平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

Similar documents
平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

29付属統計表(全体)

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

28付属統計表(全体)

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

30付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

鎌倉市

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

エネルギー需給実績について 本エネルギー需給実績について 平成 28 (216 ) におけるエネルギー需給実績 は 各種一次統計等の確報値により取りまとめたものです ただし 一部の一次統計等で確報未発表の部分があること等から 今後一次統計値が修正されることがあるので 次のエネルギー需給実績発表時に平

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

⑤資料4~8高卒状況の推移

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

お金をめぐる最近の動き

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477>

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

商業販売額の動向 平成 27 年 6 月の商業販売額は38 兆 4360 億円 前年同月比 0.9% の増加となった これを卸売業 小売業別にみると 卸売業は26 兆 9790 億円 同 0.9% の増加となった 小売業は11 兆 4570 億円 同 0.9% の増加となった なお 商業販売額の季節

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

平成12年工業統計調査結果表(速報)

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

H26-5-all

H26-5-all

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

企業情報サイトマニュアル

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

地球温暖化対策推進法に基づく



地球温暖化対策推進法に基づく


地球温暖化対策推進法に基づく

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

障害者雇用率発表資料

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

( その 2 鉱業 ) 寄附金交際費等寄附金支出額交際費等支出額損金算入法人数金額法人数金額法人数金額限度額 100 万円以下 万円超 万円 万円 20

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

14, , , , , , ,

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Ⅱ モデル分析

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

Updated Jan 2009 企業価値評価用データレポート ValuePro Valuation Data Report サンプル エクイティ リスク プレミアムサイズ リスク プレミアム 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は株式会社プルータス コンサルティング ( 以下 当社 という

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出


一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

1 概 況

正 島根 公表資料(1P)

毎月勤労統計調査平成22年06月分結果確報

< D32382D939D8D8794C55F C C18D E786C73>

H30情報表紙 (H30年度)

[1] 最終エネルギー消費の動向

平成24年経済センサス-活動調査

Microsoft Word - 03_雇用表の概要

業種別会社形態一覧 ( 東証上場企業 現在 ) 大分類中分類社数割合社数割合社数割合 水産 農林業水産 農林業 % 0 0.0% % 鉱業鉱業 % % % 建設業建設業 % %

結  果  の  概  要

北陸 短観(2019年6月調査)

1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (2) 別平均初期投資額 更新額 生活関連サービス 娯楽業 教育 製造業 農業電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業 医療 福祉 協同組合その他 総数製材業 木製品製造業合板製造業集成材製造業建築用木製組立材料製造業 ( プレカット

産業連関表から見た県経済.xps

北陸 短観(2016年12月調査)

北陸 短観(2019年3月調査)

(2) 業種別普通法人数 農水産林業 利益欠損申告法人数事業年度数金額事業年度数金額 以 下 500 万 円 資本金階級別申告法人数 1,000 万円 5,000 万円 1 億 円 5 億 円 10 億 円 50 億 円 100 億 円 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 1 億円未満 1 億円以上 社千円

事業所

人手不足に対する企業の意識調査(2017年1月)

5,0 00 4,0 00 3,0 00 2,0 00 1, , , , , , 000 5, 観光消費額 ( 山梨県を訪れた観光入込客の消費総額 ) をみると 近年は増加傾向で推移 しており 平成 29 年は 4,133

経済センサス活動調査速報

データで見る福岡市

(2) 業種別普通法人数 農水産林業 利益計上法人欠損法人資本金階級別法人数申告法人数 100 万円 100 万円 200 万円 500 万円 1,000 万円 2,000 万円 5,000 万円 1 億円 5 億円 10 億円 50 億円 100 億円事業年度数所得金額事業年度数欠損金額未満以上以

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

29年6月労働市場月報表紙

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

1. 卸売業販売額の動向 卸売業を業種別にみると 医薬品 化粧品卸売業が前年同月比 9.6% の増加 食料 飲料卸売業が同 8.2% の増加 農畜産物 水産物卸売業が同 6.2% の増加 繊維品卸売業が同 3.7% の増加 その他の卸売業が同 1.2% の増加 機械器具卸売業が同 0.7% の増加と

