< F2D B4C8DDA977697CC92CA926D89FC90B32E6A7464>

Similar documents
「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D>

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

○ 01_通知(案)

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

○ 01_通知(案)

「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について(厚生労働省保険局医療課長、歯科医療管理官:H )

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

01 鑑文

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い

起案

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について(厚生労働省保険局医療課:H )

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7 請求例 5

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10(

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会

平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養 生活療養診療実数点数一部負担金件数回数金額標準負担額 60 93,447 57,600 6,

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

保医発 第 2 号 平成 2 6 年 1 2 月 2 2 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

事例 3: 所得区分の記載 (C: 低所得者 ) がある特定疾患医療受給者証を提示した場合 入院 診療報酬明細書都道府医コード 社 国 単独 本入 併 3 六入平成 年 5 月分科 公 4 退職 保険者番号 6 公負担者番号 公負担者番号 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

平成30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について(厚生労働省保険局医療課:H )

「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について」の一部改正について(厚生労働省健康局長:H )

2. 概算請求を行う場合の取扱いについて (1) 概算による請求を選択する保険医療機関等については やむを得ない事情がある場合を除き 別紙様式により 平成 23 年 4 月 13 日までに概算による請求を選択した旨及び 次の (2) による診療実日数等を各審査支払機関 ( 国民健康保険団体連合会及び

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

保発 第 9 号 平成 28 年 12 月 16 日 国民健康保険中央会長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 標記については 別添のとおり 全国健康保険協会理事長 健康保険組合理事長及 び都道府県知事あて通知し

<4D F736F F D D87817A8DDD F189FC92E893C197E192CA926D82CC88EA959489FC90B32E646F6378>

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

1

健疾発 1225 第 2 号 平成 26 年 12 月 26 日 [ 改正経過 ] 第 1 次改正平成 27 年 9 月 30 日健疾発 0930 第 1 号第 2 次改正平成 27 年 12 月 28 日健難発 1228 第 1 号第 3 次改正平成 29 年 9 月 29 日健難発 0929 第

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です ( 保険調剤が行われた場合の自己負担額に対して負担する制度です ) (1) 医療保険における自己負担限

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年

法第二十六条において準用する場合及び法第五十三条第一項の規定に基づく政令によって適用される場合を含む ) 及び法第四十六条第二項の規定により入院の措置を行うとき 又は行ったときは 別記第五号様式により通知しなければならない ( 平一六規則二三 平二四規則五 一部改正 ) ( 入院の延長勧告書 ) 第


No.1 平成 0 年 1 月分まで 診報酬明細書都道府医機関コード 1 1 社 国 3 後期 1 単独 ( 入院 ) 県医 併平成 0 年 1 月分 6 科 4 退職 3 3 併 負担医の受給者 1 被証 被 負担者 1 負担者 負担医の受給者 手帳等の記号 1 本入 7 高入ー 3 六入 5 家

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4)

平成 26 年 4 月 1 日以降の 70 歳から 74 歳までの被保険者等に係る一部負担金の割合は 以下のとおりとする ⑴ 平成 26 年 4 月 1 日以降 70 歳に達する被保険者等 1 について 70 歳に達する日の属する月の翌月以後の診療分から 療養 ( 医療保険各法に規定する食事療養及び

( 助成対象者 ) 第 3 条助成の対象となる者 ( 以下 助成対象者 という ) は 医療保険各法の規定による被保険者又は被扶養者であり かつ 柏崎市内に住所を有する妊産婦 ( 以下 対象妊産婦 という ) 又は子ども ( 以下 対象児童 という ) の保護者とする ただし 次の各号のいずれかに該

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

Microsoft Word - 02【各団体あて】記載要領

( 別紙 4) 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 ) の一部改正について 1 別紙 1 の Ⅱ の第 1 の 9 の (2) を次のように改める 9 公費負担 欄の 公費と医保( 老人 ) の併用 欄について (2) 件数 欄には 公費負担医

事例. 特例措置対象被 ( 法番 43 福祉医療有 ) 診療報酬明細書都道府医療機関コード 公負担者 公負担者 ( 入院外 ) 県平成 年 4 月分 公負担医療の受給者 公負担医療の受給者 社 国 3 後期 単独 本入 7 高入 公 4 退職 併 3 六入 5 家入 9 高入 7 給 9 8 付割合

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が


2 前項第 1 号の制限額は, 次表のとおりとする 対象者制限額乳幼児等を養育している者扶養親族等及び児童がないときは,53 2 万円とし, 扶養親族等及び児童があるときは,532 万円に当該扶養親族等及び児童 1 人につき38 万円 ( 当該扶養親族等が所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

返還金関係書類(様式)

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

(関係団体) 適用「材料定義・留意事項通知」

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

01 表紙

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)(第二版)

老発第    第 号

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所

起 案 書

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

第 3 条この条例において 医療費の助成の対象となる者 ( 以下 対象者 という ) は 中島村に住所を有する子どもの保護者とする ただし 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) の規定により保護を受けている者は この限りではない 2 医療保険各法に規定する医療保険に加入していること

No. 平成 0 年 月分まで 公負担者番号 公負担者番号 平成 0 年 月分 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 特 記 事 項薬 在地及公び称 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 社 国 単独 本外 調剤 公 併 者

