自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 1-1) 札幌市長宛 自費撤去に撤去に係る係る償還償還申請書 ( 個人 個人事業者 ) 平成年月日 私は 平成 30 年北海道胆振東部地震により損壊した下記の被災家屋等について その全部又は公費撤去を前提として家屋等の一部を撤去することを業者に委託しました ついて

Similar documents
( 様式 1) A4 版両面 受付印 被災家屋等の撤去に係る申請書 ( 個人 個人事業者 ) 札幌市長宛申請者 ( 被災家屋等の所有者 ) 太枠内を記入してください 所有者 申請代理人 連絡先 住所 1 フリガナ 氏 名 実印 電話 生年月日 ( 明 大 昭 平年月日生 ) 住所 2 フリガナ氏名

( 様式 1) A4 版両面 被災家屋等の撤去に係る申請書 ( 個人 個人事業者 ) 住民登録している住所 ( 住居表示 ) を記載してください 来庁者 ( 所有者本人 ) の身分証明書の住所と同じであることを確認いたします 札幌市長宛申請者 ( 被災家屋等の所有者 ) 太枠内を記入してください 所

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

砥部町木造住宅耐震診断技術者派遣事業実施要綱

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

静岡市の耐震対策事業

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

名古屋市民間木造住宅耐震診断実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 旧基準木造住宅の所有者が耐震診断を実施するにあたり 名古屋市が予算の範囲内において耐震診断員を派遣することにより 住宅の安全に対する意識の啓発及び耐震改修の促進を図ることを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この要綱にお

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

許可及び認定申請等

( 別紙 ) 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合の取扱いの留意点等 1 趣旨 この留意点等は, 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合 の取扱い ( 以下 本取扱い という ) の対象及び事務処理上の留意点につ いて定めるものである 2 対象 本取扱いの対象となるものは,

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

岡山県南広域都市計画事業 総社駅南地区土地区画整理事業 登記名義人の住所変更登記の手引き 総社市建設部都市計画課 1

議案第○○号

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

kyouaiyousiki2019.xls

(個人納税者用)

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

四万十市告示第  号

介護支援専門員の登録について

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

第1号様式(第9条第1項関係)

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と


(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

送付状新屋敷登記・管理.pages

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

< F2D30322D A>

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

坂戸市条例第 号

耐震診断を応援します

ブロック塀撤去補要綱

はじめに 土地区画整理事業では, 換地処分とともに町名地番の変更が実施され, 不動産登記情報の 表題部 に記載されている, 所在 地番 地目 地積 家屋番号が総社市からの依頼に基づき, 法務局によって書き換えられます しかし, 権利部 ( 甲区 ) に記載されている, 所有権登記名義人 ( 所有者

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

個人情報開示等請求書 (ebookjapan 用 ) 株式会社イーブックイニシアティブジャパン 私は 貴社サービス ebookjapan における自己の個人情報登録の有無および登録内容について 以下のと おり申請いたします なお私は 本申請に関連して貴社が取得した個人情報について 貴社が本申請への対

要綱

平成 30 年度 CO2 削減ポテンシャル診断事業 精算払請求書 記入例 一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

許可及び認定申請等

農用地区域変更申出 ( 農振除外 ) について 1 受付期間 4 月 1 日 ~4 月 20 日 ( 土日 祝祭日を除く ) 9 月 1 日 ~9 月 20 日 ( ) 20 日が土日 祝祭日の場合は翌開庁日まで午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで 2 必要書類 ( 提出部数 1

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 本人 配偶者 子 父母 孫 その他 ( ) 必ずご記入ください 連絡がとれない場合はそのまま返送する場合があります 本 長崎県五島市武家屋敷町一丁目 1 番地 必要なもの謄本 ( に記載のある方全員 ) 抄本 ( 必要な方のみ抜き出したもの ) 改製原 (

Taro-町耐震改修助成要綱 j

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

<4D F736F F F696E74202D208A65976C8EAE82CC8B4C93FC97E15F82DC82BF82C882A E >

様式第 2 号 ( 第 6 条関係 ) 資格審査申請書記載事項変更届 本社の情報を変更する場合 変更後の最新の情報を記入してください 宮崎県知事殿 申請者は本社のみ ( 受任者名では提出できません ) 本社及び支店の債権者番号 住所又は所在地宮崎市旭 1 丁目 3-6 株式会社宮崎県庁 氏名 ( 法

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 生年月日 / 大 昭 平 3 年 4 月 5 日 どなたのが必要ですか? 本人 配偶者 子 父母 祖父母 その他 ( ) 本五島福江 1 改製原 ( 1 ) 通氏名 の分を ( ) 組 は金額が前後する場合があります 地 出生から死亡まで ( 必要な人の五島

