Taro-年間事業計画.jtd

Similar documents
平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館

第 2 章各論 基本目標 Ⅰ 家庭 地域 学校における子どもが本に親しむ機会の充実 1. 家庭における読書機会の充実 現状と課題 乳幼児期からの読書活動の必要性について家庭の理解を促進するため 図書館では 就学前の幼児とその保護者を対象としたおはなし会を定期的に実施しているほか 児童館や総合子育て支

広報いせ10月1日号


平成14年度 小平市立図書館事業計画

大村市子ども読書活動推進計画(素案)

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 第 1 章深川市子どもの読書活動推進計画について 1. 子どもの読書を推進する意義 1 2. 子どもの読書活動の現状 1 3. 計画の基本理念 2 4. 計画の性格 2 5. 計画の対象 3 6. 計画の期間 3 第 2 章 1. 家庭における取り組み 4 2. 学校における取り組み 4 3

意見等募集の結果について 案件第 2 次茨木市子ども読書活動推進計画 ( 案 ) について 結果の公表場所 ホームページ 情報ルーム ( 市役所南館 1 階 ) 各図書館 意見募集期間 意見提出件数 平成 27 年 2 月 6 日から 2 月 27 日まで 3 人 25 件 意見募集時公表資料 第

秩父市子ども読書活動推進計画


目次はじめに 1 第 1 章子どもの読書活動の意義と推進計画の基本的な考え方 3 1 子どもの読書活動の意義 3 2 第二次計画の成果と課題 3 3 推進計画の基本的な考え方 4 (1) 第三次利府町子ども読書活動推進計画の基本 4 (2) 計画の目標 4 (3) 数値目標 5 (4) 計画の期間

<4D F736F F D F BD90AC F816A944E93788E968BC68C7689E CD82B682DF82C9816A>

施設と組織

第1章 はじめに(基本的な考え方)

吹田市子ども読書活動推進計画(素案)

福岡県立図書館利用サービス統計 ( 平成 28 年度 ) 新規登録者数 貸出利用者数など図書館利用者へのサービス提供状況を公表しています 公表している統計は 次の 11 項目となっています 1 新規登録者数 ( 全館 年齢別 男女別 ) 1 2 貸出利用者数 ( 全館 ) 2 3 入館者数 ( 全館

燕市子ども読書活動推進計画 燕市教育委員会

目次 序論 1 第 1 章基本方針 2 第 2 章現状と課題および今後に向けて 3 第 1 節就学前 5 第 2 節小学生 8 第 3 節中学 高校生 12 第 3 章計画実現にむけて 15 附属資料 17


奈良県子ども読書活動推進計画 ~ 本との出会い読書への旅立ち ~ 1. 基本方針 1. 読書に親しむ機会の提供 計画の目指すもの平成 15 年度からおおむね 5 年計画 2. 読書環境の整備 3. 啓発と推進体制整備 家庭 図書館 学校 ( 仮称 ) 奈良県子ども読書活動推進会議 2. 具体的推進方

地域子育て支援拠点事業について

<4D F736F F D208CCB93638E73907D8F918AD >

はじめに 子どもは大人へと成長していく中で たくさんのことを学び 体験し その積み重ねによって人格を形成していきます その中で 多くの大人との巡り会いが 時には その子にとって人生に大きな影響を与えます それは 1 冊の本にも同じことが言えます 本は知らず知らずのうちに考えさせます 想像させます 集

広報30年9月号.indd

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

平成14年度 小平市立図書館事業計画


目次 第 1 章計画策定の背景 1 第 1 計画策定の背景 1 第 2 計画の位置付け 1 第 3 計画策定の目的 1 第 2 章これまでの取組と成果 3 第 1 これまでの取組と成果 3 1 家庭における読書活動とその成果 3 2 学校における読書活動とその成果 3 3 図書館における読書活動とそ

2 重点項目内容成果目標 9 月末の進捗状況 1 月末の進捗状況 3 月末の達成状況 幼少期の教育の重要性に鑑み 関係部局 関係機関と連携しながら 支援が必要な子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じ 多様できめ細やかな支援を行います 保幼小中の連携の強化 保幼小の教員が めざす児童像と効果的な指導 支

