flà7.pdf

Similar documents
flà7.pdf

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ

確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

自動車税 納税義務者 ( 法 123) 1 自動車の所有者に課税します ( 所有者課税 ) なお 割賦販売などで売主が自動車の所有権を留保している場合は 買主を自動車の所有者とみなして課税します 2 国または地方公共団体等が所有する自動車の貸与を受けてその自動車を使用する場合は その使用者が納税義務

平成 30 年 1 月現在禁無断転載 複製 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29

1. この税額表は 4 月 1 日から翌年 2 月末日までの間に新規登録 ( 中古新規含む ) をする自動の自動税の税額を 自家用 営業用別 登録の月別にまとめたものです 新規登録 ( 中古新規含む ) の際は 登録手続きと同時に証紙代金収納計器 ( 自動会議所に備え付けてあります ) により自動税

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

平成 29 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 29 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 29 年 4 月岐阜県 エコカー減税 及び 中古車の取得に係る課税標準の特例措置 の対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し 政策インセンティブ機能を強化した上で

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

0表紙

< 軽量車 ( 車両総重量.5t 以下のバス トラック )> 天然ガス自動車 30 規制適合又はポスト新長期規制からOx0% 低減 ガガソソリリンンハ自イ動ブ車リッド自動車 平成 30 年排出ガス基準 50% 低減達成車又は平成 7 年排出ガス基準 75% 低減達成車 ( ) かつ 平成 7 年度燃

自動車税税額表 ( 証紙徴収分 ) - 平成 31 年 4 月 - 秋田県税務課

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 乗用車については 平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 17 年排ガス規制 75% 低減又は平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 30 年排ガス規制 50% 低減のものは 平成 29 年 5 月 1 日から平成 30 年 4 月

( 参考 ) エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 26 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) 燃費性能 (

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

所得税確定申告セミナー

平成18年度地方税制改正(案)について

Taro _Q&A(対外用).jt

<8E6C969C8F5C8E738D4C95F1378C8E8D862E706466>

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

自動車税 平成 31 年 10 月の消費税率 10% への引上げ時に 自動車取得税が廃止となり 自動車取得時に新たに自動車税環境性能割が課税されます また 現行の自動車税は 自動車税種別割に名称変更されます 1 自動車税 ( 平成 31 年 10 月 1 日以降は 自動車税種別割 ) この税金は 自

湯河原町訓令第  号

( 参考 ) 新エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 24 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) ガソリン自動

Taro jtd

p43-48 (不動産取得税)

<4D F736F F D208CA795F18D868A4F338C8E333193FA8FF097E12E646F63>

広報いとう

"05/05/15“ƒ"P01-16

7 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 ここに掲載の情報は 平成 22 年度税制改正における自動車重量税 自動車取得税の特例措置の対象となる自動車の一覧をまとめたものです 特例措置の内容は下記のとおりです 記 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置の内容 対象 :1 電気自動車 ( 燃料電池自動

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステ

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C835A C5817A AC28BAB8FC890C590A789FC90B38C8B89CA2089FC2E646F63>

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 平成 30 年 5 月 1 日以降に新車新規登録をする乗用車 ( 軽自動車及びハイブリッド自動車を除く ) については 排ガス規制要件を満たし かつ平成 27 年度燃費基準 +10% を達成している車両については 納付すべき税額がとなります 1.

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

Microsoft Word - g

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

ï ñ ö ò ô ó õ ú ù n n ú ù ö ò ô ñ ó õ ï

租税特別措置法 ( 自動車重量税関係 ) の改正 701

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

大阪府条例等の公布に関する条例 ( 昭和 27 年大阪府条例第 4 号 ) 第 2 条ただし書の規定により 大阪府税条例等の一部を改正する条例 ( 平成 31 年大阪府条例第 83 号 ) を 平成 31 年 3 月 29 日午後 7 時 48 分に 府庁前の掲示場に次のとおり掲示して公布した 平成

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

2 前項第一号に該当する自動車に係る自動車税の減免すべき税額は 災害の発生した日 の属する年度の自動車税額に次の表の上欄に掲げる当該自動車に係る修繕費の区分に応 じ それぞれ当該下欄に掲げる率を乗じて得た額に相当する額とする 修繕費 軽減率 自動車の取得価額の十分の三以上十分の四未満 自動車の取得価

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

< F2D8C9A927A8EE596B B788B692CA926D E6A7464>

⑴ ⑵ ⑶


#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

第 5 章 N

市税の課税免除及び減免に関する要綱

議案第  号

p33-36 (自動車税)

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

PowerPoint プレゼンテーション

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上


エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

市税のしおり2016表紙再3

する軽自動車をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該 3 輪以上の軽自動車の取得者に環境性能割によって 軽自動車等 ( 法第 442 条第 3 号に規定する軽自動車等をいう 以下軽自動車税について同じ ) に対し 当該軽自動車等の所有者に種別割によって課する 2 前項に規定するもののほか

スライド 1

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

表紙等(上質紙印刷)