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

1-2.xls

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

( 助成金の額 ) 第 4 条住宅改造費の助成金の額 ( 以下 助成額 とする ) は, 第 3 条に定める助成対象工事に要する費用のうち, 市長が本要綱に照らして適当と認める額の5 分の3の額とする ただし, 助成対象者が生活保護法に基づく生活扶助を受けている世帯に属する場合等においては, 別に定

別紙 14 Q A Q A

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

(1) 法第 14 条第 3 項の規定に基づく 措置を命じられている場合 (2) 不動産販売 不動産貸付又は駐車場貸付等を業とするものが当該業のために行う除却工事である場合 (3) 国 地方公共団体その他の団体からこの要綱に基づく助成と同種の助成を受けている場合 ( 助成対象者 ) 第 5 条この要

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

市有地売却【公示:申込手引一式】

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

4 補助金の交付の対象となる期間は 市の会計年度とする ( 事前相談 ) 第 5 条補助金の交付を受けようとする者 ( 以下 申請者 という ) は 次条に規定する補助金の交付申請を行う前に 糸島市がけ地近接等危険住宅移転事業計画書 ( 様式第 1 号 ) に関係書類を添えて 市長に提出し 事前相談

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

様式1

発鳥共第  号

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

様式第 5 号 ( 第 12 条関係 ) 能代市長齊藤滋宣様 年月 申請者住所 - ( 電話番号 ) 能代市住宅リフォーム支援事業完了実績報告書 交付決定を受けた能代市住宅リフォーム支援事業が完了したので 能代市住宅リフォーム支援事業実施要綱第 12 条の規定に基づき 次のとおり報告いたします 1

Transcription:

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 1-1) 札幌市長宛 自費撤去に撤去に係る係る償還償還申請書 ( 個人 個人事業者 ) 平成年月日 私は 平成 30 年北海道胆振東部地震により損壊した下記の被災家屋等について その全部又は公費撤去を前提として家屋等の一部を撤去することを業者に委託しました ついては 委託に要した費用についての償還を申請します 申請者 本人以外 ( ) 申請代理人連絡先 申請者 ( 撤去の契約者 住所 フリガナ 氏 名 契約者 ) 枠内を記入してください 実印 電話 生年月日 ( 明 大 昭 平年月日生 ) 住所 フリガナ氏名 申請者との関係 自宅 ( ) - 携帯 ( ) - 家屋等所有者との関係 本人 印電話 ( ) - 配偶者 子 兄弟 その他 ( ) 決定通知等の送付先になります 申請者と同じ 申請代理人と同じ 住所 フリガナ氏名 電話 ( ) - 記被災家屋家屋等の撤去のの撤去の概要 枠内を記入してください り災場所札幌市区 ( アパート ビル等の場合 名称 ) 所在地番札幌市区 被害の程度 全壊 大規模半壊 半壊 り災証明書の被害状況 家屋等の現況 全部を撤去済 一部を撤去済 ( 一部の撤去は 残置された被災家屋等を札幌市の 被災家屋等の撤去制度 により撤去する場合に限る ) 契約日平成 30 年月日 平成 30 年 11 月 30 日までの日付 支払金額 ( 消費税込 ) 円 家屋等所有者 ( 共有者がいる場合は代表者 ) 申請者と同じ 申請者と異なる氏名 備考

