<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

<4D F736F F D CA A89FC92E DB92B792CA A8BAD CC816997D18F4390B3816A2E646F6378>

別添 2 目次 1. はじめに 適用範囲 施工者の実施事項... 1 非破壊試験によるコンクリート構造物中の 配筋状態及びかぶり測定要領 3.1 試験法の選定 事前準備... 1 (1) 設計諸元の事前確認... 1 (2) 施工計画書への記載...

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

改定対照表(標準単価)

Microsoft Word - 要領.doc

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

目次 1. はじめに 実施工程

スライド 1

ボス供試体強度測定要領(案)2009

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

S28-1C1000Technical Information

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

Microsoft Word - 第5章.doc

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63>

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

Microsoft Word ボス試験マニュアル.doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

表紙1_4

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

日向幹線新設工事に係る業務支援システム

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

IT1815.xls

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

Microsoft Word - 提出原稿

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

山形県県土整備部資材単価及び歩掛等決定要領

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36

コンクリート工学年次論文集Vol.35

活用効果調査入力システム Ver3 システム操作説明書 平成 27 年 2 月

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

CAD CAD

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

i-Construction型工事の概要 (素案)

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

業種地質調査業務 (H29) 改正現行備考 第 1 章地質調査積算基準第 1 章地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 第 1 節地質調査積算基準 別表第 1 別表第 1 (1) 諸経費率標準値 (1) 諸経費率標準値 対象額 100 万円以下 100 万円を超え 3000 万円以下 3000

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

データ解析

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

だれでもできる SiteBox トンネル 基本操作マニュアル

スライド タイトルなし

土木工事共通仕様書(その2)

コンクリート実験演習 レポート

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

Taro-通知文

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

イマー ) とコテ塗用 ( 断面増厚 ) の仕様の異なる 2 種類のポリマーセメントモルタルを交互に施工することによって, 既設床版と補強部材の一体化を強固に図っている さらに施工を下面から行うため, 交通に障害を与えず, 床版振動下にあっても既設床版と増厚部が一体化するものである 位計を設置してた

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


様式1

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F D20BBDDCCDFD992A0955B8AC888D5CFC6ADB1D92E646F63>

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の

00~33.換気マニュアル

Microsoft Word 「前編目次」.DOC

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

2 低入札対策の拡充

先進医療の実績報告要領 Ⅰ 実績報告の実施について (1) 実績報告の目的先進医療の実施状況を把握し 保険導入等に係る検討のための基礎資料とすることを目的とするものである (2) 実績報告の対象医療機関平成 30 年 6 月 30 日現在において 先進医療を実施している医療機関平成 30 年 3 月

添付 A02 筑波大学附属病院病棟 B 改修事業にかかる技術提案 交渉方式 ( 設計交渉 施工タイプ ) による公募型プロポーザル優先交渉権者決定基準 2019 年 1 月 15 日 国立大学法人筑波大学

<4D F736F F D CF6955C A8E528C608CA78CA AE94F595948E918DDE925089BF8B7982D195E08A7C93998C8892E CC2E646F6378>

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

第 2 章コンクリートの品質 3- コ 2-1

DNK0609.xls

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

西松建設技報

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

JCM1211特集01.indd

*17

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

様式 4-1( その 1) 業務名国名発注者名 元請 共同契約金額契約期間業務従事者数下請別 ( 千円 ) 年月日からカ月現地国内人人 技術サービスの種類注 ) 原則として過去 10 年以内のものを海外 国内に分けて年度ごとに 30 件以内で記載 各社 ( 共同企業体代表者および構成員 ) ごとに本

アルカリ骨材反応の概要

プレゼンテーションタイトル

<92A0955B>

令和元年度 歩掛データ整理業務 特別仕様書 北陸農政局 土地改良技術事務所

土木工事における適切な工期設定の考え方 1. 主旨建設産業においては 適切な賃金水準の確保 週休 2 日の推進 長時間労働の是正など必要な環境整備を進めているなか 工事時期を平準化し適切な工期の設定することにより 建設現場の週休 2 日の実現に取り組む必要がある 平成 30 年 4 月 1 日より原

Transcription:

