NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1

Similar documents
NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1

Microsoft PowerPoint - 資料 CISPR11国内答申委員会報告 rev7.pptx

科目確認校(無線従事者免許を受けるために必要な「科目」の確認を受けた学校)とは


目標 近年の電波利用システムを対象とした高精度ばく露量評価手法について調査検討を行ない 得られた成果に基づき 電波防護指針適合性評価手法の確立および電波の安全性に関する医学 生物学的研究に寄与することで 電波防護指針に基づく適正かつ健全な電波利用環境の構築に貢献する 2


<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

超高周波帯 超高周波帯 の明確な定義は無いが 電波ばく露の分野においては ミリ波帯を中心に体表面に集中した電力吸収による表面加熱の熱作用が支配的な周波数範囲を指すことが多い 本発表では高周波ガイドラインの根拠が表面加熱となる 6GHz から電波法上限の 3THz までを対象とする 全身 部分共振 (

九州における科目確認校一覧

Contents


( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第二級海上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月

はじめに 最近の社会では, インターネットや移動体通信の普及に代表されるように, 情報社会の融合化, 高度化, ディジタル化が急速な勢いで発展しています このため, パーソナル コンピュータや携帯電話などの電子機器や無線機器が多く使われるようになりました さらに, これらの機器はその利便性から小型軽

イブリッド車両に車載したもので 走行測定が可能である 本装置を用いて都市部等での電磁環境測定を行った他 東京タワー近傍における放送波の電磁界強度分布等を明らかにした また 電磁干渉を防止するための研究開発と技術基準への寄与としては 電子レンジ等の機器からの電磁妨害波の振幅確率分布 (APD) と被干

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Microsoft Word - AWCC2008_1概要Fr1.doc

北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム

磁環境に関する検討会 の下にワーキンググループを設置し検討を開始している 2.2 電波の安全性に関する調査研究及び国際連携健康を司る国連の専門機関であるWHOは 電波の人体への影響に関して 各国の研究成果を収集しリスク評価を実施した上で ファクトシート として最新の見解を公表している 例えば2006

資料14-6 電波利用環境委員会報告(案)

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

電波ってなに? わたしたちの生活に欠かせない電波のことをわかりやすくご説明します イタリアの発明家マルコーニが電波による無線通信に初めて成功したのが 1895 年 以来 電波は通信をはじめ さまざまな分野に利用されています そんな誰でも知っている電波ですが そもそも電波とはどういうものなのでしょう?

1 入射電力密度について 佐々木謙介

試験料金表



Microsoft PowerPoint - CHAdeMO協議会プレゼン参考資料( )-完成

電波ってなに? わたしたちの生活に欠かせない電波のことをわかりやすくご説明します イタリアの発明家マルコーニが電波による無線通信に初めて成功したのが 1895 年 以来 電波は通信をはじめ さまざまな分野に利用されています そんな誰でも知っている電波ですが そもそも電波とはどういうものなのでしょう?

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

< BB F E696E6464>


国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅳ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅴ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅵ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 3 M 国際観光学研究指導 (1 セメスタ )8 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 3 M

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_


Microsoft Word - 電磁波セミナー( 徳島)記録(最終).doc

はじめに 本資料は 日本電信電話株式会社 (NTT) および NTT グループが開発 調達 使用 供給する通信装置に対して適用され 良好な電磁環境の実現 維持を目的として 通信装置から発生する妨害波に関して その許容値および測定法等の技術要件を定め 通信システム 装置等の設計者 製造者 供給者がその

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

Microsoft Word 倉敷の記録ver3(最終).doc

15群(○○○)-8編

表紙.indd

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

報道機関各位 平成 30 年 11 月 8 日 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 東京工業大学生命理工学院 第 5 回生命理工オープンイノベーションハブ (LiHub) フォーラム バイオマトリックス : 生命科学 材料工学から健康 医療 美容への架け橋 のご案内 東京工業大学生命理工学院は

2015 SEIUNKAI HANDAI HOUGAKUBU DOUSOUKAI

スライド 1

表紙

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

.....J (Page 1)

目次 ページ 1. 調査対象大学等の概要等 1 医学部医学科 2.AC 調査学部等を含む大学等の状況 3 3. 等に対する履行状況等 6


2009.N {..

