3 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 ) 2014 カテゴリー変更 除外 新規追加種 カテゴリー変更 除外 (RHを除く) 種 RLカテゴリー科名種名学名 2002 年版 2014 年版 1 ケマンソウ科ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. E

Similar documents

長野県版レッドリスト ( 維管束植物 )2014 EX EW CR 絶滅 (EX) : 18 種 1 イノモトソウ科 アマクサシダ Pteris dispar Kunze 2 ヒメウラボシ科 キレハオオクボシダ Ctenopteris sakaguchiana (Koidz.) H.Itô 3 クス

ランク内番号 2013 リスト採用和名 2013 リスト採用学名種別 RDB くまもと 科名 熊本 : ランク 2009 熊本新 : ランク で全国ラン移動 追加ク オキナワクジャク Adiantum flabellulatum L. シダ植物 ホウ

名称未設定-1

untitled

38 イグサ科クモマスズメノヒエ Luzula arcuata (Wahlenb.) Sw. subsp. unalaschkensis (Buchenau) Hultén 準絶滅危惧 39 イグサ科ヒメコウガイゼキショウ Juncus bufonius L. 40 イグサ科ミヤマイ Juncus

群馬県の絶滅のおそれのある野生生物 植物編(2012年改訂版)植物レッドリスト(2012年改訂版) 

(1) 維管束植物 山形県レッドリスト ( 植物版 ) 絶滅 (EX) 41 種 科名和名 学名 参考 ( カテゴリー ) 旧県 (2004) 新国 (2012) 旧国 (2007) 1 カバノキ科 イヌシデ Carpinus tschonoskii Maxim. DD タデ科 ナガバノ

目 次 1 高知県レッドリスト ( 植物編 ) の更新について 1 2 高知県レッドリスト ( 植物編 ) 改訂の目的と経緯 2 3 評価の方法 3-1 見直し方法 範囲の検討 更新検討対象種の条件 評価の方法 評価の経過 7 4 レッドリスト ( 植物編 )20

27 イノモトソウ科ナカミシシラン Haplopteris fudzinoi (Makino) E.H.Crane 28 イノモトソウ科 ニシノコハチジョウシダ ( コハチジョウシダ ) Pteris kiuschiuensis Hieron. 29 イノモトソウ科アイコハチジョウシダ Pteris

10_H (Pゴ)2.(3)維管束植物レッドリスト新旧対照表<50音順>

01_植物RL_2017●

別紙 1: 伊勢志摩国立公園指定植物 ( 案 ) 総植物種 (315 種 ) 通し番号 科名 和名別名学名 1 ヒカゲノカズラ科スギラン Phlegmariurus cryptomerinus (Maxim.) Satou 2 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Phlegmariurus hamilto

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

<353089B98F878C668DDA E DB8AC791A9816A2E786C73>

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危

< C888DD A817995CA8E A838C A A895D22E786C7378>

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

37 キキョウ バアソブ Codonopsis ussuriensis (Rupr.et Maxim.) Hemsl. CR 20 年以上確認できない 38 ミツガシワ ミツガシワ Menyanthes trifoliata L. EX 39 キク ノコギリソウ Achillea alpina L.

untitled

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

日本におけるニホンジカの採食植物・不嗜好性植物リスト

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 (

<914992E88EED96DA985E2895AA97DE8F87292E786C73>

Iijima et al Ohashi et al , 2010 Nagaike et al , Nagai

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

Ⅷ レッドリスト 1. 維管束植物 絶滅 (EX)[ 9 種 ] シダ植物 (1 種 ) 種名 RDBくまもと環境省科名和名学名 2009 第 4 次 RL 1 ホウライシダ科オキナワクジャク Adiantum flabellulatum EX 種子植物 (8 種 ) 科名 種名 RDBくまもと環境

附属資料 263

第三次レッドリスト レッドリストあいち 2015 分類群名 : 維管束植物 絶滅 (EX) No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考 1 ヒメシダテツホシダ Thelypteris interrupta (Willd.) K.Iwats. 既知の自生地で消失 2 メシダミヤマシダ Diplaz

untitled

untitled

朝日山地森林生態系保護地域  植物リスト

2014HIYAMA-PLANTS1 2019/3/5 檜山研究林植物リスト (1996 年 7 月愛知教育大学生物学実習調査結果に2014 年までの確認種を追加した ) No. 科名 和名 学名 備考 1 ヒカゲノカズラ Lycopodiaceae ヒカゲノカズラ Lycopodium clava

