資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 資料 CISPR11国内答申委員会報告 rev7.pptx

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化検討の背景 検討開始の背景 同報系防災行政無線は 屋外スピーカーや戸別受信機を通じ 地域住民が直接防災行政情報を取得するための重要な手段 これまで 周波数の有効利用に向けデジタル化を推進 デジタル化により 音声の他 画像や文字による周知 双方向機能を使

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

技術協会STD紹介

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

作業班での主な検討状況の報告 審議開始にあたって行った提案募集に関して 検討における取り扱いを確認 今回の検討内容に反映できる事項がないことから 審議の対象とせず 参考とする と結論 ( 提出された内容 ) 1 個別受信機に対して発信機能を追加する提案 2 画像情報伝送システムの提案 3 CDMA

平成16年1月13日

整合確認書ページ 1 1~16 J60238(H27) JIS C 8280(2011) + 追補 1(2014) 技術基準省令解釈通達 ( 別表第十二 ) へ採用する整合規格 (JIS)( 案 ) 改正基準番号整合規格 (JIS) 対応 IEC 規格表題現行基準番号現行本文 IEC 第

Microsoft Word 総務省への要望書の定期的提出に関する規定

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

<4D F736F F D E838B8AC888D596B390FC8BC782CC88DA93AE94CD88CD82CC8A6791E52E646F6378>

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

諮問第 30 号説明資料 無線従事者規則の一部を改正する省令案について - 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について - 1 改正の理由 無線従事者制度における受益者の利便性の向上等を図るため 以下のとおり 無線従事者規則の見直しを行うこととした (1) 災害発生時における特例規定の制

改定年月日 平成 30 年 3 月 20 日 計画策定 改定内容 目次 基本計画策定の目的... 1 既設同報系システムの概要... 1 既設移動系システムの概要... 1 同報系 各種システム... 2 同報系 新システムに求める機能及び課題への対応... 3 同報系 各種システムの比較検討及び評

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

日本の電気通信機器の技術基準について

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

                                  資料 ○

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

はじめに 本資料は 日本電信電話株式会社 (NTT) および NTT グループが開発 調達 使用 供給する通信装置に対して適用され 良好な電磁環境の実現 維持を目的として 通信装置から発生する妨害波に関して その許容値および測定法等の技術要件を定め 通信システム 装置等の設計者 製造者 供給者がその


No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

送信信号合成モジュール開発資料

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

untitled

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF312D DA18CE382CC8C9F93A28E968D802E707074>

小電力セキュリティシステム等の高度化に向けた技術的条件の検討 一の送信 一の送信 送信休止送信休止 3 秒以内 技術進歩による機器要求条件の高度化 2 秒以上 時間 現行のシステムの概要と課題 課題 1: 機器の小型化 課題 2: 送信時間制限 テレメーター テレコントロール用無線モシ ュール高さ

( 別紙 ) 電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈についての一部改正新旧対照表 電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈について ( 商局第 3 号 ) 別表第十二関係 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正案 現 行 別表第十二国際規格等に準拠した基準 1( 略 ) 2 基準中で 本

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

電気通信事業法の技術基準 1( 端末設備 ) ( 目的 ) 第一条この法律は 電気通信事業の公共性にかんがみ その運営を適正かつ合理的なものとするとともに その公正な競争を促進することにより 電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護し もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

資料2-3 要求条件案.doc

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

平成 30 年度事業報告 一般財団法人自治体衛星通信機構 当機構は 地方公共団体等において通信衛星を共同利用するための設備を設置し 運用することによって 防災情報及び行政情報の伝送を行うネットワークの整備促進を図り もって地域社会における情報通信の高度化及び地域の振興に寄与することを目的として平成

