31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネル

Similar documents
留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

留意点 指導面 ろ紙などに吸着する力や, 展開液への溶解度が異なるため, 物質がろ紙などを移動する速さに違いが生じる この性質の違いを利用して混合物を分離する方法をクロマトグラフィーといい, ろ紙を用いる方法をペーパークロマトグラフィー, 薄層を用いる方法を薄層クロマトグラフィー, シリカゲルやアル

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 12 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 場所 理科室 1 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 5 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を

4. タブレット端末の利用状況 ( 利用機材の内容と利用のねらい ) ハードウェア機材名 :ipad ねらい : 水が流れる様子や地形が変化した様子を確認できるよう 動画で撮影し記録する 上流 中流 下流それぞれの様子が撮影できるよう ipadは3 台準備する 機材名 :ENVY110( 複合印刷機

9 ナトリウムの性質 ~ アルカリ金属元素の性質 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 カ月 1 時間 50 分 目的と内容 原子の構造及び電子配置と周期律との関係を理解させ る また, 物質の性質について観察, 実験などを通して探 究し, 化学結合と物質の性質との関係を理解させ, 物質に

(Microsoft Word -

無印良品 2012 自転車 カタログ

(2) 陸域で噴火した場合に 発生を想定すべき現象について及び水蒸気噴火を想定すべきか 1) 発生が想定される現象 御倉山のような溶岩ドーム形成の可能性があり この場合はドーム崩落型の火砕流を想定していく必要がある 高粘性のマグマ ( 安山岩から流紋岩まで想定 ) 噴出による溶岩ドームの形成およびそ

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

彩の国埼玉県 埼玉県のマスコット コバトン 科学的な見方や考え方を養う理科の授業 小学校理科の観察 実験で大切なことは? 県立総合教育センターでの 学校間の接続に関する調査研究 の意識調査では 埼玉県内の児童生徒の多くは 理科が好きな理由として 観察 実験などの活動があること を一番にあげています


1 Q A 82% 89% 88% 82% 88% 82%

研究では, 御嶽火山の数値地図を用いて3 プリンタで火山の地形モデルを作ることにより, 山体の尾根や谷などの地形をリアルに再現し, 噴出した火山灰がどこに降り積るかをわかるように工夫した. 降り積った火山灰の分布をもとに, 被害が及ぶ範囲を読み取らせ, 実際に公表されている御嶽火山ハザードマップと比

<4D F736F F F696E74202D DD08BB388E78E E968BC692868AD495F18D9089EF>

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

Microsoft Word -

FdText理科1年

理科学習指導案

グリルディッシュレシピブック

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

 


<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


[] ,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

小学校理科の観察,実験の手引き 第5学年A(1) 物の溶け方

緑化計画作成の手引き 26年4月版

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

留意点 指導面 ほとんどの金属は, 自然界において酸素や硫黄などとの化合物の状態で存在し, 鉱石として利用されている 科学技術の発展によって金属の単体を取り出すことができるようになり, 我々の生活を支えてきた 中でも銅の歴史は古く, 紀元前 35 世紀ごろの青銅器時代には, 銅とスズの合金である青銅

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

Taro-05t019.jtdc

3. 阿寒カルデラ

留意点 指導面 化学反応式 a 反応物 1+b 反応物 2 c 生成物 1+d 生成物 2 において, 反応物と生成物の物質量の比は, 反応物 1: 反応物 2: 生成物 1: 生成物 2=a:b:c:dとなる この考え方は生徒にとって難しくはないが, 物質量, 質量, 体積, 粒子の数の変換や,

Microsoft Word - T&Hfinal.doc

2 亜鉛めっきと黄銅 ~ めっきと合金 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 40 分 目的と内容 銅板の, 銅 銀 金への色の変化から, 化学への興味 関心を高めるとともに, めっきや合金から化学と日常生活との関係を実感する 生活を支える物質として, その特性を生かして使わ

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

資料構成

Microsoft Word - .x.m.....m...d

Taro-09 寒天を用いた電気泳動の

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

7 炭酸水素ナトリウムの成分元素 ~ 成分元素の確認 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 50 分 目的と内容 物質の分離 精製や元素の確認などの観察, 実験 を行い, 化学的に探究する方法の基礎を身に付けさせ るとともに, 粒子の熱運動と三態変化との関係などに ついて理解

2 2.1 ( ) ( 1) 1 ( ) C: y = ax 2 k : x = p P C P l P l h h k m m p 2 l( 2) y = ax 2 y = 2ax P(p, ap 2 ) l y = 2ap(x p) + ap 2 y = 2apx ap 2 p 0 h y =