償還申請に係る申請に係る申し出及び出及び同意 1 償還申請を行うにあたり 以下の点について申し出ます (1) 申請に係る被災家屋等の撤去について 当該被災家屋等の関係権利者 ( 所有者 相続権者 抵当権者 差し押さえている債権者 借家人等 ) の同意を得ていること (2) 本申請を含む当該撤去に関する一切の事務を申請者が行うことについて 当該被災家屋等の所有権者 ( 所有者 相続権者 ) の同意を得ていること 2 償還申請を行うにあたり 以下の点について同意します (1) この自費撤去に係る償還申請書及びその添付書類について 事実と異なる記載があり それにより札幌市に損害が発生した場合には 申請者が責任を持って賠償すること (2) 申請に係る被災家屋等の撤去に関して 札幌市が申請者に支払う金額 ( 以下 償還額 という ) は 札幌市が定めた基準に照らし 被災家屋等の撤去のために必要と認められる費用に限られることから 撤去業者への支払金額を下回ることがあること (3) 万が一 権利等に関して紛争が生じた場合は 申請者 ( 所有者と異なる場合は 申請者及び所有者 ) の責任において解決すること (4) 札幌市が償還に関する事務を行うために必要な範囲で 当該被災家屋等の固定資産税の評価 賦課及び撤去に関する情報を関係機関に照会すること また 札幌市の職員が現地を確認するために敷地内に立ち入ること (5) 第三者の所有する被災家屋等の撤去を撤去業者に依頼した者は その依頼に要した費用のうち 償還額の分については 今後 当該被災家屋等の所有者から受け取らないこととし 既に受け取っている場合は 当該被災家屋等の所有者に返金すること ( 注記 ) 代理人による申請の場合は 申請者の委任状 ( 実印 ) 印鑑登録証明書を添付してください 申請者が被災家屋等の所有者と異なる場合は 償還申請に係る申し出及び同意書を添付してください 氏名 ( 自署 ) 実印 受付処理欄処理欄 管理番号 対応者印 母屋 ( 住宅など ) の階数母屋 ( 住宅など ) の構造用途 母屋 ( 住宅など ) の延床面積 特記事項 m2 木造 軽量鉄骨造 (S 造 ) 軽量鉄骨系プレハブ家屋を含む 重量鉄骨造 (S 造 ) 鉄筋コンクリート造 (RC 造 ) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (SRC 造 ) その他 ( ) 専用住宅 共同住宅 併用住宅 店舗 事務所 その他 ( )

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 2-1) 札幌市長宛 自費撤去に係る償還に係る償還申請書 ( 法人 ) 平成年月日 私は 平成 30 年北海道胆振東部地震により損壊した下記の被災家屋等について その全部又は公費撤去を前提として家屋等の一部を撤去することを業者に委託しました ついては 委託に要した費用についての償還を申請します 申請者 ( 撤去の契約者 所在地 撤去の契約者 ) 枠内を記入してください 申請者 本人以外 ( ) 申請代理人連絡先 フリガナ法人名 フリガナ ( 代表者 ) 住所 フリガナ氏名 申請者との関係 代表者印 電話 ( ) - 資本金 従業員数 家屋等所有者との関係 本人 印電話 ( ) - 社員 ( 所属 ) その他 ( ) 決定通知等の送付先になります 申請者と同じ 申請代理人と同じ 住所 フリガナ氏名 電話 ( ) - 円 名 記被災家屋等の撤去の概要 枠内を記入してください り災場所札幌市区 ( アパート ビル等の場合 名称 ) 所在地番札幌市区 被害の程度 全壊 大規模半壊 半壊 り災証明書の被害状況 家屋等の現況 全部を撤去済 一部を撤去済 ( 一部の撤去は 残置された被災家屋等を札幌市の 被災家屋等の撤去制度 により撤去する場合に限る ) 契約日平成 30 年月日 平成 30 年 11 月 30 日までの日付 支払金額 ( 消費税込 ) 円 家屋等所有者 ( 共有者がいる 場合は代表者 ) 備考 申請者と同じ 申請者と異なる 氏名

償還申請に係る申し出及び同意 1 償還申請を行うにあたり 以下の点について申し出ます (1) 申請に係る被災家屋等の撤去について 当該被災家屋等の関係権利者 ( 所有者 相続権者 抵当権者 差し押さえている債権者 借家人等 ) の同意を得ていること (2) 本申請を含む当該撤去に関する一切の事務を申請者が行うことについて 当該被災家屋等の所有権者 ( 所有者 相続権者 ) の同意を得ていること 2 償還申請を行うにあたり 以下の点について同意します (1) この自費撤去に係る償還申請書及びその添付書類について 事実と異なる記載があり それにより札幌市に損害が発生した場合には 申請者が責任を持って賠償すること (2) 申請に係る被災家屋等の撤去に関して 札幌市が申請者に支払う金額 ( 以下 償還額 という ) は 札幌市が定めた基準に照らし 被災家屋等の撤去のために必要と認められる費用に限られることから 撤去業者への支払金額を下回ることがあること (3) 万が一 権利等に関して紛争が生じた場合は 申請者 ( 所有者と異なる場合は 申請者及び所有者 ) の責任において解決すること (4) 札幌市が償還に関する事務を行うために必要な範囲で 当該被災家屋等の固定資産税の評価 賦課及び撤去に関する情報を関係機関に照会すること また 札幌市の職員が現地を確認するために敷地内に立ち入ること (5) 第三者の所有する被災家屋等の撤去を撤去業者に依頼した者は その依頼に要した費用のうち 償還額の分については 今後 当該被災家屋等の所有者から受け取らないこととし 既に受け取っている場合は 当該被災家屋等の所有者に返金すること ( 注記 ) 代理人による申請の場合は 申請者の委任状 ( 実印 ) 印鑑登録証明書を添付してください 申請者が被災家屋等の所有者と異なる場合は 償還申請に係る申し出及び同意書を添付してください 法人名 代表者氏名 代表者印 受付処理欄処理欄 管理番号 対応者印 母屋 ( 住宅など ) の階数母屋 ( 住宅など ) の構造用途 母屋 ( 住宅など ) の延床面積 特記事項 m2 木造 軽量鉄骨造 (S 造 ) 軽量鉄骨系プレハブ家屋を含む 重量鉄骨造 (S 造 ) 鉄筋コンクリート造 (RC 造 ) 鉄骨鉄筋コンクリート造 (SRC 造 ) その他 ( ) 専用住宅 共同住宅 併用住宅 店舗 事務所 その他 ( )

