遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

Similar documents
安全教育2010

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

<945F96F B3816A2E786264>

2 政府は 必要があると認めるときは 予算で定める金額の範囲内において 機構に追加して出資することができる 3 機構は 前項の規定による政府の出資があったときは その出資額により資本金を増加するものとする 第二章役員及び職員 ( 役員 ) 第六条機構に 役員として その長である理事長及び監事二人を置

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

弘前市告示第   号

日商協規程集

個人情報の保護に関する規程(案)

2/6 ページ ( 一 ) この法律における主務大臣は 環境大臣及び経済産業大臣とすることとしている ( 二 ) この法律に規定する主務大臣の権限の委任について規定することとしている 11 施行期日等 ( 附則関係 ) ( 一 ) この法律は 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

(3) 始業 終業時刻が労働者に委ねられることの明確化裁量労働制において 使用者が具体的な指示をしない時間配分の決定に始業及び終業の時刻の決定が含まれることを明確化する (4) 専門業務型裁量労働制の対象労働者への事前通知の法定化専門業務型裁量労働制の導入に当たり 事前に 対象労働者に対して 1 専

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

平成11年6月8日

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

<4D F736F F D FF095B6817A BF389C CE8DF482CC C98AD682B782E993C195CA915B A594D48D8692C789C D97528DED8F9C816A>

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

Taro-議案第13号 行政手続条例の

発表者 久米晃啓 本発表は 発表者の個人的見解に基づくもの であり 独立行政法人医薬品医療機器総合機 構の公式見解を示すものではありません 演題発表に関連し 開示すべきCOI関係にあ る企業などはありません 2

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

らの物質を麻薬又は特定麻薬向精神薬原料として規制するため必要な措置を とるものであること 第 2 改正の内容 1 麻薬 麻薬原料植物 向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部改正 (1) 次の8 物質を新たに麻薬に指定した 1N ( アダマンタン 1 イル ) 1 (5 フルオロペンチル )

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

農林漁業の生産資材に由来する食品安全に関する緊急時対応実施指針 平成 18 年 1 月農林水産省消費 安全局

必要なものとして政令で定める原材料等の種類及びその使用に係る副産物の種類ごとに政令で定める業種をいう 8 この法律において 特定再利用業種 とは 再生資源又は再生部品を利用することが技術的及び経済的に可能であり かつ これらを利用することが当該再生資源又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なもの

12_モニタリングの実施に関する手順書 

Taro-フロン排出抑制法施行令

暴力団対策措置要綱

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

法律第三十三号(平二一・五・一)

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

< F2D97768D6A E AA89C889EF A2E6A>

茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん の使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん ( 以下 キャラクター という ) の使用の承認等について必要な事項を定めることにより キャラクターの適切な活用を図り もって子育てを

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D A FC90B3816A2E6A7464>

( 措置完了報告 ) 第 13 条法第 14 条第 1 項から第 3 項までの規定による助言等及び行政代執行法第 3 条第 1 項の規定による戒告に対し措置を行った場合は 措置完了報告書 ( 様式第 14 ) により報告するものとする ( 標識 ) 第 14 条法第 14 条第 11 項の規定による

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

はじめに フード コミュニケーション プロジェクト (FCP) では 参加事業者にとっての 立ち返るべき原点 を明確にすること 新たな事業者にFCPへの参加を呼びかける契機とすること そして消費者からのFCPへの理解と共感を獲得することを目的に プロジェクト アイデンティティを策定いたしました これ

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

- 2 - 状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに 電子委任状取扱業務の認定の制度を設けること等により 電子契約の推進を通じて電子商取引その他の高度情報通信ネットワークを利用した経済活動の促進を図るこ

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft Word - 2-1 契約書

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

【別紙】リーフレット①

法律第八十五号(平二一・七・一七)


五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

PowerPoint プレゼンテーション

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

ÿþ

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

一公職の候補者となる労働者の雇用の継続の確保のための立候補休暇に関する法律案目次第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章立候補休暇 ( 第三条 第六条 ) 第三章雑則 ( 第七条 第九条 ) 附則第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 立候補休暇の制度を設けることにより 公職の候補者となる労働

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

個人情報保護規程

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

(Microsoft Word - \223y\215\273\217\360\227\341\201iH24.4.1\211\374\220\263\201j.docx)

