2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

Similar documents
2018 年度日本テレワーク協会重点方針 2017 年度 日本テレワーク協会は テレワークを推進する政府 ( 関連府省 ) をはじめ東京都や地方自治体との連携により テレワーク普及に資する様々な事業の実施とともに 働き方改革実行計画におけるテレワークガイドライン見直しや テレワーク デイの実施を強力

2013 年 度 日 本 テレワーク 協 会 重 点 方 針 2013 年 4 月 1 日 に 日 本 テレワーク 協 会 は 一 般 社 団 法 人 へ 移 行 し 事 業 の 自 由 度 が 増 す 一 方 会 員 益 の 貢 献 責 任 も 大 きく 増 大 となる 新 政 権 下 重 要 政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興


社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

2009年度

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

Microsoft Word 年度評価シート.docx

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ


NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

公益社団法人全国公立文化施設協会 平成30年度 事業計画

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

政策評価書3-3(4)

クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度の認定サービス開示情報

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

会計名 : 一般会計 平成 26 年度当初予算 ( 会計別収支予算書 ) ( 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 ) 当初予算額 前年度予算額 増減 1 基本財産運用収入 7,021 7,021 0 基本財産利息収入 7,021 7,021 0 基本財産 (417,

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

2016年度 事業計画書(第一次補正)

<4D F736F F D20979D8E9689EF318D868B6388C48E9197BF814095BD90AC E93788E968BC695F18D908F918DE096B18F94955C C8E86816A>

ダイバーシティ 年に向けた政策展開のポイント テレワークが当たり前になる社会 の実現に向け 多様な主体と連携した普及啓発や導入支援への取組を強化 地域での就労支援やマッチング強化により 女性や高齢者の就業を推進 働き方改革と併せて時差 Biz の定着に向けた取組を推進 強化した政策

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

目次 1 当法人に関する事項 (1) 事業の計画 (2) 損益の計画と財産の見通し (3) 主要な事業内容 (4) 会員に関する事項 (5) 職員に関する事項 (6) 役員会等に関する事項 (7) 対処すべき課題 2 役員等に関する事項 (1) 理事 (2) 監事 (3) 評議員 1

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

平成30年度収支予算

県医労.indd

トレーニングのプレゼンテーション

環境NGO/NPOの活動状況

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

スライド 1

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

TFM2013GB_CoverA

攻めのCSR小冊子_1203_4

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

スライド 1

今年度も本部 支部との連携を強化し 高等学校を中心とした講師派遣を行い 自立した消費者の育成 支援を図ります また 設立当初より取り組んできた学校における消費者教育用テキストの作成及び講座で会得したスキルを活かし 児童 生徒 学生のみならず 教師や保護者等に対する消費者啓発も行っていく予定です (2

A クラウドソーシング魅力発信 普及啓発支援 ⑴ 実施内容 1 広報の有効活用本事業での各種告知や取り組み状況について市広報を有効活用するため 市広報へ掲載する原稿を作成し提出すること また 現在活躍しているワーカーを取材し 市広報へ掲載する原稿を作成し提出すること 2ホームページによる魅力発信ホー

PowerPoint Presentation

第10次3カ年計画および2019年度事業計画

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

平成 29 年度事業計画書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動法人全国ストップ ザ ロコモ協議会 1. 事業実施の方針平成 29 年度も 平成 28 年度と同様に運動器症候群 ( 以下 ロコモ という ) の医学的知識及び臨床経験に基づき ITを活

第3章 指導・監査等の実施

公益目的支出計画実施報告

啓発事業推進 会員サービス関係事業 1. 高年齢者雇用優良事業所 障害者雇用優良事業所 永年勤続障害者の表彰を行う 10 月 2. 推進委員会を開催し 協会事業の企画運営に関する検討 協議を行うとともに 委員相互の交流研鑽を図り 協会の円滑な運営に努める 7 月 10 月 3. 会員企業の雇用の安定

平成 28 年度事業計画書 Ⅰ. 従業員の教育 訓練事業の継続実施 協会の主要な事業の柱の一つとして 従来から推進してきた会員社の従業員の育成のための研修会を 本年度もNHK 放送研修センターに委託して継続実施することとする 例年通り経験の浅い従業員を対象とした TV 番組演出基礎コース研修 と T

公益法人の寄附金税制について

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

資料9



知創の杜 2016 vol.10

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

平成 13 年度 決算概要と今後の計画について 平成 14 年 5 月 20 日 東京通信ネットワーク株式会社

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

活動状況調査

1. ネットワーク再編の背景 世界最先端 IT 国家創造宣言 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 平成 26 年 6 月 24 日改定 )( 抜粋 ) 3. 公共サービスがワンストップで誰でもどこでもいつでも受けられる社会の実現 (2) 国 地方を通じた行政情報システムの改革 政府の IT