2013 年度調査植物目録 1 植物目録 この植物目録は 2012 年度 魚沼市植物相調査で確認された種を記した この植物目録の科名 属名 和名 学名は植物同好じねんじょ会 新潟県植物目録[ チェックリスト ] によった 新潟県学名リストに未記載であった種の和名 学名は米倉浩司 梶田忠 (2004~

原著01_藤井.pdf

マテリアメディカA_part1.indd

田中徳久:神奈川県の地域植物相の重要な記録となる標本


絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足ハマハナヤスリ Ophioglossum thermale Kom. var. thermale ハナヤスリ科 分 布 北海道 本州 四国 九州 琉球 / シベリアから中国 台湾の東アジア ミクロネシア 生 育 地 海岸の砂浜や日当たり

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧146 情報不足1注目種情報不足2現状不明種アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara バラ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅

RDB Osmunda lancea Thunb. Osmunda intermedia (Honda) Sugim. Osmundastrum cinnamomeum (L.) C.Presl var. fokiense (Copel.) Tagawa Hymenophyllaceae Crepi

高等植物 科名 和名 学名 1 マツバラン科 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. 2 ヒカゲノカズラ科スギラン Huperzia cryptomerina (Maxim.) Dixit 3 ヒカゲノカズラ科ナンカクラン Huperzia fordii (Baker)

筑大演報第 27 号,87-08,20 A New Flora List of the Ikawa Forest, Agricultural and Forestry Research Center, University of Tsukuba: Gymnospermae and Angiosper

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

教養・文化論集 第5巻第1号

広島市植物公園栽培記録.indd

<4D F736F F D208AE28EE88E5990B695A896DA985E A8816A2E646F63>

GEN01

刈寄山の植物目録 ( 調査継続中 ) 2016 年 6 月 7 日更新調査者 : 井上賢治 [ 注記 ] 11 個体数が極端に少ない種類については, 刈寄山 とだけ表示しました 2 この目録は 2010 年 4 月 1 日から 2016 年 5 月 24 日までの現地調査にて確認されたものです 調査

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足絶滅危惧 ⅠA 類 マツバラン Psilotum nudum (L.) P.Beauv. マツバラン科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 ⅠA 類 絶滅危惧種 準絶滅危惧 (NT) 分 布 本州 ( 宮城県

大山隠岐国立公園における指定植物リスト 種名 ( 1) 選定基準 ( 2) 8で環境省県レッドリスト科名和名別名学名注記 選定した文献レッド a b c a b a b c a b c d

untitled

Check List

滝沢村で確認された植物

<4D F736F F D2095CA D38CA989F1939A81698DC58F49816A2E646F6378>

<819B352095CA8E A82E786C73>

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧166 情報不足1注目種情報不足2現状不明種マルバダケブキ Ligularia dentata (A.Gray) H.Hara キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危惧 Ⅱ 類 絶滅分 布 本州 ( 中部から東北 ) 四

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList),

2. 調 査 の 概 要 (1) 調 査 対 象 1 維 管 束 植 物 維 管 束 植 物 の 種 ( 亜 種 変 種 を 含 む)を 単 位 とし 標 本 あるいは 文 献 等 により 岡 崎 市 に 確 実 に 生 育 している(いた)と 判 断 された 種 のうち 人 為 的 に 移 入 さ

21自共第    号

a E)Plant植物-p.xlsx

a2003b

演習林No54-05P (田無).indd

.V.K1

岡崎市版レッドリスト分類群名 : 維管束植物 絶滅 (EX) 国 県 No. 科名 和名 学名 リスト リスト 備考 1 ヒカゲノカズラ スギラン Lycopodium cryptomerinum Maxim. VU VU 2 ヒカゲノカズラ ヤチスギラン Lycopodium inundatum

まえがき 本 書 は 平 成 10 年 に 作 成 した 東 京 都 の 保 護 上 重 要 な 野 生 生 物 種 (1998 年 版 ) のうち 本 土 部 について 平 成 20 年 度 から 平 成 21 年 度 まで 2 ヵ 年 をかけて 改 定 作 業 を 実 施 した 結 果 をとりま

兵庫県産維管束植物12

分類群名旧和名 (2017) 新和名 (2018) 旧学名 (2017) 新学名 (2018) カテゴリー 備考 維管束植物アイズヒメアザミ アイズヒメアザミ Cirsium aidzuense Cirsium aidzuense CR 維管束植物アイヌムギ アイヌムギ Hyst

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium

田中徳久・大西 亘・勝山輝男:サヴァチェが採集した植物標本に残る神奈川県の絶滅植物

Vegetation Science 31 : , Forest floor conditions causing regional differences in the habitat of forb species in Japanese beec

