<4D F736F F D208A4596CA8A8890AB8DDC82CC95A8979D89BB8A775F979D985F82C68CBB8FDB82BB82B582C490568A54944F2E646F6378>

Similar documents
コロイド化学と界面化学

untitled

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - siryo7

水に難溶性の疎水基 ( 親油基 ) アルキル基水に良く溶ける親水基カチオン アニオン 両性イオンポリエチレンオキサイド 疎水基親水基対イオン ( 親油基 )

<979D89F E B E786C7378>


els05.pdf

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

<4D F736F F F696E74202D208A4596CA8A8890AB82C6837E835A838B8C6090AC>


架橋点が自由に動ける架橋剤を開発〜従来利用されてきた多くの高分子ゲルに柔軟な力学物性をもたらすことが可能に〜

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

Microsoft PowerPoint - 界面活性2007

暔棟壔妛墘廗栤戣

<4D F736F F F696E74202D2094F1836A B F8095A88EBF82CC8A4A94AD82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

CERT化学2013前期_問題

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

スライド 1


< E89BB A838A834C D E786C73>

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

53nenkaiTemplate

理 化学現象として現れます このような3つ以上の力が互いに相関する事象のことを多体問題といい 多体問題は理論的に予測することが非常に難しいとされています 液体中の物質の振る舞いは まさにこの多体問題です このような多体問題を解析するために 高性能コンピューターを用いた分子動力学シュミレーションなどを

新しい粘度計を利用したアルコール濃度 曇点などの物理量測定について 振動式粘度計を利用し サンプル量 2ml にて 0.3~1000mPa s の連続測定を可能にします 株式会社エー アンド デイ

9‐3  半電池と標準電極電位

i まえがき コロナ社 PC

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

untitled

表1票4.qx4

福祉行財政と福祉計画[第3版]

Microsoft Word - basic_15.doc

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

ochem1_03

) 学位の種類 学位記番号 53 富久登 te: みひさ q) 操る 工学博士 工博第 1 9 号 学位授与の日付 昭和 34 年 3 月 23 日 学位授与の要件 研究科 専攻 学位論文題目 学位規則第 5 条第 1 項該当 工学研究科燃料化学専攻 加圧下における一酸化炭素と塩基との反応 ( 主査

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

Xamテスト作成用テンプレート

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1



スライド 0

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

気体の性質-理想気体と状態方程式 

178 5 I 1 ( ) ( ) ( ) ( ) (1) ( 2 )

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Microsoft Word - 2章5節表面張力.doc

ニュートン重力理論.pptx

ナンプレ K&W METHOD 2016 年申問題集

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

コロナ社

平成27年度 前期日程 化学 解答例

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

1-2 4

今週の内容 後半全体のおさらい ラグランジュの運動方程式の導出 リンク機構のラグランジュの運動方程式 慣性行列 リンク機構のエネルギー保存則 エネルギー パワー 速度 力の関係 外力が作用する場合の運動方程式 粘性 粘性によるエネルギーの消散 慣性 粘性 剛性と微分方程式 拘束条件 ラグランジュの未

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

第 3 章二相流の圧力損失

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因


AFMとDSCで見る高分子相分離界面; SINEWS_Vol58-1

分子マシンを架橋剤に使用することで 高分子ゲルの伸張性と靱性が飛躍的に向上 人工筋肉などのアクチュエータやソフトマシーン センサー 医療への応用も可能に 名古屋大学大学院工学研究科 ( 研究科長 : 新美智秀 ) の竹岡敬和 ( たけおかゆ きかず ) 准教授の研究グループは 東京大学大学院新領域創

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図


物薬

Microsoft Word - note02.doc



物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

ii

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

untitled

i

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

AccessflÌfl—−ÇŠš1

組織工学ライブラリ BIO Assembler 細胞社会学 大和 雅之 編著 コロナ社 コロナ社

2

キレート滴定2014

法政大学情報メディア教育研究センター研究報告 Vol 年 69 完全液体と完全固体の相転移計算法 Phase Transition in Perfect Liquid and Perfect Solid 片岡洋右山田祐

ハートレー近似(Hartree aproximation)