はじめに 近年 子どもたちの生活には インターネットや携帯電話の普及により 電子メディアの情報があふれ 子どもたちの生活時間や物事への興味 関心が多様化している中 子どもの活字離れや読書離れが指摘されています 子どもの読書活動は 豊富な言葉を知り 考える力を養い 豊かな感性と心を育てるなど 子どもた

00-28

.T.v...ec6

施策吊

【佐賀県】(修正)子どもの読書取組予定状況調査回答

第2次 指宿市子ども読書活動推進計画

<4D F736F F D B83678A C F38DFC8EBA88CB978A95AA816A2E646F63>

凡例

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

~ 本からもらう心の栄養 ~ 子どもが手にした一冊の本 その中にはやさしい言葉やあたたかい愛情がたくさん込められています 子どもは家族に本を読んでもらったり 大人と一緒に絵本を見るのが大好きです 一日 10 分間でも本を介して子どもとふれあい 家族みんなで読書を楽しむ時間を積極的につくりましょう ひ

松前町子ども読書活動推進計画 平成 29 年度 ~ 平成 34 年度 松前町教育委員会 ( 松前町子ども読書活動推進計画 策定委員会 )

1 本校の実態 取組実績の概要 (1) 概要茨城県立霞ヶ浦聾学校は, 幼稚部は3 歳児から5 歳児までの3クラス, 小学部は各学年 1 クラス及び重複学級の計 7クラス, 中学部は学年 1 クラスの3クラス ( うち1 学年が重複学級 ) の計 13クラスで, 高等部は配置されていない ( 平成 2

高森町子ども読書活動推進計画第 2 期 はじめに 第一章子ども読書活動推進計画の基本方針 P1 P2 1 基本的な考え方 P2 2 計画の対象と期間 P2 第二章子ども読書活動推進のための具体的方策 P3 1 家庭 地域における取り組み P3 2 町立図書館における取り組み P3 3 保育園における

指定管理者評価実施要領(素案)


1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

‡Ð‡ë‡µ‡Ü‡ÌŁ¶›»23“ƒPDFŠp


平成 30 年度綾瀬市立図書館事業計画書 運営方針 Ⅰ 基本的な方針読書活動は 人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものと言われています 綾瀬市立図書館は 市民一人一人の読書活動が 潤いのある市民生活や活力のある地域社会につながるという認識のもと事業運営を行っています 本図書

平成14年度 小平市立図書館事業計画

目次 はじめに 1 第 1 章計画の策定にあたって 2 第 2 章基本方針 4 第 3 章子どもの読書活動推進のための具体的な取り組み 1 家庭における子どもの読書活動の推進 5 2 地域における子どもの読書活動の推進 6 3 図書館における子どもの読書活動の推進 9 4 学校等における子どもの読書

1 学校の概要 (1) 担当学校の紹介 平成 26 年度児童数 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年合計 17 名 16 名 22 名 21 名 20 名 17 名 113 名 ( 平成 26 年 5 月末時点 ) 学校派遣日数月 火 水曜日週 3 回 図書担当教員遠藤可菜子教諭 学校図書

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画

中学校就学援助費 国庫補助金 市費 事業費 9,8 国 財県源市債内訳一般財源 9,5 9,8 87 9,74 4( 額 ) 9,8 88 9,64 6=+4+5 9,8 88 9, 経済的理由により就学困難な生徒に対し 義務教育を受けるために必要な経費を援助する 就学援助費


十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

図書館の自己評価、外部評価及び運営の状況に関する情報提供の実態調査08

八幡市子どもの読書活動推進計画(第二次)

untitled

資料 No.4 平成 29 年度 重点施策 寒川町教育委員会

Information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

自主企画講座募集要項

Shiki City

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

(2) 中央図書館の規模について 1 現状の中央図書館施設と必要な床面積について 表 1 は平成 26 年度の中央図書館の蔵書数の内訳を一覧にしたものである 現在の中央図書館の資料 ( 主に図書 ) を収容している床面積の合計 1,043 m2に入る蔵書数は 16.5 万冊のところ 現状は 約 1.