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

スライド 1

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1

実務上の取扱い(改正)

老高発 0713 第 1 号 平成 30 年 7 月 13 日 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について の一部改正について 今般 居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について (

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

第 6 知事は第 5の規定による申請があつたとき インターフェロンフリー治療の変更届があったとき及び核酸アナログ製剤治療の更新申請があったときは 内容を審査し 適当と認めたときは ウイルス肝炎医療費受給者証 ( 以下 受給者証 という ) を申請者に交付するものとし 不適当と認めたときは その旨を申

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

Transcription:

保医発 1228 第 3 号平成 21 年 12 月 28 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療指導課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 厚生労働省保険局歯科医療管理官 診療報酬請求書等の記載要領等について 等の一部改正について 標記について 雇用保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 19 年法律第 30 号 ) の一部が平成 22 年 1 月 1 日より施行され 船員保険を全国健康保険協会が管掌することとなることに伴い 下記の通知の一部を別紙 1 及び別紙 2のとおり改正するので その取扱いに遺漏のないよう貴管下の保険医療機関及び審査支払機関に対し 周知徹底を図られたい 記 別紙 1 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 ) の一部改正について 別紙 2 訪問看護療養費請求書等の記載要領について ( 平成 18 年 3 月 30 日保医発第 0330008 号 ) の一部改正について

別紙 1 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 ) の一部改正について 1 別紙 1 の Ⅱ の第 1 の 3 中 社会保険庁長官 を 全国健康保険協会理事長 に改める 2 別紙 1のⅡの第 1の7の (3) 中 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 を 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る ) に改める 3 別紙 1のⅡの 第 2の2 の1の(2) 中 7の (2) 及び (3) 中 を削り 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 を 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る ) に改める 4 別紙 1 の Ⅱ の第 3 の 2 の (5) を次のように改める (5) 保険者番号 欄についてア設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載すること イ公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 という ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 5 別紙 1 の Ⅱ の第 3 の 2 の (7) 中 船員保険被扶養者証 を削る 6 別紙 1のⅡの第 3の2の (12) 中 職務上の取扱いとなる場合のみ該当するものを で囲むこと を 1 職務上 2 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するものを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る に改める 7 別紙 1のⅡの第 3の2の (13) の表中 船員保険法第 28 条ノ3 第 1 項第 3 号及び第 31 条ノ 2 第 2 項第 1 号ニ を 船員保険法第 55 条第 1 項第 3 号及び第 76 条第 2 項第 1 号ニ に改める 8 別紙 1 の Ⅱ の第 3 の 2(33) のイの ( ア ) を次のように改める ( ア ) 船員保険の被保険者について 職務上の事由 欄中 通勤災害 に該当する場合には 初診時における一部負担金の金額を記載すること ただし 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る

9 別紙 1 の Ⅲ の第 2 の 3 中 社会保険庁長官 を 全国健康保険協会理事長 に改める 10 別紙 1のⅢの第 2の6の (2) 中 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 を 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る ) に改める 11 別紙 1のⅢの第 2の2の1の (2) 中 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料 を 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る ) に改める 12 別紙 1 の Ⅲ の第 3 の 2 の (5) を次のように改める (5) 保険者番号 欄についてア設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載すること イ公費負担医療単独の場合及び公費負担医療のみの場合は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 13 別紙 1 の Ⅲ の第 3 の 2 の (7) 中 船員保険被扶養者証 を削る 14 別紙 1のⅢの第 3の2の (11) 中 職務上の取扱いとなる場合のみ該当する番号を で囲むこと を 1 職務上 2 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するものを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る に改める 15 別紙 1 の Ⅲ の第 3 の 2 の (31) のアを次のように改める ア船員保険の被保険者について 職務上の事由 欄中 通勤災害 に該当する場合には 初診時における一部負担金の金額を記載すること ただし 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る 16 別紙 1 の Ⅳ の第 1 の 3 中 社会保険庁長官 を 全国健康保険協会理事長 に改める 17 別紙 1 の Ⅳ の第 2 の 2 の (5) を次のように改める (5) 保険者番号 欄についてア設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載すること イ公費負担医療単独の場合及び公費負担医療のみの場合は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと

18 別紙 1のⅣの第 2の2の (11) 中 職務上の取扱いとなる場合のみ該当するものを で囲むこと を 1 職務上 2 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するものを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る に改める 19 別紙 2 の第 2 の 3 を次のように改める 3 保険者番号 欄について (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載すること (2) 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 という ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと (3) 月の途中において保険者番号の変更があった場合は 備考 欄に変更後の保険者番号を記載すること 20 別紙 2 の第 2 の 4 中 船員保険被扶養者証 を削る 21 別紙 2の別添 2の4 中 船員保険にあっては社会保険事務所 ( 地方社会保険事務局が事務を行うことになっている場合にあっては当該地方社会保険事務局を含む ) ごとに社会保険庁が を 船員保険にあっては厚生労働省保険局が に改める 22 別紙 2の別添 2の6 中 社会保険庁長官 都道府県知事 を 厚生労働省保険局 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局 に改める

