喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

Similar documents
「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

特別世論調査

附帯調査

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

附帯調査

世論調査(附帯)

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

附帯調査

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

附帯調査

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

附帯調査

附帯調査

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

附帯調査

1 ジカウイルス感染症の認知度 問 1 あなたは, ジカウイルス感染症, いわゆるジカ熱を知っていますか この中から 1 つだけお答えください どのような病気か詳しく知っている 9.1% どのような病気かある程度知っている 44.9% 名前だけ知っているが, どのような病気かは知らない 37.7%

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

「治安に関する特別世論調査」の概要

1 北方領土の認知度について (1) 北方領土の認知度 問 1 あなたは 北方領土をロシアが法的根拠なく占拠し続けている現状についてどの程度知っていますか この中から 1 つだけお答えください ( 資料 ) 現状について よく知っている 12.9% 現状について ある程度知っている 52.6% 北方

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

JAしまね[01-36].indd

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

1 老後の生活設計について (1) 何歳まで仕事をしたいか ( したか ) 問 1 あなたは 何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか 既に退職し 今後働く予定のない方は 何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか この中から 1 つだけお答えください 30 歳以下 2.6% 31 歳 ~40 歳

調査結果の概要 1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがあるか聞いたところ 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき を挙げた者の割合が 29.1% と最も高く 以下 年末調整や確定申告をしたとき (25.3%)


問 1 学年 1.1 年 2.2 年 3.3 年 問 2 性別 1. 男 2. 女 たばこについての質問 問 3 あなたは これまでにたばこの害について学んだり聞いたりしたことがありますか (1つに ) 1. ある 2. ない ( 問 4へ進んでください ) < 問 3で ある に をつけた人が答え

度数 % 度数 %

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9%

PowerPoint プレゼンテーション

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2


山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

Microsoft Word _表紙.doc

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

1

中期経営計画 「NEXTAGE‐05」説明会

 

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

しがだい23号.indb

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

Microsoft Word - 00.表紙.doc

平成30年版高齢社会白書(全体版)

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

1 男女共同参画社会に関する意識について (1) 各分野の男女の地位の平等感ア家庭生活における男女の地位の平等感 問 1(1) あなたは, 今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか あなたの気持ちに最も近いものを 1 つだけお答えください まず, 家庭生活については, どうで

Microsoft Word - 調査概要.doc

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

民法改正 成年年齢の引下げ 若者がいきいきと活躍する社会へ 2022 年 4 月 1 日から 成年年齢は 18 歳になります 18 years old

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

 

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

 

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

第○学年 ○○科指導計画

 

資料1 生涯学習に関する世論調査 説明資料

【別紙】リーフレット①

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

<4D F736F F D2090B68A888F4B8AB592B28DB8955B2E646F63>

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版) 1/4

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

<4A C8E8D868DC590562E696E6464>

2 個人又は法人の申出による閲覧 ( 法第 11 条の 2 第 1 項第 1 号及び第 2 号 ) 1/5 NO 申出者の氏名 ( 法人の場合はその名称及び代表者 ) 利用目的の概要 閲覧年月日 閲覧に係る住民の範囲 1 社団法人中央調査社会長中田正博 NHK 編成局編成局長井上樹彦 NHK 編成局

社会通信教育に関する実態調査 報告書

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

平成17年5月11日

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

調査レポート

1 特殊詐欺についての認知度 (1) 特殊詐欺の手口の認知度 問 1 現在, さまざまな手口の特殊詐欺が現れています あなたは, 特殊詐欺の手口としてどのようなものを知っていましたか 知っていたものをこの中からいくつでもあげてください オレオレ詐欺 97.8% 還付金等詐欺 78.8% 架空請求詐欺

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

_鶴見区10月号_1頁.ai

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

1 消 防 団 につて (1) 消 防 団 に 対 す 認 知 平 成 15 年 5 月 平 成 24 年 8 月 知 って 86.3% 91.1% ( 増 ) 知 13.7% 8.9% ( 減 ) 知 って 知 ( 該 当 者 数 ) 今 回 調 査 ( 1,864 人 ) 平

Transcription:

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 喫煙 飲酒の年齢制限に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 年齢制限の引下げのメリット 2 年齢制限の引下げのデメリット 3 適正な制限年齢 4 年齢制限の引下げのメリット 5 年齢制限の引下げのデメリット 6 適正な制限年齢 < お願い > 本資料の内容を引用された場合, その掲載部分の写しを 下記宛にご送付ください 内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当 100-8914 東京都千代田区永田町 1-6-1 電話 03(3581)0070 FAX 03(3580)1186