Dale et al Lindenmayer et al Grime 2002, Connell Nelson et al White and Pickett 1985 Hobbs and Huenneke 1992 Alston a

まえがき 本書は 平成 10 年に作成した 東京都の保護上重要な野生生物種 (1998 年版 ) のうち 本土部について 平成 20 年度から平成 21 年度まで 2 ヵ年をかけて改定作業を実施した結果をとりまとめたものです 本書の改定は 刻々と変化する自然環境の現況を把握することで 開発規制等に適

東京都の保護上重要な野生生物種冊子

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73>

Plant species list of Uryu Experimental Forest, Hokkaido University 科名 Family 和名 Genus Species var マツ Pinaceae アオトドマツ Abies sachalinensis mayriana マツ

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 17 : (2012) 1, * Changes in the understory vege

.\.\...iPDF.p.j.pwd

2015 年ブータン ハ地区調査植物リスト宮原裕 吉田外司夫 7 月 6 日行程 : パロ~チェレ ラ~ハ 第一回バスストップ地点 (N27 度 22 分 36 秒 E89 度 23 分 3 秒 2,890m) Primula smithiana サクラソウ科サクラソウ属 Prunella vulg

osakafu-redlist2.xls

indd

絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 519 種 イヌヤチスギランヒモスギランボウカズラヒメヨウラクヒバリュウキュウヒモランコスギトウゲシバ チシマヒメドクサミヤマハナワラビイブリハナワラビヒノタニリュウビンタイキクモバホラゴケ サキシマホラゴケマルバコケシダ シマヤマソテツイヌイノモトソウシノブホングウシ

Microsoft Word - HP_1-7章_公益社団法人日本植物園協会ミャンマー.docx

東洋医学雑誌

Shiryou0810

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【静岡県】

September 2008 J. Phytogeogr. Taxon. Vol. 56. No Naohiro Naruhashi and Mitsumasa Hashimoto : Taxonomical notes on Asiatic Rubus Rosaceae 3 A sc

絶滅する前にできること



<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

2 APG

植物写真でみる農林技術センター八ヶ岳演習林

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

延岡市の希少種希少種リスト マツバラン Psilotum nudum マツバラン VU-r NT 中三輪 スギラン Lycopodium cryptomerinum ヒカゲノカズラ EN-r VU 大崩山 5m ヤシャゼンマイ Osmund

シダ植物日本固有種目録

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

千葉中央博自然誌研究報告特別号 (J. Nat. Hist. Mus. Inst., Chiba, Special Issue) (10): , pls 1 2, March 2017 千葉県大多喜町の維管束植物相 天野誠 1) 斎木健一 1) 御巫由紀 1) 倉俣武男 2) 山本伸子

Transcription:

3 長野県版レッドリスト ( 維管束植物 ) 2014 カテゴリー変更 除外 新規追加種 カテゴリー変更 除外 (RHを除く) 種 RLカテゴリー科名種名学名 1 ケマンソウ科ジロボウエンゴサク Corydalis decumbens (Thunb.) Pers. EX 2 マチン科 アイナエ Mitrasacme pygmaea R.Br. EX 3 リンドウ科 コケリンドウ Gentiana squarrosa Ledeb. EX 4 ネナシカズラ科 マメダオシ Cuscuta australis R.Br. EX カテゴリー変更 新規追加理由等 県内で生育が確認されたため 県内で生育が確認されたため県内で生育が確認されたため 1971 年以降の県内産標本が確認されたため 5 シソ科ナツノタムラソウ Salvia lutescens (Koidz.) Koidz. var. intermedia (Makino) Murata EX 誤同定の可能性を考慮したため 6 スギナモ科 スギナモ Hippuris vulgaris L. EX 7 ゴマノハグサ科 イワブクロ Penstemon frutescens Lamb. EX 8 ゴマノハグサ科 オオヒキヨモギ Siphonostegia laeta S.Moore EX 9 キク科 エゾノチチコグサ Antennaria dioica (L.) Gaertn. EX 10 キク科 アイズヒメアザミ Cirsium aidzuense Nakai ex Kitam EX EW 11 キク科 ハンカイソウ Ligularia japonica (Thunb. ex Murray) Less. EX 12 ホロムイソウ科 ホソバノシバナ Triglochin palustris L. EX 13 ラン科 ムカゴソウ Herminium angustifolium (Lindl.) Benth. & Hook.f. EX 14 オシダ科 イワヘゴ Dryopteris atrata (Wall. ex Kunze) Ching 15 ヒメシダ科 ホシダ Thelypteris acuminata (Houtt.) C.V.Morton 16 イワデンダ科 タカオシケチシダ Cornopteris decurrentialata var. pilosella 17 マツ科 イイダモミ Abies firma Siebold & Zucc. var. iidaensis Kusaka 18 キンポウゲ科 ムラサキアズマハンショウヅルClematis japonica var. purpureofusca 19 ボタン科 ベニバナヤマシャクヤク Paeonia obovata Maxim. 県内で生育が確認されたため標本を確認したが産地不詳のため誤同定の可能性を考慮したため県内産標本記録が未確認のため県内で栽培が確認されたため旧山口村産のみのため県内で生育が確認されたため県内で生育が確認されたため他産地情報を考慮したため他産地情報を考慮したため分類学的知見 ( 品種 ) によるため分類学的検討を要する分類学的知見 ( 品種 ) によるため産地情報が増加したため

