茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

Similar documents
幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

流山市子ども・子育て会議

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

2 保育の利用意向率の現状人口に占める 保育を希望する人の割合 ( 以下 利用意向率 という ) は 全体的に増加しています 3 不承諾者の現状 1 2 歳児を見ると 平成 29 年度が前年と比べて大きく増えています 単位 < 人 > 4 女性の就業率女性の就業率は 習志野市 61.1% 国は 72


Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc


意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

資料2:修正一覧

希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

★編集中特定教育・保育施設・特定地域型保育事業の認可及び利用定員の設定.xlsx

1 幼稚園教育の意義と成果幼稚園教育は 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期における重要な教育であり 小学校以後の発達に少なからぬ影響を及ぼすものである 特にも よりよい教育環境の中で 教師との信頼関係に基づき 幼児期の特性を踏まえて展開される活動や指導が その後の学力や意欲 勤勉性や協調性などに

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

3 今後の取組み 本県では 認可保育所等に対する潜在的ニーズも根強いことから 引き続き市町村と連携して 保育所等の整備を進め 定員の拡充に努めてまいります あわせて保育所の整備に伴って顕在化している保育士不足への対応として 潜在保育士の職場復帰支援や 全国共通の保育士試験の年 2 回実施などによる保

( 事業所税の課税標準の特例 ) 第三十三条 ( 略 ) 2~5 ( 略 ) 6 平成二十九年四月一日から平成三十一年三月三十一日までの期間 ( 以下この項において 補助開始対象期間 という ) に政府の補助で総務省令で定めるものを受けた者が児童福祉法第六条の三第十二項に規定する業務を目的とする同法

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

<362D82522D E738A6D95DB95FB8DF4202D B2E786C7378>

2 市町村別 保育所等利用待機児童数の推移 市町村名 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 (A) 30 年度 (B) ( 各年 4 月 1 日現在 単位 : 人 ) 対前年比 (B-A) 保留児童数 横浜市 1,

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

第2節 茨木市の現況

広域利用の実態が異なる場合の考え方 保育整備計画との関係項目内容 6) 広域利用の実態が異なる場地域型保育事業の認可の際に行われる需給調整の判合の考え方断基準となること等から 学校就学前子どもの区分 ( 認定区分 ) ごと 地域子ども 子育て支援事業の事業ごとに教育 保育施設等及び地域子ども 子育て

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

 

<819F332D332D C82528D868A6D95DB95FB8DF E73816A2E786C7378>

公務員保育士に期待される役割

<4D F736F F D A E CC8A C68D6C82A695FB82C982C282A282C45B345D96BE92A989A1>

平成 27 年 3 月 田川市

幼児教育概要版案 xbd

【資料2-2】公定価格単価表(案)

平成30年度 子ども家庭局 保育課 予算概算要求の概要

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

PowerPoint プレゼンテーション

会長     それでは会次第にしたがいまして議事を進行してまいります

第2節 茨木市の現況

はじめに子ども 子育て支援法第 61 条において 市町村は 国が示す基本指針 ( 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の提供体制の整備並びに子ども 子育て支援給付並びに地域子ども 子育て支援事業及び仕事 子育て両立支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針 ( 平成 26 年内閣府告示第

市町村子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」(平成26年4月時点)に関する調査結果について

資料② 保育課題 - コピー

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

各委員提出資料

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと

Microsoft Word - Ⅰ自然減②<P9~19>

き続き待機児童等の状況を把握しながら 提供体制の充実に努めていきます 尾崎主査続きまして 妊婦健康診査 の修正について説明いたします 前回の会議では 母子手帳の取得が遅い方や早産などの理由から概ね12 回程度が実績値であり 1 人当たりの健診回数を12 回に見直しするとしましたが 市議会の生活福祉常

