第15回 強制実施権 ☆インド特許法の基礎☆

Similar documents
第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

文書管理番号

新潟市政府調達に関する苦情の処理手続要領 1 趣旨この要領は, 市の調達機関 ( 市長, 水道事業管理者及病院事業管理者をいう 以下 調達機関 という ) が行う調達であって政府調達に関する協定 ( 平成 7 年条約第 23 号 以下 協定 という ) の対象となる調達に関係する供給者 ( 調達機関

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

個人情報保護規程

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

市町村合併の推進状況について

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

O-27567

ら退去を迫られやむを得ず転居したのであるから本件転居費用について保護費が支給されるべきであると主張して 本件処分の取消しを求めている 2 処分庁の主張 (1) 生活保護問答集について ( 平成 21 年 3 月 31 日厚生労働省社会援護局保護課長事務連絡 以下 問答集 という ) の問 13の2の

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

弘前市告示第   号

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所

< F2D95F193B98E9197BF D86A D D96B1>

48

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

Microsoft Word - 文書 1

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

処分に関する規則(案)

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

総額表示義務に関する消費税法の特例に係る不当景品類及び不当表示防止法の 適用除外についての考え方 平成 25 年 9 月 10 日一部改定平成 27 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 4 月 1 日一部改定平成 28 年 11 月 28 日消費者庁 第 1 はじめに 1 法律の概要等消費税の

Taro-052第6章1節(p ).jtd

別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和

個人情報管理規程

特定個人情報の取扱いの対応について

Webエムアイカード会員規約

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

(6) 不利益処分広域連合長等が 条例等に基づき 特定の者を名宛人として 直接に これに義務を課し 又はその権利を制限する処分をいう ただし 次のいずれかに該当するものを除く ア略イ申請により求められた許認可等を拒否する処分その他申請に基づき当該申請をした者を名宛人としてされる処分ウ名宛人となるべき

<4D F736F F D2095BD90AC E D738CC2816A939A905C91E D862E646F63>

privacypolicy

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

sannomaruriyou

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

個人情報の保護に関する規程(案)

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ドイツ特許商標庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

3. 使用期間当団体は (1) 本使用許諾において許諾された期間の満了日 又は (2) 貴法人がその裁量において当団体に本使用許諾の取消を電子メールを含む書面 ( 以下 書面 といいます ) により通知した日のいずれか早い日まで 本事業に対してマーク等を使用することができ 当該日の翌日以降はマーク等

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

集積回路配置図設計行政法執行弁法 (2001 年 11 月 28 日国家知識産権局令第 17 号公布 ) 第一章総則 第一条集積回路配置図設計 ( 以下 配置図設計 という ) 専有権を保護し 社会主義市場経済の秩序を保護するため 集積回路配置図設計保護条例 ( 以下 条例 という ) 及び関係法律

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

Ⅰ. 規程の例 ここでは 職務発明に係る権利の承継等及びその対価について定める 規程 ( 一般的には 職務発明取扱規程 職務発明報償規程 等と呼ばれています ) において規定されていることが多い事項や規定されることが想定される事項について 参考としていただけるよう必要最小限の範囲で具体的な条項を例示

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

個人情報保護規定

社会保険労務士法.xlsx

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

5-1から3許可・不許可

学識経験を有する者の知見の活用 実績評価書資料の表 2( 審決取消訴訟が提起されなかった審決件数 ) 記載の 審決件数 が, うち審決取消訴訟が提起されなかった審決件数 及び表 3( 審決取消訴訟によって取り消された審決件数 ) 記載の 審決取消訴訟提起件数 の合計件数にならないのはなぜか ( 小西

第5回 特許出願(2) ☆インド特許法の基礎☆

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

平成11年6月8日

ブロック塀撤去補要綱

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

情報信託機能の認定に係る指針 ver1.0 に基づく データ倫理審査会 ( 仮 ) ( 以下 データ倫理審査会 という ) に相当するものを記載 に説明を行い 助言を受けること (4) 注 : 受任者が委任者に対し第三者提供に係る条件等を個別に指定できる機能を提供する場合には その旨を記載 第 条