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

<4D F736F F F696E74202D CF88F589EF8E9197BF322D E9197BF819C81408FAC936497CD88CF88F589EF95F18D908A

2.5GHz帯OFDMA陸上移動局測定方法書

スライド 1

電波法施行規則等の一部改正案の概要

特集_02.Q3C

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

報道資料

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

2018年1月1日以降に公示されたの電波法関係主要告示等

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

【資料1-4】電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」周知啓発用資料について

- 自動車に搭載して用いる電気機器 : 電気通信技術審議会答申 CISPR 諸規格のうち 車両モーターボート点火エンジン駆動の装置からの妨害波の許容値及び測定法 ( 平成 5 年 6 月 21 日答申 ) - 無線操縦装置 トランシーバ及びその他の無線送信機 玩具と共に用いるものも含む -アーク溶接

No107 無線局による混信障害(アマチュア無線・市民ラジオ)

アマチュアデジタル標準規格 平成 25 年 1 月 15 日 平成 25 年 4 月 18 日 第 1.0 版 第 1.01 改訂 八重洲無線株式会社

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

Microsoft Word - ã•−喬錉çfl¨è©¦é¨fiæ³Łã•‰T160_10K_3.7GHz帯呋ㆯ4.5GHz帯SC-FDMA呋ㆯOFDMA撺帯痡ç·ıé•ıä¿¡å

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

資料 UWB 作 1-3 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会 UWB 無線システム屋外利用検討作業班 ( 第 1 回 ) 2018 年 6 月 15 日 UWB 無線システムに関する海外動向 FMMC 一般財団法人マルチメディア振興センター 1

Microsoft PowerPoint - tpms_session_matsuura

市町村デジタル移動通信システム(SCPC/4値FSK方式)標準規格

簡易無線のデジタル化と利用拡大 従来の簡易無線局 アナログ式 音声通信が利用主体 データ伝送や高度利用等のニーズの多様化等の需要の増加や周波数の逼迫が懸念 運送業 工事現場等で利用 400MHz 帯簡易無線局にデジタル方式を導入 多様なニーズに対応 データ伝送システム データ伝送速度の向上により新た

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

base station for CDMA2000(1xEV-DO)

Microsoft PowerPoint - 資料3-1_技術試験(案).ppt

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

目次 1. 検討の背景 2. 調査検討会の検討事項とスケジュール 3. 技術試験の項目 4. 技術要件の整理 5.STL 送 受信装置 6. 室内試験 7. フィールド試験 8. 試験で得られたこと 参考資料 1

- 1 - 総務省告示第九十七号有線一般放送の品質に関する技術基準を定める省令(平成二十三年総務省令第九十五号)別図第五の規定に基づき 総務大臣が別に告示するデジタル有線テレビジョン放送方式に関する高度有線テレビジョン放送システムフレームの構成を次のように定め 平成二十七年三月二十日から施行する 平

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D338C9F93A289EF82C98CFC82AF82C48A F18D DC58F4989FC816A>

電化厨房機器における 「定格消費電力」の 統一表示について

妨害評価試験確認業務実施要領書

3.1.2 システム設計上の条件 (1) フレーム長フレーム長は10msであり サブフレーム長は1ms(10サブフレーム / フレーム ) スロット長は0.5ms(20スロット / フレーム ) であること (2) 電磁環境対策移動局と自動車用電子機器や医療電子機器等との相互の電磁干渉に対しては 十

防災用無線システムの全体構成

新スプリアス対応について

Transcription:

資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 夏賀課長補佐 太田係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部基幹通信課重要無線室 ( 重野課長補佐 佐々木 ( 康 ) 係長 ) 電話 :03-5253-5888