〔社団法人 小野市シルバー人材センターの設立にかかる事前協議資料〕

untitled


ECMは環境問題を救えるか? 本日の研究会の目的


アジェンダ (1) 実践的 IT 人材育成の取り組み背景について (2) 当取り組みにおける 実践的 地域活性化に向けた産学連携プログラムについて 育成スケジュール カリキュラム概要 カリキュラム詳細 (3) H23 H24 年度カリキュラム成果紹介 郡山駅前活性化に資する活動について 特定業種に向

スライド 1


0-1表紙

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

女性が働きやすい環境を整え社会に活力を取り戻す

2

また 今後も申請があったものから順次 審査を行い 情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です 医療情報 ASP SaaS 申請 :1 件 (1 事業者 ) No サービスの名称事業者の名称サービスの概要 1 カナミッククラウドサービス 株式会社カナミックネットワーク 介護業務において他

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

目次 < 情勢と取組み > 1 < 個別事業計画 > 2 1. 公益目的支出計画に基づく実施事業 2 2.IEA 実施協定に基づく国際共同研究 2 3. 重点実施事項 3 4. 広報 普及啓発事業 4 5. 技術支援事業 5 6. 各種研究会事業 6 7. 財団の価値向上に向けた取り組み 7

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

000_ア_イ_目次.indd

女性の活躍推進の意義と課題 意 義 課題 少子高齢化で生産年齢人口が減少 労働力人口の増加 海外を含む企業間競争の中で 性別に関わらず優秀な人材の確保が必要 埋もれている優秀な人材の確保 少子化と生産年齢人口の減少が進む中で 女性の活躍の推進は喫緊の課題 女性の労働力率は 第 1 子出産を機に 6

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

ACC21

PowerPoint プレゼンテーション

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

untitled

の理解と参加を促進し, 開発協力を支える社会的基盤をより一層広げ, 強化するために, NGO/ 市民社会 (CSO) との連携が推進されるべきことが謳われたところである 以上の経緯と背景の下に NGO と ODA の連携に関する中期計画 ~ 協働のための 5 年間の方向性 ~ が策定されることとなっ

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

移行認定の申請書類目次

〔社団法人 小野市シルバー人材センターの設立にかかる事前協議資料〕

2018年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

平成 30 事業年度予算の概要 平成 30 事業年度予算は 拠出金収入 手数料収入 運営費交付金等により実施する救済 審査 安全対策の各業務に係る所要経費を適切に上し 国の平成 30 年度予算に上されている事業を盛り込むとともに 中期画に掲げた目標達成に必要な経費を上している 予算 29 年度 (

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

スライド 1

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

< E968BC68C7689E68F912E786264>

Transcription:

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

2014 年度日本テレワーク協会重点方針 2014 年度は 昨年政府より発表された 世界最先端 IT 国家創造宣言 工程表のテレワーク関連の各施策が実施フェーズ に入る初年度となる 政府の動向を含め テレワーク が脚光を浴びてきた潮流下 日本におけるテレワーク普及 促進を事業目的とした唯一の団体として その存在価値を問われる重要な年度となる また 昨年来 働き方の変革 が各企業にて重点方針として取り組まれており 日本テレワーク協会は 2014 年度 会員企業と更に連携を強め 多様な働き方 多様な人材の活用 に貢献する Ⅰ.2014 年度重点方針 1) テレワーク普及 促進活動 テレワーク関連省庁 2014 年度事業について 積極的に会員企業と連携し 参画する 産 官 学協働のテレワーク推進活動に貢献する ( テレワーク推進フォーラム事務局運営 ) 協会自主事業( テレワークトップフォーラム ) によるテレワーク普及拡大に貢献する 働き方変革に資する最新 ICT 技術 クラウドソーシング ワークプレイス等の調査 研究を推進する 2) 協会の価値向上 官公庁 関連団体等への政策提言活動を強化する 協会活動の見える化を推進する ( 協会ホームページの充実 メディアの更なる活用 情報発信強化他 ) 協会活動を通じた会員との連携を強化する ( 受託事業 部会活動 テレワークセミナー等 ) テレワーク推進賞表彰事業を継続実施し 更に賞のプレゼンスを高める 2015 年度テレワーク白書 発刊の準備を行う テレワーク先進事例を中心とした協会知財データベースのコンテンツ充実を図る 3) 協会の財務基盤の強化 ~ 収益目標値を対前年伸長率 120% とする ~ 政府受託事業の受注拡大を図る 協会自主事業による収益拡大を図る 上記活動を通じた会員拡大等により会費収入増加を図る 2