RLカテゴリー科名種名学名カテゴリー変更 新規追加理由等 20 オトギリソウ科ウツクシオトギリ Hypericum kamtschaticum Ledeb. var. decorum Y.Kimura 分類学的知見 ( シナノオトギリに含まれる ) によるため 21 セリ科イワニンジン Angelica hakonensis Maxim. 産地が多く個体数が維持されているため 22 セリ科エゾホタルサイコ 23 リンドウ科ハッポウタカネセンブリ Bupleurum longiradiatum Turcz. subsp. sachalinense (F.Schmidt) Kitag. Swertia tetrapetala Pall. subsp. micrantha (Takeda) Kitam. var. happoensis Hid.Takah. ex T.Shimizu 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 個体数多数のため 24 シソ科 ニシキコウジュ Elsholtzia splendens Nakai ex F.Maek. 25 ゴマノハグサ科 コケコゴメグサ Euphrasia kisoalpina Hid.Takah. & Ohba 生態情報 ( 外来種 ) によるため 個体数多数のため 26 ゴマノハグサ科シソクサ Limnophila chinensis (Osbeck) Merr. subsp. aromatica (Lam.) T.Yamaz. 旧山口村産のみのため 27 キク科コマウスユキソウ Leontopodium shinanense Kitam. 個体数多数のため 28 キク科キリガミネアキノキリンソウ Solidago virgaurea L. subsp. leiocarpa (Benth.) Hultén f. paludosa (Honda) Kitam. 分類学的知見 ( 品種 ) によるため 29 サトイモ科 ナベクラザゼンソウ Symplocarpus nabekuraensis Otsuka & K.Inoue 30 カヤツリグサ科 ジョウロウスゲ Carex capricornis Meinsh. ex Maxim. 31 カヤツリグサ科 センダイスゲ Carex lenta D.Don var. sendaica (Franch.) T.Koyama 32 カヤツリグサ科 シログワイ Eleocharis dulcis (Burm.f.) Trin. ex Hensch. 33 イネ科 ハイチゴザサ Isachne nipponensis Ohwi 34 イネ科 ミノボロ Koeleria macrantha (Ledeb.) Schult. & Schult.f. 35 ユリ科 シブツアサツキ Allium maximowiczii Regel f. shibutuense (Kitam.) Toyok. 36 ユリ科 タカオワニグチソウ Polygonatum x azegamii (Ohwi) M.N.Tamura 37 ヒカゲノカズラ科 ミヤマヒカゲノカズラ Lycopodium alpinum L. var. planiramulosum Takeda 38 イノモトソウ科 オオバノハチジョウシダ Pteris excelsa Gaudich. var. excelsa 39 オシダ科 オオカナワラビ Arachniodes amabilis (Blume) Tindale 40 オシダ科 カタイノデ Polystichum makinoi (Tagawa) Tagawa 他産地情報を考慮したため偶産的な記録のみのため旧山口村産のみのため県内産標本が未確認のため旧山口村産のみのため産地情報が増加したため分類学的知見 ( シロウマサツキに含まれる ) によるため分類学的知見 ( 雑種 ) によるため分類学的知見 ( チシマヒカゲノカズラと区別しない ) によるため他産地情報を考慮したため他産地情報を考慮したため他産地情報を考慮したため