<8E7395F182DE82B382DE82E732382D322D312E696E6464>

p01.ai

宝塚市立図書館 サービス向上計画 平成 22 年 10 月作成した当初計画に 25 年 6 月現在の進捗状況 成果を検証し課題を洗い出した 現状 ( 分析 ) 項目 向上策 効果 については 基本的に当初のままとし 課題 問題点 条件整備 実現可能性 進捗状況 の部分を 進捗状況 検証と課題 として

調査結果概要

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

-218-

1504_広報かほく.indd

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

木津川市生涯学習情報誌出力2017最終

利用案内

2 市内中学校での平和パネル展及び平和講演会会場及び開催日 : 新井中学校 パネル展 11 月 18 日 ~11 月 25 日 講演会 11 月 25 日妙高中学校 パネル展 10 月 24 日 ~10 月 28 日 講演会 10 月 28 日妙高高原中学校 パネル展 11 月 14 日 ~11 月

< F2D B315D2E C7689E C8E862E>

(1)図書館における読書活動の推進

子どもの身近に本があり、人がいる風景をつくる

図書館ホームページからの検索 予約システムの活用について 簡単にご説明いたします (1) 資料 ( 本 雑誌 DVD 等 ) を探す 資料の検索 2 ページへ 図書館ホームページの蔵書検索機能で 資料をご自身で探すことができます ( 簡単検索 ) タイトルや著者 タイトルに含まれるキーワードなどで所

1表紙

1-1 その他 の具体例 6( ブックスタートに関わる事業実施 ) について 健康課 3 4 か月健診時 また 3 歳児健診時におすすめ絵本のリストを配布 子育て支援事業実施部署へ 絵本の読み聞かせボランティアを派遣 健康センターでの両親学級 ( パパ ママ学級 ) の際に 会場に保護者向けの絵本コ

ボランティア行動等実態調査【速報】

Microsoft Word - å·šå‘£å¸‡ç«‰åł³æł¸é¤¨è³⁄æŒŽå‘”éłƒæŒ¹é⁄šã†−㇋ㆳ醸å®ıå�ºæºŒï¼‹å”�本;

広報にほんまつ90号_ indd

くぬぎの森第26号ver3.pages

1 乳幼児期の子どもの 読書活動推進 (1) 環境づくり それぞれの取組に, 担当課が記載してあります 健 健康づくり課 子 子ども育成課 教 教育指導課 図 図書館 地 地域協働課 1 保護者や乳幼児が絵本等にふれ, 楽しめる読書空間づくり ア幼児健診 (1 歳 6か月児健康診査,3 歳児健康診査

untitled

第 3 期きずな計画づくりスタート!! 第 3 期きずな計画づくりスタート!!

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

2013年度 中・高校用パンフレット.pdf

平成25~27年度間

<4D F736F F D FF089F090E E598618E7397A7907D8F918AD98FF097E1816A>

Ⅰ 子ども読書計画の基本的考え方


Transcription:

( 別紙資料 ) 平成 24 年度年間事業計画 月定期事業月別重点事務 読み聞かせ会 こぐま紙芝居活動依頼 学校図書室支援事業ボランティア募集 4 こぐま1 2 号運行 本の宅配既望受付 映画上映会上映計画立案 職員研修会 24 年度要覧の共通理解 読み聞かせ研修会受講生募集 小 中学生夏休み学習教室実施要項 5 開始 読書と私 コンクール審査員決定 映画上映会 市民文化講座 調べ学習 コンクール審査員決定 日曜文化講座 読書と私 コンクール事務 調べ学習 コンクール事務 6 学校図書室支援事業講習会事務 親子読み聞かせ講座 (1 回ブックスタート講座 ) 小 中学生夏休み学習教室事務 学校図書室支援事業講習会 読書と私 コンクール事務 調べ学習 コンクール事務 7 学校図書室支援事業講習会事務 七夕まつり 小 中学生夏休み学習教室事務 小学生夏休み学習教室 (7 月下旬 ) 読書週間関連事業紹介 8 夏の平和映画祭 子どもの部 10:00 ~ 11:30 ブックトーク講座 一般の部 13:30 ~ 15:30 中学生夏休み学習教室 (8 月上旬 ) 9 映画上映会 読書と私 コンクール募集締め切り

月定期事業月別重点事務 読書と私 コンクール審査 10 読書週間関連事業開催事務 11 図書交換市 映画上映会 図書館子どもまつり ( こどもフェスタ ) 読書と私 コンクール表彰式 調べ学習 コンクール募集締め切り 読書と私 コンクール審査 読書と私 コンクール表彰 12 調べ学習 コンクール審査 表彰 学校図書室支援事業情報交換会事務 読書と私 調べ学習 コンクール表彰式 1 映画上映会 2 親子絵本つくり教室 学校図書室支援事業情報交換会 読み聞かせ研修会 曝書 3 映画上映会 決算予算事務