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

インド特許法の基礎(第35回)~審決・判例(1)~

標準規格に係る工業所有権の取扱に関する基本指針e

Transcription:

インド特許法の基礎 ( 第 15 回 ) ~ 強制実施権 ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 1. はじめに特許権は, 発明を奨励し, 当該発明がインドにおいて商業的に実施されることを保証するために付与されるものである ( 第 83 条 (a)) 特許権の保護により, 技術革新を推進し, 技術の移転及び普及に貢献することが期待される ( 第 83 条 (c)) 一方, 特許発明の恩恵は合理的に手頃な価格で公衆が利用できるものでなければならず ( 第 83 条 (g)), 公衆衛生の保護を阻害するものであってはならない ( 第 83 条 (d)) 特許発明に関する公衆の合理的な需要が充足されていないなど, 特許付与の目的に反する状況にある場合, 利害関係人の請求により, 長官は当該利害関係人に対して強制実施権を許諾することができる ( 第 84 条など ) 強制実施権の許諾命令は, 特許権者及び強制実施権の請求人の間で締結された実施権許諾証書としての効力を有する ( 第 93 条 ) また, 強制実施権の許諾命令があってから 2 年が経過しても公衆の需要が充足されていない状況が継続している場合, 長官は特許を取り消すことができる ( 第 85 条 ) 2. 強制実施権の概要 (1) 強制実施権の種類インド特許法において長官が許諾可能な強制実施権は次の4 種類である 1 不実施の強制実施権 ( 第 84 条 ) 2 関連特許 ( 利用関係 ) の強制実施権 ( 第 91 条 ) 3 国家的緊急状況における強制実施権 ( 第 92 条 ) 4 特許医薬品の輸出に係る強制実施権 ( 第 92A 条 ) (2) 強制実施権に関する条文 強制実施権に係るインド特許法第 XVI 章の全体構造は図 1 に示す通りである 1 強制実施 権許諾の可否を判断するに当たり重要と考えられる条文に下線を付した 1 強制実施権に係るインド特許法第 XVI 章の全体構造を把握し易いように図示したものであり, 必ずしも各条文の関係を厳密に図示したものではない 1

図 1 強制実施権に関する条文の全体構造 第 82 条では 特許物品 及び 特許権者 の用語が定義 2されている 第 83 条においては特許発明の実施に係る一般原則が規定されている 換言すると, インド特許法において特許を付与する目的が第 83 条に規定されていると言える 第 83 条は, 強制実施権を許諾すべきか否かを判断するに当たって考慮すべき事項を, 特許付与の観点から規定しているものと考えられる 第 83 条は抽象的な原則を列挙した条文ではあるが, 強制実施権許諾の可否を判断するための重要な基準の一つであると考えられる 第 84 条, 第 91 条, 第 92 条及び第 92A 条には, 強制実施権の許諾理由などが規定されている 第 87~ 第 89 条は強制実施権の申請処理手続き, 長官の権限, 強制実施権許諾の一般目的, 強制実施権許諾の対価, 期間などの条件について規定している 第 89 条は, 強制実施権を許諾すべきか否かを判断するに当たって考慮すべき事項を, 強制実施権許諾の観点から規定しているものと考えられる 第 89 条も第 83 条と同様, 抽象的な原則を列挙した条文ではあるが, 強制実施権許諾の可否を判断するための重要な基準の一つであると考えられる なお, 申請処理手続などの規定は不実施の強制実施権についての規定であるが, 表 1に示すように, 他の強制実施権の申請処理においても適宜準用されている 2 特許物品 は特許方法によって製造された何らかの物品を含むものとし ( 第 82 条 (a)), 特許権者 は排他的実施権者を含む ( 第 82 条 (b)) また, 第 2 条 (1)(o) においては 特許物品 及び 特許方法 とは, それぞれ現に有効な特許の対象である物品又は方法をいう と定義されている 2