諮問第 38 号説明資料 無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則の一部を改正する省令案について -MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等 - 1 諮問の背景 (1) MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化総務省は 情報通信審議会から平成 26 年 9 月 19 日に 業務用陸上無線通信の高度化に関する技術的条件 のうち MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 について一部答申を受け 本一部答申において デジタル同報系防災行政無線の低廉化方策の一つとして 簡易なデジタル無線システムである 4 値 FSK 変調方式及び QPSK 変調方式を技術基準に加えることが適当と提言があった これを踏まえ 今般 関係省令の一部改正を行うものである (2) テレメーター用固定局の簡易な免許手続き対象の拡大テレメーター用固定局については 従前より親局の制御により電波を発射するもののみ簡易な免許手続きの対象とされていたところであるが 他の固定局からの電波によって制御されず 自律的に送信を制御するテレメーター用固定局が用いられるようになっている これらのテレメーター用固定局についても簡易な免許手続きの対象に加えるため必要となる関係省令の一部改正を行うものである 2 省令改正の概要 (1) MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の変調方式において4 値 FSK 方式及び QPSK 方式の導入に伴う規定の整備 無線設備規則 MHz 帯市町村デジタル防災無線通信を行う固定局の無線設備の技術的条件を定めること ( 第三条 第五十七条の三 第五十八条の二の十二 別表第一号 別表第二号関係 ) 特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則 今回新たに追加する変調方式の市町村デジタル防災無線通信を行う固定局を特定無線設備とすること ( 第二条関係 ) (2) 他の固定局からの電波によって制御されないテレメーター用固定局を簡易な免許手続きの対象とするための規定の整備 1

無線設備規則 54MHz 以上の周波数の電波の無線電話又はテレメーターを使用する固定局の無線設備の技術的条件を定めること ( 第五十八条の二の三 ) 特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則 他の固定局からの電波によって制御されないテレメーター用固定局の無線設備を特定無線設備とすること ( 第二条関係 ) 3 施行期日答申を受けた場合は 速やかに関係省令を改正予定 ( 公布日の施行を予定 ) 2

無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則の一部を改正する省令案について -MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 - 同報系防災行政無線について 同報系防災行政無線は 防災行政情報を一斉に伝達するシステムであり 屋外スピーカーや戸別受信機で 地域住民が防災行政情報を取得するための重要な手段 これまで 周波数の有効利用に向け平成 13 年よりデジタル化を推進 デジタル化により 音声のほか 画像や文字による周知 双方向機能など多様な情報伝達に対応可能 < 同報系防災行政無線のイメージ図 > 低廉化検討の背景 同報系防災行政無線は 現在 全市町村の % 弱まで普及 一方 デジタル方式は 制度導入後約 10 年が経過も その整備率は全体の 36% にとどまる デジタル方式の整備費用が高額であることから その低廉化への要望があった < 同報系防災行政無線普及率 > これまでの経緯 平成 25 年 5 月平成 25 年 6 月 ~ 平成 26 年 8 月平成 26 年 9 月平成 26 年 10 月 ~ 平成 26 年 11 月平成 26 年 12 月 情報通信審議会へ諮問 MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会において検討情報通信審議会情報通信技術分科会から一部答申情報通信審議会からの一部答申を踏まえた改正案について意見募集実施 ( 提出意見 :1 件 ) 省令改正案について電波監理審議会へ諮問 3

無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則の一部を改正する省令案について -MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 - 新たに追加する方式について 現行のデジタル方式 (16QAM 変調方式 ) は 高機能型であり 導入コストが課題 1 機能を限定することにより 簡素かつ低廉なシステム 2 を導入 1 現行のデジタル方式に比べ低レートの伝送となり また 多重化されていないため 双方向の同時通話ができない 2 簡易無線等で実績のある 4 値 FSK 変調方式及び QPSK 変調方式を追加 現行方式 追加方式 変調方式 16QAM 4 値 FSK QPSK QPSK チャネル間隔 15kHz 15kHz 15kHz 7.5kHz アクセス方式 () チャネル数 通信方式 TDD (TDM/TDMA) (6) 単信 複信 半複信 同報 SCPC (1) SCPC (1) SCPC (1) 単信 同報単信 同報単信 同報 伝送速度 45kbps 9.6kbps 22.5kbps 11.25kbps 新たに追加する方式の利点 利点 1 機器製造コストの低廉化 回路構成が単純であり 機器価格の低廉化が可能既に簡易無線等で利用されている変調方式であり これらを製造しているメーカーの防災行政分野への新規参入による価格の低廉化 親局 ( 市町村役場 ) 電波伝搬特性 ( 現方式 ) 電波の強さは 親局からの距離に反比例し 減衰していく 受信可能な範囲が拡大 ( 新方式 ) 利点 2 カバーエリアの拡大 下記モデルによる通達距離の試算 現行方式に比べて同一の回線条件における所要 C/N が低く 受信可能エリアを広くとることが可能 戸別受信機の外部接続アンテナが必要となる世帯が減少することで さらなる低廉化が期待 16QAM 1.04km ( 参考 : アナログ 1.90km) QPSK(15kHz) 2.07km 4 値 FSK(15kHz) 1.91km QPSK(7.5kHz) 2.46km 4 値 FSK(7.5kHz) 2.28km 現行方式に比べ新方式は受信可能な範囲は約 2 倍 4