RLカテゴリー科名種名学名カテゴリー変更 新規追加理由等 41 キンポウゲ科エンコウソウ Caltha palustris L. var. enkoso H.Hara 42 キンポウゲ科 カザグルマ Clematis patens C.Morren & Decne. 43 キンポウゲ科 ミスミソウ Hepatica nobilis Schreb. var. japonica Nakai 44 ケシ科 ヤマブキソウ Chelidonium japonicum Thunb. 45 ギンリョウソウ科 ハダカシャクジョウソウ Monotropa hypopithys L. f. atricha (Domin) Kitag. 46 ミツガシワ科 アサザ Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze 47 シソ科 ムシャリンドウ Dracocephalum argunense Fisch. ex Link 48 シソ科 フトボナギナタコウジュ Elsholtzia nipponica Ohwi 個体数減少によるため産地 個体数ともに多数のため産地が多く個体数が維持されているため分類学的知見 ( 品種 ) によるため産地が多く個体数が維持されているため 49 シソ科タカクマヒキオコシ Isodon shikokianus (Makino) H.Hara var. intermedius (Kudô) Murata 50 シソ科 イヌヤマハッカ Isodon umbrosus (Maxim.) H.Hara 51 シソ科 シナノアキギリ Salvia koyamae Makino 52 シソ科エゾタツナミソウ Scutellaria pekinensis Maxim. var. ussuriensis (Regel) Hand.Mazz. 53 スイカズラ科ツキヌキソウ Triosteum sinuatum Maxim. 54 キク科 サワシロギク Aster rugulosus Maxim. 55 ヒルムシロ科 アイノコイトモ Potamogeton x orientalis Hagstr. 56 カヤツリグサ科 サヤマスゲ Carex hashimotoi Ohwi 57 カヤツリグサ科 キリガミネスゲ Carex x leiogona Franch. 58 カヤツリグサ科 マシケスゲモドキ Carex x scitaeformis Kük. 59 ユリ科 アマナ Amana edulis (Miq.) Honda 60 ハナヤスリ科 オオハナワラビ Botrychium japonicum (Prantl) Underw. 旧山口村産のみのため分類学的知見 ( 雑種 ) によるため産地情報が増加したため分類学的知見 ( 雑種 ) によるため分類学的知見 ( 雑種 ) によるため産地 個体数ともに多数のため他産地情報を考慮したため

科名 種名 学名 RLカテゴリー 61 オシダ科 キヨスミヒメワラビ Ctenitis maximowicziana (Miq.) Ching Asarum fauriei Franch. 62 ウマノスズクサ科 ミヤマアオイ 63 キンポウゲ科 キタザワブシ var. nakaianum (F.Maek.) Ohwi ex T.Sugaw. Aconitum nipponicum Nakai subsp. micranthum (Nakai) Kadota カテゴリー変更 新規追加理由等 他産地情報を考慮したため 64 ケマンソウ科 エゾエンゴサク Corydalis ambigua Cham. & Schltdl. 65 マンサク科 キリシマミズキ Corylopsis glabrescens Franch. & Sav. 66 イラクサ科 ヒメウワバミソウ Elatostema japonicum Wedd. 67 ユキノシタ科 ホクリクネコノメ Chrysosplenium fauriei Franch. 他産地情報を考慮したため 68 ジンチョウゲ科チョウセンナニワズ Daphne pseudomezereum A.Gray var. koreana (Nakai) Hamaya 産地が多く個体数が維持されているため 69 ゴマノハグサ科 サワトウガラシ Deinostema violaceum (Maxim.) T.Yamaz. 70 サトイモ科 ヒトツバテンナンショウ Arisaema monophyllum Nakai 他産地情報を考慮したため 71 ホシクサ科アズミイヌノヒゲ Eriocaulon mikawanum Satake & T.Koyama subsp. azumianum Hid.Takah. & Hid.Suzuki 産地限定的でその継続的な減少が予測されるため 72 イネ科 ヒロハヌマガヤ Neomolinia fauriei (Hack.) Honda 73 ユリ科 コワニグチソウ Polygonatum x desoulavyi Kom. 産地情報が増加したため 分類学的知見 ( 雑種 ) によるため 74 ラン科アケボノシュスラン Goodyera foliosa (Lindl.) Benth. ex C.B.Clarke var. maximowicziana (Makino) F.Maek. 75 ラン科 コケイラン Oreorchis patens (Lindl.) Lindl. 76 ラン科 ミズチドリ Platanthera hologlottis Maxim. 77 ウマノスズクサ科コシノカンアオイ Asarum megacalyx (F.Maek.) T.Sugaw. N 78 キンポウゲ科ミチノクフクジュソウ Adonis multiflora Nishikawa & Koji Ito N 79 ケマンソウ科ナガミノツルケマン Corydalis ochotensis Turcz. var. raddeana (Regel) Nakai 80 イラクサ科ホソバイラクサ Urtica angustifolia Fisch. ex Hornem. var. angustifolia 産地情報が増加したため