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 51.doc

●アレルギー疾患対策基本法案

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

安全管理規程

Taro-案3文部科学省電子入札シス


14個人情報の取扱いに関する規程

Transcription:

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺伝子組換え生物等の使用等による生物多様性影響を防止するための施策 の実施に関する基本的な事項等を定め これを公表 主 務 大 臣 : 環境大臣 財務大臣 文部科学大臣 厚生労働大臣 農林水産大臣 経済産業大臣 遺伝子組換え生物等の使用等に係る措置 遺伝子組換え生物等の使用等に先立ち 使用形態に応じた措置を実施 第一種使用等 = 環境中への拡散を防止しないで行う使用等新規の遺伝子組換え生物等の環境中での使用等をしようとする者 ( 開発者 輸入者等 ) 等は 事前に使用規程を定め 生物多様性影響評価書等を添付し 主務大臣の承認を受ける義務 第二種使用等 = 環境中への拡散を防止しつつ行う使用等施設の態様等拡散防止措置が主務省令で定められている場合は 当該措置をとる義務 定められていない場合は あらかじめ主務大臣の確認を受けた拡散防止措置をとる義務 未承認の遺伝子組換え生物等の輸入の有無を検査する仕組み 輸出の際の相手国への情報提供 科学的知見の充実のための措置 国民の意見の聴取 違反者への措置命令 罰則等所要の規定を整備

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 ( カルタヘナ法 ) について Ⅰ 背景 1 生物多様性条約カルタヘナ議定書の締結生物の多様性の保全とその持続可能な利用への悪影響を防止するため 遺伝子組換え生物の輸出入等の国際的枠組みを定める 生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書 ( 略称 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ) が平成 12 年 1 月に採択 平成 15 年 6 月に締約国が50カ国に達したため 同年 9 月 11 日に議定書が発効 我が国は 同年 11 月 21 日に締結し 90 日後の平成 16 年 2 月 19 日に我が国について発効した 〇議定書の主な内容 環境への意図的な導入を目的とする遺伝子組換え生物等 ( 栽培用の種子など ) の輸出入に際しては 事前の通告による同意 (AIA 手続き ) が必要 輸入国は リスク評価を実施し 輸入の可否を決定 締約国は リスク評価により特定された遺伝子組換え生物等による生物多様性に対するリスクを規制 管理 制御する制度を確立 2 議定書の国内担保法の制定この議定書の我が国における的確かつ円滑な実施を確保するため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 ( 略称 カルタヘナ法 ) が平成 15 年 6 月に公布され 議定書が我が国に効力を生じる平成 16 年 2 月 19 日に施行 カルタヘナ法施行以前は 遺伝子組換え生物等の農林水産分野の使用については 農林水産分野等における組換え体の利用のための指針 により環境への安全性を確認していたが カルタヘナ法施行に伴い 本法に基づき遺伝子組換え生物等の使用等を規制 Ⅱ カルタヘナ法の骨子 1 総則 (1) この法律は 国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書及びバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋 クアラルンプール補足議定書 ( 以下 議定書等 という ) の的確かつ円滑な実施を確保することを目的とする (2) 主務大臣は 議定書等の的確かつ円滑な実施を図るため 基本的事項を定めて公表する

