 5 号平成 25 年 5 月 20 日付け改正

主任技術者制度の解釈及び運用(内規)における年次点検の要件の考え方について

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

設置者の皆様へ 自家用電気工作物に係る手続きのご案内 - 電気事業法に基づく保安規程 主任技術者の届出等について - 平成 24 年 経済産業省中部近畿産業保安監督部北陸産業保安監督署

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

第 3 種 法 規 第 1 回 A 問題 ( 配点は1 問題当たり6 点 ) 問 1 電気事業法では, 電気設備技術基準 は次に掲げるところ等によらなければならないこ とが定められている. 1. 事業用電気工作物は, 人体に危害を及ぼし, 又は ( ア ) に損傷を与えないようにすること. 2. 事

平成 29 年度に発生した事故事例 事故事例 1 ~ 公衆感電負傷事故 (H29.10)~ 被災者 事故現場付近の足場 足場組み立て中の作業者 事故概要 被災者は 同僚と雨漏り調査のため足場を組み立て始めた 被災者は 区分開閉器付近の足場組み立て中に右腕の肘を区分開閉器 2 次側と高圧ケーブルの接続

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 法規模擬№2.doc

自家用電気工作物の安全の確保に関する行政評価・監視 事業場調査結果事例集

平成 29 年度電気事故発生状況について 1

13.D種接地工事

Ⅱ 平成 20 年度電気事故の発生状況について 1. はじめに電力安全規制は 電気工作物の工事 維持及び運用を規制することによって 公共の安全を確保するとともに環境の保全を図ることを目的としています このように安全を大前提としたうえで 設備の実態や技術進歩 社会情勢の変化等に応じた見直しを行い 電気

F案(8.9.3)

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

182159_研修会テキスト_本文.indd

1. 自家用電気工作物とは 自家用電気工作物とは 電気事業法第 38 条において 電気事業の用に供する電気工作物及び一般用電気工作物以外の電気工作物 と定義されており 具体的には 次のようなものが該当します 電力会社等から600Vを超える電圧で受電して電気を使用する設備 ( ビル 工場等の電気設備

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

電気工作物保安管理業務

はじめに

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

3.2 感電防止 低圧用又は高圧用絶縁手袋を着用する 絶縁処理された工具を使用する 降雨 降雪時には作業を行わない 必要に応じて太陽電池モジュールの表面を遮光用シートなどで覆い 発電しないよう太陽光を遮へいする あるいはモジュール間接続ケーブルなどの接続順序を事前に確認し 無電圧又は低電圧になるよう

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

<4D F736F F D E64976C8F91817A936F91E F E815B837E B93648B438D488DEC95A895DB88C08AC7979D8BC696B12E646F63>

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温 30 日 30 日容器以外 )(500リットルを超えるもの) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく容器検査 ( 超低温容器以外 )(500 リットル以下のもの ) 高圧ガス保安法第 44 条第 1 項に基づく指定容器検査機関の

個人情報の取り扱いに関する規程

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

Q5. 工事担任者資格が必要な工事とは どのようなものですか A5. 利用者が電気通信サービスを利用するための端末設備等の接続に係る工事であり 具体的には 事業用ネットワークへの接続及びこれに伴う調整並びに屋内配線工事など端末設備等の接続により通信が可能となる一切の工事です この工事には 事業用ネッ

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

個人情報保護規定

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

個人情報保護規程

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

安全管理規程

内部統制ガイドラインについて 資料

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

14個人情報の取扱いに関する規程

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

00表1

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

< F2D88E194BD935F C2E6A7464>

privacypolicy

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

0. 自家用電気工作物について ご存じですか? 電力会社から 600 ボルトを超える電圧で受電する電気設備 や 一定出力以上の発電設備 等は 自家用電気工作物 として電気事業法の規制を受け 国への手続き等が必要となります 詳細は 2ページ 1. 自家用電気工作物とは及び 2. 自家用電気工作物に係る

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

個人情報保護方針の例

<8E968CCC8E9697E BD90AC E937891E6338E6C94BC8AFA8EF3979D95AA816A2E786C73>

電技解釈第186条改正新旧対照表

平成19年度 病院立入検査結果について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

<4D F736F F D F80976C8EAE A836F815B F CC837E C815B836882C98AD682B782E98B4B92F689FC92E888C E646F63>

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

12_モニタリングの実施に関する手順書 

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律の概要 背景 PCB( 難分解性で慢性毒性を有する化学物質 ) は カネミ油症事件 ( 昭和 43 年 ) を契機にその毒性が社会問題化し 昭和 47 年以降製造中止 その後 民間主導で全国 39 カ所にて処理施設の設置