無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則の一部を改正する省令案について -MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 - コスト試算結果 人口 世帯数等を考慮し 市モデル 町村モデルの 2 種類のモデルで現行方式とのコスト比較約 2 割程度導入コストを低減 周波数帯 導入する技術的条件 一般的条件 チャネル間隔 通信方式接続方式 変調方式 伝送速度 空中線電力 MHz 帯 (54MHz~MHz) 15kHz 及び7.5kHz なお 7.5kHzは 15kHzの中心周波数に対し 3.75kHz 離れた左右に配置同報通信方式 単信方式 SCPC(single-channel per carrier) 方式 1 四相位相変調 (QPSK:15kHz 及び7.5kHz) 2 四値周波数偏位変調 (4 値 FSK:15kHz) 1 QPSK 方式 : チャネル間隔 15kHz にあっては 22.5kbps 以下 チャネル間隔 7.5kHz にあっては11.25kbps 以下 24 値 FSK 方式 :9.6kbps 以下 10W 以下 無線設備の技術的条件占有周波数帯幅のチャネル間隔 15kHzは14.6kHz 以下 チャネル許容値間隔 7.5kHzは7.1kHz 以下搬送波の周波数から周波数間隔分離れた周波数の (±) ( 伝送速度 (kbps)/4) khzの帯域内 (4 値 FSK 方式については15kHz 離れた周波数の隣接チャネル (±)4.8kHz) に輻射される電力が 搬送波電力漏えい電力 1W 以下の無線局の場合は45dB 以上低い値 1Wを超える無線局の場合は32μW 以下又は 55dB 以上低い値 1Wを超え10W 以下の無線局の場合は2.5μW スプリアス発射又は以下又は基本周波数の平均電力よりdB 低い不要発射の強度の値 1W 以下の無線局の場合は 25μW 以下の許容値値空中線電力の上限 +% 下限-% 許容偏差周波数の許容偏差 ±3.0 10-6 以下 5

無線設備規則及び特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則の一部を改正する省令案について - テレメーター用固定局の簡易な免許手続き対象の拡大 - テレメーター用固定局について 54MHz 以上の周波数の電波を使用するテレメーター用固定局は 国 自治体等における防災 水防対策のため無線局として 河川 ダムの水位 雨量観測等に利用されている 改正の背景 概要 現行規定では テレメーター用固定局のうち 空中線電力が10W 以下の小規模なものであって 河川 ダム管理所の監視局 ( 固定局 ) からの呼出信号に応答する観測局 ( 水位計 雨量計等 ) のものについては 簡易な免許手続き ( 落成検査の省略 ) が可能となっている 自律的に送信を制御するテレメーター用固定局が開発され 今後 導入が見込まれている 他の固定局からの電波によって制御されない固定局についても簡易な免許手続きの対象に追加 現行システム 新たなシステム 雨量観測局 雨量観測局 監視局 水位観測局 雨量観測局 監視局からの制御により観測局は電波を発射 監視局 水位観測局 雨量観測局 監視局からの制御によらず自律制御により観測局は電波を発射 水質観測局 水質観測局 送信機 受信機 監視局 1 呼出し 2 応答 3 呼出し 4 応答 送信機受信機送信機受信機 水位計雨量計等 観測局 水位計雨量計等 簡易な免許手続きの対象 受信機 制御装置 ( 時計 GPS 受信機 ) データ送信 データ送信 監視局 送信機 制御装置 ( 時計 GPS 受信機 ) 送信機 制御装置 ( 時計 GPS 受信機 ) 水位計雨量計等 観測局 水位計雨量計等 今回追加する簡易な免許手続きの対象 6