1 喫煙の年齢制限に関する意識 (1) 年齢制限の引下げのメリット ( 複数回答, 上位 2 項目 ) 平成 24 年 7 月 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる 19.4% 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる 10.2% 特にない 61.1% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる 19.4 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる たばこの消費拡大に伴い, 経済効果が生じたり税収の増加につながったりする 10.2 9.1 若者の自己選択の幅が広がる 6.2 その他 0.7 特にない 61.1 2.5 総数 (N=1,913 人,M.T.=109.2%) - 1 -

(2) 年齢制限の引下げのデメリット ( 複数回答 ) 平成 24 年 7 月 早期の喫煙開始や受動喫煙による, 本人と周囲の健康への悪影響 72.5% 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 63.4% 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 57.7% 歩きたばこ, 吸い殻のポイ捨てなど, 迷惑行為の増加 56.1% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 (%) 早期の喫煙開始や受動喫煙による, 本人と周囲の健康への悪影響 72.5 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 63.4 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 歩きたばこ, 吸い殻のポイ捨てなど, 迷惑行為の増加 57.7 56.1 その他 0.3 特にない 0.9 4.4 総数 (N=1,913 人,M.T.=255.3%) - 2 -

(3) 適正な制限年齢 平成 24 年 7 月 現行の年齢から引き上げる 10.8% 現行の年齢どおり20 歳とする 76.2% 現行の年齢から引き下げ19 歳とする 1.9% 現行の年齢から引き下げ18 歳とするが,18 歳の高校生は吸えない 6.6% 現行の年齢から引き下げ18 歳とし,18 歳の高校生も吸える 1.0% 現行の年齢から引き下げ18 歳未満のいずれかとする 0.7% 現行の年齢から引き上げる ( 該当者数 ) 現行の年齢から引き下げ 19 歳とする 現行の年齢どおり 20 歳とする 現行の年齢から引き下げ 18 歳とするが,18 歳の高校生は吸えない 現行の年齢から引き下げ 18 歳とし,18 歳の高校生も吸える 現行の年齢から引き下げ 18 歳未満のいずれかとする 総数 (1,913 人 ) 10.8 76.2 6.6 2.7 1.9 1.0 0.7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 3 -

2 飲酒の年齢制限に関する意識 (1) 年齢制限の引下げのメリット ( 複数回答, 上位 3 項目 ) 平成 24 年 7 月 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる 19.2% 酒の消費拡大に伴い, 経済効果が生じたり税収の増加につながったりする 12.4% 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる 10.6% 特にない 59.0% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 (%) 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる 19.2 酒の消費拡大に伴い, 経済効果が生じたり税収の増加につながったりする 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる 12.4 10.6 若者の自己選択の幅が広がる 7.4 その他 0.4 特にない 59.0 2.6 総数 (N=1,913 人,M.T.=111.6%) - 4 -

(2) 年齢制限の引下げのデメリット ( 複数回答 ) 平成 24 年 7 月 飲酒運転, 暴行など, 飲酒を原因とする治安上の問題の増加 77.8% 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 64.5% 早期の飲酒開始による, 健康への悪影響 60.9% 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 58.1% ( 複数回答 ) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 (%) 飲酒運転, 暴行など, 飲酒を原因とする治安上の問題の増加 77.8 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 早 期 の 飲 酒 開 始 に よ る, 健 康 へ の 悪 影 響 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 58.1 60.9 64.5 その他 0.1 特にない 1.1 4.2 総数 (N=1,913 人,M.T.=266.7%) - 5 -

(3) 適正な制限年齢 平成 24 年 7 月 現行の年齢から引き上げる 6.7% 現行の年齢どおり20 歳とする 77.2% 現行の年齢から引き下げ19 歳とする 2.6% 現行の年齢から引き下げ18 歳とするが,18 歳の高校生は飲めない 10.4% 現行の年齢から引き下げ18 歳とし,18 歳の高校生も飲める 1.2% 現行の年齢から引き下げ18 歳未満のいずれかとする 0.6% 現行の年齢どおり 20 歳とする現行の年齢から引き上げる ( 該当者数 ) 現行の年齢から引き下げ 19 歳とする 現行の年齢から引き下げ 18 歳とするが,18 歳の高校生は飲めない 現行の年齢から引き下げ 18 歳とし,18 歳の高校生も飲める 現行の年齢から引き下げ 18 歳未満のいずれかとする 総数 (1,913 人 ) 6.7 77.2 10.4 1.4 2.6 1.2 0.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) - 6 -

