1 資料 4G 移 4-5 IMT-Advanced の導入に向けて 2012 年 9 月 5 日パナソニックモバイルコミュニケーションズ ( 株 )

Similar documents
CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

送信信号合成モジュール開発資料

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%)

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved

CONTENTS 1. 放送 と モバイル の違い 2. モバイルデータトラヒックの現状と推移予測 3. スマホによる動画視聴の現状 4. トラヒック急増への対応状況 5. 5G で目指す世界 6. モバイルによる4K/8K 動画同時配信の実現性 7. 5G における4K/8K 動画サービスのイメー

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

(1) 3.5GHz 帯への第 4 世代システム導入理由と想定するシステムについて (2) 今後の周波数割当等に向けた提言 2014 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 1

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

資料2-3 要求条件案.doc

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 (

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

< 目次 > 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G に向けた取組状況について 3 < 参考 >5G(28GHz 帯 ) の共用検討について

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

untitled

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

CONTENTS 1. 5G が目指す世界 2. 5G サービス提供のイメージ 3. ( 想定 ) 5G 導入シナリオ 4. 5G 早期実現に向けた NTT ドコモの取り組み状況 5. 5G 早期実現と発展に向けた課題認識 1

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

エリクソンの5Gに対する展望と取り組み

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

携帯電話等加入数の推移 1 百万 ) 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話及びBWA 合計 ( グループ内取引調整後 ): 約 15,509 万加入 (121.0%) 携帯電話及びBWA 合計 ( 単純合算 ): 約 17,911 万加入 (139.

5G の基本コンセプト 1 1 5Gは 有無線が一体となって 超高速 多数同時接続 超低遅延といった様々な要求条件に対応することが可能な優れた柔軟性を持つ あらゆる利用シナリオでユーザが満足できるエンド ツー エンドの品質を提供 必ずしも全ての要求条件に対応するネットワークを整備する必要はなく ユー

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

本日のご説明内容 1 1. で目指す世界 2. の標準化動向 3. 商用に向けた取り組み

1.千葉工業大学(長)修正版

ディペンダブルな移動無線システム の構築に向けて 2011 年 12 月 3 日 ソフトバンクテレコム ( 株 ) 弓削哲也

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

Microsoft PowerPoint - 資料81-700_900移2-2(NTTドコモプレゼン資料)

次世代無線LAN

無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

技術協会STD紹介

資料 6-4 < 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班 ( 第 6 回 ) 資料 > 5G 候補周波数帯における利用イメージについて KDDI 株式会社 2018 年 2 月 27 日 KDDI

format

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

平成 25 年度 情報通信審議会情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会報告 ( 案 ) 諮問第 81 号 携帯電話等の周波数有効利用方策 のうち 第 4 世代移動通信システム (IMT-Advanced) の技術的条件

15群(○○○)-8編

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えら

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

NTMobile LAN NT- Mobile(Network Traversal with Mobility) [1] NTMobile LAN 2. NTMobile NTMobile NTMobile NTM IP DC(Direction Coordinator)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >

0 資料 GHz 帯空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム の共用検討状況 ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF)

802.11ac技術の機器組込み時に理解しておきたいこと

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

基幹系無線システムの高度化等に係る技術的条件

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

WRC-19 における高周波数帯 ( GHz) での携帯電話周波数の確保に向けて 株式会社 NTT ドコモ 無線アクセス開発部担当部長 あたらし新 ひろゆき博行 1. はじめに 国際電気通信連合 (ITU:International Telecommunication Union) の

sxgp 方式の拡張提案について 2019 年 5 月 30 日 XGP Forum

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

Microsoft Word _将来NW技術

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

( 案 件 名 )

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

Microsoft PowerPoint 情報通信工学8章.ppt [互換モード]

1 2.4GHz 帯周波数の使用状況 概要 国際分配 ( 第三地域 ) の概要 固定 移動 移動衛星 ( ) 無線標定 無線測位衛星 ( ) 固定移動無線標定アマチュア 固定移動無線標定 固定固定衛星 ( ) 移動 移動衛星 ( ) 固定固定衛星 ( ) 移動 放送衛星 固定移動 放送衛星 航空移動

新たな成長に向けた ドコモの取り組み

局アンテナを用いることで, 通信の信頼性や通信速度の向上を実現する. 下り回線に適用する場合は送信電力の低減を可能とし, 上り回線に適用する場合は端末の消費電力を低減できる. さらに,Massive MIMO では指向性が非常に狭くなるため, 対象とするユーザ以外の干渉を自動的に回避できる効果を有す