<4D F736F F D FC90B38A D8F63816E A A B837482A082E A68CEB904192BC82B58CE32E646F63>

国民健康保険料の減額・減免等

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

Okinawan Economic Review No.524 RRI No.083 目次 (CONTENTS) の各タイトルをクリックするとそのページにジャンプします

(4) 宅地建物取引士の欠格要件について定める第十八条第一項の五号の二の次に次の号が 付け加えられました 五の三暴力団員等 ( 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条第六号に規 定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者 ) (5) 更新日前でも手数料を

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

相続財産の評価P64~75

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない

平成21年度 環境省重点施策

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用


<4D F736F F D BA692E88B7982D18AD698418B4B92F D F4390B382C882B5816A2E646F63>

②平成29年度環境省関係税制改正について

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

< F2D FC897DF B96DA D834E838D817A90568B8C E6A7464>

untitled

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油

Transcription:

116 税 制 税 制 地方税法第23条 割 117

124 税 制 税 ھ த LJ ௨ƌƔతƀƾĻవϞఊƠƒƣத ƣझơ௫ ୶ ઠLJ ૩ƌƔत ÎƔƕƌ ƣźəǁƀƣत Ơ ۆ ǀ Ï NJ த LJ ௨ƌƔ Ɓ ௨ƌƔத LJ௫ ୶ ઠ ૩ ƳƜЎƂ Źƛ ƌƛźǀत nj த LJ ௨ƌƔ ƀƾƒƣத LJ ௨ƌƔࡐƁ ௫ ୶ ઠLJ ૩ƌƔत ˆ ௫ ୶ ઠLJ ૩ƌƔతƀƾĹవϞఊƠƒƣഡ LJ ௨ƌƔत ˇ ௨ࡐ ƾ י ƎǀƔƶƠ ૩ ߦ ƣ௫ ୶ ઠ Ɲƒƣഡ LJ ௨ƌƔत ÎĊ Ï ˈ ૩ ߦ ƣ௫ ୶ ઠƝƒƣഡ LJ ƒƣ ઠƣ ૩ తƀƾĹవϞఊƠ ௨ƌƔत Ċ Ï ĺ ۉ ઠ ഡ ƣ ௨ ⑴ 28 27 125 ԉ ƠӨ Ǝǀत Ƥ ё Ƥ ઠƣ ศ LJռਕƝƌƛ ഞ प ઘ पƣ ഞ प യ ઘ पƣ ߙٽ ƌɣԉƣźəǁƀ ŹԉƠ ເLJठƍƛ௨ƔԉLJ ھ ԉ Ĺ ૩ ઠ ഡ ƣ ௨ 10 制 土地を取得した日から1年以内にその土地の上に建って いる耐震基準適合既存住宅を取得者自ら居住するために取 得した場合 ⑵ 取得者自らが居住するための耐震基準適合既存住宅を取 得した日から1年以内にその敷地を取得した場合 1 平成 10 年 4 月 1 日以降に新築された特例適用住宅とそ の敷地を取得した場合に限る 2 平成 10 年 4 月 1 日以降に新築された特例適用住宅とそ の敷地を平成 16 年 3 月 31 日までに取得した場合は 2 年以 内 3 耐震基準不適合既存住宅の取得 個人が耐震基準不適合既存住宅を取得した日から 6 月以内 に 当該耐震基準不適合既存住宅に耐震改修を行い 当該住 宅が耐震基準に適合することの証明を受け かつ 当該住宅 をその者の居住の用に供したときは 当該耐震基準不適合既 存住宅の取得に対して課する不動産取得税については 当該 税額から当該耐震基準不適合既存住宅が新築された時におい て控除するものとされていた額に税率 100 分の 3 を乗じて得 た額を減額する 3 耐震基準適合既存住宅とは既存住宅のうち地震に対する 安全性に係る耐震基準に適合するもの 4 耐震基準不適合既存住宅とは既存住宅のうち耐震基準適 合既存住宅以外のもの 府税条例第 43 条の 11 の 2