微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物 の強度測定要領 ( 案 ) ( 解説 ) 平成 21 年 4 月 国土交通省大臣官房技術調査課 090518

目 次 1. 適用範囲 1 2. 強度測定要領 ( 案 ) の解説事項 (1) 測定要領 ( 案 )3 測定方法について 1 (2) 測定要領 ( 案 )4 測定者要件について 2 (3) 測定要領 ( 案 )5 事前準備について 2 (4) 測定要領 ( 案 )6 判定基準における下限値 XL の算定方法と算定例 2 3. 測定データ記入様式 4 4. その他 4 5. 測定データ記入要領 4 090518

微破壊部供試体内部供試体(小径コア)超音波法非破壊衝撃弾性波法1. 適用範囲 この解説は 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 案 ) 平成 21 年 3 月一部改定に基づく強度測定試験に関する補足事項を参考にとりまとめたものである 2. 強度測定要領 ( 案 ) の解説事項 (1) 測定要領 ( 案 ) 3. 測定方法について (1) 試験法の条件等表 3の試験法の測定要領については下記の測定要領 ( 案 ) を参考に実施するものとする なお 最新の測定要領については (( 独 ) 土木研究所 HP を参照すること (4. その他欄にアドレス記載 ) 試験法測定要領等外 ボス供試体による新設の構造体コンクリート強度測定要領( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(11)2008.3 共同研究報告書 379 号 小径コア試験による新設の構造体コンクリート強度測定要領( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(8)2007.3 共同研究報告書 367 号 超音波試験土研法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(12)2008.3 共同研究報告書 380 号 衝撃弾性波試験 itecs 法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) 衝撃弾性波試験表面 2 点法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) [ 土木研究所 ] 非破壊 局部破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査に関する共同研究報告書(12)2008.3 共同研究報告書 380 号 1

(2) 測定要領 ( 案 ) 4. 測定者要件について 使用する試験方法の検査技術ならびにその評価法について十分な知識を有していることについて 公的機関による証明書等を有する技術者証明書等 1 資格証明書 2 講習会受講証明書 3 その他 (3) 測定要領 ( 案 ) 5. 事前準備について 検量線の求め方の詳細な方法については 上記 (1) の各試験方法の関連要領を参照すること (4) 測定要領 ( 案 )6 判定基準における下限値 XL の算定方法と算定例 下限値 XL の算定方法と算定例 1)XL 算定方法 円柱供試体の強度分布は JIS に準じると以下のとおり示すことができる 平均値 ( 配合強度 )m=sl+ 3 σ -----------1 ここで SL: 設計基準強度 σ: 標準偏差 コンクリート構造物の強度分布 ( 平均値 m 標準偏差 σ) は 円柱供試体と同じ ( 標準偏差は同じ ) とするが SL に対して 10% 低下するものとし SL =0.9SL とするとコンクリート構造物の平均値 m は 以下のとおり示すことができる コンクリート構造物の平均値 m =SL + 3 σ ------------2 コンクリート構造物の強度分布を ( 平均値 m 標準偏差 σ) と仮定すると 平均値の分布 ( 参考図 2) より下限値は次のように示すことができる 下限値 :XL=m -T α σ/ n 平均値 :m 標準偏差:σ/ n Tα: 生産者危険率 α の場合の正規偏差 2