別紙 2 訪問看護療養費請求書等の記載要領について ( 平成 18 年 3 月 30 日保医発第 0330008 号 ) の一部改正について 1 別紙の Ⅱ の第 1 の 3 中 社会保険庁長官 を 全国健康保険協会理事長 に改める 2 別紙の Ⅱ の第 2 の 5 を次のように改める 5 保険者番号 欄について (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については6 桁 ) を記載すること ( 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 以下 記載要領等 という ) の別添 2( 以下 設定要領 という ) の (1) を参照 ) (2) 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 という ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 3 別紙の Ⅱ の第 2 の 7(1) 中 船員保険被扶養者証 を削る 4 別紙のⅡの第 2の11 中 職務上の取扱いとなる場合のみ該当するものを で囲むこと を 1 職務上 2 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するものを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る に改める

( 参考 ) 診療報酬請求書等の記載要領等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 ) の一部改正について 改正後改正前 別紙 1 別紙 1 Ⅱ 診療報酬請求書及び診療報酬明細書の記載要領 Ⅱ 診療報酬請求書及び診療報酬明細書の記載要領 第 1 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 入院 入院外併用 ) に関 第 1 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 入院 入院外併用 ) に関 する事項 ( 様式第 1(1)) する事項 ( 様式第 1(1)) 3 別記 殿 欄について 3 別記 殿 欄について 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり備 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり備 考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支えな 考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支えな いこと いこと ( 例 ) 別記 全国健康保険協会理事長 ( 例 ) 別記 社会保険庁長官 千代田区長 千代田区長 東京都知事 東京都知事 7 医療保険 欄について 7 医療保険 欄について (3) 入院外分の 療養の給付 欄については 件数 欄 (3) 入院外分の 療養の給付 欄については 件数 欄 には明細書の医療保険に係る件数の合計を 診療実日 には明細書の医療保険に係る件数の合計を 診療実日 数 欄には明細書の診療実日数の合計を 点数 欄に 数 欄には明細書の診療実日数の合計を 点数 欄に は明細書の 療養の給付 欄の 保険 の項に係る 請 は明細書の 療養の給付 欄の 保険 の項に係る 請 求 の項の点数の合計を 一部負担金 欄には明細書 求 の項の点数の合計を 一部負担金 欄には明細書 の 療養の給付 欄の 保険 の項に係る 一部負担金 の 療養の給付 欄の 保険 の項に係る 一部負担金 額 の項の一部負担金額の合計を記載すること なお 額 の項の一部負担金額の合計を記載すること なお 一部負担金 欄は 在宅時医学総合管理料又は在宅末 一部負担金 欄は 在宅時医学総合管理料又は在宅末 期医療総合診療料及び船員保険の被保険者に係る通勤災 期医療総合診療料及び船員保険の被保険者に係る通勤災 害時の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以 害時の初診料に係るものに限り記載すれば足りるものと 前のものに限る ) に係るものに限り記載すれば足りる すること ものとすること 第 2 の 2 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 ) に関する事項 ( 様式第 2 の 2 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 ) に関する事項 ( 様式

第 8) 第 8) 1 後期高齢者医療 欄について 1 後期高齢者医療 欄について (2) 療養の給付の 件数 欄 診療実日数 欄 点数 (2) 療養の給付の 件数 欄 診療実日数 欄 点数 欄及び 一部負担金 欄 食事療養 生活療養の 件数 欄及び 一部負担金 欄 食事療養 生活療養の 件数 欄 回数 欄 金額 欄及び 標準負担額 欄につ 欄 回数 欄 金額 欄及び 標準負担額 欄につい いては 第 1の7の (2) 及び (3) と同様であること こ ては 第 1の7の (2) 及び (3) と同様であること この の場合 医療保険 とあるのは 後期高齢者医療 と 場合 7の (2) 及び (3) 中 医療保険 とあるのは 後 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の初診料( 災害 期高齢者医療 と 船員保険の被保険者に係る通勤災 発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る ) 害時の初診料 とあるのは 高齢者医療確保法第 69 条第 とあるのは 高齢者医療確保法第 69 条第 1 項の規定に基 1 項の規定に基づき減額された一部負担金 と読み替え づき減額された一部負担金 と読み替えるものであるこ るものであること と 第 3 診療報酬明細書の記載要領 ( 様式第 2) 第 3 診療報酬明細書の記載要領 ( 様式第 2) 2 診療報酬明細書の記載要領に関する事項 2 診療報酬明細書の記載要領に関する事項 (5) 保険者番号 欄について (5) 保険者番号 欄について ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載するこ 照 ) と イ 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担 イ 船員保険については 当該被保険者及び被扶養者の管 医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 と 轄地方社会保険事務局長と当該保険医療機関の管轄地方 いう ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 社会保険事務局長とが同一である場合 ( 以下 (5) において 自県分の場合 という ) には 記載を省略して差し支えないこと ( 削除 ) ウ 前記により 保険者番号 欄の記載は 次表のとおりとなること ( 表 : 削除 ) ( 表 : 略 ) (7) 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄につ (7) 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄につ いて いて ア 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職 ア 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職 者医療被保険者証 船員保険被保険者証 受給資格者票 者医療被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶 及び特別療養費受給票等の 記号及び番号 欄の記号及 養者証 受給資格者票及び特別療養費受給票等の 記号 び番号を記載すること また 後期高齢者医療被保険者 及び番号 欄の記号及び番号を記載すること また 後 証の 被保険者番号 欄の 被保険者番号 を記載する 期高齢者医療被保険者証の 被保険者番号 欄の 被保 こと 険者番号 を記載すること