15群(○○○)-8編

資料 3-4 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 第 3 回将来のネットワークインフラに関する研究会 将来のネットワークインフラに関する研究会 ー新たなネットワークインフラの利活用 年 3 月 17 日一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ①無線通信システム概要12

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

2) では, 図 2 に示すように, 端末が周囲の AP を認識し, 認識した AP との間に接続関係を確立する機能が必要である. 端末が周囲の AP を認識する方法は, パッシブスキャンとアクティブスキャンの 2 種類がある. パッシブスキャンは,AP が定期的かつ一方的にビーコンを端末へ送信する

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF312D DA18CE382CC8C9F93A28E968D802E707074>

周波数再編アクションプラン(平成26年10月改定版)(案)意見書

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

報道資料

2020 年以降の新たな 移動通信システム構築に向けて ( 検討課題 : 新しい電波利用の姿 ) ~ 豊かな社会に向けた ものづくり の観点から ~ 2014 年 4 月 25 日富士通株式会社 電波政策ビジョン懇談会プレゼンテーション資料

資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1

050920_society_kmiz.odp

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

海上通信システムの新たな利用における周波数共用のための技術的条件の調査検討報告書概要版 平成 29 年 3 月 海上通信システムの新たな利用における 周波数共用のための技術的条件の調査検討会

indd

アウトライン ネットワーク利用形態の変革 ネットワーク関連技術への取り組み 将来のネットワークインフラを支える技術 まとめ 2

PowerPoint プレゼンテーション

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

Microsoft Word _5G無線アクセス技術

資料 31-2 固定電話網の移 概要と 今後の通信ネットワークについて 平成 28 年 日本電信電話株式会社東日本電信電話株式会社 本電信電話株式会社

発表の流れ 1. 研究の背景と目的 2. 相互接続の概観 3. ワームホールデバイスの動作の概要 4. 実験 性能評価 5. まとめ DICOMO2007 2

株式会社xx御中

DVIOUT-ma

日立コミュニケーションテクノロジーとアルバリオン社がモバイルWiMAXシステムを共同開発―広帯域移動無線アクセスシステム分野で戦略的なパートナーシップ関係を確立―

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft PowerPoint - HNWG8_03_HN-WG.A_アーキテクチャおよび技術課題(9.18版).ppt

次世代モバイルネットワークの概要

自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討報告書 平成 24 年 3 月 自営無線ブロードバンドシステム導入のための 周波数共用に関する調査検討会

規格会議の結果

Transcription:

1 資料 4G 移 4-5 IMT-Advanced の導入に向けて 2012 年 9 月 5 日パナソニックモバイルコミュニケーションズ ( 株 )

2 概要 1. 移動通信市場の動向 2. 無線伝送技術の進化 3.IMT-Advancedの時代におけるサービスイメージ例 4. パナソニックのIMT-Advancedに対する取組み 5. 作業班での調査 検討の進め方

3 1. 移動通信市場の動向 ( 携帯電話端末 ) < スマートフォン利用者数は急増 > 2012 年度調査では 前年度よりも利用者が 24 ポイント ( 約 2.6 倍 ) 増加 2011 年度の調査における増加傾向と比較し 著しい増加 スマートフォン利用者の経年変化 < スマートフォンの今後の購入意向は顕著に上昇 > 現在使用中の端末の買替え意向者のうち スマートフォンの購入意向者は 92.6% 2011 年度の調査時に続き 25 ポイント以上の増加 調査サンプル数 : 1,200 人 (10~60 歳代男女各 100 名 ) スマートフォンの今後の購入意向の経年変化 フィーチャーフォンからスマートフォンへのシフトに拍車 ( 一社 ) 情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ) 2012 年度携帯電話の利用実態調査 より

4 1. 移動通信市場の動向 ( 移動通信トラヒックの推移 ) 1 年で 2.04 倍に増加 +26% 1 年で 2.23 倍に増加 +30% +14% +17% +11% +13% +25% +15% +23% スマートフォンシフト等が 1 加入者あたりの平均トラヒック増加を牽引 +13% +15% +28% +17% +25% 結果 総合的に月間平均トラヒックも押し上げ 総務省調査 : http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt010602.pptx 伸びる通信トラヒックに対応するため IMT-Advanced の導入 新周波数の継続的割当

