大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

Similar documents
JCLA予稿集の執筆要領(2017年版)

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

領が 別紙 3 に,3 個別報告原稿の作成要領が 別紙 6 に示されています 注意事項 1) 提出ファイル名は,1 個別報告申請票,2 個別報告要旨,3 個別報告原稿のそれぞれ, 2018 年度日本農業経済学会個別報告申請手順 の 2. 送信時のファイル名 の指示に従って保存したものを提出してくださ

shippitsuyoko_

<4D F736F F D208A7788CA8EE88F878F A7790B A32352E398F4390B32E646F63>

運用マニュアル

Instruction to Authors

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

Microsoft Word - CSISDAYS2012_guildline

Microsoft Word - 30-PDFガイド.doc

( 電子データ送付先 ) 日本国際看護学会雑誌編集委員会宛 アドレス : なお 投稿に関する問い合わせは にて受け付ける II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の

<4D F736F F D208B CB48D658DEC90AC977697CC5F323989FC90B32E646F6378>

投稿規定・投稿希望届(五号)

初回投稿マニュアル

日本作物学会講演要旨PDFファイルの作成手順

II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の種類は 以下の内容から 著者が投稿時に指定する ただし 編集委員会の判定結果により他の原稿種類へ変更を求めることがある 総説 : 国際看護および国際保健における特定分野 特定地域に関

日本作物学会講演要旨PDFファイルの作成手順

(要旨記載例)   卒業論文要旨の記載書式に関する研究

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :

目次 1 画像 図表番号 画像を挿入する 挿入した画像を動かす 画像の不要な部分をカット ( トリミング ) する Excel で作成したグラフを挿入する 図表番号を挿入する 引用文献... 9

経セ第******号

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

ルとして送信してください ファイル形式は,Word 形式と PDF 形式の両方をお送りください なお, 郵送による投稿は受け付けません (a) 投稿票 (b) 投稿原稿 (c) 査読用原稿 ( 著者の氏名, 所属, 謝辞等をマスキングしたもの ) (d) 著作権譲渡書 教育実践方法学研究 投稿規程

『証券経済学会年報』執筆要領《研究論文用》

1-4. 日本語論文 ( 横書 ) を作成する場合の留意事項 1) 標題部 1. 論題文字 フォント = 明朝 ( 英数字は Century) 太さ = 太字 大きさ =14 ポイント 中央揃え ( センタリング ) 2 行以上にわたる時の 2 行目以下も中央揃えとする 論題は 1 行 30 文字以

Microsoft Word - No8_word1.docx

目次 1 文字数や行数を指定する 段組み 文書全体に段組みを設定する 文書の途中から段組みを設定する 段の幅 ( 文字数 ) や間隔を設定する ページ番号 ページ番号をつける 先頭ペ

第5回

経セ第******号

PowerPoint プレゼンテーション

論文報告集

論文報告集

レポート作成に役立つWord2013の機能

登録の手引き

PowerPoint プレゼンテーション

目次 STEP.1Word ファイルを小冊子にする... 1 注意... 2 STEP1-1 印刷 (EPSON) の場合... 5 STEP.2 冊子つくり... 7 STEP.3 新しいページの挿入... 7 STEP.4 見出し... 8 STEP.5 目次を作成... 9 STEP.6 冊子

第6回

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word A02

Microsoft Word - 大会原稿執筆要領およびフォーマット docx

きる ) (4) 論文と研究ノートには 要約 ( 和文および英文の双方もしくはいずれか一方のみを著者の必要に応じて ) を添付する ただし 研究ノートの要約の添付については筆者の任意とし 添付する場合には和文要約のみとする 和文要約は 500 字以内のものを本文前に添付する 英文要約は 300 語以

●コンテンツ「FAQ」

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

Create!Form V11 - Excel 出力設定

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Word Online を開く 文書 ( ドキュメント ) を作成する 文書 ( ドキュメント ) を開く.

本文の註は脚注とする 脚注番号の前後に ( 註 ) を加筆して 例えば 脚注番号が 1 の場合は ( 註 1) と表記する 5) 文献の引用文献の引用 ( 本文 脚註 図表 ) は 著者の姓の後に刊行年 ( 西暦 ) をカッコ付きで続ける 著者が 2 名のときは著者の姓を ないし and でつなげる

Microsoft Word - hanshita.doc

ビューアページ画像の仕様

目次 STEP.1 冊子の作成 Word を起動し ページの設定... 1 STEP.2 冊子の表紙作成 Word2007ワードアートの挿入 ( 表紙作成 ) Word2010ワードアートの挿入 ( 表紙作成 )... 3 STEP.3 新しいページの挿入.

