認知心理学Ⅱ期末レポート (1)

Similar documents
Microsoft Word - 博士論文概要.docx

表紙

Microsoft Word - apstattext04.docx

問 題

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

ï¼™æ¬¡å¼‘ã†®åł€æŁ°å‹ƒè§£

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

Microsoft Word - M067【テキスト】PowerPoint2010(前).docx

平成 28 年度山梨県学力把握調査 結果分析資料の見方 調査結果概況 正答数分布グラフ 分布の形状から児童生徒の解答状況が分かります 各学校の集計支援ツールでは, 形状だけでなく, 県のデータとの比較もできます 設問別正答率 無解答率グラフ 設問ごとの, 正答率や無解答率が分かります 正答率の低い設

Microsoft Word - Sensorimotor simulations underlie conceptual.doc

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

148 國田祥子 う しかし, 携帯電話の表示領域は一般的に紙媒体で読まれる文章の表示領域よりも明らかに小さい また, 國田 中條 (2010) は紙媒体としてA4に印刷したものを用いている これは, 一般的な書籍と比較すると明らかに大きい こうした表示領域の違いが, 文章の読みやすさや印象に影響を

英語                                    英-1

科学・技術の世界 基礎心理学入門(2009年度)

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

2018年度 岡山大・理系数学

Microsoft Word - 003-セクション003.doc

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

M1 二宮由樹 The Influence of Effortful Thought and Cognitive Proficiencies on the Conjunction Fallacy Implications for Dual- Process Theories of

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

2016年度 九州大・理系数学

表紙.indd

EBNと疫学

スライド 1

PowerPoint Presentation

WBA15-okada

4. タブレット端末の利用状況 ( 利用機材の内容と利用のねらい ) ハードウェア機材名 :ipad ねらい : 水が流れる様子や地形が変化した様子を確認できるよう 動画で撮影し記録する 上流 中流 下流それぞれの様子が撮影できるよう ipadは3 台準備する 機材名 :ENVY110( 複合印刷機

Microsoft Word - 卒論ワート?

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

44



2011年度 東京工大・数学

日本語「~ておく」の用法について

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

<4D F736F F D F4390B394C5816A8C B835E C835A AA90CD82A982E78CA982E990B68A888F4B8AB595618AC7979D312D332E646F63>

AAAGames AAAGames AAAGames AAAGames Games as Design of Actions An Attempt to Redefine Games and Play

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

1. 画面のリンクやボタン タブをクリックしても反応しない 現象 ログイン後 リンクやタブをクリックしても反応がない ( 画面が変わらない ) 原因 (1)Internet Explorerの互換表示設定が外れている (2) ツールバーの アドオン と呼ばれる追加機能によりブロックされている (1)

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

Taro-kariya.jtd

基礎統計

平成 27 年度 ICT とくしま創造戦略 重点戦略の推進に向けた調査 研究事業 アクティブラーニングを支援する ユーザインターフェースシステムの開発 ( 報告書 ) 平成 28 年 1 月 国立高等専門学校機構阿南工業高等専門学校

共同研究目次.indd

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

2015実験ゼロ結果と考察 UP用.pdf

30days Album について 30days Album( サーティーデイズアルバム ) は あなたの大切な写真や動画を 安心 して共有できるインターネットサービスです 結婚式 旅行 同窓会 いろいろなイベントで撮影した写真が カメラやパソコンに眠ったままになっていま せんか? 30days A

久保:2011高次脳機能障害研修会:HP掲載用.pptx

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

2014年度 九州大・理系数学

θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

untitled

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

ムーアの法則に関するレポート

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成


‚䔃OK

HP・図書リスト( ).xlsx

000ŒÚ”Ł

28Łª”q-11…|…X…^†[

「個人をどう捉えるか」で変わる教育シーン


untitled

untitled

.....I.v.{..

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

00-01-‡Í‡¶‡ß‡É

孫文について

布に従う しかし サイコロが均質でなく偏っていて の出る確率がひとつひとつ異なっているならば 二項分布でなくなる そこで このような場合に の出る確率が同じであるサイコロをもっている対象者をひとつのグループにまとめてしまえば このグループの中では回数分布は二項分布になる 全グループの合計の分布を求め

Présentation PowerPoint

mycards の使い方 1. カードの登録方法 2. カードセットの作成と編集 3. STUDY モードについて 4. CHALLENGE モードについて 5. カード閲覧 について 6. 設定 について 1. カードの登録方法 mycards のトップページから 以下の方法で登録ができます レッ

isai indd

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

NGGAUM_特別対談_再.indd

BC2007_11_ indd



4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

(6) ii~ 何故に

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

<4D F736F F D204B208C5182CC94E497A682CC8DB782CC8C9F92E BD8F6494E48A722E646F6378>

‚æ01Łª“û†œ070203/1‘Í

(様式)    平成17・18年度 大学院派遣研修 研修報告(概要)