特定個人情報の取扱いの対応について

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

Microsoft Word - 個人情報の取り扱いについて.doc

個人データの安全管理に係る基本方針

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

使用中の高濃度PCB含有電気工作物の 早期処理に係る方向性について

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

直しも行う これらの事務については 稟議規程 文書管理規程 契約書取扱規程は管理本部長が所管 情報管理規程 情報セキュリティ管理規程はコンプライアンス推進部長が所管し 運用状況の検証 見直しの経過等 適宜取締役会に報告する なお 業務を効率的に推進するために 業務システムの合理化や IT 化をさらに

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

特別養護老人ホーム外川園

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

OM

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D B438E968CCC8A DD08A518E9697E1817A2E B8CDD8AB B83685D>

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

Q_3 現場代理人の兼務の取扱いは? A_3 下記のケースに該当する場合は現場代理人の兼務を申請することができます ケースⅠ( 次の (1)~(4) をすべて満たす場合 ) (1) 兼務するすべてが福井市発注の工事であること (2) 兼務できる工事は 2 件以内であること ( 近接工事は合わせて 1

Transcription:

平成 28 年度自家用電気工作物の立入検査結果について中部近畿産業保安監督部電力安全課 1. はじめに電気事業法は 電気事業の運営を適正かつ合理的ならしめることによって 1 電気の使用者の利益を保護し 2 電気事業の健全な発達を図るとともに 電気工作物の工事 維持及び運用を規制することによって 3 公共の安全を確保し 4 環境の保全を図ること を目的としています ( 電気事業法第 1 条 ) 自家用電気工作物の安全確保のためにその設置者に対して 電気工作物を技術基準に適合するよう維持すること ( 電気事業法第 39 条 ) 電気工作物の工事 維持及び運用に関する保安を監督させるため主任技術者を選任すること ( 電気事業法第 43 条 ) 並びに保安規程の作成 届出を遵守すること ( 電気事業法第 42 条 ) 等が義務づけられており 国の監督事項として 電気工作物の工事計画届の受理 使用前安全管理審査等のほか 立入検査が規定されています 中部近畿産業保安監督部 ( 近畿支部及び北陸産業保安監督署を除く 以下同じ ) では 毎年度 自家用電気工作物の設置事業場施設への立入検査を実施し 保安規程の遵守状況 主任技術者の執務状況及び技術基準適合状況等を確認し 保安管理に不備がある場合はその是正 指導を行っています 以下に 中部近畿産業保安監督部が平成 28 年度に自家用電気工作物について実施した立入検査の結果を紹介します 2. 立入検査対象事業場の選定中部近畿産業保安監督部管内には 自家用電気工作物を設置する事業場が約 12 万事業場あります このうち 1 電気事故 ( 感電死傷事故 電気火災事故 電気事業者の配電線への波及事故など ) を発生させた事業場 2 過去に指導等を実施した保安法人等に外部委託している事業場 3 電気保安の確保が適切でないおそれのある事業場等を中心に立入検査対象事業場を選定し 平成 28 年度は 30 事業場の立入検査を実施しました 3. 立入検査結果立入検査事業場の内訳は 第 1 表 ( 県別 ) 及び第 2 表 ( 電気主任技術者の選任形態及び規模別 ) に 検査結果は第 3 表 ( 電気主任技術者選任形態別保安規程遵守等不備件数 ) 及び第 4 表 ( 電気工作物の不良事項件数 ) に示すとおりです 保安規程等の遵守状況は 30 事業場において 39 件の不備事項があり 電気工作物の不良事項が 14 件ありました 以下に主な指摘内容を示しますので これらを参考に保安の確保にあたるとともに 設置者と電気主任技術者 ( 電気管理技術者及び電気保安業務担当者を含む 以下同じ ) の職責の認識を高め 法令手続不備 設備不良のゼロに向けて更なる努力をお願いします (1) 保安規程等 ( 第 3 表参照 ) 1 電気主任技術者の執務状況電気主任技術者の執務状況について 電気主任技術者が選任されていないという不適切な事例や 専任の電気主任技術者が週 1 日しか勤務していないという不適切な事例がありました 自家用電気工作物の設置者には 自らの電気設備の維持 運用を行うにあたって自主保安体制を確立し その指導 監督を行うために電気主任技術者を選任する事が求められております 設置者は 今一度 自らが電気主任技術者を選任していることの意義 保安規程を定め遵守することの意義を十分に理解し 電気主任技術者が実施する業務について把握したうえで 保安業務を行うための環境整備など保安に支障をきたすことのないよう 電気主任技術者と一体となって保安確保に努めていただくようお願いします 2 手続状況法令手続については 保安規程の使用区域図が実態と合っていないにもかかわらず保安規程変 1