1. 査読依頼の承諾 辞退 操作においては以下 ご留意ください 編集担当委員より 査読依頼のメールが届きます 承諾か辞退の URL をクリックしてください ブラウザの 行く / 戻る ボタンは絶対に使用しないでください ポップアップブロックの設定を解除してご利用ください 建築 太郎様 いつも大変お世

Microsoft Word - CTR_yoryo_

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 ログイン 1 アカウントの作成 ( 新規登録 ) 2 アカウントの作成 ( 変更 ) 5 新規論文の作成 6 手順 1: 論文種別 タイトル 要旨 7 手順 2: キーワード カテゴリー 8 手順 3: 著者 9 手順 4: 希望査読者 / カバーレター 10 手順 5: 設問 ( 自己チェ

1.Log In 既にユーザー アカウントが作成されており ID/ パスワードをご存知の場合 1. User ID と Password を入力します 2.Log In をクリックします User ID と Password を入力後に 下記の画面が表示された場合は Continue to Prof

2. インターネット講演申込登録 (1) 電気学会電力 エネルギー部門のホームページ ( を開きます その際, 基本的には最新のバージョンのブラウザをご利用下さい (2) 大会 イベント 部門大会 平成 30 年 に進み, 講演申込登録および原稿作成 提

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 ) ( 交付内定時 決定後用 ) 第 3.1 版

日本材料科学会誌「材料の科学と工学」投稿規程(試行中)

1 原稿執筆要領 本書の目的 三菱財団研究 事業報告書 2017 は 助成金受領者の中間報告及び終了報告を収録するものです なお 概要につきましては財団ホームページでの公開も検討中です 執筆の種類下記の内容を Web 入稿システムより編集 提出していただきます [ 概要 ] 冊子で発行 [ 研究 事

Word で年賀状の作成勉強会 ( 改定版 ) ぱそクラブ椿峰 NTJ 土田このテキストは Word2013 で年賀状を作成しています Word では若干操作が異なることがあるのでご注意ください 1. Word の設定 ( ア ) リボンを表示しまし

スライド 1

演題申込み 手続について 1. 申込資格 1) 演題発表者 ( 筆頭研究者 ) は 公益社団法人福岡県看護協会会員に限る 但し 共同研究者はその限りではない ) 他の学会 研究会および出版物等に投稿や発表していないもの ( 所属施設内発表は可とする ) 3) 他の学会 研究会にも申込みしていないこと

RID2840 地区補助金申請システム

目次 CONTENTS 内容 1. はじめに 使用するシステムについて プロフィールページ編集 公開 ( 依頼 ) ログインする プロフィール編集 公開 ( 依頼 ) 基本的なエディタの使い方

公益社団法人日本産科婦人科学会学術講演会 オンライン演題登録システムマニュアル 登録者用 - 登録にあたっての注意点 1) 必ず筆頭演者が登録してください 2) 筆頭演者 や 発表形式 ( セッション ) は 一度選択するとシステムから途中で変更できません 変更する場合は 登録を一度削除して新規に登

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

はじめに:ロシア政治を考える視点

学位申請の手引

目次 1. ログイン P2 2. 送受信管理 P メールの新規送信 P 未送信 ( 保存 ) メールの編集 削除 P 送信済みメールの状況確認 P6 3. メンバー ( 送信先 ) 管理 P メンバーの新規登録 編集 P メンバーの削除 P

CASEC

読取革命Ver.15 かんたん操作ガイド

<4D F736F F D2091B2985F8DEC90AC82CC82BD82DF82CC576F726482CC8AEE967B E836A E E646F6378>

Microsoft Word - ニュース更新システム(サイト用).docx

自由報告申込要領

1. マイピクチャの中に [ 講習用 ] フォルダーを作成し その中に上記の図のような階層構造のフォルダーを作成します (1) まず マイピクチャの中に [ 講習用 ] フォルダーを作成します [ コンピューター ] [ マイピクチャ ]1 [ マイピクチャ ] フォルダ内 ( 右枠 ) の空白部分

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

図表貼り付けの原則 Excel などで処理した図表を Word に貼り付ける際に注意したい事項は以下のようになります Excel グラフ の場合 1. Excel 内で, あらかじめ, グラフエリアの大きさ フォント タイトル 軸ラベルなどを十分調整しておきます 2. タイトルはグラフ内にも入れてお

■新聞記事

日本年金学会創立 40 周年記念出版事業論文公募のお知らせ 日本年金学会会員各位 日本年金学会創立 40 周年記念事業編集委員会 日本年金学会 ( 以下 学会 ) は 2020 年に創立 40 周年を迎えます この 40 年の間 わが国は 世界に類のないスピードの長寿化 少子化の進行を経験し 激動の

Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

06.7 作成.EndNote Basic について -.EndNote Basic とは? EndNote は文献情報を保存 管理するツールです また 保存した文献情報をもとに文献リストを簡単に作成することができます デスクトップ版と EndNote Basic と呼ばれる Web 版があり 信州

Microsoft Word - 教科書大1a第6週2013.docx

Author Manual

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

情報リテラシー 第1回

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2010).doc

ボタンメンバーを追加登録入力項目をクリア一つ前に戻る 説明社員を閲覧者に追加します アンケートのタイトル部分 閲覧者を登録します その後 質問登録画面を表示します 入力した内容をクリアし 元の状態へ戻します 入力した内容をキャンセルし 一覧画面に戻ります アンケート完成時のタイトル 説明文 画像の表

Microsoft Word - 操作マニュアル(PowerPoint2013)

AuthorManual

Web型iEDIシステム操作説明書

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

(2006/4/15)

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

H29 年度再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業 ( 再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発 ) 新規公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 1

学会業務情報化システム(SOLTI)

フォントサイズ :20point を目安に, 幅, 行間を調節. Excel の列にマウスを置きクリックすると pixelが表示されるため, 表幅を規程の 800pixel か1600pixel に合わせておくと保存しやすい. サイズが中途半端な場合は左右に余白をとって調節する. 見出し行には, 原

クイックマニュアル(利用者編)

Transcription:

大学院紀要 執筆要領 (08.) 紀要編集委員会執筆要領. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする. つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は の条件を満たすこととする. 名の執筆者が 回に投稿出来る紀要論文は 本のみとする 但し 項で示す筆頭筆者 または第一義的に責任を有する立場の執筆者以外の共著は可とする 4. 紀要に記載する執筆者の所属先は 本大学院に限定する必要は無く 現在の所属先 または紀要に投稿する論文の研究活動を行った所属先でも可とする 必要に応じ 複数の所属先を併記することも可とする 5. 学位論文を掲載する場合は 学位論文のままではなく 新たな論文として書き換えて寄稿する 6. 長さは 後注その他すべてを含めて ページ以内とする 7. Word ファイルで提出する なお テンプレートはホームページに掲載してある最新版を用いること 8. ファイル名は < 提出時のファイル名の付け方 >を参照する 9. そのまま印刷できる完成原稿で提出する 9.. 用紙は A4 9.. 横書きとする 9.. 字体は MS 明朝 ( 和文 ) と Times New Roman ( 半角英数字 ) 9.4. 文字サイズは タイトル :8 ポイント 副題 要旨 : ポイント 本文 0.5 ポイント 9.5. タイトル 氏名 所属 要旨は 段組 本文以下は 段組 但し図表等で 段組に収まらない場合は 段組での掲載も可 9.6. 余白は 上 5 mm 下 0 mm 左右 5 mm 9.7. 行の字数は 第 セクション ( 段組の箇所 : タイトルなど ) が 48 字 第 セクション ( 段組の箇所 : 本文部分 ) が 字 9.8. ページの行数は 第 セクションおよび第 セクション共 4 行 9.9. 原稿ではヘッダ フッダは不要 9.0. 見出しはボールドとし 大見出し ポイント 小見出し 0.5 ポイントとする 9.. 特殊な漢字やフォントの使用は極力避けること 9.. タイトルは英和 ヶ国語 和文論文には英文の 英文論文には和文の要旨 (~5 行 ) を加える 9.. 日本語論文の場合 タイトル ( 日本語 ) 氏名 ( 日本語 ) 所属 ( 日本語 ) 4タイトル ( 英語 ) 5 氏名 ( 英語 ) 6 所属 ( 英語 ) 7 要旨 ( 英語 ) の順で記載すること 英語論文の場合 タイトル ( 英語 ) 氏名 ( 英語 ) 所属 ( 英語 ) 4タイトル ( 日本語 ) 5 氏名 ( 日本語 ) 6 所属 ( 日本語 ) 7 要旨 ( 日本語 ) の順で記載すること 0. 引用論文の書式や脚注の付け方 統計の表記法などは 当該研究領域の論文で現在使用されている書式に従うこと. 英文はタイトルを含め 英米人など英語を母国語とする者 またはその分野で英語に堪能な方によるチェックを提出前に必ず受けること. 論文が採用された場合 インターネット上での閲覧 ダウンロードが可能な電子紀要として出版されることを了承の上 投稿すること また編集委員会で行う書式チェックの際は 専用のコピー検索ソフトを用いて 引用の適切さについてもチェックを受けることを了承すること また 上記のチェックの結果 不受理となるケースがあることを了承すること. なお 採用後の論文の著作権は 日本大学大学院総合社会情報研究科に帰属する 完成原稿提出締切り : [ 回目 :5 月 日 回目 :9 月 0 日 回目 : 月 日 ( 必着 厳守 ) 詳しいスケジュールについてはホームページ上の電子紀要発行スケジュールを参照のこと提出ファイル : 執筆要領に従って制作した Word ファイル ( 完成原稿 ) 執筆要領に従っているかどうかのチェック項目にチェックを入れたチェックリストファイル 提出先 : 指導教員校正について : 校正は初稿のみ執筆者が行う その際の加筆変更などは原則として出来ない 発行予定 : 回目 :7 月上旬 回目 : 月上旬 回目 : 月上旬問合せ先 : e-journal@gssc.nihon-u.ac.jp