資料 2 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 39 号 ) [ 高周波利用設備のうち 工業 科学及び医療用装置からの妨害波の許容値及び測定法 の見直しに伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 夏賀課長補佐 太田係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部電波環境課 ( 川口電波監視官 野村係長 ) 電話 :03-5253-5905

諮問第 39 号説明資料 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について 1 改正の趣旨国際無線障害特別委員会 (CISPR) では 無線通信システムへの妨害や電気 電子機器への障害の防止を目的として 各種の無線妨害波に関する許容値及び測定法 (CISPR 規格 ) を定めている 今般 CISPR 規格の一部が改正されたことを受け 情報通信審議会において審議が行われ 平成 26 年 3 月 25 日に 工業 科学 医療用装置からの妨害波の許容値及び測定方法 について一部答申を受けた これを踏まえて 通信設備以外の高周波利用設備について 総務大臣による指定及び製造業者等による確認が行われる設備の型式の条件並びに総務大臣による設置の許可が行われる通信設備以外の設備の妨害波の許容値等を改正するものである 2 改正の概要 (1) 超音波洗浄機 超音波加工機 超音波ウェルダー 電子レンジ 電磁誘導加熱式 (I H) 調理器の型式の条件の改正 ( 電波法施行規則第 46 条の2 及び第 46 条の7 関係 ) ア電源端子妨害波電圧による許容値の導入 ( 第 46 条の2 第 1 項第 6 号 (3) 第 46 条の7 第 1 項第 1 号 (3) 及び同第 2 号 (3) 関係 ) 放射妨害波による許容値に加えて 従来では規定していなかった電源端子における妨害波電圧の許容値を定めることとした イ磁界強度による許容値の適用 ( 第 46 条の2 第 1 項第 6 号 (4)( 一 )( 二 ) 第 46 条の7 第 1 項第 1 号 (4) 及び同第 2 号 (4) 関係 ) 放射妨害波について 従来は周波数帯によらず電界強度で許容値を定めていたが MHz 以下の周波数帯においては磁界強度で許容値を定めた なお 従来 IH 調理器の中波ラジオ周波数帯において個別の許容値 ( 電界強度 ) を規定していたところ これについては磁界強度に変換した上で引き続き規定することとした ウ測定距離の見直し ( 第 46 条の2 及び第 46 条の7 関係 ) 従来は m 離れた地点で測定した際の許容値を定めていたが 3m 又は 10m 離れた地点での許容値を定めることとした エ許容値の見直し ( 第 46 条の2 第 1 項第 6 号 (4)( 三 ) 第 46 条の7 第 1 項第 1 号 (5)(6)(7) 及び同第 2 号 (5) 関係 ) 従来から定めている放射妨害波の許容値について CISPR 規格に沿った数値とすることとした (2) 通信設備以外の許可を要する設備の許容値の見直し ( 無線設備規則第 65 条関係 )( 必要的諮問事項 ) 1

ア電源端子妨害波電圧による許容値の導入放射妨害波による許容値に加えて 従来では規定していなかった電源端子における妨害波電圧の許容値を定めることとした イ磁界強度による許容値の適用放射妨害波について 従来は周波数帯によらず電界強度で許容値を定めていたが MHz 以下の周波数帯においては磁界強度で許容値を定めることとした ウ測定距離の見直し従来は m 又は 100m 離れた地点で測定した際の許容値を定めていたが 試験場で試験を行う設備については3m 又は 10m 設置場所で試験を行う設備については設置場所の状況及び周波数により算出される距離の間離れた地点での許容値を定めることとした エ許容値の見直し従来から定めている放射妨害波の許容値について CISPR 規格に沿った数値とすることとした (3) その他 ( 電波法施行規則第 46 条の2 第 1 項第 8 号 (4)( 二 ) 関係等 ) その他所要の規定の改正 ( 申請書の添附書類の様式及び無電極放電ランプの許容値を定めた表の修正等 ) 及び告示の整備を行った 3 施行期日公布の日から施行 ただし 超音波洗浄機 超音波加工機及び超音波ウェルダー等については5 年 電子レンジ及びIH 調理器並びに設置許可を要する設備については1 年など所定の猶予期間を設けている 2