5 2. 無線伝送技術の進化 1 高速 大容量通信の実現 遅延改善や周波数利用効率の向上 (bps) 1 G 100 M 10 M 1 M 100 k 音声 10 k アナログ方式 9.6K 1G ( アナログ ) パケット通信 PDC メール cdma one 28.8K ブラウザ HSDPA 14M HSUPA 3.5G cdma one 1x EV-DO 2.4M 3G (IMT-2000) W-CDMA カメラ 2G ( デジタル化 ) 1980 1990 2000 2010 64K ワンセグ 384K 動画 ALL-IP LTE IMT-Advanced 100M 3.9G 4G 2020 1G

6 2. 無線伝送技術の進化 2 3GPP における LTE-Advanced の主要技術検討の Time Frame 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 Rel-8 SI / WI Rel-9 WI Rel-10 SI / WI 現在 Rel-11 SI / WI Rel-12 SI / WI LTE-Advanced (Rel.10) キャリアアグリゲーション ( 帯域拡張 ) MIMO 拡張 Relay 伝送 eicic( セル間干渉制御 ) etc. SI: Study Item( 基本検討 ) WI: Work Item ( 詳細仕様検討 ) LTE-Advanced (Rel.11) CoMP( セル間協調通信 ) eicic 拡張 E-PDCCH( 制御 CH 拡張 ) etc.

7 3. IMT-Advanced の時代におけるサービスイメージの一例 1 高速 大容量モバイル通信で 繋がる 楽しさが拡大家電等商品群との機器連携等の浸透 コンテンツプロバイダ サービス PF 課金 認証サーバ CLOUD BIG DATA 放送事業者 セルラー網 LTE LTE-Advanced リッチコンテンツのダウンロード撮った動画 画像のアップロード etc. インターネット CSG Community Service Gateway シームレスなコンテンツ利用 ホームモニター 機器リモコン ( 宅内 宅外 ) リコメンド 使い方サポート 利用者情報の管理 在宅医療 etc. Wi-Fi DLNA などの宅内リンク ホームネットワークなど

8 3. IMT-Advanced の時代におけるサービスイメージの一例 2 パナソニックが目指す次世代モバイルの姿 楽しさ安心 安全快適 便利 ECO 環境 在宅学習 エンターテイメント セキュリティ ライフサービス エネマネ 機器リンク 防犯 防災 教育 遠隔医療 スマートグリッド リッチコンテンツ インターネット データー管理 様々なアプリ Book NEWS Panasonic Mobile Communications aims to link together the hearts of the people of the world and contribute to the realization of a secure, safe, comfortable, and convenient ubiquitous network society, through cutting-edge technology in mobile communications devices. We shall also actively focus on global development collaborations to support the creation of new product line-ups, and on the strategic utilization of intellectual property. Therefore, we may contribute to the healthy development of the industry as a mobilephone manufacturer representative of Japan. 様々なスタイル 様々なコンテンツ 商品像はイメージです

9 4. パナソニックの IMT-Advanced に対する取組み (1) 標準化に向けた主要技術開発 1 高速無線伝送技術 1Gbpsの高速通信の実現 2 無線アクセス制御技術低遅延 高速移動 異種網間アクセスの実現 3 高音質スケーラフ ル音声符号化技術高音質な音声通話の実現 (2) 制度化に向けた検討 (1) 標準化に向けた主要技術開発 All-IP コアネットワーク 1 高速無線伝送技術 無線 LAN 4G コアネットワーク装置 帯域拡張 MIMO 拡張 Relay セル間協調他 2 無線アクセス制御異種網間シームレスハント オーハ 技術 無線基地局装置 (BTS) 3 高音質スケーラフ ル音声符号化技術

10 4. パナソニックの IMT-Advanced に対する取組み (1) 標準化に向けた主要技術開発 3GPP Rel. 10 11 に向けた技術開発および標準化活動をとした取組み 各技術エリアにおける中核 必須技術に注力して技術開発および標準化提案を実施 LTE-Advanced(Rel-10) 向けにパナソニックからは 400 件以上 ( 筆頭のみ ) の寄書提案 基本性能向上 Rel-10 高速化, 大容量化 セル境界の伝送速度向上 NW リソース大容量化 更なる拡張 Rel-11 以降