表 1 強制実施権申請処理の準用規定 特許発明実施の一般原則 ( 第 83 条 ) 申請処理手続 ( 第 87 条 ) 長官権限 ( 第 88 条 ) 強制実施権の目的 ( 第 89 条 ) 強制実施権の条件 ( 第 90 条 ) 関連特許 ( 第 91 条 ) - ( 第 91 条 (4)) 緊急状況特許医薬品輸出 ( 第 92 条 ) ( 第 92A 条 ) ( 第 92 条 (2)) 準用規定無し ( 第 92 条 (2)) 所定の場合準用規定無し準用無し ( 第 91 条 (4)) ( 第 92 条 (2)) 準用規定無し ( 第 91 条 (4)) ( 第 92 条 (2)) 準用規定無し ( 第 91 条 (4)) ( 第 92 条 (2)) 準用規定無し 3. 不実施の強制実施権 ( 第 84 条 ) (1) 強制実施権の請求人利害関係人は, 強制実施権の許諾を申請することができる ( 第 84 条 (1)) 利害関係人 は, 当該発明に係る分野と同一の分野における研究に従事し, 又はこれを促進する業務に従事する者を含む ( 第 2 条 (1)(t)) 強制実施権の申請人は, 強制実施権に係る発明を実施する能力を有し ( 第 84 条 (6)(ⅱ)), 資本提供及び発明実施における危険を負担する能力を有する必要がある ( 第 84 条 (6)(ⅲ)) 強制実施権の申請は, 当該特許の実施権者であっても申請することができる ( 第 84 条 (2)) また, 特許権者による実施の承認, 実施権の許諾を受諾した者も強制実施権を申請することができる ( 第 84 条 (2)) (2) 強制実施権許諾の理由第 84 条には強制実施権を許諾する理由が3つ列挙されている 1 特許発明に関する公衆の適切な需要 3(requirements) が充足されていない 2 特許発明が合理的に手頃な価格で公衆に利用可能でない 3 特許発明がインド領域内で実施されていない 3 demands では無く requirements の用語が用いられている 文言上, 購買力に裏付けられた ( 有効 ) 需要 では無く, 購買力を問わない単なる公衆の 要求 または 必要 と考えることもできる 3

上記 3つの理由全てに該当する必要は無く, 各理由のいずれか一つに該当すれば, 強制実施権が許諾される 言い換えると, 特許権者が強制実施権の許諾を回避するためには, 上記 3つの理由のいずれにも該当しないように特許発明を実施する必要がある 各要件は互いに関連する部分もあるが, 必ずしも一つの要件が他の要件の必要条件または十分条件になってはいないと考えられる 例えば, 手頃な価格で特許発明を供給していたとしても, 公衆の需要を満たしているとは限らないし, 公衆の需要をある程度満たしていても, 特許発明の価格が必ずしも手頃な価格であるとは限らない また, 手頃な価格で公衆の需要を満たしていたとしても, インド国内で特許発明の製造を行わず, 輸入のみを行っている場合, インド領域内で実施されていないと判断される可能性がある もちろん, インド領域内で製造販売していれば, インド領域内で実施していることになるが, 必ずしも価格が手頃で, 公衆の需要を満たしているとは限らない 特許権者は, 特許物品の価格, 供給及びインド領域内での実施に留意する必要がある (3) 申請時期 特許付与日から 3 年の期間満了後, いつでも強制実施権の申請を行うことができる ( 第 84 条 (1)) (4) 申請手続申請人は, 利害関係の内容及び所定の明細, 並びに当該申請を基礎付ける事実を記載した陳述書を含む申請書を長官に提出することにより, 強制実施権の許諾を申請することができる ( 第 84 条 (3)) 申請は, 様式 17 又は様式 19 により行わなければならない ( 規則 96 条 ) 申請書には, 申請人の権利の内容及び申請人が受諾しようとする強制実施権の条件を記載する ( 規則 96) (5) 申請の処理手続 強制実施権の申請処理の流れを図 2 に示す 4