2)XL 算定例具体的に設計基準強度 SL=27.00 とし変動係数を 10% とした場合の円柱供試体とコンクリート構造物の強度分布 強度の平均値の分布は参考表 1 参考表 2のとおりである 参考表 1 円柱供試体とコンクリート構造物の強度分布 (SL=27(MPa) とした場合 ) 円柱の強度分布 コンクリート構造物の強度分布 平均値 m=1.21 27.00=32.67( 配合強度 ) m =1.11 27.00=29.97 標準偏差 σ=0.121 27.00=3.267 σ=0.121 27.00=3.267 設計基準強度 (MPa) SL=27.00 SL =27.00 0.90=24.30 参考表 2 強度分布を考慮した判定基準 (SL=27(MPa) とした場合 ) 試験により得られたコンクリート構造物の強度の平均値の判定基準 算定式 2 回の場合 3 回の場合 4 回の場合 5 回の場合 平均値 m =1.11 設計基準強度 29.97 29.97 29.97 29.97 標準偏差 σ/ n 2.31 1.886 1.634 1.461 判定基準 XL=m -T α σ/ n 25.97 27.00 27.14 27.44 判定値 XL を求めるに当って T α = 3 とし 3 回の試験の場合 XL=0.989SL となるため XL=SL とす SL =24.30 m = 29.97 3 σ コンクリート構造物の強度分布 3 σ 円柱の強度分布 る 4 回以上の場合は 強度分布を考慮し設計基準強度より大きな値となる なお 判定基準算定に際しては 小数点以下第 3 位で四捨五入する 設計基準強度 SL= 27.00 配合強度 m= 32.67 参考図 1 コンクリート構造物の強度分布 T α σ/ n 試験 5 回の場合の強度分布 試験 4 回の場合の強度分布試験 3 回の場合の強度分布 m = 29.97 X L(n= 3 ) =27.00 X L(n= 4 ) =27.14 X L(n= 5 ) =27.44 参考図 2 試験回数 (n 回 ) による平均強度の分布 3

3. 測定データ記入様式 各工事における測定データの測定データ記入様式は別紙 -1の様式によるものとする なお 提出様式については下記のホームページに掲載している ダウンロード先 HP:http://www.mlit.go.jp/tec/sekisan/sekou.html 4. その他 具体的な方法については 下記を参考に行う ( 独 ) 土木研究所 HP:http://www.pwri.go.jp/renewal/relation/conc-kyoudo.html ボス供試体による新設の構造体コンクリート強度測定要領( 案 ) 小径コア試験による新設の構造体コンクリート強度測定要領( 案 ) 超音波試験土研法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) 衝撃弾性波試験 itecs 法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) 衝撃弾性波試験表面 2 点法による新設の構造体コンクリート強度測定要領 ( 案 ) 5. 測定データ記入要領 3. の測定データ記入様式への記載の具体的方法については 別紙 -2の 測定データ記入要領 を参考に行う 4

別紙 -1 微破壊試験 ( 外部供試体 小径コア ) 発注担当事務所名工事名 測定箇所概略 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21 を前提 ) 判定ロット番号 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 設計基準強度 (SL) 下限値 (XL) 試験回数 微破壊試験 強度平均値 判定基準 試験結果判定 円柱 強度平均値 微破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 判定ロット番号 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 測定対象 測定対象部位 試験法 粗骨材の最大寸法 (mm) スランプ (cm) コンクリート示方配合 呼び強度 セメント種類 配合強度 コンクリート 1 カ所当たり 打設数量 (m 3 / ヶ所 ) 1 箇所当りのロット数 ( ロット / ヶ所 ) コンクリート打設日 試験実施日 微破壊試験ロット毎の強度 測定時の 材齢 ( 日 ) 試験 年 月 日 年 月 日 1 2 3 4 5 強度平均値 試験回数 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 σ28 1 2 3 4 5 円柱強度平均値 円柱試験回数 5

非破壊試験 ( 超音波 衝撃弾性波 ) 発注担当事務所名工事名 測定箇所概略 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21 を前提 ) 判定ロット番号 測定時の分類 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 設計基準強度 (SL) 下限値 (XL) 試験回数 非破壊試験 強度平均値 判定基準 試験結果判定 円柱 強度平均値 非破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 判定ロット番号 ( 対象部位 ) 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 測定時の分類 ( 初回または再試験 ) 測定対象 測定対象部位 試験法 粗骨材の最大寸法 (mm) スランプ (cm) コンクリート示方配合 呼び強度 セメント種類 配合強度 コンクリート 1 カ所当たり 打設数量 (m 3 / ヶ所 ) 1 箇所当りのロット数 ( ロット / ヶ所 ) コンクリート打設日 試験実施日 非破壊試験ロット毎の強度 測定時の 材齢 ( 日 ) 試験 年 月 日 年 月 日 1 2 3 4 5 強度平均値 試験回数 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 σ28 1 2 3 4 5 円柱強度平均値 円柱試験回数 6