4. パナソニックの IMT-Advanced に対する取組み (2) 制度化に向けた検討 (2) 制度化に向けた検討 周波数ひっ迫対策のための技術試験事務をとおした取組み 案件名 : 次世代移動通信システムの周波数共用技術 (H18 年 ~H21 年度 ) 目的および成果目標 : 11 マイクロ波帯の周波数有効利用に向けて 次世代移動通信システムと他システムとの周波数共用条件を明らかにするため 干渉軽減技術に関する技術試験を実施し 次世代移動通信システムの導入にかかる技術基準策定に寄与する 主な検討内容 : 1. 被干渉機器の干渉特性 ( 被干渉機器の干渉特性を加味した干渉計算手法 ) 1 IMT-Advanced 基地局 端末と固定衛星通信システム (FSS) 地球局との周波数共用を行うためのシステム間の離隔距離の明確化 2 衛星通信受信機用市販デバイス および試作フィルタの特性測定に基づき LNA / LNBの振幅及び位相ひずみ特性のモデル化 LNA / LNB 前段フィルタ挿入時の離調周波数等の検討 2. 干渉軽減技術の検証 ( 干渉軽減方式によるさらなる周波数有効利用検討 ) - IMT-Advanced にて実現可能な干渉軽減技術として 一部セクタ停波 MIMO 応用技術等の特性をシミュレーションや FT 等含む実機による実測および それらの効果と適用条件等の数値化 3. 電波伝搬モデルの検証 ( 地物 時間変動を加味して干渉マージンを最小化 ) - 移動通信基地局送信電力を干渉源とし FSS 地球局が受ける電波の変動特性を長期間連続して測定 この結果に基づき 干渉マージン決定のための確率曲線を導き ITU-R 既存電波伝搬モデルとの適合性の明確化

4. パナソニックの IMT-Advanced に対する取組み (2) 制度化に向けた検討 12 1. 被干渉機器の干渉特性 ( 被干渉機器の干渉特性を加味した干渉計算手法 ) 1 IMT-Advanced 基地局 端末と固定衛星通信システム (FSS) 地球局との周波数共用を行うためのシステム間の離隔距離の明確化 IMT-Advanced( 基地局 ) 離隔距離セル半径 IMT-Advanced( 同時送信端末数 ) FSS 地球局 図検討で想定した与干渉局および被干渉局の位置関係 下記事項についてパラメータとし 離隔距離の影響度を確認 基地局セル半径の影響度 基地局アンテナ利得の影響度 FSS 地球局のアンテナ仰角の影響度 電波伝搬モデルによる影響度 基地局セクタセル構成による影響度 他 2 3.4~3.6GHzを実際に使用したときの離調周波数検討を実際のFSS 地球局実装用フロントエンドフィルタを試作して検討を実施 12 フィルタなしフィルタA フィルタB 11 EVM [db] 10 9 図試作 FSS 地球局フロントエンドフィルタ ( 上 ) と変調品質特性 ( 右 ) 8-60 -55-50 -45-40 IMT Input Level [dbm]

4. パナソニックの IMT-Advanced に対する取組み (2) 制度化に向けた検討 13 2. 干渉軽減技術の検証 ( 干渉軽減方式によるさらなる周波数有効利用検討 ) 干渉軽減技術のうち 一部セクタ停波 MIMO 応用技術等についてシミュレーションと実証実験を行い 干渉抑圧効果 適用条件等を明らかにした IMT-Advanced と FSS 地球局との共用条件の検討の際に 下記表の干渉軽減技術 ( 一例 ) を適用した場合の定量的な干渉低減効果を把握することが可能となる セクタ停波 MIMO 応用 干渉抑圧効果 8dB 程度 (6 セクタ構成 1 セクタ停波時 ) 10~18 db I/N=15~29dB 基地局同期時 抑圧量と I/N の差はチャネル推定誤差 干渉モデル 同一 / 隣接周波数共用 同一 / 隣接周波数共用 FSSシステムへの影響 IMT-Advancedシステムへの影響 干渉抑圧効果を達成するために ( 付加機能又は適用条件 ) 付加機能 容量 考慮されるべき点 FSS 受信局の設置場所 ( 緯度 経度 アンテナ高 ) より厳密には各セクタからの伝搬減推量に関する情報が必要 FSS 局が干渉パスのチャネル情報 (*1) の測定機能及び IMT-A への通知機能を有する必要有 この通知は 静的伝搬環境であれば設置時のみ 動的伝搬環境であれば 周期的に行う必要があり フィート ハ ック周期はチャネルの変動速度に依存 (*2) - MIMO 送信ウェイト制御機能 ( 停波セクタ数 )/ ( 総セクタ数 ) MIMO 伝送の次数を失うが 空間多重を行なわず IMT-A 基地局と 端末間のチャネルに基づくウェイト制御を行なわない場合 面的な通信容量は 周波数共用の制限がない場合と等しい 干渉パスが時間変動する場合 被干渉局で干 渉レベル観測を行う間に限り 干渉が許容される必要有 一般的な制約条件 適用可能な FSS 局存在範囲は 干渉源 -FSS 局間のチャネル推定用無線リソース量 ( シンホ ル数 ) に依存 (*3)(*4) 干渉軽減可能な FSS 局数は (IMT 側の MIMO 用アンテナ数 -1) 以下 (*4) (*1) ある時間における周波数 位相 振幅 電力の値 (*2) 今回の測定結果では最大 4Hz (*3) 利用できる無線リソースを増やすことで 適用可能範囲を拡大可能 (*4) OFDM 及びマルチアンテナ技術の一般性質による 当該技術試験事務の検討結果をもとに ITU-R における IMT-Advanced と FSS との周波数共用に関する検討へ 寄書入力等行い ITU-R 報告 M.2109 の策定および ITU-R 勧告案 M.[Mitigation] 策定に向けた作業へ貢献