図 2 申請処理手続の流れ (a) 申請書の送達および公告特許付与日から3 年経過後に強制実施権の申請があった場合, 長官は, 申請書の証拠を審査する 長官は, 一応の証拠がある事件が立証されたことに納得した場合, 申請書などの写しを特許権者に送達すべき旨を申請人に指示する ( 第 87 条 (1)) 登録簿に当該特許の利害関係人として登録されている他の者がある場合, その他の利害関係人にも申請書の写しを送達すべき旨を指示する ( 第 87 条 (1)) また長官は, 強制実施権の申請書を公告する ( 第 87 条 (1)) 一応の証拠がある事件が立証されていないと納得する場合, 長官は申請人にその旨を通知する ( 規則 97(1)) その通知があった日から 1 ヶ月以内に申請人が聴聞の申請を行った場合, 長官は申請人に対して聴聞を受ける機会を与える ( 規則 97(2)) 長官は, 聴聞を行った上, 強制実施権許諾の申請の手続を遂行することができるか否かを決定する ( 規則 97(2)) 強制実施権許諾の申請の手続を遂行することができないと判断した場合, あるいは上述の 1 ヶ月の期間内に聴聞の申請がなかった場合, 長官は, 強制実施権の申請を拒絶する ( 規則 97) (b) 異議申立特許権者は, 強制実施権に係る申請の公告の日から 2 ヶ月以内に ( 規則 98(1)), 長官に対して異議を申し立てることができる ( 第 87 条 (2)) 異議の申し立ては, 様式 14 による異議申立書を長官に送付することにより行う ( 規則 98 条 (1)) 長官は 2 ヶ月の期間に付加期間を許可することができる 付加期間が許可された場合, 特許権者は付加期間内に異議申立を行うことができる 異議申立書には, 異議理由を記載し ( 第 87 条 (3)), 証拠を添付する ( 規則 98(2)) また, 申請人に対して実施権を許諾する用意がある場合, その実施許 5

諾の条件を異議申立書に記載することができる ( 規則 98(2)) 異議申立人は, 異議申立書及び証拠の写し各 1 通を, 強制実施権の申請人に送達し, 送達を行った旨を長官に通知しなければならない ( 規則 98(3)) 長官の許可又は要求がある場合を除き, 当事者は追加の陳述又は証拠を送達してはならない ( 規則 98(4)) 異議申立があった場合, 長官は聴聞の日時を定めて聴聞の実施を当事者に通知し ( 規則 98(5)), 申請人及び異議申立人に対して聴聞を受ける機会を与える ( 第 87 条 (4)) (c) 審査 許諾命令 (ⅰ) 長官は, 強制実施権の許諾理由 ( 第 84 条 (1)) のいずれかに該当するか否かを審査し, 許諾理由に該当すると納得する場合, 適切と考える条件で強制実施権の許諾を命令する ( 第 84 条 (4)) (ⅱ) 強制実施権を許諾すべきか否かを審査するに当たり, 考慮されるべき事項を図 3 に 示す 6