経済センサス活動調査速報

【2010】Ⅲ_Ⅲ人数・規模等

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

若年者雇用実態調査

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

人手不足に対する企業の動向調査(2017年10月)

Transcription:

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール ) はエネルギー量の単位で 千兆 (10 の 15 乗 ) ジュール 1 ジュール 0.239 カロリー 例えば 0 の水 1 リットルを 100 まで沸騰させるには 418kJ( キロ ジュール )=418,000J が必要です 4 人家族の家庭が 1 年間に使用するエネルギーが 全国平均で 43GJ( ギガ ジュール )=43,000,000,000J です 調査の対象となった事業所の最終エネルギー消費量は 我が国の産業部門 民生全体の最終エネルギー消費量 ( 非エネルギー利用を含む ) の約 3 割を占めています 廃タイヤ 廃プラスチック その他の再生可能 未活用エネルギーは全体の 0.3% です 非製造業 ( 第一次産業 ) のエネルギー消費量は 142PJ であり エネルギー種別消費内訳としては石油 石炭製品の割合が 66.6% ガス( 天然ガス 都市ガス ) が 2.2% 電力が 30.6% 熱が 0.6% です 製造業 ( 第二次産業で 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量は 1,462PJ であり エネルギー種別消費内訳としては石油 石炭製品の割合が 20.5% ガス ( 天然ガス 都市ガス ) が 11.4% 電力が 50.9% 熱が 16.7% です ( 第三次産業 ) のエネルギー消費量は 2,202PJ であり エネルギー種別消費内訳としては石油 石炭製品の割合が 25.3% ガス( 天然ガス 都市ガス ) が 13.9% 電力が 59.0% 熱が 1.6% となっています 第 1 図エネルギー消費量 ( 燃料種別 ) 0 20 40 60 80 100 % 合計 951PJ (25.0%) 476PJ (12.5%) 12PJ (0.3%) 2,086PJ (54.8%) 280PJ (7.4%) 非製造業 95PJ (66.6%) 3PJ (2.2%) 43PJ (30.6%) 0.9PJ (0.6%) 製造業 300PJ (20.5%) 167PJ (11.4%) 6PJ (0.4%) 744PJ (50.9%) 244PJ (16.7%) 556PJ (25.3%) 306PJ (13.9%) 6PJ (0.3%) 1,299PJ (59.0%) 35PJ (1.6%) 石油 石炭製品ガス再生可能電力蒸気 熱 1

製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) の管理部門で消費されるエネルギーは 7.0% で 残りの 93.0% は製造部門で消費されています 製造部門のエネルギーの 19.4% を食料品製造業が 8.3% を金属製品製造業が消費しています 製造業 ( 第二次産業 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) の最終消費量 (1,462PJ) の部門別内訳は 管理部門 7.0%(102PJ) 製造部門 93.0%(1,359PJ) となっています 製造部門の最終消費量 (1,359PJ) の業種別内訳は 食料品製造業 19.4% 金属製品製造業 8.3% プラスチック製品製造業( 別掲を除く )7.5% 窯業 土石製品製造業 6.2% などとなっています なお 製造業のエネルギー消費の約 8 割を石油等消費動態統計の対象事業所が占めています 第 2 図 製造業 ( 製造部門 ) の業種別エネルギー消費量 その他 34.6% 食料品製造業 19.4% 金属製品製造業 8.3% 非鉄金属製造業 4.1% プラスチック製品製造業 ( 別掲を除く ) 7.5% パルプ 紙 紙加工品製造業 4.2% 生産用機械器具製造業 4.4% 輸送用機械器具製造業 5.7% 化学工業 5.7% 窯業 土石製品製造業 6.2% 2

のエネルギーの 22.0% を卸売業 小売業が 15.4% を宿泊業 飲食サービス業が消費しています ( 第三次産業 ) の最終消費量 (2,202PJ) の業種別内訳は 卸売業 小売業 22.0% 宿泊業 飲食サービス業 15.4% 生活関連サービス業 娯楽業 9.7% 医療 福祉 14.5% となっています 卸売業 小売業のエネルギー消費量 (483PJ) の 35.7% は飲食料品小売業 ( スーパー コンビニ等 ) 14.5% は各種商品小売業 ( 百貨店 総合スーパー等 ) が消費しています 宿泊業 飲食サービス業のエネルギー消費量 (339PJ) の 57.7% は飲食店 36.4% は宿泊業が消費しています 第 3 図 の業種別エネルギー消費量 その他 26.7% 卸売業 小売業 22.0% 教育 学習支援業 6.6% サービス業 ( 他に分類されないもの ) 5.1% 医療 福祉 14.5% 宿泊業 飲食サービス業 15.4% 生活関連サービス業 娯楽業 9.7% 3