130 税 制 税 の自動車の取得については 取得価格と 300 万円とのいずれ か少ない価格に税率を乗じて得た額を限度として減免し 7 又は8の自動車の取得については当該自動車の取得価額のう ち下肢等障害者の利用に供するための製造若しくは構造変更 又は専ら下肢等障害者が運転するための製造若しくは構造変 更に要した金額として知事が定める額に税率を乗じて得た額 に相当する額を減免する 減 6 7 6 7 車両総重量8t超22t以下のトラック トラクタ及びトレーラーを除く 新車取得価格から350万円控除 車両総重量22t超のトラック トラクタ及びトレーラーを除く 及び車両総重量13t超のトラクタ 新車取得価格から350万円控除 平成26年10月31日まで 車両総重量5t超12t以下で乗車定員10 人以上 立席なし の乗用車 バス 新車取得価格から350万円控除 車両総重量12t超で乗車定員10人 以上 立席なし の乗用車 バス 新車取得価格から350万円控除 平成26年10月31日まで 免 1 災害のあった日から6ヶ月以内に取得された自動車であって 府税条例第56 条 被災自動車に代わるものとして取得した自動車として認められ 府税条例附則第15条の4の3 るもの 2 公的医療機関の救急自動車 血液事業の用に供する自動車 又はへき地巡回診療の用に供する自動車 3 下肢等障害者が取得した自動車 音声機能障害を有する者 を除く で専ら当該下肢等障害者が運転するもの又は専ら当 該下肢等障害者のために生計を一にする者が運転するもの 1 台に限る 4 下肢等障害者のうち 喉頭摘出による音声機能障害 3級 を有する者が取得した自動車で 専ら当該下肢等障害者が運 転するもの 1台に限る 5 下肢等障害者のみで構成される世帯の下肢等障害者 音声 機能障害を有する者を除く が取得した自動車で当該下肢等 障害者を常時介護する者が専ら当該下肢等障害者のために運 転するもの 3を含め 1 台に限る 6 特種用途自動車のうち 構造上下肢等障害者の利用に専ら 供するための自動車と知事が認めるもの 7 構造上下肢等障害者の利用に供するための自動車で下肢等 障害者以外の者の利用に併せて供するものと知事が認めるもの 8 構造上下肢等障害者が専ら運転するための自動車と知事が 認めるもので営業用のもの 上記1の自動車の取得については 被災自動車の被災日前 日時点での価額として知事が算定した額に税率を乗じて得た 金額を減免し 2又は6の自動車の取得については 取得価 額に税率を乗じて得た額を限度として減免し 3から5まで 制 131

134 税 制 税 制 135 Ļ Ǹǡ ذ Ѐ ರ ठ ƒ ƣ ੮ ठࡒ Ћ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ठࡒ Ћ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ϞҌ» ଢ ԉ ж Ҙ ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё 26 対象自動車 1 ļ ௫ ࡒ ذ ƂƺŻࡒ ౙ ϞҌƣƷƣƤஏ LJ ڿ ƝƎǀƷƣ» Ĺ LJଢŽ ϞҌƝƎǀƷƣ Ǖ» LJଢŽ ĺ ϞҌƝƎǀƷƣ» ĺ LJଢŽ ϞҌƝƎǀƷƣ ț» LJଢŽ Ļ ϞҌƝƎǀƷƣ Ǽ ț» Ļ LJଢŽ ϞҌƝƎǀƷƣ ǘ» LJଢŽ ļ ϞҌƝƎǀƷƣ ࡒ» ļ LJଢŽ ϞҌƝƎǀƷƣ» LJଢŽ ľ ϞҌƝƎǀƷƣ» ľ LJଢŽǀƷƣ Ļ ƣ ٥ ࡒ ļ Ϟझƣ ٥ ࡒ އ ગ ޜ ļǰțϟҍƣʒƣ ƆLjЎࡒ» ļǰțljଢžǀʒƣ ƒƣ੮ Ɔ Lj Ў ࡒ އ ગ ޜ ļǰțϟҍ ƆLjЎࡒ» ļǰțଢ ठ ࡒ އ ગ ޜ ĹǰțϞҌ ƒ ƣ ੮» Ĺǰțଢ 軽減率 電気自動車 燃料電池自動車 プラグインハイブリッド自動車 一定の排 出ガス性能を満たす天然ガス自動車 平成 21 年排出ガス規制に適合した ディーゼル自動車 乗用車に限る 電気自動車 燃料電池自動車及びプラグインハイブリッド自動車は 登録 の翌々年度についても京都府条例による軽減措置があります 2 かつ H27 年度燃費基準 20 以上達成 平成 32 年度燃費基準を満たすものに限る 3 かつ H27 年度燃費基準 10 以上達成 おおむね 75 おおむね 50 は 平成 17 年排出ガス規準 75 低減達成車である ԉ ж Ҙ ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё Ľ Ļ ƣ ٥ ࡒ ذ 27 ԉ ж Ҙ ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё ё 減 免 1 震災 風水害 落雷 火災又はこれらに類する災害によって被害を 府税条例第63条の3 受けた自動車で修理しなければ使用できないと認められるもの 府税条例附則第16条 修理を必要とする機関 月数 に税率の 12 分 の1の額を乗じて得た額を限度として減免 2 ⑴ 下肢等障害者が所有する自動車で専ら当該下肢等障害 者 音声機能障害を有する者を除く が運転するもの又 は下肢等障害者と生計を一にする者が専ら当該下肢等障 害者のために運転するもの 1台に限る 当 該 税 額 と 45,000 円 軽 課 50 の 場 合 は 22,500 円 軽課 25 の場合は 34,000 円 重課 10 の場合は 49,500 円 とのいずれか少ない 額を限度として減免 ⑵ 下肢等障害者のうち 喉頭摘出による音声機能障害 3 級 を有する者が所有する自動車で 専ら当該下肢等障 害者が運転するもの 1台に限る 当該税額と 45,000 円 軽課 50 の場合は 22,500 円 軽課 25 の場合は 34,000 円 重課 10 の 場合は 49,500 円 とのいずれか少ない額を限度 として減免 ⑶ 下肢等障害者のみで構成される世帯の下肢等障害者 音 声機能障害を有する者を除く が所有する自動車で当該 下肢等障害者を常時介護する者が専ら当該下肢等障害者 のために運転するもの ⑴を含め 1台に限る