Microsoft Word - 01_+桋ㆮ";H29ç‡¹æ¤œã…»è©Łä¾¡çµ’æžœå€±å‚−æł¸.docx


草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

明石市子ども・子育て支援事業計画

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2

2 保育所等数 定員数の状況 7,300 人超の保育所等定員増 平成 29 年 4 月 1 日現在の県内の保育所等数 定員数は 安心こども基金の活用等による保育所等 ( 保育所 認定こども園 小規模保育事業等 ) の整備により 2,072 か所 ( 前年比 168 か所増 +8.8%) 146,07

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

箕面市立総合運動場指定管理者公募要項

西東京市公設民営保育園の民設民営化計画 ( 案 ) 平成 30 年 1 月 西東京市

2. 小規模保育等改修費支援 ( 一部推進枠 ) 18,540 百万円 (19,952 百万円 ) 保育対策総合支援事業費補助金 待機児童解消加速化プランに基づき 意欲のある自治体の取組を強力に支援するため 補助率の嵩上げ (1/2 2/3)( ) による小規模保育等の設置を促進する 賃貸物件による

(2) 施設の状況 幼稚園施設は 昭和 50 年前後に建築され 築 30 年以上が経過しています ( 表 2) ( 表 2) 公立幼稚園施設一覧 施設名称 竣工年月 構造 階数 酒匂幼稚園 昭和 48 年 2 月 鉄筋コンクリート造 ( 一部鉄骨造 ) 地上 2 階 東富水幼稚園 昭和 46 年 3

2 時間外保育 ( 延長保育 ) 事業 < 幼保運営課 > 単位 : 人 実施年度 平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度 平成 27 年度 施設数 166 か所延利用児童数 55,983 人 ( 参考平成 26 年度 ) 施設数 129 か所延利用児童数

目 次 1. 募集の趣旨 3 2. 募集にあたっての注意事項 3 3. 昨年度に続き平成 31 年度 (2019 年度 ) も実施する応募の取り組み 4 4. 募集区 ( 地域 ) 応募条件 事業類型 定員等 4 (1) 応募にかかる条件 (2) 募集地域 (3) 選定における併用選択制の継続 (4

5 議事 (1) 平成 29 年度教育 保育施設の確保方策等について 議論いただきたいポイント 空き待ち児童の解消等について 現状 量の見込み ( 計画値 ) に対し 定員では未達成だが 弾力運用後は達成の状況 来年度は定員が 74 人増になる見込み ( 弾力運用後は 75 人 ) だが 空き待ち児

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

また 認可外保育施設での死亡事故が多く 特に午睡中の死亡事故が多いことから 平成 28 年 10 月に ガイドラインの取組の周知徹底と睡眠中の窒息リスクの除去の方法等 重大事故が発生しやすい場面ごとの注意事項を記載した周知啓発資料等を地方自治体宛てに通知し 周知している あわせて 全国担当課長会議

仙台市基礎データ

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

見をいただきました 市の考え方といたしましては 反映状況の区分をEの その他の意見 にさせていただき 直接今回の中間見直し ( 案 ) に反映させる内容ではございませんが 今後の子ども 子育て施策を検討する上で参考とさせていただくご意見として整理いたしました 以上が市民意見募集 ( パブリックコメン

<4D F736F F F696E74202D DC58F498F4390B3816A8E9197BF C E968BC697CA82CC8C9F93A2288DC48F4390B329202D B2E707074>

審査結果 認可基準チェックシート参照 意見を求める事項 本件申請について審査した結果 児童福祉法に基づく認可基準に適合していること 設置者の基準に適合していると判断できることから 児童福祉法第 34 条の 15 第 5 項の規定に基づき 平成 29 年 4 月 1 日付で認可することについて意見を伺

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20

1. 平成 7 年度保育料の概要 1 保育所保育料について 国の保育所保育料の徴収基準額に対して 平成 7 年度は % 程度の水準とし 県内で中位の水準とすることを目標とする 目標を設定している多くの市町が 70% としており 高い市では 7% としている 階層の区分の仕方が 30 年前の国の徴収基