発注担当事務所名工事名 測定箇所概略 非破壊試験結果判定による小径コア試験 非破壊試験において判定基準を満たしていない場合に小径コア試験を実施する 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21 を前提 ) 判定ロット番号 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 設計基準強度 (SL) 下限値 (XL) 試験回数 小径コア試験 強度平均値 判定基準 試験結果判定 非破壊試験結果の判定により実施した小径コア試験結果 判定ロット番号 ( 対象部位 ) 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 測定対象 測定対象部位 粗骨材の最大寸法 (mm) スランプ (cm) コンクリート示方配合 呼び強度 セメント種類 配合強度 コンクリート 1 カ所当たり打設数量 (m 3 / ヶ所 ) 1 箇所当りのロット数 ( ロット / ヶ所 ) コンクリート打設日 試験実施日 非破壊試験結果の判定により実施した微破壊試験 ( 小径コア試験 ) ロット毎の圧縮強度 測定時の 材齢 年 月 日 年 月 日 ( 日 ) 1 2 3 4 5 試験強度平均値 試験回数 7

別紙 -2 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定 測定データ記入要領

目次 1 調査票のシート構成... 1 2 1 共通記入 シート... 2 3 2 測定データ ( 微破壊 ) シート... 3 3-1 測定箇所略図 ( 微破壊 )... 3 3-2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 微破壊 )... 4 3-3 コンクリート示方配合 配合強度 ( 微破壊 )... 5 3-4 試験ロット数 測定時の材齢 ( 微破壊 )... 6 3-5 試験の強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 微破壊 )... 7 3-6 試験結果判定 ( 微破壊 )... 8 4 3 測定データ ( 非破壊 ) シート... 9 4-1 測定箇所略図 ( 非破壊 )... 9 4-2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 非破壊 )... 10 4-3 コンクリート示方配合 配合強度 ( 非破壊 )...11 4-4 試験ロット数 測定時の材齢 ( 非破壊 )... 12 4-5 試験の強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 非破壊 )... 13 4-6 試験結果判定 ( 非破壊 )... 14 5 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート... 15 6 記入例... 16 6-1 1 共通記入 シート... 16 6-2 2 測定データ ( 微破壊 ) シート... 17 6-3 3 測定データ ( 非破壊 ) シート... 18 6-4 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート... 19

1 調査票のシート構成 本調査票は 以下のシートで構成されています 当該工事の工種に従い 該当するシートへ入力してください 当該工事に複数の工種が含まれる場合は 該当するシートの全てを入力してください シート名 橋梁下部工 ( フーチング部 ) 工種橋梁下部工 ( 柱 壁部 ) 橋梁上部工 1 共通記入 2 測定データ ( 微破壊 ) 3 測定データ ( 非破壊 ) 4 測定データ ( 非破壊結果判定による小径コア ) 適宜 適宜 非破壊試験結果の判定により 小径コア試験を実施した場合に入力してください 橋梁下部工のフーチング部で実施する小径コア試験については 2 測定データ ( 微破壊 ) シートへ入力してください 1

2 1 共通記入 シート 当該工事の地方整備局等名 事務所名および工事名を入力してください 本シートは 別添のアンケート調査との整合を図りますので 必ず入力してください 2

3 2 測定データ ( 微破壊 ) シート 3-1 測定箇所略図 ( 微破壊 ) 測定箇所を明示した正面図 断面図の略図 ( 施工図などの活用も可 ) を貼り付け 判定ロット番号および判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) を略図に明記してください 略図内の判定ロット番号および判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) は 下表の測定データ入力との整合を図ってください 3

3-2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 微破壊 ) 各判定ロットにおける測定対象 測定対象部位および試験法を入力 ( 選択 ) してください 4

3-3 コンクリート示方配合 配合強度 ( 微破壊 ) 各判定ロットにおけるコンクリートの示方配合 ( 強度 スランプ 粗骨材の最大寸法 セメント種類 ) および配合強度 ( 変動係数を考慮した数値 ) について入力 ( 選択 ) してください 5