(12) 職務上の事由 欄について (12) 職務上の事由 欄について 船員保険の被保険者については 1 職務上 2 船員保険の被保険者については 職務上の取扱いとな 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当す る場合のみ該当するものを で囲むこと 共済組合の船 るものを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 員組合員については 下船後 3 月以内の傷病で職務上の 通勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 取扱いとなる場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を 月 31 日以前のものに限る 共済組合の船員組合員につ で囲むこと いては 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱いとなる なお 同一月に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外 場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこと の取扱いとなる傷病が生じた場合は 入院外分について なお 同一月に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外 はそれぞれ1 枚 入院分については それぞれに係る診 の取扱いとなる傷病が生じた場合は 入院外分について 療が区分できない場合に限り職務上として1 枚の診療報 はそれぞれ1 枚 入院分については それぞれに係る診 酬明細書の取扱いとすること 療が区分できない場合に限り職務上として1 枚の診療報 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略号を記載 酬明細書の取扱いとすること することとしても差し支えないこと 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略号を記載 1 職上 ( 職務上 ) することとしても差し支えないこと 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 1 職上 ( 職務上 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) (13) 特記事項 欄について (13) 特記事項 欄について 記載する略号をまとめると 以下のとおりであること 記載する略号をまとめると 以下のとおりであること なお 電子計算機の場合はコードと略号を記載すること なお 電子計算機の場合はコードと略号を記載すること コート 略号 内 容 コート 略号 内 容 15 経過 以下のいずれかに該当する場合 15 経過 以下のいずれかに該当する場合 1 公的年金等控除の縮減及び老年者控除の廃止 1 公的年金等控除の縮減及び老年者控除の廃止 に伴い 高齢者医療確保法第 67 条第 1 項第 2 号 に伴い 高齢者医療確保法第 67 条第 1 項第 2 号 健康保険法第 74 条第 1 項第 3 号及び第 110 条第 健康保険法第 74 条第 1 項第 3 号及び第 110 条第 2 項第 1 号ニ 国民健康保険法第 42 条第 1 項第 2 項第 1 号ニ 国民健康保険法第 42 条第 1 項第 4 号 国家公務員等共済組合法第 55 条第 2 項第 4 号 国家公務員等共済組合法第 55 条第 2 項第 3 号及び第 57 条第 2 項第 1 号ニ 地方公務員等 3 号及び第 57 条第 2 項第 1 号ニ 地方公務員等 共済組合法第 57 条第 2 項第 3 号及び第 59 条第 2 共済組合法第 57 条第 2 項第 3 号及び第 59 条第 2 項第 1 号ニ又は船員保険法第 55 条第 1 項第 3 号 項第 1 号ニ又は船員保険法第 28 条ノ3 第 1 項第 及び第 76 条第 2 項第 1 号ニに基づく一部負担金 3 号及び第 31 条ノ2 第 2 項第 1 号ニに基づく一 を負担することとなる70 歳以上の高齢者 ( 以下 部負担金を負担することとなる70 歳以上の高齢 現役並み所得者 という ) であって 平成 者 ( 以下 現役並み所得者 という ) であっ 18 年 8 月から平成 20 年 7 月 ( 高齢者医療確保法 て 平成 18 年 8 月から平成 20 年 7 月 ( 高齢者医