自費撤去 ( 家屋等 )( 様式 3-1) 委任状 受任者 住所 使用印 氏名に 上記の者を代理人と定め 下記の権限を委任します 1 平成 30 年北海道胆振東部地震でり災した下記の被災家屋等の自費撤去に係 る償還申請書及び当該申請に必要な書類を札幌市長へ提出すること 2 申請に係る書類に不備がある場合に 当該申請書の提出を取り下げ 又は使用印を用いて加筆修正をすること 3 上記 1 及び 2 のほか 当該申請に関して必要な一切の権限に関すること 平成年月日 以上 住所 ( 所在 ) 委任者氏名 ( 名称及び代表者 ) 実印 生年月日 ( 明 大 昭 平 ) 年 月 日 連絡先 ( ) - 委任者が法人の場合 生年月日は不要です 委任者の印は 印鑑登録証明書と同じ印 ( 実印 ) を押し 印鑑登録証明書 ( 原本 ) を1 通添付してください また 法人の場合は 代表者印を押印し 印鑑登録証 明書 ( 原本 ) を 1 通添付してください 記 被災家屋等の名称 ( アパート ビル等の場合 ) 所在地番札幌市区 登記事項証明書に記載されている地番をご記入ください

自費撤去 ( 家屋等 )( 様式 4-1) 自費撤去撤去に係る契約締結の確認に係る契約締結の確認書 平成年月日 氏名 ( 名称及び代表者 ) 私は 下記のとおり 平成 30 年北海道胆振東部地震により被害を受けた被災家屋等の 撤去に係る契約を締結しました 1 契約の締結日 平成 30 年月日 ( 平成 30 年 11 月 30 日以前に限る ) 記 2 契約金額 ( 消費税込み ) 円 3 り災場所 札幌市 区 4 契約の委託者住所 ( 所在 ) 氏名 ( 名称及び代表者名 ) 実印 5 契約の受託者 住所 ( 所在 ) 会社名 代表者名 代表者印 電話番号

自費撤去 ( 家屋等 )( 様式 5) 償還申請に係る申し出及びる申し出及び同意書 札幌市長宛被災家屋等の所有者 住所 ( 所在 ) 氏名 平成年月日 ( 名称及び代表者名 ) 実印 電話番号 ( ) - 被災家屋等の所在地番 所在地番 1 私は 償還申請に関して 以下のとおり申し出ます (1) 当該被災家屋等の撤去について 当該被災家屋等の関係権利者 ( 所有者 相続権者 抵当権者 差し押さえている債権者 借家人等 ) の同意を得ていること (2) 下記申請者が 本申請を含む当該撤去に関する一切の事務を行うことについて 当該被災家屋等の所有権者 ( 所有者 相続権者 ) の同意を得ていること 2 私は 償還申請に関して 以下のとおり同意します (1) 償還申請に係る償還金を下記申請者が受領すること (2) 当該被災家屋等の撤去及び本申請を含む当該撤去に関する一切の事務に関して関係権利者との間で紛争が生じた場合は 所有者の責任において 申請者とともに誠意をもって対応すること (3) 札幌市が償還に関する事務を行うために必要な範囲で 当該被災家屋等の固定資産税の評価及び賦課に関する情報を閲覧 照会すること また 札幌市の職員が現地を確認するために敷地内に立ち入ること 記申請者住所 ( 所在 ) 氏名 ( 名称及び代表者名 ) 印鑑登録証明書と同じ印 ( 実印 ) を押印し 印鑑登録証明書 ( 原本 ) を1 通添付してください また 法人の場合は 代表者印を押印し 印鑑登録証明書 ( 原本 ) を 1 通添付してください