科名 種名 学名 RLカテゴリー カテゴリー変更 新規追加理由等 81 タデ科 ノダイオウ Rumex longifolius DC. N 82 マメ科 イヌハギ Lespedeza tomentosa (Thunb.) Siebold ex Maxim. N 産地 個体数ともに多数のため 83 シソ科 キセワタ Leonurus macranthus Maxim. N 84 キク科アズマギク Erigeron thunbergii A.Gray subsp. thunbergii 産地情報が減少しているため 85 キク科コウリンカ Senecio flammeus Turcz. ex DC. subsp. glabrifolius (Cufod.) Kitam. N 86 カヤツリグサ科 ノゲヌカスゲ Carex mitrata Franch. var. aristata Ohwi 87 ラン科 ミズトンボ Habenaria sagittifera Rchb.f. 88 イワデンダ科 ノコギリシダ Diplazium wichurae (Mett.) Diels 産地 個体数ともに多数のため 産地情報が減少しているため 産地情報が少ないが県外では多産であることを考慮したため 89 マツ科トダイゴヨウ Pinus parviflora Siebold & Zucc. var. todaiensis Sugim. 分類学的検討を要する 90 クスノキ科 シロダモ Neolitsea sericea (Blume) Koidz. 91 ウマノスズクサ科 オオバウマノスズクサ Aristolochia kaempferi Willd. 産地情報が少ないが県外では多産であることを考慮したため 県内産標本記録が未確認のため 92 キンポウゲ科ハイキツネノボタン Ranunculus silerifolius H.Lév. f. prostratus (Nakai) Kadota 分類学的知見 ( 品種 ) によるため 93 アカザ科マルバアカザ Chenopodium acuminatum Willd. 県内産標本記録が未確認のため 94 オトギリソウ科シナノヤマオトギリ Hypericum erectum Thunb. var. subalpinum Y.Kimura 分類学的知見 ( オクヤマオトギリに含まれる ) によるため 95 オトギリソウ科 タコアシオトギリ Hypericum penthorodes Koidz. 96 ヤナギ科 オオタチヤナギ Salix pierotii Miq. 97 ツツジ科 ウンゼンツツジ Rhododendron serpyllifolium (A.Gray) Miq. 98 イチヤクソウ科 エゾイチヤクソウ Pyrola minor L. 99 ベンケイソウ科 イワレンゲ Orostachys iwarenge (Makino) H.Hara 分類学的知見 ( オトギリソウに含まれる ) によるため標本を確認したが産地不詳のため県内産標本記録が確認されたため県内産標本記録が確認されたため 100 ユキノシタ科ヒダボタン Chrysosplenium nagasei Wakab. & H.Ohba var. nagasei 産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 101 バラ科マメナシ Pyrus calleryana Decne. 県内産の有無について再検討を要する

RLカテゴリー科名種名学名カテゴリー変更 新規追加理由等 102 マメ科オオバメドハギ Lespedeza daurica (Laxm.) Schindl. 生態情報 ( 外来種 ) によるため 103 マメ科 ムラサキメドハギ Lespedeza juncea (L.f.) Pers. var. subsessilis Miq. 104 アカバナ科 ヤマタニタデ Circaea x sterilis Boufford 105 アマ科 マツバニンジン Linum stelleroides Planch. 106 セリ科 ツボクサ Centella asiatica (L.) Urb. 分類学的検討を要する分類学的知見 ( 雑種 ) によるため産地が少なく絶滅のおそれがあるため産地は少ないが暖地性であることを考慮したため 107 ムラサキ科ハイルリソウ Omphalodes prolifera Ohwi 県内産標本がヤマルリソウに再同定されたため 108 イグサ科 コモチゼキショウ Juncus wallichianus Laharpe 109 カヤツリグサ科 タデシナヒメスゲ Carex chinoi Ohwi & T.Koyama 分類学的知見 ( ハリコウガイゼキショウに含まれる ) によるため 分類学的知見 ( ヒメスゲの種内変異に含める ) によるため 110 カヤツリグサ科ヒロハノオオタマツリスゲ 111 カヤツリグサ科ミセンアオスゲ Carex filipes Franch. & Sav. var. arakiana (Ohwi) Ohwi Carex leucochlora Bunge var. horikawae (K.Okamoto) Katsuyama 産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 112 カヤツリグサ科クジュウツリスゲ Carex kujuzana Ohwi 産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 113 カヤツリグサ科チョウセンゴウソ Carex maximowiczii Miq. var. suifunensis (Kom.) Nakai ex Kitag. 産地狭小 (1 地点 ) で個体数の減少が予測されるため 114 カヤツリグサ科ヌイオスゲ Carex vanheurckii Müll.Arg. N 産地 個体数ともに多数のため 115 イネ科 ヒナザサ Coelachne japonica Hack. 116 イネ科 ヒエガエリ Polypogon fugax Nees ex Steud. 117 ユリ科 コヤブラン Liriope spicata Lour. 県内産標本記録が確認されたため 県内産標本記録が確認されたため 旧山口村産のみのため 118 ラン科フガクスズムシソウ Liparis fujisanensis F.Maek. ex F.Konta & S.Matsumoto 産地狭小 (1 地点 ) で個体数の減少が予測されるため 119 チャセンシダ科 ヤマドリトラノオ Asplenium castaneoviride Baker RH 120 ヤナギ科 カミコウチヤナギ Toisochosenia kamikotica (Kimura) Kimura RH LP 環境省 RL に従い独立種として記載 絶滅のおそれのある地域個体群として扱う