図 3 強制実施権許諾の審査で考慮されるべき事項 長官は, 強制実施権の許諾理由 ( 第 84 条 (1)) に該当するか否かを審査するに当たり, 特許発明の実施に係る一般原則 ( 第 83 条 ) 及び強制実施権許諾の目的 ( 第 89 条 ) を考慮するものと考えられる また, 長官は原則として次の事項を参酌しなければならない ( 第 84 条 (6))( 図 3の 参酌事項 に対応 ) ( ア ) 1 特許発明の内容,2 特許証捺印の日からの経過期間,3 特許発明の実施のために特許権者が取った措置 ( イ ) 当該発明を公共の利益のために実施する申請人の能力 ( ウ ) 当該申請人の資本提供及び当該発明実施に伴う危険を負担する能力 ( エ )1 申請人が実施許諾を取得する努力をしたか否か,2 当該努力が適切な期間内 ( 通常は6ヶ月を超えない期間 ) に成功しなかったか否か ただし, 国家的緊急事態にある場合, 特許権者による反競争的慣行があるような場合, 第 84 条 (6) は適用されない なお, 特許権者による侵害訴訟を提起する行為は 反競争的 に当たらない 4 また, 長官は強制実施権の申請後に生じる事項については参酌する必要がない ( 第 84 条 (6) 但し書き ) ただし, 長官は強制実施権の申請後に生ずる如何なる事項も参酌しないというものでは無い 但し書きの趣旨は, 申請処理を妨げるために講じる事後的措置を参酌してはならない点にある 強制実施権の許諾は, 公益のためであり, 特許権者が特許製品の価格を引き下げて公衆に提供するといった, 当該申請後の公益目的の行為は参酌されるべきである 5 強制実施権許諾後に許諾事由が消滅した場合, 強制実施権の許諾を終了させることができることからしても ( 第 94 条 ), 強制実施権の許諾事由を消滅させ得る特許権者の公益目的の行為は, 強制実施権の申請処理手続きにおいて参酌されると考えられる 申請後に生ずる事項 には, 特許権者の行為のみならず, 申請人の行為も含まれ, 申請人が申請後に強制実施権の取得に係る努力を行うといった行為は参酌されない 6 このような行為を認めると, 強制実施権の申請と同時に実施権の交渉を行い得るという必要以上に有利な利益を申請人に与えることになる (ⅲ) 許諾理由 1 特許発明に関する公衆の適切な需要が充足されていない 表 2 に示す事項に該当した場合, 公衆の適切な需要 が充足されなかったものとみなさ 4 M/s. BDR Pharmaceuticals International Pvt. Ltd vs Bristol Myers Squibb Company, C.L.A. No. 1 of 2013 5 OA/35/2012/PT/MUM, 当該審決はボンベイ高等裁判所に控訴されたが 2014 年 7 月 15 日付けで却下された 最高裁判所に上告される可能性がある 6 C.L.A. No. 1 of 2013 7

れる ( 第 84 条 (7)) 表 2 公衆の適切な需要 (1) 適切な条件で実施権 (i) インドにおいて現存の商業若しくは工業, その発展, 何らかを許諾することを特許の新たな商業若しくは工業の確立, 又はインドにおける商業若権者が拒絶したとの理しくは工業に従事する何人か若しくは何れかの階層の者の商業由により, 次に該当する若しくは工業が阻害される場合場合 (ii) 特許物品の需要が, 十分な程度まで又は適切な条件で充足されていない場合 (iii) インドにおいて製造された特許物品の輸出市場が, 現に供給を受けておらず又は開発されていない場合 (iv) インドにおける商業活動の確立又は発展が阻害される場合 (2) 当該特許に基づく実施権の許諾に対し又は特許物品若しくは特許方法の購入, 賃借, 若しくは使用に対して特許権者が課した条件を理由として, インドにおいて特許によって保護されていない物の製造, 使用, 若しくは販売, 又は何らかの商業若しくは工業の確立若しくは発展が阻害される場合 (3) 特許権者が排他的グラントバック, 特許の有効性に対する異議申立の抑止又は強制的包括実施権の許諾を規定するため特許に基づく実施許諾に対して条件を課した場合 (4) 特許発明がインド領域において商業規模で十分な程度まで現に実施されていないか又は 合理的に実行可能な極限まで現に実施されていない場合 (5) インド領域における (i) 特許権者又はその者に基づいて権利主張する者商業規模での特許発明 (ii) 特許権者から直接的若しくは間接的に購入している者の実施が, 次に掲げる者 (iii) その他の者で, 特許権者から侵害訴訟を現に提起されておによる外国からの特らず又は提起されたことがない者許物品の輸入によって現に抑止又は阻害されている場合すなわち, 第 84 条 (1) における 特許発明 は, 特許権者又は実施権者が販売するものを意味すると解され, 侵害者又は被疑侵害者が販売する侵害品は含まれないと解されている 7 つまり 公衆の適切な需要 は, 特許権者又は実施権者によって満たされる必要がある この解釈については 安価な侵害品により正規品を市場から駆逐し, その結果, 需要が満たされていないとして強制実施権の許諾を得るという, 侵害を助長する社会環境を形成してしまうお 7 OA/35/2012/PT/MUM 8