参考資料 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ISM 装置の許容値及び測定法の見直し 平成 26 年 12 月 総合通信基盤局電波部電波環境課

今回の改正に係る状況 1 これまでの経緯 平成 22 年 5 月 ISM 装置から発生する妨害波の測定法及び許容値を規定している国際規格であるCISPR11の5.1 版の発行平成 23 年 6 月国内規格化に向け 情報通信審議会情報通信技術分科会電波利用環境委員会 CISPR B 作業班にアドホックグループを設置し 業界団体も交えて検討を開始 ( 電気通信技術審議会諮問第 3 号 ) 平成 26 年 3 月情報通信審議会から一部答申 2 今回の改正の特徴 答申を国内規格に反映させるために 電波法施行規則 ( 高周波利用設備のうち 型式指定及び型式確認を行う設備 ( 電子レンジ等 ) の許容値等を規定 ) 無線設備規則 ( 個別設置許可の対象となる高周波利用設備の許容値等を規定 ) を改正するととともに 関係する省令 告示等を整備 ISM 装置の妨害波の許容値が国際基準に沿ったものになることにより 輸出製品との仕様の共通化による製品設計の合理化が図られる 1

電波法施行規則の改正概要 1 型式の条件となる許容値の見直し (1) 対象となる設備型式指定 : 超音波洗浄器 超音波加工機 超音波ウェルダー型式確認 : 電子レンジ 電磁誘導加熱式調理器 (IH 式調理器 ) (2) 見直しの概要 CISPRに準じた項目の追加 ( 電源端子における妨害波等 ) 放射妨害波の許容値及び測定距離のCISPRへの準拠 ただし 一部の項目については国内事情をかんがみて 従来の許容値を維持 CISPR で規定されていない 1kHz 以下の放射妨害波 IH 式調理器の中波ラジオ周波数帯における放射妨害波 2 測定方法の見直し 従来から測定方法が定められていた電子レンジ 電磁誘導加熱式調理器については CISPR に準拠したものに改正し 測定方法が定められていなかった超音波洗浄器 超音波加工機及び超音波ウェルダーについては C ISPR に準拠した測定方法を定める告示を新たに制定する 3 その他 申請書類や試験成績書の様式の修正など所要の改正を行う 2

電源端子における妨害波の許容値 (1) 超音波洗浄器 超音波加工機 超音波ウェルダー 電子レンジ 110 100 75 90 許容値 db(uv) 許容値 db(uv) 65 55 0.1 1 10 100 0.1 1 10 100 3

電源端子における妨害波の許容値 (2) 電磁誘導加熱式調理器 1 1 110 許容値 db(uv) 100 90 0.01 0.1 1 10 100 4

放射妨害波の許容値 (1) 超音波洗浄器 超音波加工機 超音波ウェルダー 改正案 現行 1 110 100 許容値 db(ua/m)10m 許容値 db(uv/m)10m 90 10 0 0.01 0.1 1 10 100-10 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 5

放射妨害波の許容値 (2) 電子レンジ 改正案 現行 45 1 110 35 100 許容値 db(ua/m)3m 25 15 許容値 db(uv/m)10m 90 10 5 0 0.1 1 10 100 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 6

放射妨害波の許容値 (3) 電子レンジ 改正案 現行 1 110 100 90 許容値 db(uv/m)3m 1 10 周波数 (GHz) 1GHz~ 18GHz 7

放射妨害波の許容値 (4) 電磁誘導加熱式調理器 改正案 現行 100 90 許容値 db(ua/m)3m 10 許容値 db(uv/m)10m 0 0.01 0.1 1 10 100-10 - 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 8