更届出書が提出されていないという不適切な事例がありました 保安規程は 保安を確保するため設置者が自ら定めるものであり 当然のことながら規程に則り 自ら遵守する必要があります WEB サイト ( 当部 HP) 等の保安規程の記載例を参照の上 今一度自社の設備や体制にあった保安規程になっているかの確認をお願いします なお 事業場によっては 電気設備に限らず設備全般の点検基準などを別途社内で規定化して整備しているところもあります 各種規定の整備を通じて保安レベルの向上を図る事は重要なことであり 電気設備の点検基準や 保安規程も社内規定の 1 つであることを明確に位置づけ 保安が確保できる体制を維持していただくようお願いします 3 保安組織の状況保安組織の状況については 保安規程の保安に関する組織図が実態と合っていないという不適切な事例がありました 緊急時に迅速な対応が求められる保安職員にとっては 電気の保安業務に係る連絡体制を理解しておく事が必要であり 各事業場の状況 ( 人員 勤務体制など ) に合った保安組織を構築することが重要です 社内の組織変更や 電気主任技術者の執務形態の変更等があったときには 保安規程で定めた組織図及び連絡体制が現状に合っているかを確認して 必要に応じて変更をお願いします 4 保安教育の実施状況保安教育の実施状況においては 保安規程で保安教育を定期的に実施するよう定められているにもかかわらず 実施されていないという不適切な事例がありました 保安教育は 設置者が電気主任技術者の意見を聞きながら実施することになります 保安教育を実施することで 電気の危険性を皆が再認識し注意することにより かなりの事故は防げるものと考えますが 近年では電気の知識が無い方が感電するケースもあり保安教育を行っていれば防ぐ事ができたと思われる感電事故も発生しています 目に見えない電気の危険性を従業員等が再認識し 注意することにより 保安レベルを一段階上げるための保安教育を計画的に実施いただくようお願いします また 保安教育を実施した際には どのような教育を行ったか使用した資料等の記録を残していただくようお願いします 5 巡視点検等の実施状況巡視点検においては 保安規程で定めた月次点検及び年次点検が実施されていないという不適切な事例がありました 適切に点検を行わなければ電気設備の不良箇所を発見できず 感電 停電 設備損壊や電気火災等の重大事故を未然に防ぐことが難しくなります 設置者 電気主任技術者におかれましては 点検が確実に実施されるように 実施項目や点検基準等が 事業場の設備と照らし合わせて適切なものとして保安規程で定められているか確認するとともに 設備の更新などに伴い実施項目や点検基準等の変更が必要な場合は 保安規程の変更の手続きを行っていただくようお願いします 巡視点検測定並びに手入基準は 各事業場において設置されている設備を適正に維持していくために 必要な点検項目をどのくらいの頻度で点検することが望ましいかを検討の上 定められた基準となります 点検結果により必要と判断されたときには点検基準の変更を行い 必要な点検を漏れなく実施するなど保安の確保に努めてください 6 運転又は操作の状況平成 28 年度においては 運転又は操作の方法について不適切な事例はありませんでした 運転又は操作について 定められた内容を 誰もが同じ理解の下で作業出来ることが保安上重要です 特に電気主任技術者が常駐していない事業場 ( 外部委託 兼任等 ) では 受電設備等に 2