それを懸念する 8 との批判がある なお, 強制実施権の問題は医薬品関連特許において注目されることが多いが, 特許発明 の製品を医薬品に限定する旨の規定は存在せず, その他の分野の特許発明, 例えば公共の利益に関連する分野の特許発明に対しても強制実施権が許諾される余地がある点に注意する必要がある また, 特許権者又は実施権者に提出が義務づけられている実施報告書 ( 第 146 条 ) の内容が, 公衆の適切な需要を審査において参酌され得る点にも留意する必要がある (ⅳ) 許諾理由 2 特許発明が合理的に手頃な価格で公衆に利用可能でない 合理的に手頃な価格 は, 研究開発費などの特許権者側の視点からではなく, 公共の視点から確定しなければならず, 特許権者が販売する特許製品の価格が, 公衆にとって合理的に購入可能な価格であるかという視点で判断されなければならないと考えられている 9 しかし, 技術革新の推進, 技術の移転及び普及も特許付与の目的の一つであり, 特許発明の開発に要した費用が全く考慮されない点は不合理である 開発費用も 合理的に手頃な価格 を決定する根拠の一つになる余地はあると思われる 10 第 90 条には強制実施権を許諾するロイヤリティ等を裁定する際に考慮すべき事項が規定されている 具体的には, 特許権者に対するロイヤリティ及び対価は, 特許発明の開発, 特許の取得及び維持等に要した費用等を考慮して定められる ( 第 90 条 (1)(i)) このような開発費用を考慮する旨は第 84 条に規定されていない 一見すると, 特許発明の開発費用はロイヤリティを定める際の考慮事項として第 90 条に規定されているものであり, 不実施の強制実施権の許諾に当たっての参酌事項として規定されているものではないように思える ( 第 84 条 ) しかし, 強制実施権の条件を裁定するに当たり, 長官は特許発明がその実施許諾された者によって極限まで, かつその者に適切な利益を伴って実施されること ( 第 90 条 (1)(ⅱ)), 特許物品が合理的に手頃な価格で公衆にとり入手可能にされること ( 第 90 条 (1)(ⅲ)) も考慮して, 強制実施権の条件を裁定しなければならない つまり, 表 3に示すように 合理的に手頃な価格 は, インド特許法の条文においても研究開発費などと間接的に関連していると考えられる 特許発明の合理的に手頃な価格は, 実施権者が研究開発費用を考慮して定められたロイヤリティを特許権者に支払い, かつ適切な利益を伴うように裁定されると考えられるためである 8 今浦陽恵,The Invention,2013 No.9, p.53 9 OA/35/2012/PT/MUM 10 WRIT PETITION NO.1323 OF 2013 9