3-4 試験ロット数 測定時の材齢 ( 微破壊 ) 各判定ロットにおける 1 箇所あたりのコンクリート打設数量を入力してください 1 箇所あたりのロット数が自動算出されます コンクリート打設日および試験実施日を入力 ( 選択 ) してください 測定時の材齢 ( 日 ) が自動算出されます 6

3-5 試験の強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 微破壊 ) 各判定ロットにおける試験ロット毎の強度と生コンクリート荷卸し地点において作成される円柱供試体 (φ100) の圧縮強度試験の圧縮強度を入力してください 7

3-6 試験結果判定 ( 微破壊 ) 各判定ロットにおいて 測定データ表の入力が終了すると 判定に必要な情報が 試験結果判定表 に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 試験結果判定が表示されます 8

4 3 測定データ ( 非破壊 ) シート 4-1 測定箇所略図 ( 非破壊 ) 測定箇所を明示した正面図 断面図の略図 ( 施工図などの活用も可 ) を貼り付け 判定ロット番号および判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) を略図に明記してください 略図内の判定ロット番号および判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) は 下表の測定データ入力との整合を図ってください 9

4-2 測定対象 測定対象部位 試験法 ( 非破壊 ) 各判定ロットにおける測定対象 測定対象部位および試験法を入力 ( 選択 ) してください 測定時の分類については 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 案 ) ( 平成 21 年 3 月 ) の P.10 図 4 微破壊 非破壊試験の流れ での再試験の場合に 再試験 を選択してください 10

4-3 コンクリート示方配合 配合強度 ( 非破壊 ) 各判定ロットにおけるコンクリートの示方配合 ( 強度 スランプ 粗骨材の最大寸法 セメント種類 ) および配合強度 ( 変動係数を考慮した数値 ) について入力 ( 選択 ) してください 11

4-4 試験ロット数 測定時の材齢 ( 非破壊 ) 各判定ロットにおける 1 箇所あたりのコンクリート打設数量を入力してください 1 箇所あたりのロット数が自動算出されます コンクリート打設日および試験実施日を入力 ( 選択 ) してください 測定時の材齢 ( 日 ) が自動算出されます 12

4-5 試験の強度 円柱供試体の圧縮強度 ( 非破壊 ) 各判定ロットにおける試験ロット毎の強度と生コンクリート荷卸し地点において作成される円柱供試体 (φ100) の圧縮強度試験の圧縮強度を入力してください 13

4-6 試験結果判定 ( 非破壊 ) 各判定ロットにおいて 測定データ表の入力が終了すると 判定に必要な情報が 試験結果判定表 に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 試験結果判定が表示されます 14

5 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート 非破壊試験結果の判定により 小径コア試験を実施した場合の小径コア試験について入力してください 詳細は 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 ( 案 )( 平成 21 年 3 月 ) の P.10 図 4 微破壊 非破壊試験の流れ を参照してください 測定箇所略図および測定データ表は 3 測定データ ( 非破壊 ) シートと同様の手順で入力してください また 試験結果判定についても同様に自動出力され 試験結果の判定が表示されます 試験結果の判定に間違いないか確認してください 試験結果判定が表示されます 15

6 記入例 以下の各シートの記入例を参考に 入力してください 6-1 1 共通記入 シート 共通記入シート 凡例 ) 選択 : 記入 : 本調査票は 1 工事毎に記入をお願いします 地方整備局等名関東地方整備局 事務所名 国道事務所 工事名 橋工事 16