科名 種名 学名 RLカテゴリー カテゴリー変更 新規追加理由等 新規追加種 科名 種名 学名 RLカテゴリー カテゴリー変更 新規追加理由等 1 トクサ科 イヌスギナ Equisetum palustre L. 2 イノモトソウ科 イワウラジロ Cheilanthes krameri Franch. & Sav. 3 チャセンシダ科 イチョウシダ Asplenium rutamuraria L. 4 オシダ科 キヨズミオオクジャク Dryopteris namegatae (Sa.Kurata) Sa.Kurata 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 5 イワデンダ科テバコワラビ Athyrium atkinsonii Bedd. N 産地 個体数ともに多数のため 6 イワデンダ科 エビラシダ Gymnocarpium oyamense (Baker) Ching 7 スイレン科 ヒメコオホネ Nuphar subintegerrima (Casp.) Makino 8 キンポウゲ科 イチリンソウ Anemone nikoensis Maxim. 9 キンポウゲ科 レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla Siebold & Zucc. 10 キンポウゲ科 ヒキノカサ Ranunculus extorris Hance 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 11 キンポウゲ科マンセンカラマツ Thalictrum aquilegiifolium L. var. sibiricum Regel & Tiling N 産地 個体数ともに多数のため 12 キンポウゲ科 シキンカラマツ Thalictrum rochebrunianum Franch. & Sav. 13 キンポウゲ科 キンバイソウ Anemonopsis macrophylla Siebold & Zucc. 14 ケマンソウ科 ツルケマン Corydalis ochotensis Turcz. 15 ブナ科 フモトミズナラ Trollius hondoensis Nakai 16 アカザ科 ミドリアカザ Chenopodium bryoniifolium Bunge ex Trautv. 17 ナデシコ科 イトハコベ Stellaria filicaulis Makino 18 タデ科 トヨボタニソバ Persicaria geocarpica Suyama & K.Ueda 産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため産地狭小 (1 地点 ) で個体数の減少が予測されるため

RLカテゴリー科名種名学名カテゴリー変更 新規追加理由等 19 タデ科カラフトノダイオウ Rumex gmelinii Turcz. ex Ledeb. 県新産となる標本記録が確認されたが 生育状況の知見に乏しいため 20 マタタビ科ウラジロマタタビ Actinidia arguta (Siebold & Zucc.) Planch. ex Miq. var. hypoleuca (Nakai) Kitam. 21 オトギリソウ科 ナガサキオトギリ Hypericum kiusianum Koidz. var. kiusianum 22 シナノキ科 カラスノゴマ Corchoropsis tomentosa (Thunb.) Makino 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 23 スミレ科ヒメアギスミレ 24 スミレ科マキノスミレ Viola verecunda A.Gray var. subaequiloba (Franch. & Sav.) F. Maek. Viola violacea Makino var. makinoi (H.Boissieu) Hiyama ex F.Maek. 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 25 ヤナギ科 チチブヤナギ Salix kenoensis Koidz. 26 ツツジ科 サツキ Rhododendron indicum (L.) Sweet 27 サクラソウ科 ギンレイカ Lysimachia acroadenia Maxim. 28 ユキノシタ科 ボタンネコノメソウ Chrysosplenium kiotoense Ohwi 産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 29 ユキノシタ科ヨゴレネコノメ Chrysosplenium macrostemon Maxim. var. atrandrum H.Hara 30 ユキノシタ科 ヤワタソウ Peltoboykinia tellimoides (Maxim.) H.Hara 31 ユキノシタ科 ナメラダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. suwoensis Nakai 32 バラ科 マメザクラ Prunus incisa Thunb. 33 バラ科アオナシ Pyrus ussuriensis Maxim. var. hondoensis (Nakai & Kikuchi) Rehder N 産地 個体数ともに多数のため 34 バラ科サナギイチゴ Rubus pungens Camb. var. oldhamii (Miq.) Maxim. N 産地 個体数ともに多数のため 35 バラ科 ナガボノワレモコウ Sanguisorba tenuifolia Fisch. ex Link 36 マメ科 サイカチ Gleditsia japonica Miq. 標本記録の再検討を要し また生育状況の知見に乏しいため 37 リンドウ科ハルリンドウ Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. var. thunbergii 38 リンドウ科センブリ Swertia japonica (Schult.) Makino