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

かいとう児童用聞き取りクイズ : 問題用紙 解答用紙スクリプト 今から 英語聞き取りクイズ をはじめます このクイズは音声を聞いて答えるものです 英語の問題は すべて 2 回ずつ言います 全員がはっきりと良く聞こえるように クイズの間は静かにしましょう か下の の中に 学校名と組を書いてください 学

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-HCI-160 No.8 Vol.2014-UBI-44 No /10/14 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1. [1] HMD 1 Kyoto Institute of Technology a) kyok

Hi, friends!1 Lesson3

1. はじめに 2

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

Water Sunshine

Transcription:

視覚的情報に替えて触覚的情報が与えられた場合におけるブーバキキ効果の発生についての検討 A1182952 高山凌汰 2013/01/23

要約本研究はブーバキキ効果が視覚的情報ではなく触覚的情報によっても成立するという仮説を立て 検討することを目的とし 聴覚的情報と触覚的情報で想起されるものが同様であるか確かめる実験を行った 実験の結果 正答率はチャンスレベルよりも高い確率であり 仮説は支持されたが オリジナルの実験よりは低い正答率となった この原因として 刺激が日常生活で触れる機会があるものだったこと 触覚刺激を与える際に参加者が能動的に刺激を受けるよう行為したことが考えられる

目的言語とは人間が発明したコミュニケーションの手段の一つであり これまでの歴史の中で多様な言語が生まれ そして消えていった 現在もその地域や文化によって用いられている言語は様々であり それぞれ異なる単語や文法体系を持っている 言語は数多く存在するが どの言語においても一つの単語一つの意味は基本的に一対一で対応している つまり とある対象を指し示すもっとも適切な単語がただ一つ存在するということである 長年 言語学などの分野においてこの対応に必然性が存在するかの検討がなされてきた 単語と意味とのつながりに必然性が存在するのなら未知の単語についての場合であっても同じようなつながりを持った 意味 単語 の組合せに何かしらの反応を示すはずである この 意味 単語 間の必然性を音象徴性という 心理学においても この音象徴性について考察された 直線で構成された図形と曲線で構成された図形を呈示して 一方が [malma] もう一方が[takete] であると説明し それぞれの図形がどちらの読みに対応するかを尋ねたところ 曲線的な図形を [malma] 直線的な図形を[takete] であるとする人が大半であった (köler,1947) Ramachandran (2003) は同様の実験をそれぞれ [booba][kiki] という音で行い この現象にブーバキキ効果と名付けた ( 図 1) また共感覚によって説明することができると主張した Ramachandran (2003) によると 直線的な図形の外形にある鋭い屈曲と [kiki] という音が脳の聴覚皮質に表象された際の鋭い屈曲 ( 抑揚 ) とが共通していて 脳がクロスモーダルな共感覚的抽象化を実行して ぎざぎざ という共通の属性を認識し それを抽出し 両者はともに [kiki] だという結論に到達するとしている 図 1.[booba][kiki] の実験で用いられた図 このクロスモーダルな共感覚的抽象化は 脳の角回と呼ばれる部位で行われていると述べられており これは角回が脳における触覚 聴覚 視覚の情報処理が交錯する箇所に位置しており それらの情報がすべて流入するためであるとされている もしこの見解が正しいのであれば ブーバキキ効果の実験のように聴覚情報と視覚情報の交錯だけではなく 聴覚情報と触覚情報の交錯もなされるはずである そこで本研究では Ramachandran (2003) の実験を踏襲し ブーバキキ効果が視覚的情報ではなく触覚的情報によっても成立するという仮説を立て 検討することを目的とする

方法 実験参加者都内の大学生 14 人を対象とした 実験装置鋭い屈曲を持つ直線的な刺激として 5 16mm と 5 40mm の皿タッピングネジをそれぞれ 15 本と 8 本 柔らかい曲線的な刺激として白色の刺繍糸を 2 束用いた 直線的な刺激 ( 以下キキ刺激 ) と曲線的な刺激は ( 以下ブーバ刺激 ) はそれぞれ外側から中身の見えない袋に別々に入れて使用した 手続きはじめにキキ刺激とブーバ刺激の袋を実験参加者に見せ この袋の中にはそれぞれ異なるものが入っています これから 2 つの袋を順番に渡すので 中に入っている物を自由に触って下さい ただしそのとき袋の中身が何であるかを当てようとする必要はなく また袋の中身を覗かないようにしてください 両方の袋の中身を確かめた後 これらの袋の中身を示す造語の単語を 2 つ言うので どちらの単語がどちらの袋の中身を示すものであるか判断してもらいます と説明し ブーバ刺激 キキ刺激の順に実験参加者に手渡し それぞれ 1 度だけ自由に触らせた 両方の刺激を触らせた後 いま触ってもらった袋の中身にはそれぞれキキとブーバという名前が付いています と言い 実験参加者にどちらの刺激にどちらの名前が付いているかを選ばせた 選ばせた後 何故選らんだ解答をしたのかの理由を任意で聞いた