6-2 2 測定データ ( 微破壊 ) シート 微破壊試験 ( 外部供試体 小径コア ) 測定箇所概略図 発注担当事務所名工事名 国道事務所 橋工事全体縦断面図フーチング部 フーチング断面図 1-1 断面 2-2 断面 (A1 橋台 A3 橋台 ) (P2 橋脚 ) 凡例 : 選択 : 記入 : 自動計算 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21を前提 ) 微破壊試験円柱判定設計基準下限値ロット判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 強度 (SL) (XL) 強度強度試験判定基準平均値試験結果番号 回数 (N/mm 2 (N/mm 2 平均値 ) 判定 ) 1 1-(1) 1-(2) 1-(3) 24 24.74 7 25.0 24.74 合格 27.8 1-1 断面 コンクリート打設箇所 2 1 1-(1) A1 橋台 3 2 1 1-(2) P2 橋脚 2-2 断面 2 1 1-(3) A3 橋台 1-1 断面 凡例 : : 外部供試体 (1 個 ) 設置位置破線 : ロット分け丸数字 : ロット番号 微破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 判定ロット番号 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 コンクリート示方配合 コンクリート打設日 試験実施日 微破壊試験ロット毎の強度 コンクリート σ28 判定ロット構成 1 箇所当り 測定時の 測定対象 配合強度 1カ所当たり ( コンクリート 測定対象 試験法 のロット数 材齢 部位 打設数量 粗骨材の 試験 円柱 打設箇所番号 ) スランプ 呼び強度 セメント ( ロット / ヶ所 ) ( 日 ) 試験 (m 3 / ヶ所 ) 最大寸法 年 月 日 年 月 日 1 2 3 4 5 強度 1 2 3 4 5 強度 (cm) 種類 回数 (mm) 平均値 平均値 1-(1) 橋梁下部工 フーチング部ボス供試体 25 12 24 高炉セメントB 種 29.0 200.0 2 2008 12 16 2009 1 13 28 25.5 23.4 - - - 30.0 25.6 - - - 1-(2) 橋梁下部工 フーチング部ボス供試体 25 12 24 高炉セメントB 種 29.0 350.0 3 2009 1 15 2009 2 12 28 24.5 22.8 23.3 - - 27.5 25.1 27.9 - - 1-(3) 橋梁下部工 フーチング部ボス供試体 25 12 24 高炉セメントB 種 29.0 200.0 2 2008 12 16 2009 1 13 28 25.2 30.3 - - - 33.0 25.5 - - - 円柱試験回数 1 25.0 7 27.8 7 17

6-3 3 測定データ ( 非破壊 ) シート 非破壊試験 ( 超音波 衝撃弾性波 ) 発注担当事務所名工事名 A1 橋台 国道事務所 橋工事 測定箇所概略図全体縦断図 3-3 2-2 断面桁部断面 3-(1) 3-(2) 1 2 1 2 1-1 断面 2 2-(1) 1 2 張り出し部 2 柱部 1-(1) 1 1-(3) 1 1-(4) 1 フーチング部 1-(2) 1 P2 橋脚 A3 橋台 壁 柱部張出し部 1-1 断面 2-2 断面 (A1 橋台 P2 橋脚 A3 橋台 ) (P2 橋脚 ) 3-3 断面 ( 上部工桁部断面図 ) 凡例 : :1 測線 白抜きは裏面破線 : ロット分け実線 : 打継ぎ目丸数字 : ロット番号 凡例 : 選択 : 記入 : 自動計算 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21を前提 ) 非破壊試験 円柱 判定 設計基準 下限値 測定時 ロット 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 強度 (SL) (XL) 強度 強度 の分類 試験 判定基準 試験結果 平均値 平均値 番号 回数 判定 2 (N/mm ) 1 初回 1-(1) 1-(2) 1-(3) 1-(4) 27 27.66 6 27.7 27.66 合格 35.0 2 初回 2-(1) 30 28.85 2 24.9 28.85 再試験 34.7 2 再試験 2-(1) 30 28.85 2 29.2 28.85 小径コア 34.7 3 初回 3-(1) 36 36.18 4 36.9 36.18 合格 42.8 3-(2) 非破壊試験結果及び円柱供試体 (φ100) による圧縮強度試験結果 判定ロット番号 ( 対象部位 ) 1 円柱供試体 (φ100) の圧縮強度 コンクリート示方配合 コンクリート打設日 試験実施日 非破壊試験ロット毎の強度 測定時 コンクリート σ28 判定ロット構成 1 箇所当り 測定時の の分類 測定対象 配合強度 1カ所当たり ( コンクリート 測定対象 試験法 のロット数 材齢 ( 初回また 部位 打設数量 粗骨材の 試験 円柱 打設箇所番号 ) スランプ 呼び強度 セメント ( ロット / ヶ所 ) ( 日 ) 試験 は再試験 ) (m 3 / ヶ所 ) 最大寸法 年 月 日 年 月 日 1 2 3 4 5 強度 1 2 3 4 5 強度 (cm) 種類 回数 (mm) 平均値 平均値 1-(1) 橋梁下部工 壁 柱部 衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 27 高炉セメントB 種 33.0 180.0 2 2008 12 19 2009 1 22 34 30.1 27.3 - - - 33.5 36.7 - - - 1-(2) 橋梁下部工 壁 柱部 衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 27 高炉セメントB 種 33.0 100.0 1 2008 12 19 2009 1 22 34 29.9 - - - - 32.9 - - - - 1-(3) 橋梁下部工 壁 柱部 衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 27 高炉セメントB 種 33.0 100.0 1 2009 1 9 2009 1 22 13 28.6 - - - - 36.9 - - - - 1-(4) 橋梁下部工 壁 柱部 衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 27 高炉セメントB 種 33.0 180.0 2 2008 12 19 2009 1 22 34 24.4 26.1 - - - 33.1 36.6 - - - 初回 27.7 6 35.0 円柱試験回数 6 2-(1) 橋梁下部工張出し部衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 30 高炉セメント B 種 36.0 100.0 1 2009 1 9 2009 1 22 13 24.7 25.1 - - - 33.1 36.3 - - - 初回 24.9 2 34.7 2 2 2-(1) 橋梁下部工張出し部衝撃弾性波 (itecs 法 ) 25 8 30 高炉セメント B 種 36.0 100.0 1 2009 1 9 2009 2 1 23 28.9 29.4 - - - 33.1 36.3 - - - 2 再試験 29.2 2 34.7 2 3-(1) 橋梁上部工 桁部 超音波 25 12 36 早強ホ ルトラント セメント 43.0 200.0 2 2009 2 8 2009 2 26 18 36.8 37.1 - - - 42.9 43.8 - - - 3-(2) 橋梁上部工 桁部 超音波 25 12 36 早強ホ ルトラント セメント 43.0 200.0 2 2009 2 8 2009 2 26 18 35.9 37.6 - - - 41.6 42.8 - - - 3 初回 36.9 4 42.8 4 18