RLカテゴリー科名種名学名カテゴリー変更 新規追加理由等 39 ガガイモ科コカモメヅル Tylophora floribunda Miq. 40 シソ科 メハジキ Leonurus japonicus Houtt. 41 シソ科 ミヤマナミキ Scutellaria shikokiana Makino 42 シソ科 エゾニガクサ Teucrium veronicoides Maxim. 43 ゴマノハグサ科 アゼトウガラシ Lindernia angustifolia (Benth.) Wettst. 44 ゴマノハグサ科 オオヒナノウスツボ Scrophularia kakudensis Franch. 45 ゴマノハグサ科 サツキヒナノウスツボ Scrophularia musashiensis Bonati 46 ゴマノハグサ科 ヒキヨモギ Siphonostegia chinensis Benth. ex Hook. & Arn. 47 ゴマノハグサ科ヒヨクソウ Veronica laxa Benth. 産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため県新産となる標本が確認されたが 生育状況の知見に乏しいため 48 キキョウ科バアソブ Codonopsis ussuriensis (Rupr. & Maxim.) Hemsl. N 産地 個体数ともに多数のため 49 キク科 キクタニギク Dendranthema boreale (Makino) Y.Ling ex Kitam. 50 キク科 ミヤコアザミ Saussurea maximowiczii Herder 51 キク科 オナモミ Xanthium strumarium L. 52 ヒルムシロ科 コバノヒルムシロ Potamogeton cristatus Regel & Maack 53 サトイモ科 マイヅルテンナンショウ Arisaema heterophyllum Blume 54 サトイモ科 ミミガタテンナンショウ Arisaema limbatum Nakai & F.Maek. 55 サトイモ科 ミクニテンナンショウ Arisaema planilaminum J.Murata 56 カヤツリグサ科 スナジスゲ Carex glabrescens (Kük.) Ohwi 57 カヤツリグサ科 イセアオスゲ Carex karashidaniensis Akiyama 58 カヤツリグサ科 オオアオスゲ Carex lonchophora Ohwi 59 カヤツリグサ科 ヌカスゲ Carex mitrata Franch. var. mitrata 産地多数だが個体数が減少していると判断されるため産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため産地狭小 (10 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため産地狭小 (1 地点 ) で個体数の減少が予測されるため

科名 種名 60 カヤツリグサ科コミヤマカンスゲ Carex multifolia Ohwi var. toriiana T.Koyama 学名 RLカテゴリーカテゴリー変更 新規追加理由等 標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 61 カヤツリグサ科 スルガスゲ Carex omurae T.Koyama 62 カヤツリグサ科 アオガヤツリ Cyperus nipponicus Franch. & Sav. 63 カヤツリグサ科 ヒメヒラテンツキ Fimbristylis autumnalis (L.) Roem. & Schult. 64 カヤツリグサ科 オオフトイ Scirpus lacustris L. 県新産となる標本記録が確認されたが 生育状況の知見に乏しいため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 65 イネ科コウヤザサ Brachyelytrum erectum (Schreb.) P.Beauv. var. japonicum Hack. 66 イネ科 エゾムギ Elymus sibiricus L. 67 ユリ科 ユウスゲ Hemerocallis thunbergii Baker 68 ユリ科 ホソバノアマナ Lloydia triflora (Ledeb.) Baker 69 ラン科 クロクモキリソウ Liparis sp. 70 ラン科 ホザキイチヨウラン Malaxis monophyllos (L.) Sw. 71 ラン科 アリドオシラン Myrmechis japonica (Rchb.f.) Rolfe 産地多数だが個体数が減少していると判断されるため標本記録があるが生育状況の知見に乏しいため 72 ラン科エゾサカネラン Neottia nidusavis (L.) Rich. var. nidusavis 産地狭小 (5 地点以下 ) でその継続的な減少が予測されるため 73 ラン科ヒトツボクロ Tipularia japonica Matsum.