< サンプル > 第一セクション フォント ( 共通 ) 日本語 :MS 明朝英数字 :Times New Roman タイトル文字サイズ :8 ポイント サブタイトル氏名所属要旨文字サイズ : ポイント 文字サイズ :0.5 ポイント 第二セクション 図 サンプル * 紀要テンプレート (kiyo_template.doc) は 行数や文字数 フォントの種類 余白設定などにおいて 執筆要領を満たした設定を行ってあります

以下 いずれの設定も 紀要テンプレートでは設定済みです < 文字数 行数および段数設定 > [ ファイル ] [ ページ設定 ] の [ 文字数と行数 ] タブで 段数 文字数 行数を設定します < 第 セクション ( 段組 ) の設定 > 段数 [] 文字数と行数の指定 文字数と行数を指定する(H) 文字数 [48] 4 行数 [4] 4 < 第 セクション ( 段組 ) の設定 > 4 段数 [] 文字数と行数の指定 文字数と行数を指定する(H) 文字数 [] 4 行数 [4] 5 OK ボタンをクリック 5

< フォント設定 > [ 書式 ]-[ フォント ] で 文字フォントとサイズを設定します [ 日本語用フォント ]: MS 明朝 [ 英数字用フォント ]: Times New Roman [ サイズ ]: 0.5 4 OK ボタンをクリック 4 < 余白設定 > [ ファイル ] [ ページ設定 ] の [ 余白 ] タブで 余白を設定します 各セクションで設定作業を行って ください [ 上 ] 5mm [ 下 ] 0mm [ 右 ] 5mm [ 左 ] 5mm

< 脚注の付け方 > 脚注をつけたい箇所で以下の操作を行います [ 挿入 ] [ 参照 ] [ 脚注 ] を選択 ページ内に挿入するか 文末に挿入するかを選択 [ 挿入 ] ボタンをクリック < 図表について> 図表は 冊子版では白黒印刷となります やむをえない事情でカラーの図表を使用する際には 必ず投稿前に白黒印刷をして 印刷状態を確認してください 多くの場合 カラー原稿を白黒でプリントアウトすると見づらくなります

< 提出時のファイル名の付け方 > 紀要関連のファイルを manaba にアップロードする際 下記の形式で名前を付けて下さい 氏名と書かれている箇所は 執筆者のフルネームとなります 草稿 ( 第一稿 ) 執筆者氏名 ( 指導教員名 学科名 ).doc ( またはdocx 以下同様) 例 ) 日大太郎( 所沢先生 国際情報 ).doc 提出後 差し替える場合 日大太郎( 所沢先生 国際情報 ).doc 日大太郎( 所沢先生 国際情報 ).doc 上記のよう 拡張子の前に数字を足して下さい なお 差し替えにならないよう原稿をよく見直し 再提出は極力お控え下さい チェックリスト執筆者氏名 : チェックリスト.doc 例 ) 日大太郎: チェックリスト.doc 修正項目対照表執筆者氏名 : 修正項目対照表.doc 例 ) 日大太郎: 修正項目対照表.doc 指導教員が修正した原稿 ( 修正項目対照表と共に執筆者に修正原稿を添付する場合 ) 執筆者氏名 : 修正原稿 ( 指導教員名 ).doc 例 ) 日大太郎: 修正原稿 ( 所沢先生 ).doc 確認済み修正項目対照表 ( 執筆者が修正した修正項目の確認用 ) 執筆者氏名 : 修正項目対照表 ( 確認済み ).doc 例 ) 日大太郎: 修正項目対照表 ( 確認済み ).doc 最終稿執筆者氏名 : 最終稿 ( 学科名 ).doc 例 ) 日大太郎: 最終稿 ( 国際情報 ).doc 提出後 差し替える場合 日大太郎: 最終稿 ( 国際情報 ).doc 日大太郎: 最終稿 ( 国際情報 ).doc 上記のよう 拡張子の前に数字を足して下さい なお 差し替えにならないよう原稿をよく見直し 再提出は極力お控え下さい