具体的な事業及び支援事業計画 ( 抜粋 ) (1) 読書教室の開放 1 目的 静かな学習環境を提供し 学習意欲高揚を図る 本館 2 階 2 手続き 一般カウンターで登録し 入室許可を得る 退出時に報告 3 使用時間 9:00~17:00( 土 日 祝日 9:00~16:30) 4 活用人数の実績 月平均 300 人程度 (2) 親子読み聞かせ教室 1 目的 読み聞かせを通して乳幼児に対する情操教育の機会を提供をするとともに 乳幼児への本の与え方を学習する 2 実施日 6 月 ( ブックスタート講座 ) (3) 親子絵本づくり 1 目的 本に対してのイメージを膨らませ 本の表紙を創ることによって 個人の独創性 創造性を引き出す 2 実施日 2 月 1 時間 30 分程度 3 対象 小学生の親子 (4) 親子読み聞かせ会 1 目的本に親しみ 本の内容を読み取ろうとする子どもの育成 2 実施日土曜日 30 分 ~1 時間程度 ( 開催方法について検討中 ) 3 実施体ひまわり文庫 ( 代表山崎美土子氏 ) 及び個人 ( 小林和子氏 ) 有志 (5) こぐま紙芝居 1 目的 紙芝居を通し自分の立場に置き換え考えられる感性を養う 2 時期 第 2 4 水曜日 1 時間程度 3 対象 児童クラブ 学校 4 実施体 図書館ボランティア ひまわりの会 代表飛鷹敏枝氏 (6) 移動図書館車 こぐま1 2 号 の運行 1 目的 近くに図書館がない地区に読書できるサービスを提供する出前図書館 2 時期 火曜日から金曜日の週 4 日間 (2 週間に1 回 ) 3 対象 市民 特に保育園 幼稚園 小 中学校また 70 歳以上の高齢者 障がい者への本の宅配 4 巡回場所 市内 89ステーション (103カ所) を巡回する ( 貸出期間 2 週間 ) ( 保育園 幼稚園 小 中学校 地域公民館や集会所等 ) 高齢者 障がい者への本の宅配サービスの実施 ただし 貸出期間は3 週間 (7) 本の宅配 こぶた号 の運行 1 目的 近くに図書館がない地区で 且つ高齢者及び障がい者への読書サービスを提供する出前図書館 2 時期 火曜日から金曜日の週 4 日間 (3 週間に1 回 ) 3 巡回場所 市内全域

(8) 団体貸出 1 目的 近くに図書館がない地区に読書できるサービスを提供する出前図書館 2 対象 貸出期間 公民館や学校 団体貸出期間 90 日間 3 貸出冊数実績 50~100 冊 (9) 映画上映会 1 目的 感動することや思い出が残る名作映画を鑑賞することで人間性豊かな市民の育成に努める 映画上映会 ( 毎月の第 2 水曜日を原則とするが 内容によっては曜日変更有り ) (10) 平和 教育映画祭 1 目的 平和を希求する 心豊かな人間性をもつ市民の育成に努める 2 時期 8 月上旬 3 対象 子どもの部 大人の部 (11) 図書館 ( 読書 ) まつり 1 読書と私 をテーマにエッセイ 感想文 感想画コンクール 目的 市民の読書に対する興味関心を高め 読書と日常生活との関わりの大切さについて 理解をより一層深める 作品展示会の開催 文集作成配布 ア 小学生低学年の部 (3 年生以下 ) 感想画 イ 小学生高学年の部 (3 年生以上 ) エッセイ 感想文 ウ 中学生の部 エッセイ 感想文 エ 高校生の部 エッセイ 感想文 オ 高校 一般の部 国木田独歩 作品のエッセイ 感想文 2 図書館を活用した 調べ学習 コンクール 目的 郷土の伝統的な行事 偉人 遺作 歴史を調べることにより 市民の郷土に対する興味関心を高め 郷土を愛する心を育てる 作品展示会の開催 作品集作成配布 ア テーマ 自由 イ 親子の部 ( 小学生 1 2 3 年生とその保護者 ) ウ 小学生高学年の部 ( 小学生 4 5 6 年生 ) エ 中学生の部 オ 平成 23 年度 3 学期 ( 平成 24 年 1 月 ) から平成 24 年 11 月までに作成した作品を対象と する 3 こどもフェスタ 目的 こどもへの読書に対しての意欲作り 内容 読み聞かせ 紙芝居やスタンプラリーの実施等 (12) 生涯学習支援 1 レファレンスサービス ( 参考調査業務 ) 目的 図書館が資料 情報を求める利用者に対して提供される 文献の紹介 提供など の援助をし 市民の興味 関心 意欲を高める学習をサポートする