又は国民健康保険法以外における一部負担金の 療確保法又は国民健康保険法以外における一部 割合が3 割となる者については 平成 18 年 9 月 負担金の割合が3 割となる者については 平成 から平成 20 年 8 月 ) までの間 入院又は入院外 18 年 9 月から平成 20 年 8 月 ) までの間 入院又 ( 在宅時医学総合管理料又は在宅末期医療総合 は入院外 ( 在宅時医学総合管理料又は在宅末期 診療料を算定している場合に限る ) に係る一 医療総合診療料を算定している場合に限る ) 部負担金が 一般の世帯 ( 現役並み所得者及び に係る一部負担金が 一般の世帯 ( 現役並み所 市町村民税非課税の世帯以外の世帯のことをい 得者及び市町村民税非課税の世帯以外の世帯の う ) と同額の自己負担限度額を超えた場合 ことをいう ) と同額の自己負担限度額を超え 2 高齢者医療確保法の施行に伴い 高齢者医療 た場合 確保法第 67 条第 1 項第 2 号 健康保険法第 74 条 2 高齢者医療確保法の施行に伴い 高齢者医療 第 1 項第 3 号及び第 110 条第 2 項第 1 号ニ 国 確保法第 67 条第 1 項第 2 号 健康保険法第 74 条 民健康保険法第 42 条第 1 項第 4 号 国家公務員 第 1 項第 3 号及び第 110 条第 2 項第 1 号ニ 国 等共済組合法第 55 条第 2 項第 3 号及び第 57 条第 民健康保険法第 42 条第 1 項第 4 号 国家公務員 2 項第 1 号ニ 地方公務員等共済組合法第 57 条 等共済組合法第 55 条第 2 項第 3 号及び第 57 条第 第 2 項第 3 号及び第 59 条第 2 項第 1 号ニ又は船 2 項第 1 号ニ 地方公務員等共済組合法第 57 条 員保険法第 55 条第 1 項第 3 号及び第 76 条第 2 項 第 2 項第 3 号及び第 59 条第 2 項第 1 号ニ又は船 第 1 号ニに基づく一部負担金を負担することと 員保険法第 28 条ノ3 第 1 項第 3 号及び第 31 条ノ なる70 歳以上の高齢者 ( 以下 現役並み所得者 2 第 2 項第 1 号ニに基づく一部負担金を負担す という ) であって 平成 20 年 8 月から平成 20 ることとなる70 歳以上の高齢者 ( 以下 現役並 年 12 月 ( 高齢者医療確保法又は国民健康保険法 み所得者 という ) であって 平成 20 年 8 月 以外における一部負担金の割合が3 割となる者 から平成 20 年 12 月 ( 高齢者医療確保法又は国民 については 平成 20 年 9 月から平成 20 年 12 月 ) 健康保険法以外における一部負担金の割合が3 までの間 入院又は入院外 ( 在宅時医学総合管 割となる者については 平成 20 年 9 月から平成 理料又は在宅末期医療総合診療料を算定してい 20 年 12 月 ) までの間 入院又は入院外 ( 在宅時 る場合に限る ) に係る一部負担金が 一般の 医学総合管理料又は在宅末期医療総合診療料を 世帯 ( 現役並み所得者及び市町村民税非課税の 算定している場合に限る ) に係る一部負担金 世帯以外の世帯のことをいう ) と同額の自己 が 一般の世帯 ( 現役並み所得者及び市町村民 負担限度額を超えた場合 税非課税の世帯以外の世帯のことをいう ) と同額の自己負担限度額を超えた場合 (33) 療養の給付 欄について (33) 療養の給付 欄について イ 医療保険 ( 高齢受給者及び高齢受給者以外であって限 イ 医療保険 ( 高齢受給者及び高齢受給者以外であって限 度額適用認定証若しくは限度額適用 標準負担額減額認 度額適用認定証若しくは限度額適用 標準負担額減額認 定証又は特定疾患医療受給者証若しくは小児慢性特定疾 定証又は特定疾患医療受給者証若しくは小児慢性特定疾 患医療受診券 ( 特定疾患医療受給者証及び小児慢性特定 患医療受診券 ( 特定疾患医療受給者証及び小児慢性特定 疾患医療受診券にあっては 適用区分に所得区分の記載 疾患医療受診券にあっては 適用区分に所得区分の記載

があるものに限る ) の提示があった者で高額療養費が があるものに限る ) の提示があった者で高額療養費が 現物給付された者に係るものを除く ) に係る入院にお 現物給付された者に係るものを除く ) に係る入院にお ける 負担金額 の項 入院外における 一部負担金額 ける 負担金額 の項 入院外における 一部負担金額 の項については 以下によること の項については 以下によること ( ア ) 船員保険の被保険者について 職務上の事由 ( ア ) 船員保険の被保険者について 職務上の事由 欄中 通勤災害 に該当する場合には 初診時にお 欄中 通勤災害 に該当する場合には 初診時にお ける一部負担金の金額を記載すること ただし 災 ける一部負担金の金額を記載すること 害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のものに限 る Ⅲ 歯科診療に係る診療報酬請求書及び診療報酬明細書の記載 Ⅲ 歯科診療に係る診療報酬請求書及び診療報酬明細書の記載 要領 要領 第 2 診療報酬請求書 ( 歯科 入院外 ) の記載要領 ( 様式第 1 第 2 診療報酬請求書 ( 歯科 入院外 ) の記載要領 ( 様式第 1 (3)) (3)) 3 別記 殿 欄について 3 別記 殿 欄について 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり 備考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支 備考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支 えないこと えないこと ( 例 ) 別記 全国健康保険協会理事長 ( 例 ) 別記 社会保険庁長官 千代田区長 千代田区長 東京都知事 東京都知事 6 医療保険 欄について 6 医療保険 欄について (2) 件数 欄には明細書の医療保険に係る件数の合計を (2) 件数 欄には明細書の医療保険に係る件数の合計を 診療実日数 欄には明細書の診療実日数の合計を 点 診療実日数 欄には明細書の診療実日数の合計を 点 数 欄には明細書の 合計 欄の点数の合計を記載する 数 欄には明細書の 合計 欄の点数の合計を記載する こと こと また 一部負担金 欄には明細書の 療養の給付 また 一部負担金 欄には明細書の 療養の給付 欄の 保険 の項に係る 一部負担金額 の項の一部負 欄の 保険 の項に係る 一部負担金額 の項の一部負 担金額の合計を記載すること 担金額の合計を記載すること ただし 一部負担金 欄は 船員保険の被保険者に ただし 一部負担金 欄は 船員保険の被保険者に 係る通勤災害時の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 係る通勤災害時の初診料に係るものに限り記載すれば足 月 31 日以前のものに限る ) に係るものに限り記載す りるものとすること なお 医保単独 ( 七〇以上一般 れば足りるものとすること なお 医保単独 ( 七〇以 低所得) 欄 医保単独( 七〇以上七割 ) 欄 医保 上一般 低所得 ) 欄 医保単独( 七〇以上七割 ) 欄 単独 ( 本人 ) 欄 医保単独( 家族 ) 欄及び 医保単 医保単独( 本人 ) 欄 医保単独( 家族 ) 欄及び 医 独 ( 六歳 ) 欄の 小計 欄にはそれぞれの合計を記載