自費撤去 ( 家屋等 )( 様式 6) 撤去した被災家屋等の一覧 札幌市長宛 平成年月日 申請者氏名 ( 名称及び代表者 ) 実印 私は 生活環境保全上の支障を除去するため 下記の被災家屋等を自費により撤去しま した り災場所 札幌市 区 撤去した被災家屋等被災家屋等 棟数など 床面積 構造 ( 母屋のみ記入 ) 母屋 ( り災証明書が発行された家屋等 ) 床面積 構造 住宅 3 階 : m2 造 共同住宅 2 階 : m2 造 その他 1 階 : m2 造 棟 合計 : m2 母屋以外に撤去したものがある場合は 記載してください 母屋以外のもの ( 例 : 車庫 カーポート 物置 塀など ) を撤去した場合は それらの被災状況 ( 傾いている 破損しているなど ) が分かる写真を提出してください 塀を撤去した場合は その塀の構造 ( ブロック塀 コンクリート塀など ) と塀の高さ 長さを配置図に記載してください 車庫 とは屋根と壁があるもの カーポート とは壁が無く屋根と柱で構成されているものです

申請者 氏名 ( 名称及び代表者 ) 撤去した被災家屋等の配置図 枠内に敷地全体が収まるように記載してください( 道路 方位を記入してください ) 敷地内で撤去した家屋等が分かるように記載撤去した家屋等が分かるように記載してください ( 撤去した家屋等には 撤去 と記載してください 家屋等には 住宅 車庫 などを明示してください

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 7-1) 撤去確認書 下記のとおり 申請のあった自費撤去に係る費用の償還について 当該撤去の完了を確認しました 申請内容 記 1 管理番号 2 り災場所札幌市区 3 所在地番札幌市区 4 申請者氏名 ( 法人名 ) 5 り災状況 全壊 大規模半壊 半壊 ( り災証明書の被害状況 ) 被災建築物 住家 非住家 6 被災家屋等 上記以外で撤去したもの ( 札幌市の積算に加えたものに限る ) 該当する項目の にチェックをつけてください 確認内容 1 撤去確認者氏名 2 確認日平成年月日 3 完了の状況 完了 未完了 4 特記事項

写真

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 8-1) 札築保第 号 平成年 ( 年 ) 月日 償還金交付額決定通知書 申請者住所 ( 所在 ) 氏名 ( 名称及び代表者 ) 様 札幌市長秋元克広 償還金交付額の決定について 平成年月日付けで申請のあった自費撤去に係る費用の償還について 平成 30 年北海道 胆振東部地震に係る被災家屋等の撤去及びがれきの処理を既に自費で実施した者への費用償還に関す る要綱第 8 条第 1 項の規定により 下記のとおり交付額を決定したので通知します 記 管理番号 1 償還金交付決定額 - 2 り災場所札幌市区 * 交付の条件は 次のとおりとします (1) 請求書 ( 札幌市指定のもの ) を 本通知の発行日から起算して30 日を経過する日までに 市長に提出すること (2) 要綱の規定に違反したとき 虚偽の申請又は不正な手段によって不当に償還を受けようとし 又は受けたことが明らかになったとき 法令等に違反していることが判明したときは 償還の決定の一部又は全部を取り消すとともに 既に交付されたものについては返還を命ずるものとする 問い合わせ先 060-8611 札幌市中央区北 1 条西 2 丁目札幌市都市局建築保全課 TEL:011-211-2816

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 9-1) 札築保第 号 平成年 ( 年 ) 月日 償還金不交付決定通知書 申請者住所 ( 所在 ) 氏名 ( 名称及び代表者 ) 様 札幌市長秋元克広 平成年月日付けで申請のあった自費撤去に係る費用の償還について 下記の理由 により不交付と決定しましたので 平成 30 年北海道胆振東部地震に係る被災家屋等の撤去及びがれき の処理を既に自費で実施した者への費用償還に関する要綱第 8 条第 2 項の規定により通知します 記 管理番号 り災場所 不交付とした理由 問い合わせ先 060-8611 札幌市中央区北 1 条西 2 丁目札幌市都市局建築保全課 TEL:011-211-2816

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 10-1) 平成年月日 札幌市長宛 申請者住所 ( 所在 ) ( 契約者 ) 氏名 ( 名称及び代表者名 ) 実印 申請代理人住所 氏名 印 自費撤去に係る償還申請取下書 都合により 平成年月日付けで申請を行った ( 平成年月日付け第号で 交付額決定の通知があった ) 下記の被災家屋等の自費撤去に係る償還申請を取下げます 記 1 管理番号 2 り災場所 ( アパート ビル等の場合 名称 )