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

口腔インプラント学講座

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

15群(○○○)-8編

職務の級及び職制上の段階ごとの職員数(平成29年4月1日現在)

資料 GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

Microsoft Word - 最終9.28金沢:記録

平成17年度第18回大学院社会理工学研究科専攻長会議議題

52-04・05.indd

00 khz 程度以下 で起こる現象であり 00 khz 程 お 対象とする周波数範囲は電波法上定義されている 度以上の周波数においては 熱作用の影響が支配的にな 3 THz 以下の周波数を全て網羅することが望ましいが ることが判明している なお 電離放射線については 周波数割当ての現状 電波利用技

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

コロナ社

<4D F736F F D A838A815B83585F838F C CD F66696E2E646F63>

- 自動車に搭載して用いる電気機器 : 電気通信技術審議会答申 CISPR 諸規格のうち 車両モーターボート点火エンジン駆動の装置からの妨害波の許容値及び測定法 ( 平成 5 年 6 月 21 日答申 ) - 無線操縦装置 トランシーバ及びその他の無線送信機 玩具と共に用いるものも含む -アーク溶接

PowerPoint Presentation

東 京 都 小 金 井 市

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

スライド 1

社会心理学春学期木 5 M 社会心理学研究指導 ⅨA 戸梶亜紀彦 社会心理学春学期木 5 M 社会心理学特論 ⅤA 戸梶亜紀彦 社会心理学春学期木 6 M 外国語表現法 A 英語開講トパロフキリロフリュボミール 演習室 1 社会心理学春学期金 1 M 社会心理学研究指導 ⅩⅡA 加藤司研究室 (20

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

<4D F736F F D EA A837E B A482E982DC816A8B4C985E>

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

-2-

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

平成10年度

<4D F736F F D C668DDA A30342E8A7788CA8B4B91A BD896694C5816A2E646F63>


untitled

untitled

< E89BB A838A834C D E786C73>

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >

イノベーションの担い手の活動状況07

(案とれ) 通知案1

1 生体電磁環境に関する検討会 / 先進的な無線システムに関するワーキンググループ 第 5 回 資料 WG5-4 先進的な無線システムに関するワーキンググループにおける検討事項等 について ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF) ワイヤレス電力伝送 WG(WPT-WG)

電子情報工学科カリキュラム

<8D9197A791E58A C8B9E937391E58A778BB F58B8B975E8B4B92F CA955C A E786C73>

夜だからこそ学べる

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

EMC設備案内_2017版

Ⅲ. 研究方法 1. 文献検索の方法 Web CiNii Articles Google Scholar 分析と方法 1 表 1 2 表 2 3. 用語の定義 Ⅳ. 結果 1. 退院後の母乳育児支援に関する

TC316_A5_2面_web用PDF台紙.indd

untitled

<4D F736F F D EA A837E B E6C93FA8E73816A8B4C985E814091E58B7695DB81698DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

. 電気主任技術者 ( 第 1 種 第 種 第 3 種 ) 本学は, 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) による電気主任技術者免状についての経済産業大臣の認定を受けた認可校です 工学部電気電子情報工学科において, 下記表の授業科目を履修し単位を修得して卒業すると, 実務経験によって

【資料1-4】電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」周知啓発用資料について


Transcription:

NICT/EMC-net 御案内 国立研究開発法人情報通信研究機構 1

Ⅰ 趣旨 EMC の様々な課題について, 会員及び NICT 職員が, 研究会などを通じて情報交換や意見交換を行い, さらに測定調査や見学実習を行うことによって,EMC 関連技術に関する理解を深め, 併せて, 我が国の EMC 関連技術の向上に役立てることを目的とします. Ⅱ 研究会 < 研究会 > 会員は, 広く産学官から募集致します. (1) 妨害波測定法研究会 本研究会では,CISPR( 国際無線障害特別委員会 ) で検討されている放射 伝導妨害波測定法, および IEC TC77( 電磁両立性技術委員会 ) で検討されている放射 伝導イミュニティ試験法を対象として, 規格策定 改定審議における技術的背景や要点を紹介し, これらの測定法 試験法の問題点や現場での対応策 改善策等につき, 幅広い議論 意見交換を行います. (2) EMI アンテナ校正研究会 放射妨害波の測定に用いるアンテナの校正法や妨害波測定場の評価法が現在 CISPR/SC-A で審議されており, 規格作りを NICT 関係者が主導しています. 従って, その動向や技術的課題を紹介し, uncertainty 評価や実際の校正における問題点などについて広く意見交換を行います. (3) APD 応用研究会 電磁妨害波の振幅確率分布 (APD) の測定法は, デジタル通信時代に適応した妨害波測定法として現在国際標準化が進められています. また最近では無線端末内部の干渉評価法としても注目されています. 本研究会では,APD とその測定及び応用について幅広く情報交換を行います. (4) 人体の電磁界ばく露評価研究会 携帯電話 RFID や無線電力伝送技術等 近年の電波利用環境の普及 拡大に伴い 電磁界への人体ばく露に対する関心が高まっており また製品開発においても電波防護指針や国際ガイドラインへの適合性確認が重要になってきています 本研究会では電磁界への人体ばく露に関する研究 開発動向や規制動向等を紹介し 幅広く意見交換を行います Ⅲ 研究会の内容, 回数, 会費 (a) NICT 職員 会員 外部講師による講演, および情報交換や意見交換を行います. また, 個々の問題に関して, 調査測定や見学実習を行います. (b) 開催時期は研究会によって異なりますが, 各研究会とも年 1~2 回程度開催致します. なお, 希望者多数の場合は先着順になります. (c) 会費は無料です. 2

Ⅳ 講演会 セミナー (a) シンポジウムは, 毎年度末に開催 (b) その他, 一般に対する講演会やセミナーも適宜開催致します. Ⅴ 今年度の活動状況 予定 (a) 妨害波測定法研究会 : 第 13 回企画中 (2015 年 11 月 ~12 月頃の予定 ) (b) EMI アンテナ校正研究会 : 第 13 回企画中 (2015 年度 11 月頃の予定 ) (c) APD 応用研究会 : 第 13 回企画中 ( 妨害波測定法研究会と併催予定 ) (d) 人体の電磁界ばく露評価研究会 : 第 2 回 (2015 年 7 月 31 日 ) 第 3 回企画中 Ⅵ EMC-net 会員登録および研究会参加の申込み先 184-8795 東京都小金井市貫井北町 4-2-1 国立研究開発法人情報通信研究機構電磁波計測研究所電磁環境研究室 松本泰 / 毛利陽子 Tel: (042)327-7446 Fax: (042)327-7537 E-mail: info-emcnet@nict.go.jp http://emc.nict.go.jp 3