保単独 ( 六歳 ) 欄の 小計 欄にはそれぞれの合計を記載すること すること 第 2の2 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 ) の記載要領 ( 様式第 8) 第 2の2 診療報酬請求書 ( 医科 歯科 ) の記載要領 ( 様式第 8) 1 後期高齢者医療 欄について 1 後期高齢者医療 欄について (2) 件数 欄 診療実日数 欄 点数 欄及び 一 (2) 件数 欄 診療実日数 欄 点数 欄及び 一部 部負担金 欄については 6の (2) と同様であること 負担金 欄については 6の (2) と同様であること こ この場合 6の (2) 中 医療保険 とあるのは 後期高 の場合 6の (2) 中 医療保険 とあるのは 後期高齢 齢者医療 と 船員保険の被保険者に係る通勤災害時 者医療 と 船員保険の被保険者に係る通勤災害時の の初診料 ( 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前の 初診料 とあるのは 高齢者医療確保法第 69 条第 1 項の ものに限る ) とあるのは 高齢者医療確保法第 69 条 規定に基づく一部負担金の減額 と読み替えること 第 1 項の規定に基づく一部負担金の減額 と読み替える こと 第 3 診療報酬明細書の記載要領 ( 様式第 3) 第 3 診療報酬明細書の記載要領 ( 様式第 3) 2 診療報酬明細書の記載要領に関する事項 2 診療報酬明細書の記載要領に関する事項 (5) 保険者番号 欄について (5) 保険者番号 欄について ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載するこ 照 ) と イ 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療のみの場合 イ 船員保険については 当該被保険者及び被扶養者の管 は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 轄地方社会保険事務局長と当該保険医療機関の管轄地方社会保険事務局長とが同一である場合 ( 以下 (5) において 自県分の場合 という ) には 記載を省略して差し支えないこと ( 削除 ) ウ 前記により 保険者番号 欄の記載は 次表のとおりとなること ( 表 : 削除 ) ( 表 : 略 ) (7) 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄につ (7) 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄につ いて いて ア 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職 ア 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職 者医療被保険者証 船員保険被保険者証 受給資格者票 者医療被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶 及び特別療養費受給票等の 記号及び番号 欄の記号及 養者証 受給資格者票及び特別療養費受給票等の 記号 び番号を記載すること 及び番号 欄の記号及び番号を記載すること また 後期高齢者医療被保険者証の 被保険者番号 また 後期高齢者医療被保険者証の 被保険者番号

欄の 被保険者番号 を記載すること 欄の 被保険者番号 を記載すること (11) 職務上の事由 欄について (11) 職務上の事由 欄について 船員保険の被保険者については 1 職務上 2 船員保険の被保険者については 職務上の取扱いとなる 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するも 場合のみ該当する番号を で囲むこと 共済組合の船員組 のを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通 合員については 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱い 勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 となる場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこ 日以前のものに限る 共済組合の船員組合員については と なお 同一月に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱いとなる場合に 2 の取扱いとなる傷病が生じた場合は 入院外分については 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこと なお 同一月 それぞれ1 枚 入院分については それぞれに係る診療が に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外の取扱いとなる傷 区分できない場合に限り職務上として1 枚の明細書の取扱 病が生じた場合は 入院外分についてはそれぞれ1 枚 入 いとすること 院分については それぞれに係る診療が区分できない場合 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載す に限り職務上として1 枚の明細書の取扱いとすること ることも差し支えないこと 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載す 1 職上 ( 職務上 ) ることも差し支えないこと 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 1 職上 ( 職務上 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) (31) 一部負担金額 欄について (31) 一部負担金額 欄について ア 船員保険の被保険者について 職務上の事由 欄中 ア 船員保険の被保険者について 職務上の事由 欄中 通勤災害 に該当する場合には 初診時における一部 通勤災害 に該当する場合には 初診時における一部 負担金の金額を記載すること ただし 災害発生時が平 負担金の金額を記載すること 成 21 年 12 月 31 日以前のものに限る Ⅳ 調剤報酬請求書及び調剤報酬明細書に関する事項 Ⅳ 調剤報酬請求書及び調剤報酬明細書に関する事項 第 1 調剤報酬請求書に関する事項 ( 様式第 4) 第 1 調剤報酬請求書に関する事項 ( 様式第 4) 3 別記 殿 欄について 3 別記 殿 欄について 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり備 保険者名 市町村名及び公費負担者名を下記例のとおり備 考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支えな 考欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支えな いこと いこと ( 例 ) 別記 全国健康保険協会理事長 ( 例 ) 別記 社会保険庁長官 千代田区長 千代田区長 東京都知事 東京都知事 第 2 調剤報酬明細書の記載要領 ( 様式第 5) 第 2 調剤報酬明細書の記載要領 ( 様式第 5)