表 3 特許発明の価格に関する対比 強制実施権許諾の理由 ( 第 84 条 ) 強制実施権の条件の裁定 (90 条 ) ロイヤリティは特許発明の開発費用, 特許の取得及び維持費用, その他の関連要因に鑑みて適切であること ( 第 90 条 (1)(ⅰ)) 特許発明が実施権者に適切な利益を伴って実施されること ( 第 90 条 (1)(ⅱ)) 特許発明が合理的に手頃な価格で公衆に入特許物品が合理的に手頃な価格で公衆に入手可能であること ( 第 84 条 (1)(b)) 手可能であること ( 第 90 条 (1)(ⅲ) 特許権者は, 特許製品の価格について研究開発費用のみならず, 公衆にとっての合理的購入可能な価格にも留意する必要がある また特許権者は強制実施権の申請処理手続きにおいては, 単に宣誓供述書等によって開発費用を主張するだけでは無く, バランスシート, その他の費用に関する具体的な数値を示した証拠を提出して 合理的に手頃な価格 を立証すべきと考えられる (ⅴ) 許諾理由 3 特許発明がインド領域内で実施されていない 特許物品をインドで製造していれば インド領域内で実施 されたことになることは明らかであるが, 実施 に 輸入 が含まれるか否かは, ケースバイケースである 特許発明の内容によっては, 特許製品を 輸入 するのみで 実施 と判断されるケースもあるが, 特許権者はインド領域内で製造できなかった理由を示す必要がある 11 単なる陳述では不十分であり, その証拠が必要とされる (ⅵ) 適切と考える強制実施権の条件 ( ア ) 対価など特許権者に対するロイヤリティ及び対価は, 特許発明の開発, 特許の取得及び維持等に要した費用等を考慮して定められる ( 第 90 条 (1)(i)) また上述したように, 特許発明の実施による実施権者の利益 ( 第 90 条 (1)(ⅱ)), 合理的に手頃な価格 ( 第 90 条 (1)(ⅲ)) が確保されるように強制実施権の条件が裁定される ( イ ) その他の条件長官が許諾することができる強制実施権は, 非排他的実施権である ( 第 90 条 (1)(ⅳ)) 基本的に強制実施権の許諾期間は, 特許権の存続期間に一致する ( 第 90 条 (1)(ⅵ)) 強制実施権は, インド市場における特許製品の供給を主目的として付与されるが, 場合によっ 11 OA/35/2012/PT/MUM 10

ては輸出も許諾される ( 第 90 条 (1)(ⅶ)) また, 長官は, 原則として特許製品の輸入を許 諾しないが, 公共の利益のために必要である場合, 一定の条件下で輸入に係る強制実施権 を許諾する ( 第 90 条 (2),(3)) (6) 強制実施権許諾の効果など 強制実施権の許諾命令は, 特許権者及び申請人の間で締結された実施権許諾証書として の効力を有する ( 第 93 条 ) 当該強制実施権は, 譲渡することはできない ( 第 90 条 (1)(v)) 強制実施権の申請に係る決定について不服がある場合, 知的財産権審判部 (IPAB: Intellectual Property Appellate Board) に訴えを提起することができる ( 第 117A 条 ) 原則として知的財産権審判部による決定に対して不服を申し立てることができないが, 事実誤認, 法律上の誤りがある等の一定の事由が存在する場合に限り, 高等裁判所へ控訴することができる ( 憲法第 226 条 ) 高等裁判所の判断については最高裁判所に上告することができる なお, 実施権者は,12 ヶ月以上の期間, 発明を商業的に実施した後はいつでも, 強制実施権の条件変更の申請を1 回に限り行うことができる ( 第 88 条 (4), 規則 100, 規則 101) 条件変更は, 長官により裁定された条件に係る負担が予想以上に重く, その結果実施権者が特許発明を損失無しに実施することができない場合に認められる (7) 強制実施権の終了強制実施権の許諾理由が消滅し, 強制実施権の許諾を行った状況の再発のおそれがない場合, 特許権者による申請により, 長官は強制実施権の許諾を終了させることができる ( 第 94 条 (1), 規則 102) 強制実施権者は, 強制実施権の終了に係る申請に対して異論を申し立てることができ, 長官は強制実施権者の利益が不当に害されないことを考慮する ( 第 94 条 (2)) (8) 特許の取消 (a) 強制実施権の許諾命令の日から 2 年の期間が満了した場合であって, 次の事由に該当する場合, 利害関係人又は中央政府は特許を取り消すべき旨の命令を長官に申請することができる ( 第 85 条 (1)) 申請書には, 所定の明細及び申請の基礎事実, 並びに申請人の利害の内容を記載する ( 第 85 条 (2)) 1 特許発明に関する公衆の適切な需要が充足されていない 2 特許発明が合理的に手頃な価格で公衆に利用可能でない 3 特許発明がインド領域内で実施されていない 11