関係者以外が立ち入らないよう指示している事業場も多く見受けられましたが 必要な設備を起動 停止するための操作を従業員が実施する事業場の場合は 運転 操作の手順が誤って解釈されることのないよう操作する者が正しく理解し 危険な行為を招かないように手順書等を作成し 教育訓練を実施することが大切です また 受電設備等に立ち入らないよう指示している事業場については キュービクル等の鍵の管理の徹底をお願いします 7 災害時の防災体制の状況平成 28 年度においては 災害時の防災体制について不適切な事例はありませんでした 災害時の防災体制については事業場の特性や立地地域などを考慮して緊急連絡体制表等を作成し いざというときに定められた行動が出来るように 事務所内の見やすい場所に掲示して下さい 保安教育にもつながることですが 非常時における電気設備の扱いなどの災害時の対応は 普段からの訓練により醸成され 各自が正確に認識してこそ非常時において発揮されるものとなります 災害発生時の避難に加え 電気の供給停止及び復旧方法など 二次災害を防ぐ意味からも非常時に取るべき行動について訓練を実施するようお願いします 8 書類の整備保管の状況書類の整備保管について 平成 28 年度に実施した年次点検の記録が保管されていないという不適切な事例がありました 各種記録の保存期間を再度確認いただくとともに 誰が見ても内容が理解できるよう 5W1 H( いつ どこで だれが 何を なぜ どのように ) を意識し 主任技術者として行った保安教育等についても 記録としてしっかり残していただくようお願いします 9 その他その他 電気関係報告規則第 4 条の 2 に基づくポリ塩化ビフェニル (PCB) 含有電気工作物の設置届や 電気関係報告規則第 5 条に基づく自家用電気工作物の廃止報告書が提出されていないという不適切な事例がありました PCB 含有電気工作物を現に設置していることが新たに判明した場合は 遅滞なく設置等届出書を提出してください また 今年度から高濃度 PCB 含有電気工作物を 3 月 31 日時点で設置している場合は 管理状況届出書を 6 月 30 日までに提出しなければならなくなりましたので お忘れなきようお願いいたします 自家用電気工作物を廃止したり譲渡したりした際に 外部委託先との解約の手続きを行って手続きが完了したと思い込み廃止報告書の提出を怠るという事例が多く見受けられますので ご注意ください (2) 電気工作物の不良 ( 第 4 表参照 ) 1 低圧電路の絶縁性能 ( 電気設備の技術基準の解釈第 14 条 ) 低圧回路の一部において 絶縁抵抗値が技術基準を満たしていないという不適切な事例がありました 電路が十分に絶縁されていなければ 漏れ電流による火災や感電の恐れがあります すぐに改修できない場合は 改修を実施するまでの期間 使用しない等の措置を行う必要があります 2 接地工事の種類及び施設方法 ( 同第 17 条 ) 年次点検において 接地抵抗値が過大であることが判明したのに改修していないという不適切な事例がありました 年次点検において 各接地工事の種類ごとに接地抵抗値が基準を満たしているか確認の上 基準に適合していない場合は速やかに改修する必要があります 3

3 機械器具の金属製外箱等の接地 ( 同第 29 条 ) 負荷設備において 浄化槽送気ポンプの外箱の接地が施工されていないという不適切な事例がありました 電気機械器具では 一般に通電部分と金属製外箱等との間は絶縁されていますが 絶縁が劣化して金属製外箱等に漏電して危険を生じることがあるため 接地を施す必要があります 4 低圧電路に施設する過電流遮断器の性能等 ( 同第 33 条 ) 低圧配電盤において 低圧過電流遮断器 (NFB) が機構不良により過負荷及び短絡時に開放できないという不適切な事例がありました 過電流から電線及び電気機械器具を保護するとともに過電流に起因する火災を防止するため 電路に過電流が生じたときに自動的に電路を遮断する過電流遮断器を必要な箇所に施設することが必要です なお 低圧電路に施設する過電流遮断器は これを施設する箇所を通過する短絡電流を遮断する能力を有している必要があります 5 地絡遮断装置の施設 ( 同第 36 条 ) 点検によって構内第一柱 PASの地絡リレーの不良が判明したにもかかわらず 改修されていないという不適切な事例がありました 電路の地絡事故による危険防止や電力の供給に支障を与えないという観点から 高圧又は特別高圧の他の者から供給を受ける受電点又はこれに近接する箇所には 例外を除き 受電点の負荷側の電路に地絡が生じたときに自動的に電路遮断する地絡遮断装置を施設する必要があります 6 避雷器等の施設 ( 同第 37 条 ) 点検によって避雷器の接地の不良が判明したにもかかわらず 改修されていないという不適切な事例がありました 高圧及び特別高圧の電路に施設する避雷器には A 種接地工事を施す必要があります また 高圧架空電線路から供給を受ける受電電力が500kW 以上の需要場所の引込口には避雷器の設置が必要ですが 設備の設置当初は500kW 未満であっても 電力消費量の増加により500kW 以上となった設備には避雷器を設置する必要がありますので 注意してください 7 低高圧架空電線と建造物との接近 ( 同第 71 条 ) 低圧架空電線において 電線の下にある建物の上部造営材の上方との離隔距離が電技解釈に記された基準を満たしていないという不適切な事例がありました 低高圧架空電線と建造物が接近状態にある場合 電線が接近し過ぎると建造物に接触したり人が触れたりする危険性があるため 風などによる電線の揺れも考慮した上で十分な離隔距離をとって施設することが必要です 8 低高圧架空電線と植物との接近 ( 同第 79 条 ) 高圧架空電線の一部が植物に接触しているという不適切な事例がありました 低高圧架空電線は 樹木との接触により地絡事故や断線事故を起こさないよう 平時に吹いている風等を考慮した上で 植物に接触しないように施設する必要がありますので ご注意下さい 4. 終わりに立入検査を実施した事業場の中には電気設備が経年しており メーカーの定める設備の更新推奨時期を越えて使用している事業場が多くありました また 電気設備自体の性能 信頼性の向上等により 経年設備においても点検等では異常が見られず そのまま使用し続けている設備が 4