生物時計の安定性の秘密を解明

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Winmostarご説明資料


III


Transcription:

界面活性剤の物理化学 理論と現象そして新概念 師井義清 中原広道 柴田 攻 [ 第 1 版 ]

目次 iii 目 次 第 1 章界面活性剤の溶解... 1 1.1 部分モル量... 1 1.2 溶解度を決める因子... 4 1.3 溶解度の基礎研究への応用... 6 1.3.1 酸解離定数の決定... 6 1.3.2 ミセル形成... 11 1.4 同次関数とオイラー (Euler) の定理... 16 References... 18 第 2 章クラフト温度と臨界溶解圧... 19 2.1 クラフト温度とその変遷... 19 2.2 ミセル形成温度範囲 ( クラフト温度 )... 20 2.3 クラフト温度の移動... 23 2.3.1 対イオンの効果... 23 2.3.2 活性剤イオンのアルキル鎖長の効果... 26 2.3.3 添加塩の効果... 28 2.4 臨界溶解圧... 31 おわりに... 32 References... 32 第 3 章分子集合体 ( ミセル ) の形成 その1... 34 3.1 ミセルの形と構造... 34 3.2 臨界ミセル濃度 (CMC) の定義... 36 3.3 ミセル形成の理論... 37 3.3.1 非イオン性活性剤に関する単分散ミセルの形成... 40 3.3.2 イオン性活性剤に関する単分散ミセルの形成... 41 3.3.3 非イオン性活性剤に関する多分散ミセルの形成... 42

iv 3.4 ミセル形成の熱力学... 42 おわりに... 48 References... 48 第 4 章分子集合体 ( ミセル ) の形成 その2... 50 4.1 イオン性ミセルの対イオン結合度とミセル表面電位... 50 4.2 ミセルのサイズ分布... 54 4.3 ミセル会合体の形態変化... 57 4.4 ミセルの動力学... 63 おわりに... 63 References... 63 第 5 章コロイド粒子の熱力学と動力学... 65 5.1 平均分子量... 65 5.2 沈降平衡... 67 5.3 拡散... 69 5.4 コロイド粒子の1 次元運動... 71 5.5 溶液の粘性と弾性... 72 5.5.1 粘性係数 ( 粘度 :viscosity coefficient)... 73 5.5.2 粘度の測定... 73 5.5.3 種々の粘度... 76 5.5.4 溶液の粘弾性... 77 おわりに... 80 References... 80 第 6 章界面電気現象とコロイド粒子の安定性... 81 6.1 拡散二重層... 81 6.2 拡散二重層に基づくポテンシャルエネルギー... 84 6.3 van der Waals-London 力によるポテンシャルエネルギー... 87 6.4 全ポテンシャルエネルギーと Schulze-Hardy 則... 89 6.5 デバイ-ヒュッケル (Debye-Hückel) の理論... 91 References... 94

目次 v 第 7 章界面と界面吸着 - 新しい視点... 95 7.1 ギブズのパラドックス... 95 7.2 界面のエネルギー... 98 7.3 界面張力を決める因子... 99 7.4 水 -エチレングリコール混合系の蒸発... 100 7.5 光検索分子による界面の探査... 103 7.6 表面電位による界面の考察... 108 7.7 表面ダイポールモーメント... 112 7.8 活性剤溶液の表面張力... 113 7.9 BAM 画像観察... 116 おわりに... 118 References... 119 第 8 章表面からの蒸発... 121 8.1 蒸発速度と活性化エネルギー... 121 8.1.1 蒸発速度の測定... 121 8.1.2 溶媒及び溶液からの蒸発速度... 123 8.2 蒸発速度の理論的考察... 126 8.3 不溶性単分子膜を介しての蒸発... 129 8.4 1-アルカノールの蒸発... 132 8.5 不溶性単分子膜と吸着膜の相違... 133 References... 135 第 9 章ミセルへの可溶化... 137 9.1 可溶化系の相律... 137 9.2 可溶化の熱力学... 138 9.3 被可溶化物のミセル間分布... 140 9.4 可溶化の実験装置... 142 9.5 被可溶化物の疎水性効果... 143 9.6 胆汁酸塩ミセルへの可溶化... 148 9.6.1 ミセルの疎水性と会合数の効果... 148 9.6.2 モデル胆汁の可溶化能力... 150 References... 153