結果実験の結果 キキ刺激とブーバ刺激の名前を正しく応えられたのは 14 人中 11 人で 正答率は 78.6% となった ( 図 2) この正答率がチャンスレベルよりも有意に高いことを確かめるため 正答を 1 誤答を 2 チャンスレベルを 0.5 として解答集団とチャンスレベル集団とを想定し対応のない t 検定を行ったところ 解答集団の方がチャンスレベル集団よりも有意に平均値が高かった (t(26)=2.51,p=.018) 100% 80% 60% 40% 20% 0% 図 2. 実験の正答率

考察本研究はブーバキキ効果が聴覚情報と触覚情報との間にも認められるか検討することを目的として実験を行った 実験の結果 正答率はチャンスレベルよりも高いことが示され 仮説は支持された しかし Ramachandran (2003) のオリジナルの実験では正答率が 98% と非常に高い値を示しており 今回の実験はオリジナルの実験と全く同じような結果が得られたわけではなかった この原因として まず実験の質というものが考えられる しかし Ramachandran 自身が講演において同じ実験を行っている様子が Youtube にアップされており その動画では実験を聴衆全員に向けて大きな 1 枚のスクリーンを用いて同時に行っており また判断するのに与えられる時間もほんの数秒程度で 決して厳密な実験ではないが それでも誤答に挙手したのは 1 2 名程度であった つまり ブーバキキ効果の実験は 少なくとも刺激を呈示する環境という点に関してはあまり実験の厳密さに結果が左右されにくいと言える 従って 今回の実験で正答率が少し低かったことには別の理由があると考えられる 正答率が少し低かった理由として ブーバ刺激とキキ刺激の内容 触覚刺激と視覚刺激 聴覚刺激の違いの 2 点を挙げることができる 今回の実験で用いたブーバ刺激とキキ刺激は 刺繍糸と螺子という日常生活で実際に目にし 触れる機会が大いに存在するものであった 実際 実験後参加者に感想を尋ねると 特にキキ刺激に関しては螺子であるということがわかった参加者がほとんどであった オリジナルの実験で呈示された図形は図 1 で示した通りその図形自体が意味を成しているわけではなく ただ抽象的な図形の特徴のみによって参加者は名前を判断していたことが窺える 一方 本研究でキキ刺激にブーバと名付ける誤答をした参加者にその解答を選んだ理由を尋ねたところ ブーバという単語が濁音で構成されており 螺子のイメージに近かったから という答えが返ってきた このことからも実験参加者が袋の中身を推定しその中身の印象が解答に影響を与えていることは明らかであり 本研究と同じ実験を 用途や意味を持たないものを刺激として用いて再度行う必要があると言える 2 点目について 触覚情報と視覚情報や聴覚情報には質的に大きく異なる点がある それは視覚情報や聴覚情報は基本的に受動的に入ってくる情報であるが 触覚情報は自ら能動的に行動することによって得られる側面があるという点である 本研究の実験でも 実験参加者は袋の入口を開き その中に手を入れ 指を動かして中身を様々な角度から触ることで情報を得ていた 共感覚は基本的に意識的ではなく発生する現象であり 今回の実験のように能動的な行動が手続きの中に含まれることによって結果に影響が表れる可能性は充分に考えられる また 実験参加者がそれぞれの刺激を触って中身を推定したと上述したように 実験参加者は触覚的な情報を自らの中で視覚的な刺激に置き換えていた これは刺激が立体的で 形を持つものだったことが原因であったと考えられ これらの考察から刺激は平面的で また刺激を呈示する際には実験者が参加者の手を取り 参加者が手を動かさないようにした上で触らせた方がよりオリジナルの実験に条件を近付けることが出来ると考えられる

以上の 2 点から 与える刺激を日常生活において触れる可能性が低く平面的なものにし 参加者の手を固定した状態で刺激を与えるようにした実験を行い 今回の実験と結果を比較することでこの考察が正しいか検討する必要があると言える 数字に色が見えるといった極端な共感覚体験は誰しもが体験できるものではないが ブーバキキ効果のように誰にでも体験し得る共感覚体験も存在する 共感覚という現象は言語の発生 進化の過程にも関係していると言われており 音象徴性とも深い関係性があるということが指摘されている 言語は人間特有のコミュニケーションの能力であり また言語についての本質的な理解が進むことで今日の社会に潜む意図しないコミュニケーションの齟齬などに微細ながら非常に幅広い影響を与えることが出来る可能性を多分に秘めている 本研究は聴覚刺激と触覚刺激についての考察であったが 共感覚が残りの知覚とも連関していることは充分に考えられる 今後の研究が望まれる

参考文献 Köhler, W. (1947). Gestalt psychology: An introduction to new concepts in modern psychology Liveright. V.S. ラマチャンドラン (2005). 脳のなかの幽霊 ふたたび山下篤子訳. 角川書店 ( 原著 : V.S.Ramachandran (2003). The Emerging Mind: The BBC Reith Lectures 2003, Profile Books.) http://youtu.be/o2banldebwe ( ラマチャンドランが講演でブーバキキ効果の実験を行っている様子が収められた動画 11:45~)