長官は, 上記事由に該当すると納得した場合, 当該特許を取り消す命令を発することが できる ( 第 85 条 (3)) 特許取消の審査は通常 1 年以内に決定が下され ( 第 85 条 (4)), 特許取 消の命令は公告される ( 規則 99) (b) 強制実施権の許諾命令を受けた特許権者は, 特許取消のリスクを負う 強制実施権の申請者に実施権を許諾するのみでは不十分なケースがあり, 特許権者は当該発明がインドにおいて商業的に実施されるように取り計らうことが求められていると言える 特許権者は, 上記事由に該当しないよう, 自身で特許発明を実施するか, 強制実施権者が特許発明を実施できるようにする必要がある 4. その他の強制実施権その他の強制実施権の概要は次の通りである (1) 関連特許 ( 利用関係 ) の強制実施権 ( 第 91 条 ) 特許権者又は実施権者は, 他人の特許の存在により, 自己の特許発明を効率的又は有効に実施することができないような場合, 当該他人の特許付与後いつでも, 当該他人の特許について強制実施権の許諾を長官に対して申請することができる ( 第 91 条 (1)) 当該他人が希望する場合, 強制実施権の申請者にクロスライセンスを許諾する用意があること, 自己の特許発明がインド領域における商業的又は工業的活動の確立又は発展に多大な貢献をしていることを条件に, 長官は強制実施権を許諾することができる ( 第 91 条 (2),(3)) インド特許法においては, 自身の特許発明を効率的に実施できなければ, 強制実施権の許諾が認められるため, 日本特許法における裁定実施権 ( 日本特許法第 92 条 ) のように厳密な特許の利用抵触関係は求められないと考えられる ただし, インド領域における商業的又は工業的発展の多大な貢献が求められるため, この点は日本特許法の裁定制度に比べて要件が厳しいと言える 利用関係の特許に対する強制実施権は, 利用関係にある特許と共に譲渡する場合に限り, 譲渡することができる ( 第 91 条 (3) 但し書き ) (2) 国家的緊急状況における強制実施権 ( 第 92 条 ) 国家的緊急状況下において中央政府は, 強制実施権の許諾が必要と納得する場合, その旨を公告し, 利害関係人から申請があったとき, 長官は適切と認める条件により強制実施権を当該申請人に対して許諾することができる ( 第 92 条 (1)) 緊急性を要する所定の要件を満たす場合, 異議申立手続きを省略して強制実施権の許諾命令が発せられることもある ( 第 92 条 (3)) 12

(3) 特許医薬品の輸出に係る強制実施権 12( 第 92A 条 ) 長官は, 公衆衛生問題に対処するため, 医薬品業界における関係製品の製造能力が不十分である国向けの特許医薬品の製造及び輸出に関して, 強制実施権を許諾することができる ( 第 92A 条 (1)) なお 医薬品 は, 公衆施衛生問題に対応するために必要な医薬品業界の何らかの特許製品又は特許方法により製造された製品 であり, それらの製造に必要な成分及びそれらの使用に必要な臨床キット が含まれる ( 第 92A 条 (3)) 以上 12 2005 年特許法改正で導入された 13