多く見られました 設備の状況は 設計 劣化要因等により異なりますが 経年設備は劣化による電気事故のリスクが高いことは 容易に推測されます 一旦電気事故が発生すれば 死亡事故が発生する恐れもあり 感電事故以外でも 電気設備の不良が原因で電気火災や周辺を停電させてしまうなど 社会的に大きな影響を引き起こしてしまいます 電気事故を防ぐためにも 電気設備につきましては中 長期的な更新計画を立てていただくようお願いします さらに 近年においては 事故の要因として取り扱い方法の誤りや電気の知識の無い方が誤って充電部に接触し感電するなど人為的要因による事故も発生しています これらの事故を防ぐためには保安教育の実施や巡視点検などの結果に基づく設備のメンテナンスの実施に加え 設備に関する情報を正確に保安関係者が把握することが重要です 適切な保安体制を構築し維持していくためには 設置者自らが 自主保安 = 自己責任 ( 設置者責任 ) を強く認識し 電気設備を管理する者から利用する者までが それぞれの立場で電気の保安に意識を持って取り組むような環境作りが必要です また 法令遵守 ( コンプライアンス ) や企業活動の社会的責任 (CSR) が以前にも増して求められていることを認識してください 自家用電気工作物の設置者及び電気主任技術者におかれましては 関係部署とのコミュニケーションをとりながら現状の保安体制並びに電気設備について 法令遵守 ( 保安規程遵守 ) の観点から現状が適切か 今一度見直していただきますようお願いします 今後とも 電気保安の確保にご尽力いただきますよう切にお願い申し上げます 第 1 表県別立入事業場数 県名 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 合計 立入事業場数 6 2 3 16 3 30 第 2 表電気主任技術者選任形態及び事業の規模別立入検査事業場数 高圧受電 特別高圧受電 選任形態 100kW 未満 100kW 以上 500kW 以上 1000kW 以上 5000kW 未満 5000kW 以上 合計 500kW 未満 1000kW 未満 専任 1 2 1 2 6 兼任 兼務 1 1 許可 0 外部委託 7 11 1 19 その他 1 1 2 4 合計 9 13 0 3 3 2 30 5

第 3 表電気主任技術者選任形態別保安規程遵守等不備件数 専任 兼任 兼務 許可 外部委託 その他 合計 主任技術者の執務状況 4 2 3 9 手続き状況 2 1 3 6 保安組織 1 1 保安教育の実施状況 2 3 1 6 巡視点検等の実施状況 4 3 2 9 運転又は操作 0 災害時の防災体制 0 書類の整備保管 1 1 その他 3 4 7 合計 15 1 0 17 6 39 第 4 表電気工作物の不良事項と件数 技術基準 電気主任技術者選任形態 の解釈の 条項 不良事項 専任 兼任 兼務 許可 外部委託 その他 合計 14 低圧電路の絶縁性能 1 1 17 接地工事の種類及び施設方法 1 1 1 3 29 機械器具の金属製外箱等の接地 1 1 33 低圧電路に施設する過電流遮断器の性能等 1 1 36 地絡遮断装置の施設 1 1 37 避雷器等の施設 1 1 2 71 低高圧架空電線と建造物との接近 1 1 79 低高圧架空電線と植物との接近 1 2 1 4 合計 5 7 2 14 6