Ⅱ. 公益目的支出計画対象 3 事業計画 2014 年度は 2013 年度から 3 年間の計画で実施する公益目的支出計画の 2 年度に当たる 事業内容は 1) 部会活動 2)2015 年度テレワーク白書発刊準備 3) テレワーク推進賞表彰事業の 3 事業となる 1) 部会活動会員のテレワークビジネス展開および自社内テレワークの進化に向けての課題解決に有用な部会活動を引き続きサポートする 2014 年度は 6 月開催予定の 2013 年度研究成果発表会 までに並行して 2014 年度部会の目的 内容 推進体制等をまとめ 早期に各部会のキックオフを開催する また 2015 年 6 月に各部会活動の成果発表会を開催し 成果情報の共有を図る予定 ( 参考 :2013 年度部会は テレワーク実用化研究部会 ライフコース多様化とテレワーク部会 在宅コンタクトセンター研究部会 エージェント部会の 4 部会を開催 ) 2) テレワーク白書の発刊 ( 隔年発刊計画 次回発刊は 2015 年度予定 ) 2014 年度は 2015 年度テレワーク白書発刊に向けての準備期間とする 3) テレワーク推進賞表彰事業先進的なテレワーク実施事例を表彰する テレワーク推進賞 表彰事業を協会設立以降毎年実施し これまでに多くの先進事例の顕彰を行ってきた 受賞企業のテレワーク導入目的も経営改革 生産性向上 事業継続 節電 ワークライフバランス向上他 多岐に亘っており 表彰のプレゼンスも一段と上がってきた 2014 年度も引き続き第 15 回テレワーク推進賞の募集 審査 表彰 事例集作成のプロセスを通じ テレワークの普及 促進に貢献する Ⅲ. 受託事業 協会自主事業計画 2014 年度もテレワーク普及 促進に資する調査 研究事業 セミナー等の企画 運営開催 テレワークコンサル事業等を受託および協会自主事業として実施する 1. 調査研究 / セミナー企画開催 / コンサル事業 1) 調査 研究事業関連省庁の事業に対し 積極的に参加する 2) 受託セミナー運営事業 テレワークセミナー事業 厚生労働省受託事業 に応募する 3) 相談 助言事業 テレワーク相談センター事業 厚生労働省受託事業 に応募し 受注した 2014 年度は 1 相談センターの拠点拡大 ( 出張相談 ) 2 助成金審査処理業務 ( 相談機能に加え 業務拡大 ) 3 総務省テレワーク実証事業との連携等で 事業規模が拡大し 3

運営のスキル ノウハウを高めて対応する 2. 地域 他団体支援による普及 推進活動地域或いは他団体が企画するテレワーク普及 推進活動に対し アドバイスや講師派遣等に協力することにより テレワーク普及 促進に貢献する 東京商工会議所 IT 戦略検討会委員 メディア主催セミナーへの講師派遣 会員企業主催セミナーへの協力 地方自治体に対する協力 3. 政策提言活動 2014 年度も政府事業 自民党各種調査会 テレワーク推進フォーラム分科会活動 部会活 動等を通じて積極的に政策提言を実施する 4. テレワーク推進フォーラム事務局の運営 2013 年度に引き続き 産 官 学連携のテレワーク推進フォーラムを事務局としてサポート する 5. 協会自主収益事業自主収益事業として 2014 年度テレワーク普及 促進に資する事業を実施する 自主セミナーの開催 2013 年度に引き続き 協会主催のテレワークトップフォーラムセミナーを企画し開催する ( 開催予定時期 :2015 年 1 月 ) テレワーク推進フォーラム事務局運営費の補填策として 企業協賛セミナーを引き続き実施する (2014 年度については 1 回開催し 協賛企業 4 社募集の予定 ) ( 開催予定時期 :2014 年 11 月 ) 民間企業のテレワーク調査 研究案件を積極的に受託する (2013 年度実績 1 件 ) 2012 年度よりモバイルワーカー向けワークプレイスとして企画 提供してきた JTA テレワーク支援プラン を継続実施する 4

Ⅳ. 法人会計協会運営の一層の効率化を実施し 財務基盤の強化を図る また会員企業との連携を強化し 更に会員益に繋がるように貢献する 会員拡大 省庁受託事業拡大 自主収益事業拡大の 3 本柱展開により収益対前年伸長率を 120% として計画する 1) 会員拡大による会費収入の増加 会員対象ターゲット ( 対象企業 団体等 ) を定め 会員増に向けて活動する 2) 管理費の削減 2014 年度は 消費税率アップ分を考慮して予算化しているが 継続して管理費の削減努力を 図る 3) 会員との情報共有の場造り 2014 年度も引き続き会員間情報共有の場造りを推進する ( 協会ホームページポータルの拡充 会員専用ページの充実 テレワークニュースの質 / 量の拡大 会員企業コラボレーションの拡大等 ) またニュースリリース等で協会活動のメディアへの積極的な発信を実施する 4) 協会知財のデータベース構築 2013 年 10 月から協会に出向した事務局研究員を充てて 2013 年度は協会知財のデータベース設計を実施した 2014 年度はコンテンツの拡充に注力する 5) 一般社団法人への移行後の運営公益目的支出計画 2 年目に入り 2014 年度も 3 事業 ( 部会活動 テレワーク白書の発刊 テレワーク推進賞表彰事業 ) を計画的に実施する 以上 5