6-4 4 測定データ ( 非破壊試験結果判定による小径コア ) シート 非破壊試験結果判定による小径コア試験 非破壊試験において判定基準を満たしていない場合に小径コア試験を実施する 発注担当事務所名 国道事務所工事名 橋工事 測定箇所概略図 桁部 2-(1) 1 張り出し部 非破壊試験において判定基準を満たしていない場合に小径コア試験を実施する 全体縦断図張出し部断面図 (P2 橋脚 ) 2 1 試験結果判定 ( 変動係数 10% 割り増し係数 1.21 を前提 ) 判定ロット番号 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 凡例 : 選択 : 記入 : 自動計算 設計基準強度 (SL) 下限値 (XL) 試験回数 小径コア試験 強度平均値 判定基準 2 2-(1) 30 28.85 2 31.6 28.85 合格 試験結果判定 柱部 2 A1 橋台 フーチング部 P2 橋脚 凡例 : : 小径コア実施位置丸数字 : ロット番号 ( 測定番号 ) 試験 1 回あたりコア 2 本を採取 非破壊試験結果の判定により実施した小径コア試験結果 判定ロット番号 ( 対象部位 ) 判定ロット構成 ( コンクリート打設箇所番号 ) 測定対象 測定対象部位 粗骨材の最大寸法 (mm) スランプ (cm) コンクリート示方配合 呼び強度 セメント種類 配合強度 コンクリート 1 カ所当たり打設数量 (m 3 / ヶ所 ) 2-(1) 橋梁下部工張出し部 25 8 30 高炉セメント B 種 36.0 100.0 1 2009 1 9 2009 2 4 26 31.9 31.2 - - - 1 箇所当りのロット数 ( ロット / ヶ所 ) コンクリート打設日 試験実施日 非破壊試験結果の判定により実施した微破壊試験 ( 小径コア試験 ) ロット毎の圧縮強度 測定時の材齢 ( 日 ) 年月日年月日 1 2 3 4 5 試験強度平均値 試験回数 2 31.6 2 19