2 調剤報酬明細書に関する事項 2 調剤報酬明細書に関する事項 (5) 保険者番号 欄について (5) 保険者番号 欄について ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については ア 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載するこ 照 ) と イ 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療のみの場合 イ 船員保険については 当該被保険者及び被扶養者の管 は 別段の定めのある場合を除き 記載しないこと 轄地方社会保険事務局長と当該保険医療機関の管轄地方社会保険事務局長とが同一である場合 ( 以下 (5) において 自県分の場合 という ) には 記載を省略して差し支えないこと ( 削除 ) ウ 前記により 保険者番号 欄の記載は 次表のとおりとなること ( 表 : 削除 ) ( 表 : 略 ) (11) 職務上の事由 欄について (11) 職務上の事由 欄について 船員保険の被保険者については 1 職務上 2 船員保険の被保険者については 職務上の取扱いとなる 下船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するも 場合のみ該当するものを で囲むこと 共済組合の船員組 のを で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通 合員については 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱い 勤災害 については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 となる場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこ 日以前のものに限る 共済組合の船員組合員については と 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱いとなる場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこと なお 同一月に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外の 取扱いとなる傷病が生じた場合は それぞれ1 枚の明細書 の取扱いとすること 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載す 1 職上 ( 職務上 ) ることとしても差し支えないこと 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 1 職上 ( 職務上 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 3 通災 ( 通勤災害 ) なお 同一月に職務上の取扱いとなる傷病及び職務外の取扱いとなる傷病が生じた場合は それぞれ1 枚の明細書の取扱いとすること 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載することとしても差し支えないこと 別紙 2 別紙 2 第 2 診療録等の記載上の注意事項 ( 共通 ) 第 2 診療録等の記載上の注意事項 ( 共通 ) 3 保険者番号 欄について 3 保険者番号 欄について (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については

6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 6 桁 ) を記載すること ( 別添 2 設定要領 の第 1を参 照 ) なお 国民健康保険の場合は右詰めで記載するこ 照 ) と (2) 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担 (2) 船員保険については 当該被保険者又は被保険者であ 医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 と った者 ( 以下単に 被保険者 という ) 及び被扶養者 いう ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しない の管轄地方社会保険事務局長と当該保険医療機関の管轄 こと 地方社会保険事務局長とが同一である場合 ( 以下 自県分の場合 という ) には 記載を省略して差し支えないこと (3) 月の途中において保険者番号の変更があった場合は (3) 前記により 保険者番号 欄の記載は 次表のとお 備考 欄に変更後の保険者番号を記載すること りであること ( 表 : 削除 ) ( 表 : 略 ) 4 被保険者証 被保険者手帳 欄の 記号 番号 欄( 処 4 被保険者証 被保険者手帳 欄の 記号 番号 欄( 処 方せんにあっては 被保険者証 被保険者手帳の記号 番 方せんにあっては 被保険者証 被保険者手帳の記号 番 号 欄 ) について 号 欄 ) について 健康保険被保険者証 国民健康被保険者証 退職者医療 健康保険被保険者証 国民健康被保険者証 退職者医療 被保険者証 船員保険被保険者証 受給資格者票及び特別 被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶養者証 療養費受給票等 ( 以下 被保険者証等 という ) の 記 受給資格者票及び特別療養費受給票等 ( 以下 被保険者証 号及び番号 欄の記号及び番号を記載すること また 後 等 という ) の 記号及び番号 欄の記号及び番号を記 期高齢者医療被保険者証の 被保険者番号 欄の被保険者 載すること また 後期高齢者医療被保険者証の 被保険 番号を記載すること 者番号 欄の被保険者番号を記載すること 別添 2 保険者番号 公費負担者番号 公費負担医療の受給者別添 2 保険者番号 公費負担者番号 公費負担医療の受給者番号並びに医療機関コード及び薬局コード設定要領番号並びに医療機関コード及び薬局コード設定要領 4 保険者 ( 市町村 ) 別番号は 協会管掌健康保険にあっては協 4 保険者 ( 市町村 ) 別番号は 協会管掌健康保険にあっては協 会の都道府県支部ごとに厚生労働省保険局が 船員保険にあ 会の都道府県支部ごとに厚生労働省保険局が 船員保険にあ っては厚生労働省保険局が 国民健康保険にあっては国民健 っては社会保険事務所 ( 地方社会保険事務局が事務を行うこと 康保険事業を行う市町村又は国民健康保険組合ごとに都道府 になっている場合にあっては当該地方社会保険事務局を含 県が また 組合管掌健康保険にあっては健康保険組合 ( 社 む ) ごとに社会保険庁が 国民健康保険にあっては国民健康 会保険診療報酬支払基金に対して支払を行う従たる事務所を 保険事業を行う市町村又は国民健康保険組合ごとに都道府県 含む ) ごとに地方厚生 ( 支 ) 局が 後期高齢者医療にあっ が また 組合管掌健康保険にあっては健康保険組合 ( 社会保 ては後期高齢者医療広域連合が 共済組合及び自衛官等の療 険診療報酬支払基金に対して支払を行う従たる事務所を含