Microsoft Word - ■02共通編(最終).doc

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

07.報文_及川ら-二校目.indd

Microsoft PowerPoint - Lecture 7.ppt [互換モード]

[ ものづくり(理工)分野 ]

untitled

第 1 学年理科学習指導案 指導者佐々木一成 1 日時平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 6 校時 2 学級一関市立大東中学校 1 年 B 組男子 12 名女子 15 名計 27 名 ( 理科室 ) 3 単元名単元 4 大地の変化第 3 章地層から読み取る大地の変化学びを広げよう (

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD>

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

ろうそくの燃え方やほのおについて 次の各問いに答えなさい 問 ろうそくの燃え方について調べるために 次の つの実験を行った アルミニウムはく 実験 図 のように 燃えているろうそくにガラスのつつをかぶせた 図 図 図 実験 図 のように 燃えているろうそくのしんをピンセットで強くつまんだ 実験 図

FdData中間期末数学3年

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担

6年 ゆで卵を取り出そう

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

留意点 指導面 ミクロメーターの使い方はすべての教科書で扱っている基本の技能であり, 生物学的に探究する方法の習得が目標である 観察の基礎となる顕微鏡操作が未熟であることが多いため, 今後の観察をスムーズに進めるためにも各生徒が顕微鏡に触れ, 操作に慣れるようにすることを意識して指導する 光学顕微鏡

2/10 ページ 対象画像の選択 エルスプローラなどで対象の ( 縮小する ) 画像が入っているフォルダーを開きます 例えば 次の通りです 例では 下のフォルダーから反転しているファイル ( つまり 2006_ JPG ) を縮小するものとします 以下の説明では 対象画像 と呼びます

<4D F736F F D20979D89C88A778F4B8E7793B188C48F4390B394C581698C4696EC F838E69816A2E646F63>

小学校理科の観察,実験の手引き 第6学年B(2) 植物の養分と水の通り道

<8CF68A4A97708DEC8BC6816A838C B94BB92E88AEE8F80202D208F4390B3312E786C7378>

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

untitled

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

商品カタログ

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145>

Description_

DocuPrint CP400 d / CP400 ps 知りたい、困ったにこたえる本

PowerPoint プレゼンテーション

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

新製品作りについて せんべいのようなクッキーはどうか 卵白だけを使ってはどうか サックリ感を出すのにショートニングを入れてはどうか 焼いた後に粉糖を付けたクッキーはどうか 2 後日 提案していただいた 新製品 のレシピ a 卵を使わないクッキー ( 絞り袋を使ったクッキー ) b ブールドネージュ

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR

目次 1. フラッシュ型スライド教材を作ってみよう 2 2. 文字が順に消えていくスライド教材を作ってみよう 5 3. 文字が順に現れるスライド教材を作ってみよう 8 4. 音声とともに文字の色が変わるスライド教材を作ってみよう スライド教材を種類別にまとめてみよう 14 * 実践事例集

和歌山大学災害科学教育研究センター研究報告, 第 2 巻, 2018 年 2 月 理科新学習指導要領からの防災教育 DISASTER PREVENTION EDUCATION FROM THE NEW SCIENCE GUIDELINES FOR THE NEW COURSE OF STUDY FO

小学校理科の観察,実験の手引き 第6学年B(4) 土地のつくりと変化

Description_



嚥下食  2

PHY_30_Newton's_Law_of_Cooling_LQ_日本語

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

自己紹介をしよう

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

sustainability_data_book_2017.pdf

1

Xamテスト作成用テンプレート

Transcription:

31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネルギーの大きさが異なることを理解する 内容 : 歯科用印象材を使い 火山の噴火の様子を再現し マグマの粘性の違いによって山が つくられる様子や溶岩の流れる状態を観察する 既習事項 小学校 :6 年生土地のつくりと変化 中学校 :1 年生火山と地震 - 215 -