NICT/EMC-net 研究会の主任と幹事 (1) 妨害波測定法研究会主任 : 和田修己 (EMC 測定法, 電気電磁回路モデリング, EMC 実装 ) 1983 年京大大学院電子工学専攻修士課程了.1987 年同博士後期課程了.1988 年岡山大助手, その後講師, 助教授.2005 年京都大学大学院工学研究科電気工学専攻教授, 現在に至る. 1999 年より IEC SC47A/WG9 ( 集積回路の EMC 測定法 ),2004 年より同 /WG2( 集積回路の EMC モデリング ) エキスパート,JEITA 半導体 EMC-SC 客員.KEC 関西電子工業振興センター EMC 専門委員会委員長. 工博. 幹事 : 石上忍 ( イミュニティ試験法 ) 1992 年電気通信大学大学院電子工学専攻博士前期課程了. 同年 ~1999 年電気通信大学電子工学科助手.1999 年郵政省通信総合研究所 ( 現 NICT) 入所.ESD 電磁界測定, イミュニティ試験法,TEM デバイスによる EMC 試験法などの研究 業務に従事.2004 年より IEC 国際会議に参加. 現在,NICT/ 電磁環境研究室研究マネージャー.IEC SC77B TEM JTF,IEC TC77 WG13, CISPR/A WG1, WG2 各エキスパート. 工博. (2) EMI アンテナ校正研究会主任 : 藤井勝巳 ( 高周波計測器の較正 ) 2001 年電気通信大学大学院電子工学専攻博士課程了. 同年 ~2006 年東北大学電気通信研究所助手. 2004 年 ~2006 年 NICT 短期専攻研究員兼務.2006 年 NICT 入所.EMI 測定用アンテナや高周波電力計等, 無線用測定器等の較正に関する研究 業務に従事. 工博. (3) APD 応用研究会主任 : 松本泰 ( 無線システムの EMC) 1985 年東北大大学院電気 通信工学専攻修士課程了. 同年郵政省電波研究所 ( 現 NICT) 入所. 以来, 宇宙通信, 通信システム EMC の研究に従事.1999 年 ~2005 年東北大助教授. 現在,NICT/ 電磁環境研究室室長.CISPR/H 小委員会 ( 無線業務保護のための妨害波許容値 ) エキスパート. 工博. (4) 人体の電磁界ばく露評価研究会主任 : 多氣昌生 ( 生体電磁気学, 環境電磁工学, 騒音制御工学 ) 1981 年東大大学院工学研究科博士課程修了. 同年都立大助手,1983 年同講師,1986 年同助教授,1998 年同教授,2005 年首都大教授, 現在に至る.1996 年から 2004 年まで国際非電離放射線防護委員会主委員会委員.2000 年より電気学会 IEC TC106 国内委員会委員長,2008 年より総務省生体電磁環境に関する検討会座長代理,2011 年より国際電波科学連合医用生体電磁気学分科会委員長,2013 年より総務省情報通信審議会電波利用環境委員会主査および電子情報通信学会環境電磁工学研究専門委員会委員長. 工博. 幹事 : 渡辺聡一 ( 電磁界ばく露量評価 ) 1996 年都立大大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了. 同年郵政省通信総合研究所 ( 現 NICT) 入所. 数値人体モデルを用いたばく露量評価数値計算, 携帯電話端末等の電波防護指針適合性評価, 電磁界の生体影響評価のための医学 生物実験等に従事. 2006 年より電気学会 IEC TC106 国内委員会高周波委員会委員長,2007 年より総務省情報通信審議会電波利用環境委員会比吸収率測定方法作業班主任,2012 年より国際非電離放射線防護委員会主委員会委員. 工博. 名誉顧問 杉浦行 東北大学名誉教授 代表幹事 多氣昌生首都大学東京大学院理工学研究科電気電子工学専攻教授 代表幹事補佐松本泰 NICT 電磁波計測研究所電磁環境研究室室長 幹事 篠塚隆 NICT 電磁波計測研究所電磁環境研究室 幹事 石上忍 NICT 電磁波計測研究所電磁環境研究室 幹事 藤井勝巳 NICT 電磁波計測研究所電磁環境研究室 幹事 渡辺聡一 NICT 電磁波計測研究所電磁環境研究室 幹事 和田修己京都大学大学院工学研究科電気工学専攻教授 顧問山中幸雄 NICT 電磁波計測研究所所長 2014.8.1 4

NICT/EMC-net 会員登録申込書 フリガナ お名前 : ご勤務先 : ご所属 : ご住所 : お電話 : Email: 下記の研究会のうち, 御登録を希望されるものに を付けて下さい. (1) 妨害波測定法研究会 (2) EMI アンテナ校正研究会 (3) APD 応用研究会 (4) 人体の電磁界ばく露評価研究会 ご登録いただきました個人情報は, 本 NICT/EMC-net に関わる業務のみに使用致します. 連絡先 184-8795 東京都小金井市貫井北町 4-2-1 国立研究開発法人情報通信研究機構電磁波計測研究所電磁環境研究室 松本泰 / 毛利陽子 Tel: (042)327-7446 Fax: (042)327-7537 E-mail: info-emcnet@nict.go.jp 5