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

平成 29 年度決算 :35,784 千円 ( 補正予算等の対応あり ) (2) 待機児童対策の推進 目標 取り 組み 安心して子育てと仕事を両立できるよう いわゆる潜在的な待機児童も含めた通年での待機児童の解消に向け 平成 31 年度当初までに 500 人の入所枠の拡大を目指します 待機児童の解消

PowerPoint プレゼンテーション

幼保無償化PJ参考資料

子ども・子育て関連3法について8

 

公定価格における職員配置

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

31sinsetuninkahoikusisetutounitutie

もうすぐ市長選 # 子育て政策聞いてみた 候補者政策アンケート 市長選挙に際し 待機児童解をはじめとする子育て政策について ご意見をお聞かせくださ い いただいたご回答は 1) 回答全文 2) 候補者回答一覧まとめ * 各項目に目安文字数を記載しています 各回答文頭から目安文字数分を抜粋し ま とめ

01 【北海道】

「運営規程」

盛岡市次世代育成支援対策推進行動計画

25_01_02_19koudahoikuen

平成 29 年度第 4 回加古川市子ども 子育て会議 議事要旨 日時平成 30 年 3 月 2 日 ( 金 ) 15 時 00 分から 16 時 00 分場所加古川市民会館大会議室出席委員下村副会長 木村委員 小泉委員 北委員 田口委員 玉田委員 藤井委員 藤池委員 藤木委員 三柴委員 吉田委員 譯

平成30年内閣府告示第56号 本文・新旧対照表

1 国 都の動向 法律の改正など 子ども 子育て支援新制度 ( 平 27.4~) < 背景 > 急速な少子化の進行 子育ての孤立感と負担感の増加 保育所 学童クラブの待機児童問題 30 歳代で低い女性の労働力率 子育て支援の制度 財源の縦割りなど < 主なポイント> 保育の量的拡大 教育 保育の質的


Transcription:

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

もくじ 1 計画策定の趣旨等 (1) 計画作成の背景及び趣旨 (2) 保育提供区域 (3) 計画の目標及び期間 2 これまでの本市の取組と待機児童数の推移 3 待機児童解消施策 (1) 待機児童解消に向けた課題 (2) 整備計画の見直し

1 計画策定の趣旨等 (1) 計画作成の背景及び趣旨本市における保育所等待機児童解消に必要な保育の受入体制については 待機児童解消加速化プラン( 平成 27~29 年度 ) において保育ニーズのピークとされた平成 29 年度末までに確保することを目指して 平成 27 年 10 月に 茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 27~29 年度 ) を作成し 認可保育所等の建替え整備をはじめ 小規模保育事業所などの整備に努めてきました その後 待機児童解消等のための新たなプラン 子育て安心プラン が 平成 29 年 5 月末に内閣総理大臣より発表され 女性の就業率等の伸びにより 引き続き 保育需要の高まりが続くとの見込みが示されたことから 本市においても対応する必要があるため 子ども 子育て支援事業計画 ( 以下 事業計画 という ) の中間年見直し内容と調和を図った児童福祉法第 56 条の4の2に位置付けられる市町村整備計画 ( 以下 整備計画 という ) として 昨年 10 月に 茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 29~31 年度 ) を改めて作成しました しかし 平成 31(2019) 年 10 月から予定されている幼児教育 保育の無償化による保育需要への影響が予想され さらなる保育の受入体制の確保が必要と見込まれることから 現在の整備計画を見直すものです (2) 保育提供区域この計画における保育提供区域については 事業計画の 教育 保育提供区域 とします (3) 計画の目標及び期間この計画は 早期の待機児童解消を目指すため 子育て安心プラン の待機児童解消の目標年度である平成 32(2020) 年度までの整備内容とします なお 保育需要 社会経済の変化や各年 4 月における待機児童の状況等を踏まえ 必要に応じて見直すものとします 2 これまでの本市の取組と待機児童数の推移 本市の待機児童については これまで 事業計画等に基づきながら 認可保育所等の整備をはじめ 小規模保育事業所や待機児童保育室の整備など 様々な施策を計画的に実施し 平成 27 年度において 104 人分 ( 計画では 106 人分 ) 平成 28 年度において 385 人分 ( 計画では 360 人分 ) 平成 29 年度において 118 人分 ( 計画では 117 人 ) の合計 607 人分の保育の受入体制につ 1