留意点 指導面 身近な自然景観の成り立ちと自然災害について 太陽の放射エネルギーによる作用や地球内部のエネルギーによる変動と関連付けて扱うこと がこの単元の目標である 自然景観の成り立ち については 火山活動と関連付けて扱うこと 自然災害 については 防災にも触れること とある 噴火の様式とマグマの性質 サポート資料の見方 物 噴火の様式 薄い溶岩流厚い溶岩流厚い溶岩流 溶岩ドーム 火山灰 火山弾の放出 火山灰 火山弾 軽石の放出 理 温度 ( ) 1200 900 マグマの性質 岩手山噴火の歴史 粘性低い高い SiO2 重量 % 年代噴火様式主な土砂移動現象 915~1686 年の間 の一時期 1686 年 ( 貞亨 3 年 ) マグマ性 噴火 マグマ性 噴火 一本木岩屑なだれ 火砕物の降下 ( 尻志田スコリア ) 火砕物の降下 ( 刈屋スコリア ) スコリア流 ( 火砕流 ) 火山泥流 1687 年 ( 貞享 4 年 ) 不明火砕物の降下 1732 年 ( 享保 16~17 年 ) 50 60 70 ガス含有量少ない多い おもな岩石玄武岩安山岩デイサイト, 流紋岩 火山の形盾状火山成層火山溶岩ドーム 火山の例 キラウエア浅間山雲仙普賢岳 マウナ ロナ富士山昭和新山 マグマ性 噴火 焼走り溶岩流 火砕物の降下 火山泥流 1919 年 ( 大正 8 年 ) 水蒸気爆発火砕物の降下 化 学 生 物 地 学 生徒用プリント 留意点 今回使用する歯科用印象材は 水を入れてから固くなるまでの時間が,2 分程度と早いので, 作業 を素早く行うことを何度も呼びかけること 巻末資料 - 216 -

準備 準備の流れ 1 ヶ月前 ~ ( 発注, 調製, 代替の検討時間含む ) 器具の在庫確認 実験室の備品確認 ~ 前日 材料の確認 器具 教材の分配 当日 器具 教材の分配 教材の入手方法 歯科用印象材 ( アルギン酸塩印象材 ) 歯科用器具の卸売り店などで入手可能 また インターネットでも入手可能 1kg \1,800 ~ \4,000- 程度硬化性スローセット ( 初期硬化時間 2 分 10 秒 ) 色は ホワイト ( 色水で着色するため ) を使用 発泡ポリスチレンパネル 厚さ 5mm 450 600mm ホームセンターなどで購入可能 \600- 程度 ポスターカラー ホームセンターなどで購入可能 \130- 程度 フィルムケース ( プッシュバイアルびん ) 理科消耗品カタログ等で購入可能 商品名は プッシュバイアルびん 30 62mm 50 個 \2,600~2,900- 程度 - 217 -

準備 当日のセット 生徒用 = 材料 = 歯科用印象材 50g 3 色水赤青緑 各 500mL = 器具 = ビーカー 1つ 200mL 三脚 1つ フィルムケース 1つ はさみ 1つ カッター 1 本 発泡ポリスチレンパネル 1 枚 ビーカーは 25mL 刻みの目盛 りがある物を用意 メスシリン ダーでもよい 教員用 生徒用と同じもの 1 組 - 218 -

= 前日まで = 色水をつくるビーカーに絵の具を溶かし 500mL ペットボトルの容器に入れて保管する 誤って飲まないよう 容器の外に注意書きをする 発泡ポリスチレンパネルを加工する 45 20cm の大きさに切り 中央にフィルムケースが通る程の穴を開ける 実験では フィルムケースにビニール袋をかぶせて使用するので あまりきつくならないようにする フィルムケースを加工する フィルムケースは 底を切って筒状にする 歯科用印象材を分ける歯科用印象材は 50g ずつ計り チャック付きの袋に入れる 1グループに付き 3 袋用意する チャック付きの袋の方が保存や分配の時に粉が飛び散る心配が少ないが 普通のビニール袋でもよい 印象材は 早く固まってしまい 再三注意しても失敗する斑が多く出る 予備を多めに用意しておくと良い ( 各班 +1 個ずつ ) = 当日 = 器具 教材 薬品を分配してセットを配る - 219 -