で従業者当たりエネルギー消費原単位が大きい業種は 宿泊業となっています の主要業種の従業者 1 人当たりエネルギー消費原単位は 飲食料品小売業 73GJ/ 人 各種商品小売業 95GJ/ 人 飲食店 64GJ/ 人 宿泊業 215GJ/ 人 洗濯 理容 美容 浴場業 68GJ/ 人 情報サービス業 21GJ/ 人となっています GJ( ギガ ジュール ) はエネルギー量の単位で 十億 (10 の 9 乗 ) ジュール 第 4 図従業者当たりエネルギー消費量 ( 主要業種 ) GJ/ 人 250 200 215 150 100 73 95 64 68 50 21 0 飲食料品小売業 各種商品小売業 飲食店 宿泊業 洗濯 理容 美容 浴場業 情報サービス業 で延床面積当たりエネルギー消費原単位が大きい業種は 飲食店 洗濯 理容 美容 浴場業 飲食料品小売業です の主要業種の延床面積当たりエネルギー消費原単位は 飲食料品小売業 2.6GJ/ m2 各種商品小売業 1.2GJ/ m2 飲食店 2.9GJ/ m2 宿泊業 1.4 GJ/ m2 洗濯 理容 美容 浴場業 2.7GJ/ m2 情報サービス業 1.5GJ/ m2などとなっています 第 5 図延床面積当たりエネルギー消費量 ( 主要業種 ) GJ/ m2 3.5 3.0 2.5 2.6 2.9 2.7 2.0 1.5 1.0 1.2 1.4 1.5 0.5 0.0 飲食料品小売業 各種商品小売業 飲食店 宿泊業 洗濯 理容 美容 浴場業 情報サービス業 4

は業種によってエネルギー消費構成が大きく異なっています 飲食料品小売業 情報サービス業では エネルギー消費のうち電力が占める割合が 8 割以上です 飲食料品小売業については 主として空調や照明 情報サービス業では機器運用に電力を消費していると考えられます 各種商品小売業では燃料 ( 灯油 A 重油 LPG ガス ) の消費が 3 割 飲食店では燃料の消費が 5 割 宿泊業や洗濯 理容 美容 浴場業では燃料が 6 割を占めています 各種商品小売業では空調や照明の電力消費が比較的多い一方で 飲食店及び宿泊業では空調 照明 厨房 洗濯 理容 美容 浴場業は給湯や蒸気発生のための燃料消費が主であると考えられます 第 6 図エネルギー消費構成 ( 主要業種 ) % 100 2.4 2.5 3.5 4.3 5.7 6.0 その他 80 48.5 37.9 31.9 電力ガス LPG 60 84.6 72.0 18.4 24.2 86.0 A 重油灯油 40 19.6 7.4 6.8 20 0 17.5 19.3 14.5 22.4 4.4 5.0 7.3 14.6 1.8 0.3 12.1 3.3 5.6 0.4 5.8 1.7 0.4 1.2 飲食料品各種商品飲食店宿泊業洗濯 理容 0.6 情報小売業小売業 美容 浴場業サービス業 5