無線設備規則の改正概要 1 個別の設置許可の許容値の見直し (1) 対象となる設備通信設備以外の高周波利用設備 ( 医療用設備 工業用加熱設備 各種設備 ) (2) 見直しの概要 CISPRに準じた項目の追加 ( 電源端子における妨害波等 ) 放射妨害波の許容値及び測定距離のCISPRへの準拠 従来は 医療用設備 工業用加熱設備 各種設備 ごとに放射妨害波の許容値を定めていた 新しい基準では 用途とは別に CISPR に準拠した分類 ( ) ごとに許容値を定めることとする 高周波エネルギーの利用目的に応じた分類 ( 材料の処理 検査 分析か否か ) 及び電力系統の規模に応じた分類 ( 家庭用電力系統か否か ) の組み合わせによる分類また CISPR で規定されていない周波数帯においては 国内事情をかんがみて従来の許容値を維持することとする 2 測定方法の制定 CISPR に準拠した測定方法を定める告示を新たに制定する 3 その他 申請書類の様式の修正や許容値の表記の統一 ( デシベル表記 ) など所要の改正を行う 9

電源端子における妨害波の許容値 (1) グループ 1 ( 材料の処理 検査 分析の用途ではない ) クラス A ( 家庭用電力系統以外に接続 ) グループ 1 ( 材料の処理 検査 分析の用途ではない ) クラス B ( 家庭用電力系統に接続 ) 110 68 66 100 64 90 62 許容値 db(uv) 許容値 db(uv) 58 56 54 52 0.1 1 10 100 0.1 1 10 100 定格入力電力 >kva 定格入力電力 kva 10

電源端子における妨害波の許容値 (2) グループ 2 ( 材料の処理 検査 分析の用途である ) クラス A ( 家庭用電力系統以外に接続 ) グループ 2 ( 材料の処理 検査 分析の用途である ) クラス B ( 家庭用電力系統に接続 ) 1 68 1 66 1 64 110 62 許容値 db(uv) 100 90 許容値 db(uv) 58 56 54 52 0.1 1 10 100 0.1 1 10 100 定格入力電力 >75kVA 定格入力電力 75kVA 11

放射妨害波の許容値 (1) グループ 1 ( 材料の処理 検査 分析の用途ではない ) クラス A ( 家庭用電力系統以外に接続 ) 許容値 db(ua/m)10m 許容値 db(uv/m)10m 10 10 0 0.01 0.1 1 10 100 0 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 医療用設備以外 定格入力電力 >kva 医療用設備 定格入力電力 kva 12

放射妨害波の許容値 (2) グループ 1 ( 材料の処理 検査 分析の用途ではない ) クラス B ( 家庭用電力系統に接続 ) 35 許容値 db(ua/m)10m 許容値 db(uv/m)10m 25 15 10 10 5 0 0.01 0.1 1 10 100 0 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 医療用設備以外 医療用設備 13

放射妨害波の許容値 (3) グループ 2 ( 材料の処理 検査 分析の用途である ) クラス A ( 家庭用電力系統以外に接続 ) 90 許容値 db(ua/m)10m 許容値 db(uv/m)10m 10 10 0 0.01 0.1 1 10 100 10kHz~MHz 医療用設備以外医療用設備 0 10 100 1000 MHz ~1000MHz 14

放射妨害波の許容値 (4) グループ 2 ( 材料の処理 検査 分析の用途である ) クラス B ( 家庭用電力系統に接続 ) 90 1 110 100 許容値 db(ua/m)3m 許容値 db(uv/m)10m 90 10 0 0.01 0.1 1 10 100 10kHz~MHz 医療用設備以外医療用設備 10 100 1000 MHz ~1000MHz 15

( 参考 ) 許容値の新旧比較の例 工業用加熱設備 放射妨害波の許容値 改正案 現行 90 許容値 db(ua/m)10m 許容値 db(uv/m)10m 10 10 0 0.01 0.1 1 10 100 0 10 100 1000 10kHz~MHz MHz ~1000MHz 16