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 調 査 時 期 : 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調 査 対 象 : 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ):1,913 人 (63.8%) 話は変わりますが, 次に時事問題として, 喫煙 飲酒の年齢制限 についてお伺いします ( 資料を提示して, 対象者によく読んでもらってから, 以下の質問を行う ) < 資料 > たばこは, 未成年者喫煙禁止法 により,20 歳未満の方は吸うことができず, ビール, 日本酒などの酒は, 未成年者飲酒禁止法 により,20 歳未満の方は飲むことができません また, 民法 では, 成年となる年齢を 20 歳としています 現在, 政府では, 民法上 20 歳となっている成年年齢を 18 歳に引き下げることを検討していますが, 民法の成年年齢を引き下げる場合でも, たばこを吸い始めることができる年齢や, 酒を飲み始めることができる年齢は, 必ずしもこれに連動して引き下げなければならないわけではありません 1 喫煙の年齢制限に関する意識 はじめに, 喫煙の年齢制限に関するご意見をお伺いします Q1 回答票 1 あなたは, たばこを吸い始めることができる年齢を引き下げた場合, どのような効果があると思いますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) ( 6.2)( ア ) 若者の自己選択の幅が広がる (19.4)( イ ) 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる (10.2)( ウ ) 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる ( 9.1)( エ ) たばこの消費拡大に伴い, 経済効果が生じたり税収の増加につながったりする ( 0.7) その他 ( ) (61.1)( オ ) 特にない ( 2.5) (M.T.=109.2) Q2 回答票 2 あなたは, たばこを吸い始めることができる年齢を引き下げた場合, どのような心配がありますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (63.4)( ア ) 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 (56.1)( イ ) 歩きたばこ, 吸い殻のポイ捨てなど, 迷惑行為の増加 (57.7)( ウ ) 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 (72.5)( エ ) 早期の喫煙開始や受動喫煙による, 本人と周囲の健康への悪影響 ( 0.3) その他 ( ) ( 4.4)( オ ) 特にない ( 0.9) (M.T.=255.3) - 7 -

Q3 回答票 3 あなたは, たばこを吸い始めることができる年齢は何歳からとするのがよいと思いますか この中から 1 つだけお答えください (10.8)( ア ) 現行の年齢から引き上げる (76.2)( イ ) 現行の年齢どおり 20 歳とする ( 1.9)( ウ ) 現行の年齢から引き下げ 19 歳とする ( 6.6)( エ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳とするが,18 歳の高校生は吸えない ( 1.0)( オ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳とし,18 歳の高校生も吸える ( 0.7)( カ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳未満のいずれかとする ( 2.7) 2 飲酒の年齢制限に関する意識 次に, 飲酒の年齢制限に関するご意見をお伺いします Q4 回答票 4 あなたは, 酒を飲み始めることができる年齢を引き下げた場合, どのような効果があると思いますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) ( 7.4)( ア ) 若者の自己選択の幅が広がる (19.2)( イ ) 自分の行動に早期から責任感を持たせるきっかけになる (10.6)( ウ ) 民法の成年年齢が引き下がる場合, その年齢と合わせることができる (12.4)( エ ) 酒の消費拡大に伴い, 経済効果が生じたり税収の増加につながったりする ( 0.4) その他 ( ) (59.0)( オ ) 特にない ( 2.6) (M.T.=111.6) Q5 回答票 5 あなたは, 酒を飲み始めることができる年齢を引き下げた場合, どのような心配がありますか この中からいくつでもあげてください (M.A.) (64.5)( ア ) 生活習慣の乱れや浪費など, 少年の健全育成にとっての悪影響 (77.8)( イ ) 飲酒運転, 暴行など, 飲酒を原因とする治安上の問題の増加 (58.1)( ウ ) 高校での生徒指導上の問題など, 教育上の問題の増加 (60.9)( エ ) 早期の飲酒開始による, 健康への悪影響 ( 0.1) その他 ( ) ( 4.2)( オ ) 特にない ( 1.1) (M.T.=266.7) Q6 回答票 6 あなたは, 酒を飲み始めることができる年齢は何歳からとするのがよいと思いますか この中から 1 つだけお答えください ( 6.7)( ア ) 現行の年齢から引き上げる (77.2)( イ ) 現行の年齢どおり 20 歳とする ( 2.6)( ウ ) 現行の年齢から引き下げ 19 歳とする (10.4)( エ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳とするが,18 歳の高校生は飲めない ( 1.2)( オ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳とし,18 歳の高校生も飲める ( 0.6)( カ ) 現行の年齢から引き下げ 18 歳未満のいずれかとする ( 1.4) - 8 -