売上高当たりのエネルギー消費は 業種別に様々です 事業所規模による効率の差は 製造業では食料品製造業 では宿泊業 飲食店などで大規模なものほど効率が良くなっています 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) の売上高当たりエネルギー消費量は 食料品製造業では 6~9GJ/ 百万円程度 輸送用機械器具製造業で 2~5GJ/ 百万円程度などとなっています 売上高当たりエネルギー消費量が大きい業種は食料品製造業ですが 事業所規模が大規模なものはエネルギー効率が良くなっています で売上高当たりエネルギー消費量が大きい業種は宿泊業 飲食店などですが 事業所規模が大規模なものはエネルギー効率が良くなっています 第 7 図 事業所規模別の売上高当たりエネルギー消費量 製造業 10 8 6 4 2 0 4~9 人 10~19 人 20~29 人 GJ/ 百万円 30~49 人 50~99 人 100~199 人 200~299 人 300 人 ~ 食料品製造業金属製品製造業輸送用機械器具製造業 繊維業はん用機械器具製造業 30 25 GJ/ 百万円 20 15 10 5 0 4~9 人 10~19 人 20~29 人 30~49 人 50~99 人 100~199 人 情報サービス業各種商品小売業宿泊業 飲食店医療業 200~299 人 300 人 ~ 6

エネルギー消費総量は前年度比 3.5% の減少となっています 調査の対象となった産業部門 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費総量 (3,805PJ: 直接エネルギー投入 ) は 前年度 (3,943 PJ) に比較して 3.5% の減少となっています 製造業では 3.6% は 3.0% の減少です なお 製造業の管理部門では 17.8% の減少 製造部門では 2.4% の減少です エネルギー消費総量の減少 3.5% へのエネルギー種別の寄与は 石油 石炭製品 4.9% 再生可能エネルギー 0.1% 蒸気 熱 0.3% 等となっています 製造業 第 8 図非製造業素材型製造業機械器具製造業その他製造業電気 ガス 熱供給 水道業卸売業 小売業宿泊業 飲食等サービス業医療 福祉その他業務 エネルギー消費量の過年度との比較 PJ 0 200 400 600 800 1,000 1,200 238 157 159 142 977 818 849 747 464 335 361 340 476 399 364 145 374 94 113 108 539 482 451 483 794 593 753 283 296 552 273 319 983 983 839 739 平成 19 年度平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度 第 9 図 エネルギー消費量の減少分の内訳 -6-4 -2 0 2 4 % 合計 製造業 蒸気 熱石油 石炭製品再生可能ガス石油 石炭製品再生可能電力ガス蒸気 熱電力 7

参考. 平成 22 年度エネルギー消費統計調査について資源エネルギーの低廉かつ安定的な供給確保 地球環境問題への対応 革新的エネルギー技術や再生可能エネルギーの開発 化石燃料の高度 有効利用のために 資源エネルギー庁では様々な政策を実施しています また 政策立案にあたっては どの部門で どのようなエネルギーを どのように消費しているのかを的確に把握することが必要です 平成 22 年度エネルギー消費統計調査は 平成 22 年度 ( 平成 22 年 4 月から 23 年 3 月 ) の業種別 エネルギー種別のエネルギー消費実態を把握するために 平成 23 年 4 月に実施しました 本調査は 産業部門及びの業種別 エネルギー源別 地域別の最終エネルギー消費量を把握するために 既存の統計調査で把握できていない業種 規模の事業所について 全国の全事業所から無作為抽出した約 17 万事業所に対しての調査となっています ( 下図参照 ) ( 参考 ) 平成 22 年度エネルギー消費統計調査の把握範囲 消費サイドの統計 供給部門 転換部門 中小事業所 < 省略 > < 省略 > 大規模事業所 産業部門 エネルギー消費統計 ( 一般統計調査 ) < 製造業 9 業種 > <9 業種以外の製造業 > 石油等消費動態統計 ( 基幹統計調査 ) < 製造業 9 業種 : 鉄鋼 化学 紙 パルプ等 > < 非製造業 ( 農林水産業 鉱業 建設業 )> < 商業 サービス業 > 家庭部門 運輸部門 自動車輸送統計 ( サンプル調査 ) 航空輸送統計鉄道輸送統計内航船舶輸送統計他 家計調査 ( 総務省 )< サンプル調査 > 詳細な結果は 経済産業省資源エネルギー庁のホームページに記載しています 本調査結果についてのお問い合わせ先経済産業省 資源エネルギー庁総合政策課需給政策室 100-8931 東京都千代田区霞が関 1-3-1 電話 :03-3501-2647 ホームページ : エネ庁 で検索してから 資源エネルギー庁ホームページ を表示し 統計情報 エネルギー消費統計調査 をクリックしてください 8