2 市民文化講座及び日曜文化講座 ( 初心者古文書講座 ) の開設 目的 郷土の歴史や時事問題等を学習することにより 人間性豊かな郷土愛を持つ市民の育成に努めるとともに 市 P 連 校長会との連携を図る 対象 一般 年間 3 子育て支援 ア 子育て支援コーナーの充実 イ 子育て支援講座の開設 ウ ブックトークの積極的開設 エ 親子読み聞かせ講座の開設 オ 積極的な紙芝居コーナーの開設 (13) 学校図書室支援事業 1 目的 いきたい 読みたい 使いたい図書室 づくりを目標に学校図書室を支援する 2 活動内容 各学校での図書ボランティアの募集( 傷害保険の加入 ) 学校図書室の活動支援( 学校図書室環境づくり 本の修理 書架の整理 ) 学校図書室支援活動のための司書 コーディネイターの派遣 講習会 交流会の実施( 先進的活動状況の紹介及び成果と課題の実績報告等 ) 移動図書館車支援 3 活動時間 週 2 回 1 回 4 時間程度 (14) 小 中学生夏休み学習教室 1 目的 図書館が子どもたちに学習の場を提供したり 学習サポーターが自主的な学習を支援したりすることにより 学習に対し意欲的の高揚を促し 調べ学習や自由研究等を積極的に取り組む態度を養うとともに 図書館には参考資料が身近にあることを知ることができる 2 参加実績 平成 23 年度延べ人数 1600 人程度 (15) 公民館図書室との連携 1 目的 各地区公民館図書室に残されている貴重な郷土資料や地域に残されている文化的郷土資料及び価値の高い芸能の保存と図書室の蔵書の充実 2 活動内容 資料の整理 団体貸出の拡充( 貸出期間 90 日間 ) (16) 職場体験学習の受け入れ 1 目的図書館業務の理解 職場ガイダンスの理解 職業観の醸成 2 対象小 中 高校生 ( 1 7 ) 高齢者 障がい者への支援 1 2 3 大活字本 点字本 朗読 CD 図書等コーナーの拡充 車いすの設置 フラットフロアー エレベーターの設置 高齢者向き映画会の設定

4 平成 24 年度から 70 歳以上または障がい者を対象に本の 宅配貸出制度 を実施 ( 前出 ) 貸出期間 3 週間 ( 1 8 ) 市民へのサービス 1 図書交換市の充実及び除籍本の有効活用 2 七夕まつりの充実 3 情報媒体の活用ア市報の活用イケーブルテレビでの図書館 新刊書等の紹介ウラジオFM 佐伯での朗読アワーエ OPACの設置オコンピュータ ( インターネット使用可能 ) の設置 4 図書館だよりの発行 5 新刊書の紹介 6 司書おすすめ本コーナーの設置 7 音楽 CD 及びDVDの貸出 8 趣味的 目的学習コーナーの充実 9 読書と私 コンクール出品作品のおすすめ本の紹介コーナーの設置 10 図書館を活用した 調べ学習 コンクール出品作品の紹介コーナーの設置 11 教育の日 協賛事業の推進 (19) 図書館ボランティアグループ及び他団体への支援 1 読み聞かせ活動の支援 ア 毎週土曜日 10:00~ 読み聞かせ協議会の例会 イ 毎月第 4 曜日 13:30~ひまわり文庫 2 こぐま紙芝居 ( ひまわりの会 ) 毎月第 2 4 水曜日 3 施設の活用 ア 展示会 図書館及び外部団体主催の展示会 イ 研修会 講演会 外部団体主催の展示会の受入 ( 2 0 ) 職員研修 1 危機管理研修 ( マニュアルの確認 周知と検証 ) 2 3 4 レファレンス研修 郷土史の研修 その他図書館司書としての教養研修