5. 第 4 世代移動通信システム作業班での調査 検討の進め方 1 14 第 4 世代移動通信システム (IMT-Advanced) の導入を検討する周波数帯域は 技術基準策定のための周波数共用検討に向け (1) 既存の携帯電話システムに割当てられている周波数帯域 (2) 新規の周波数帯域 (3.4-3.6GHz(IMT バンド ) 3.6-4.2 4.4-4.9GHz) に分けて考えることが出来 各々の状況に鑑み 進めることが望ましい 過去の情報通信審議会における技術基準策定のための検討結果や 標準化団体等における検討結果等 特に IMT と他システムとの共用検討の結果や国際標準化の動向等に配慮しつつ 当該作業班における検討を迅速かつ効率的に進めることが望ましい

5. 第 4 世代移動通信システム作業班での調査 検討の進め方 2 15 (1) 既存の携帯電話システムに割り当てられている周波数帯域での検討 ー既存の携帯電話システムの周波数帯域については すでに過去の情報通信審議会における技術的条件策定時の検討等において 他システムとの周波数共用検討を実施済みであり これらの検討結果を踏まえつつ IMT-Advanced の新規技術を導入する際の差異 影響等を確認する等 考慮し 効率的に検討を進めることが望ましい (2) 新規の周波数帯域 (3.4-3.6GHz(IMT バンド ) 3.6-4.2 4.4-4.9GHz) での検討 ー新規の 3.4-4.2 4.4-4.9GHz 帯については 次 SLD 掲載の [1] 総務省 : 周波数ひっ迫対策のための技術試験事務 や [2]ITU-R における検討 において すでに当該周波数帯域における IMT-Advanced と他システムの周波数共用検討に関する作業が行われており これらの検討結果および国際的な標準化動向等 踏まえつつ効率的に検討を進めることが望ましい

5. 第 4 世代移動通信システム作業班での調査 検討の進め方 3 16 [1] 総務省 : 周波数ひっ迫対策のための技術試験事務 1 次世代移動通信システムの周波数共用技術 (H18 年 ~H21 年度実施 ) H20 年度度技術試験事務成果報告書の概要 http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/fees/purpose/pdf/01-13.pdf H21 年度度技術試験事務成果報告書の概要 http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/fees/purpose/pdf/h21_te15.pdf 2 マイクロ波帯無線通信の有効利用のための周波数共用技術 (H14~H16 年実施 ) [2]ITU-R における検討 1 3400-4200MHz および 4500-4800MHz 帯の IMT と FSS の共用検討に関する報告 Report M.2109[ 第 1 版 2007 年策定 ] 3400-4200MHz および 4500-4800MHz 帯の IMT-Advanced と FSS の共用検討に関する報告 (Sharing studies between IMT Advanced systems and geostationary satellite networks in the fixedsatellite service in the 3 400-4 200 and 4 500-4 800 MHz frequency bands) 23400-3600MHz 帯の IMT と FSS の共用改善技術に関する新報告案 ( 現在 ITU-R において継続検討中のため 進捗等の動向を踏まえる必要あり ) Draft NEW Recommendation ITU-R M.[IMT.MITIGATION] 3400-3600MHz 帯の IMT と FSS の共用改善技術に関する新勧告案 (Techniques designed to increase the potential for sharing between IMT systems and FSS networks in the 3 400-3 600 MHz band)

17