vi 第 10 章ミセル溶液系の光化学... 155 10.1 臨界ミセル濃度 (CMC) の決定... 155 10.2 ミセル可溶化系における蛍光消光の速度論... 157 10.3 定常光を用いた速度定数の決定... 161 10.4 ミセル会合数の決定... 163 10.4.1 静的な方法... 164 10.4.2 動的な方法... 167 References... 170 第 11 章高分子と両親媒性物質の相互作用... 171 11.1 結合等温線の解析... 171 11.1.1 Langmuir モデル... 171 11.1.2 Satake-Yang モデル... 174 11.2 合成高分子への両親媒性物質の結合... 176 11.3 蛋白質への両親媒性物質の結合... 178 11.4 高分子電解質と界面活性剤の会合体の物性... 180 11.4.1 結合等温線の数値解析... 180 11.4.2 錯合体の会合数... 183 11.4.3 錯合体への可溶化... 185 References... 188 第 12 章不溶性単分子膜... 190 12.1 表面圧 - 分子 ( 占有 ) 面積曲線... 190 12.2 表面電位 - 分子面積曲線と双極子モーメント- 分子面積曲線... 194 12.3 単分子膜の状態変化と画像... 195 12.3.1 蛍光顕微鏡観察 (Fluorescence Microscopy)... 195 12.3.2 ブリュースター角顕微鏡観察 (Brewster Angle Microscopy,BAM)... 196 12.4 不溶性単分子膜の相律... 197 12.5 崩壊圧力と分子間相互作用... 199 12.6 肺胞膜の2 次元物性... 202 12.6.1 肺サーファクタント (LS) の界面科学的性質... 203 12.6.2 肺サーファクタント (LS) の役割... 204 12.6.3 人工肺サーファクタント ( 人工 LS)... 204 References... 204 索引... 206

著者略歴 師井義清 ( もろいよしきよ ) 1941 年 1966 年 山口県出身九州大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了 1966 年 三菱化成工業株式会社 1969 年九州大学理学部助手 1976 年 ~1977 年ウィスコンシン大学薬学部 ( 米国 ) 博士研究員 1977 年 ~1978 年 ローザンヌ工科大学 ( スイス ) 助手 1989 年 1998 年 九州大学理学部助教授九州大学大学院理学研究院教授 2004 年 定年により退官 専門分野 : 両親媒性物質の溶液物性 中原広道 ( なかはらひろみち ) 1979 年 福岡県出身 2006 年 日本学術振興会特別研究員 2006 年 2008 年 国立成功大学 ( 台湾 ) 委託研究員九州大学大学院薬学府博士後期課程修了 2008 年 長崎国際大学薬学部助手 2010 年 2012 年 長崎国際大学薬学部助教長崎国際大学薬学部講師 ( 現在に至る ) 専門分野 : 物理系薬学 生体界面科学 コロイド科学 柴田 攻 ( しばたをさむ ) 1946 年 1977 年 宮城県出身九州大学大学院農学研究科修士課程修了 1977 年 九州大学教養部助手 1984 年 ~1986 年バーゼル大学 ( スイス ) 博士研究員 1986 年ケベック大学 ( カナダ ) 博士研究員 1987 年,1989 年 ケベック大学 ( カナダ ) 客員教授 1994 年 2004 年 九州大学薬学部助教授ルイ パスツール大学 仏国立科学研究センター ( フランス ) 客員教授 2007 年長崎国際大学薬学部教授 ( 現在に至る ) 専門分野 : 生体界面解析学 生体界面科学 コロイド科学 界面活性剤の物理化学理論と現象そして新概念 2013 年 9 月 10 日初版発行 著者 師 井 義 清 中 原 広 道 柴 田 攻 発行 長崎国際大学 859-3298 長崎県佐世保市ハウステンボス町 2825 番 7 :0956-39-2020 印刷 / 製本 ISBN 978-4-904962-03-9 C1043 オムロプリント株式会社