観察, 実験 観察, 実験の流れ 導入 火山についての説明 確認 既習事項の確認 目的を理解させる 観察, 実験 手順の指導 机間巡視を行いながら 生徒への実験のアドバイスや注意を促す 特に 印象材が早く固まることについて 何度も呼びかける必要がある 安全面の注意 結果のまとめ, 考察 粘性の違いによって 噴火の様式や山のでき方に違いがあることを理解させる 後片付けの指示 手順時間のめど ( およそ 50 分 ) (1) 実験の説明 注意点 (5 分 ) 器具の名称と扱い方と教材を扱う際の留意点をはなす 特に印象材は 水を入れてから固まる時間が 早いため (2 分程度 ) 素早く作業を行うことを伝える (2) 火山噴火の実験 (35 分 ) 基準の水の量は 125mL とする 1 歯科用印象材の入ったビニール袋を一つ手に取り チャックの部分をはさみで切り取る 2 ビーカーに 125mL の水をはかり 1 のビニール袋に入れる 3 袋の中の空気を少し抜いてひとひねりし 印象材と水を手で揉みながら素早く混ぜる 4 ビニール袋をフィルムケースに通し 口を広げて発泡スチロール板に差しむ このとき 発泡スチロール板から フィルムケースが 1cm 程度出るようにして行うとよい 5 三脚の下からビニール袋を強く握り 穴から印象材が出てくる様子を観察する 1 3 5 2 4 6 印象材は 2 分程度で固まってしまうため 色水を加えた後の作業は 素早く行うこと - 220 -

6 完全に固まらないうちに フィルムケースを引き抜き 次の噴火に備えて 火口をつくる ふさがってしまった場合には フィルムケースを差し込み 穴を開ける フィルムケースを引き抜くタイミングがよ いと このように穴があく 穴がふさがってしまった場合には 下からフィルムケースを差し込み 次の噴火口を つくる 7 1~5 の手順を 2 回繰り返し 三層からなる火山を作成する 水の量は 125mL を基準として 粘性の強い溶岩をつくる場合には 100mL 程度の色水を加える 逆に 粘性の弱い溶岩をつくる場合には 150mL 程度の色水を印象材に加える 湿度 水温などにより 多少の調整が必要な場合があるので 予備実験などで確認しておく 8 カッターなどで 作った火山のモデルを切り 断面を観察する (3) 後片付けまとめ考察 (10 分 ) まとめ 1 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることがわかった 2 印象材の粘性の違いにより 袋から絞り出す力の加減が異なった このことから 噴火時のエネルギーの大きさが異なることを体感することができた 後片付け 後片付けのさせ方 印象材は燃えるゴミとして処理できるため 1 つのビニール袋にまとめさせる 火山のモデルをハザードマップの調査 ( 火山災害 ) 使用する場合は 捨てずにとっておく - 221 -

考察例 火山地形について グループで作った山のモデルが 火山地形にたとえると何に近いか考える マグマの粘性の違いによる 噴火に使われるエネルギーの違い ( 比較 ) と噴火の様式 粘性の違いによって 噴出させるときの力のいれ具合がどのように変化するか マグマの粘性は 実際の噴火にはどのように影響しているか 火山災害について 噴火モデルを見ながら 山のどの部分でどんな災害が起こっていると考えられるか マジックペ ンなどで書き込む 失敗例 状態 1 印象材が固まってしまい 絞り出すことができない 原因 1 水を入れてから 混ぜて絞り出すまでに時間がかかっている 印象材は 2 分程度で固まってしまうので 水を入れてから絞り出すまでの作業を素早く行うこと 多少粉っぽさが残っても良い 10 回程度手で揉んで 素早くポリスチレンパネルにセットし 絞り出すこと 予備を多めに用意しておくと良い 状態 2 フィルムケースを引き抜く際に 山の形が崩れる 壊れる 原因 1 印象材が柔らかすぎた 引用材がある程度固まらないうちにフィルムケースを引き抜くと 内側に印象材が流れ込んできてしまう 流れ込んできた状態も 失敗では無く カルデラの形成として生徒に説明すると良い 絞り出してから 1 分くらいそのままにして ( 手を離しても大丈夫 ) 固まるのを待つ やや固まったのを確認し ( 少し指で触ってみる 指に付かない程度 ) フィルムケースをつかんで引き抜く 原因 2 ビニール袋のセットの仕方 フィルムケースにビニール袋をとおした後 ビニール袋を折り返さず ポリエチレンパネルにフィルムケースを差し込み 絞り出した場合 正しい方法 : - 222 -

失敗例 : ポリエチレンパネルの上にビニール袋が出ている状態 写真は分かりやすいように 赤い色のビニール袋を使いました 別法 発展実験 火山の重なりを観察する必要の無い場合 ( 山の形状だけを観察する場合 ) は 小麦粉や石膏などを用いて実験を行うと良い 小麦粉や石膏は 安価で手に入りやすい 石膏は 1Kg \400 円程度 ホームセンターなどで購入可能可能 下図は 石膏によるマグマの流れる状態を観察した物 左から 成層火山 火山ドーム 盾状火山 石膏による火山噴火の観察, 実験 - 223 -