養の給付にあっては各主管官庁が定める番号とする む ) ごとに地方厚生 ( 支 ) 局が 後期高齢者医療にあっては 後期高齢者医療広域連合が 共済組合及び自衛官等の療養の給付にあっては各主管官庁が定める番号とする 6 保険者番号の管理は 厚生労働省保険局 都道府県知事 6 保険者番号の管理は 社会保険庁長官 都道府県知事 後 地方厚生 ( 支 ) 局 後期高齢者医療広域連合又は主管官庁に 期高齢者医療広域連合又は主管官庁において行うものとし おいて行うものとし 保険者番号の設定変更に際しては 社 保険者番号の設定変更に際しては 社会保険診療報酬支払基 会保険診療報酬支払基金及び当該保険者に対して速やかに連 金及び当該保険者に対して速やかに連絡するものとする た 絡するものとする ただし 国民健康保険にあっては 都道 だし 国民健康保険にあっては 都道府県知事から所在地の 府県知事から所在地の国民健康保険団体連合会及び当該保険 国民健康保険団体連合会及び当該保険者に対して速やかに連 者に対して速やかに連絡するものとし 後期高齢者医療にあ 絡するものとし 後期高齢者医療にあっては 後期高齢者広 っては 後期高齢者広域連合から社会保険診療報酬支払基金 域連合から社会保険診療報酬支払基金及び国民健康保険団体 及び国民健康保険団体連合会に対して速やかに連絡するもの 連合会に対して速やかに連絡するものとする とする

訪問看護療養費請求書等の記載要領について ( 平成 18 年 3 月 30 日保医発第 0330008 号 ) の一部改正について 改正後改正前 別紙 別紙 Ⅱ 請求書等の記載要領 Ⅱ 請求書等の記載要領 第 1 請求書に関する事項 ( 様式第一関係 ) 第 1 請求書に関する事項 ( 様式第一関係 ) 3 別記 殿 欄について 3 別記 殿 欄について 保険者名 市町村 ( 特別区を含む ) 名及び公費負担者名 保険者名 市町村 ( 特別区を含む ) 名及び公費負担者名 を下記例のとおり 備考 欄に記載することを原則とするが を下記例のとおり 備考 欄に記載することを原則とするが 省略しても差し支えないこと 省略しても差し支えないこと 例 別記 全国健康保険協会理事長 例 別記 社会保険庁長官 千代田区長 千代田区長 東京都知事 東京都知事 第 2 明細書に関する事項 ( 様式第四 ) 第 2 明細書に関する事項 ( 様式第四 ) 5 保険者番号 欄について 5 保険者番号 欄について (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については (1) 設定された保険者番号 8 桁 ( 国民健康保険については 6 桁 ) を記載すること ( 診療報酬請求書等の記載要領 6 桁 ) を記載すること ( 診療報酬請求書等の記載要領 等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 以下 記 等について ( 昭和 51 年 8 月 7 日保険発第 82 号 以下 記 載要領等 という ) の別添 2( 以下 設定要領 とい 載要領等 という ) の別添 2( 以下 設定要領 とい う ) の (1) を参照 ) う ) の (1) を参照 ) (2) 公費負担医療単独の場合及び公費負担医療と公費負担 (2) 船員保険については 当該被保険者及び被扶養者の管 医療の併用の場合 ( 以下 公費負担医療のみの場合 と 轄地方社会保険事務局長と当該保険医療機関の管轄地方 いう ) は 別段の定めのある場合を除き 記載しない 社会保険事務局長とが同一である場合 ( 以下 5において こと 自県分の場合 という ) には 記載を省略して差し支 えないこと ( 削除 ) (3) 前記により 保険者番号 欄の記載は 次表のとお りとなること ( 表 : 削除 ) ( 表 : 略 ) 7 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄について 7 被保険者証 被保険者手帳等の記号 番号 欄について (1) 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職 (1) 健康保険被保険者証 国民健康保険被保険者証 退職者医療被保険者証 船員保険被保険者証 受給資格者票者医療被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶

及び特別療養費受給票等の 記号及び番号 欄の記号及 養者証 受給資格者票及び特別療養費受給票等の 記号 び番号を記載すること また 後期高齢者医療被保険者 及び番号 欄の記号及び番号を記載すること また 後 証の 被保険者番号 欄の 被保険者番号 を記載する 期高齢者医療被保険者証の 被保険者番号 欄の 被保 こと 険者番号 を記載すること 11 職務上の事由 欄について 11 職務上の事由 欄について 船員保険の被保険者については 1 職務上 2 下 船員保険の被保険者については 職務上の取扱いとなる場 船後 3 月以内 又は 3 通勤災害 のうち該当するものを 合のみ該当するものを で囲むこと 共済組合の船員組合員 で囲むこと ただし 1 職務上 及び 3 通勤災害 については 下船後 3 月以内の傷病で職務上の取扱いとなる については 災害発生時が平成 21 年 12 月 31 日以前のも 場合に 2 下船後 3 月以内 の番号を で囲むこと のに限る 共済組合の船員組合員については 下船後 3 月以 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載する 内の傷病で職務上の取扱いとなる場合に 2 下船後 3 月以 こととしても差し支えないこと 内 の番号を で囲むこと 1 職上 ( 職務上 ) 電子計算機の場合は 番号と名称又は次の略称を記載する 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) こととしても差し支えないこと 3 通災 ( 通勤災害 ) 1 職上 ( 職務上 ) 2 下 3( 下船後 3 月以内 ) 3 通災 ( 通勤災害 )