いて新たに確保したことから 平成 30 年度の待機児童数は 昨年度より 23 人減少したものの 35 人が待機となりました ( 表 1) 〇平成 27~29 年度保育の受入体制の確保に向けた取組及び確保数 実施事業 受入体制確保数 1 認可保育所等整備等 280 人分 2 小規模保育事業所の新設 168 人分 3 事業所内保育事業所の新設 19 人分 4 公立幼稚園の認定こども園化 120 人分 5 待機児童保育室の新設等 20 人分 合計 :607 人分 5の確保数は新設分から廃止分を差し引いた純増の数 新設( 待機児童保育室みらい :40 人 )- 廃止 ( 待機児童保育室のぞみ :20 人 )=20 人 ( 内訳 ) 表の丸数字 (1~5): 実施事業の項目番号 1 認定こども園中穂積敬愛保育園 (30 人 ) 定員増 2 保育園さわいけキッズ (19 人 ) 新設 平成 27 年度整備 ( 平成 28 年度 ~) 2 小規模保育事業所 3 ヵ所 ( 合計 :55 人 ) 新設 マリモ茨木ステーション保育園 (19 人 ) みのはら桜保育園 (19 人 ) すみれ保育園 (17 人 ) 合計 :104 人分 1 水尾保育園 (40 人 ) 定員増 1 あいの三島こども園 (30 人 ) 定員増 1 認定こども園ちとせ學院めぐみの森 (40 人 ) 定員増 1 たんぽぽ中条学園 (30 人 ) 定員増 1 認定こども園郡山敬愛保育園 (30 人 ) 定員増 2 小規模保育事業所 3 ヵ所 ( 合計 :56 人 ) 新設 平成 28 年度整備 ( 平成 29 年度 ~) けいあいルンビニ天王 (19 人 ) ポッポ保育園上中条校 (19 人 ) きずな KID S 保育園 (18 人 ) 3 事業所内保育事業所 (19 人 ) 新設 ヤクルトひよっこ保育園茨木 4 公立幼稚園の認定こども園化 5 園 (120 人 ) 定員増 5 待機児童保育室 みらい (40 人 ) 新設 5 待機児童保育室 のぞみ ( 20 人 ) 廃止 合計 :385 人分 2

1 松ヶ本認定こども園 (30 人 ) 定員増 1 認定こども園玉櫛たちばな保育園 (30 人 ) 定員増 平成 29 年度整備 ( 平成 30 年度 ~) 1 認定こども園いばらき大谷学園 (20 人 ) 定員増 2 小規模保育事業所 2 ヵ所 ( 合計 :38 人 ) 新設 マリモ city 保育園 (19 人 ) 小規模保育施設のぞみ (19 人 ) 合計 :118 人分 < 表 1> 待機児童数の推移 ( 各年度 4 月 1 日現在 ) 支給認定区分 平成 27 年度 平成 28 年度平成 29 年度 平成 30 年度 3 号認定子ども (0 歳児 ) 0 人 3 人 2 人 0 人 3 号認定子ども (1 2 歳児 ) 153 人 84 人 46 人 27 人 2 号認定子ども (3~5 歳児 ) 33 人 60 人 10 人 8 人 合 計 186 人 147 人 58 人 35 人 3 待機児童解消施策 (1) 待機児童解消に向けた課題平成 30 年 4 月における待機児童について検証したところ 歳児別の待機児童数の内訳は1 歳児 20 人 2 歳児 7 人 3 歳児 8 人の計 35 人となっており 1~3 歳児の待機児童解消が課題となっています また 保育需要は年々右肩上がりに伸びていることや 国では目標としている女性就業率 80% が達成された場合の1 2 歳児の保育需要率が 60% となると見込んでいること また 幼児教育 保育の利用者負担額の無償化により特に3 歳児の保育需要への影響が予想されることから 今後も当分の間は保育需要が伸びると見込まれるため 待機児童解消に向け さらなる保育の受入体制の確保が必要となっています ( 表 2) 3