2 第一種使用等 ( 拡散防止をしつつ使用等を行うことを明らかにする措置を執らないで行う使用等 ( 遺伝子組換え農作物の栽培等が該当 ))( 第 4 条 ~ 第 11 条関係 ) (1) 遺伝子組換え生物等の作成又は輸入をして第一種使用等をしようとする者は その第一種使用等に先立ち その使用等による生物多様性影響を評価し 遺伝子組換え生物等の種類ごとに第一種使用規程を定め 主務大臣の承認を受けなければならない ただし 承認がなされた第一種使用規程に従って第一種使用等をしようとする場合等はこの限りではない (2) 主務大臣は 第一種使用規程を承認したとき等は 公表する (3) 主務大臣は この法律に違反して第一種使用等をした者に対し 回収等必要な措置を命ずることができる (4) 主務大臣は 環境の変化 科学的知見の充実等により生物多様性影響を防止するため緊急の必要があると認めるときは 第一種使用等をしている者等に対し 必要な措置を命ずることができる (5) 環境大臣は この法律に違反して第一種使用等がなされた結果 生物の多様性 ( 重要な種 地域に係るものに限る ) を損なう等の影響が生じたと認めるときは 当該第一種使用等をしている者等に対し この影響による生物の多様性に係る損害の回復を図るために必要な措置を命ずることができる 3 第二種使用等 ( 拡散防止をしつつ使用等を行うことを明らかにする措置を執って行う使用等 ( 工場内で遺伝子組換え微生物を用いた有用物質生産を行う場合等が該当 ) ( 第 12 条 ~ 第 15 条関係 ) (1) 第二種使用等をしようとする者は その第二種使用等に当たって執るべき拡散防止措置が主務省令で定められている場合には 当該拡散防止措置を執らなければならない (2) 執るべき拡散防止措置が主務省令で定められていない場合には 主務大臣の確認を受けた拡散防止措置を執らなければならない (3) 主務大臣は この法律に違反して第二種使用等をした者に対し 必要な措置を命ずることができる (4) 主務大臣は 科学的知見の充実により遺伝子組換え生物等の拡散を防止するため緊急の必要があると認めるときは 第二種使用等をしている者等に対し 必要な措置を命ずることができる (5) 環境大臣は この法律に違反して第二種使用等がなされた結果 生物の多様性 ( 重要な種 地域に係るものに限る ) を損なう等の影響が生じたと認めるときは 当該第二種使用等をしている者等に対し この影響による生物の多様性に係る損害の回復を図るために必要な措置を命ずることができる 4 輸入する遺伝子組換え生物等の検査 ( 生物検査 )( 第 16 条 ~ 第 24 条関係 ) (1) 生物多様性影響が生じるおそれがないとはいえない遺伝子組換え生物等をこれに

該当すると知らないで輸入するおそれが高い場合等であって主務大臣が指定する場合に 輸入をしようとする者は 輸入の都度主務大臣に届け出なければならない (2) 主務大臣は 届出者に対し その者が輸入する生物について 主務大臣又は主務大臣の登録を受けた者 ( 登録検査機関 ) の行う検査 ( 生物検査 ) を受けることを命ずることができる (3) 登録検査機関の登録は 生物検査を行おうとする者の申請により行うこと 登録検査機関の遵守事項 秘密保持義務等について規定 5 情報の提供 ( 第 25 条及び第 26 条関係 ) (1) 主務大臣は 承認した第一種使用規程に係る遺伝子組換え生物等について その使用等が適正に行われるよう 必要に応じ その譲渡等を受けた者に提供すべき情報 ( 適正使用情報 ) を定め 公表する (2) 遺伝子組換え生物等の譲渡等をするときは 適正使用情報等を提供しなければならない (3) 主務大臣は (2) に違反して遺伝子組換え生物等の譲渡等が行われた場合 生物多様性影響があると認めるときは 譲渡等を行った者に対し 必要な措置を命ずることができる (4) 環境大臣は (2) に違反して遺伝子組換え生物等の譲渡等が行われた結果 生物の多様性 ( 重要な種 地域に係るものに限る ) を損なう等の影響が生じたと認めるときは 譲渡等を行った者に対し この影響による生物の多様性に係る損害の回復を図るために必要な措置を命ずることができる 6 輸出 ( 第 27 条 ~ 第 29 条関係 ) (1) 遺伝子組換え生物等を輸出しようとする者は 輸入国に対し 通告をしなければならない (2) 遺伝子組換え生物等は 使用等の態様等を表示したものでなければ輸出してはならない (3) 主務大臣は (1) 又は (2) に違反して遺伝子組換え生物等の輸出が行われた場合 その輸出をしたものに対し 必要な措置を命ずることができる 7 報告徴収 立入検査 ( 第 30 条 ~ 第 33 条関係 ) (1) 主務大臣は 遺伝子組換え生物等の使用者等から必要な事項の報告を求めることができる (2) 主務大臣は 職員に 遺伝子組換え生物等の使用等をした者等がその行為を行う場所等に立ち入らせ 関係者に質問させ 遺伝子組換え生物等を検査させ 又は 遺伝子組換え生物等を無償で収去させることができる (3) 農林水産大臣は 必要があると認めるときは (2) の立入検査等を独立行政法人農林水産消費安全技術センター 独立行政法人家畜改良センター 国立研究開発法人農業 食品産業技術総合研究機構又は国立研究開発法人水産研究 教育機構に対

し行わせることができる 8 その他 (1) 罰則 経過措置等に関し規定 (2) この法律の施行期日は議定書が我が国について効力を生じる日から施行する