現在の整備の内容 平成 30 年度整備 ( 平成 31(2019) 年度 ~) 平成 31(2019) 年度整備 ( 平成 32(2020) 年度 ~) 〇てんのう中津保育園 (30 人 ) 定員増 〇認定こども園白川敬愛保育園 (30 人 ) 定員増 南総持寺保育園 (4 人 ) 定員増 〇認定こども園ちとせ學院 (30 人 ) 定員増 〇保育園下穂積キッズ (30 人 ) 定員増 〇さいのもと保育園 (30 人 ) 定員増 合計 :64 人分 合計 :90 人分 < 表 2> 待機児童数の見込み 支給認定区分 平成 30 年度 平成 31 平成 32 平成 33 (2019) 年度 (2020) 年度 (2021) 年度 3 号認定子ども (0 歳児 ) 0 人 0 人 0 人 0 人 3 号認定子ども (1 2 歳児 ) 27 人 0 人 0 人 31 人 2 号認定子ども (3~5 歳児 ) 8 人 71 人 208 人 373 人 合 計 35 人 71 人 208 人 404 人 (2) 整備計画の見直し待機児童解消に向けた課題を解決するために 現在の整備計画 ( 平成 29 ~31 年度 ) を見直し 待機児童解消に必要な保育の受入体制を新たに確保します 保育の受入体制の確保方策については これまで実施してきた既存民間保育施設を有効活用した建替えによる定員増事業に加え 私立保育所等の新設等を行い 待機児童解消に取り組みます さらに 企業主導型保育事業と連携を図り 受入体制を確保していきます 見直し後の整備計画 ( 内容 ) は見直し後の新規計画 〇てんのう中津保育園 ( 建替 30 人定員増 ) 中央ブロック 〇認定こども園白川敬愛保育園 ( 建替 30 人定員増 ) 東ブロック 平成 30 年度整備 ( 平成 31(2019) 年度 ~) 南総持寺保育園 ( 建替 4 人定員増 ) 東ブロック 私立保育所の新設 :1 ヵ所 (30 人定員増 ) 西ブロック 私立保育所の分園設置 :1 ヵ所 (20 人定員増 ) 中央ブロック 合計 :114 人分 ( 追加 50 人分 ) 4

平成 31(2019) 年 度整備 ( 平成 32(2020) 年度 ~) 〇認定こども園ちとせ學院 ( 建替 30 人定員増 ) 東ブロック〇保育園下穂積キッズ ( 建替 30 人定員増 ) 西ブロック〇さいのもと保育園 ( 建替 30 人定員増 ) 北ブロック 私立保育所等の新設等 300 人分西ブロック 南ブロック 北ブロック 平成 32(2020) 年 度整備 ( 平成 33(2021) 年度 ~) 私立保育所等の新設等 180 人分 合計 :390 人分 ( 追加 300 人分 ) 合計 :180 人分 保育所等の整備事業に要する費用の額 ( 概算 ) 平成 30(2018) 年度整備分 510,000 千円 平成 31(2019) 年度整備分 1,825,000 千円 平成 32(2020) 年度整備分 646,000 千円 整備計画見直し後の待機児童数の見込み 平成 30 年度 平成 31 平成 32 平成 33 (2019) 年度 (2020) 年度 (2021) 年度 3 号認定子ども (0 歳児 ) 0 人 0 人 0 人 0 人 3 号認定子ども (1.2 歳児 ) 27 人 0 人 0 人 0 人 2 号認定子ども (3.4.5 歳児 ) 8 人 0 人 0 人 0 人 合 計 35 人 0 人 0 人 0 人 5