<4D F736F F D20939A8D5C B F090E B>

Similar documents
基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< F2D30322D A>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

<4D F736F F D2095BD90AC E91E E28DC F0939A97E12E646F6378>

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

不動産登記法(各論Ⅰ)

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

平成 21 年 4 月 19 日 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

抵当権変更・更正登記①

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

<4D F736F F D F A8F8A974C8CA095DB91B682CC936F8B4C>

実務の視点Ⅴ(18).indd

仮登記① 仮登記の意義、仮登記された権利の処分

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 (

改正後第 2 章通関業 第 1 節許可 新旧対照表 別紙 3 通関業法基本通達( 昭和 47 年 3 月 1 日蔵関第 105 号 ) ( 注 ) 下線を付した箇所が改正部分である 改正前第 2 章通関業第 1 節許可 3-8 削除 ( 譲渡 相続 合併又は分割の場合における通関業の許可の効果 )

商業登記法 宿題 第11問 解答例

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

12

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

otoshiana.indd

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課


52 第 1 章親族第 1 親族一般 554) 遺贈はいつでも撤回ができるとする民法 1022 条も準用されます ( 最判昭 民集 判時 ) 死因贈与においても 遺贈と同様に贈与者の最終意思が尊重されるためです なお この撤回権は 贈与者本人のみが行使で

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ

所有権保存登記

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

PowerPoint プレゼンテーション

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

H 沖縄会レジュメ税務

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

<4D F736F F D AFA93FC96E AF C E32388FCD81408DB791D682A6935C C18D482E646F63>

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

添付情報各論

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640>


2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 生年月日 / 大 昭 平 3 年 4 月 5 日 どなたのが必要ですか? 本人 配偶者 子 父母 祖父母 その他 ( ) 本五島福江 1 改製原 ( 1 ) 通氏名 の分を ( ) 組 は金額が前後する場合があります 地 出生から死亡まで ( 必要な人の五島

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A98FA4936F9640>

20 第 2 章 遺留分減殺請求権の行使 遺留分侵害行為の特定 () 遺言遺言のうち 相続分の指定 相続させる遺言 包括遺贈 特定遺贈 が遺留分を侵害する行為です (2) 生前贈与生前贈与のうち 相続開始前 年間になされた贈与 遺留分権利者に損害を与えることを知ってなされた贈与 特別受益 不相当な対

住居表示実施に伴う

税金の時効 税務では 時効のことを更正 決定処分の期間制限 = 除斥期間 といいます その概要は 以下の通りです 1. 国税側の除斥期間 ( 通則法 70) 1 期限内申告書を提出している場合の所得税 相続税 消費税 税額の増額更正 決定処分の可能期間 : 法定申告期限から 3 年 2 無申告の場合

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

A モデル事例 3 相続人の調査確定 法定相続情報証明制度 41 参考書式 〇法定相続情報一覧図の保管及び交付の申出書 法定相続情報一覧図の保管及び交付の申出書 ( 補完年月日平成年月日 ) 申出年月日平成〇年〇月〇日法定相続情報番号 被相続人の表示 氏 名 甲野太郎 最後の住所 大阪府大阪市北区〇

宅地建物取引主任者資格試験対策

岡山県南広域都市計画事業 総社駅南地区土地区画整理事業 登記名義人の住所変更登記の手引き 総社市建設部都市計画課 1

根抵当権の設定登記

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

第1編 不動産登記法総論

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

株式取扱規則

Taro-k jtd

配偶者の税額軽減特例の有利な受け方 配偶者がいる場合の 相続税の具体的な計算例は以下の通りです 1. 設例 自宅 預貯金等の相続財産の遺産額 =2 億円 法定相続人 = 配偶者 + 子 2 人の合計 3 人 実際の遺産分割は 法定相続分の通りとする 未成年者控除 外国税額控除 生命保険金の非課税枠金

koku

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

Microsoft Word - HP用.doc

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

The Judicial Scrivener Goukaku-Shoshiki Manual SHOSHIKI

株式取扱規則

不動産の所有権を放棄した場合の登記手続に関する指針制定 [ 登記例規第 816 号 施行 ] [ 司法書士長谷川清仮訳 ] 不動産の所有権を放棄した場合の登記手続に関する指針 制定 [ 登記例規第 816 号 施行 ] 1. 建物または 土地の所有権を放棄した

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

( 相続時精算課税適用者の死亡後に特定贈与者が死亡した場合 ) (6) 相続時精算課税適用者 ( 相続税法第 21 条の9 第 5 項に規定する 相続時精算課税適用者 をいう 以下 (6) において同じ ) の死亡後に当該相続時精算課税適用者に係る特定贈与者 ( 同条第 5 項に規定する 特定贈与者

koku-2.xdw

そこで、X男は、八年前にY女が出した離婚届は民法742条に該当し、無効だと裁判を起こした

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

伊藤塾 序 1 記述式試験は難しいか [1] 記述式は受験生の悩みの種 択一式は解けるが, 記述式は全くの苦手 記述式は細かすぎて手に負えない 解説を見れば知っている知識ばかりなのに, 全く解けない 多くの司法書士受験生が抱える悩みです 果たして記述式は択一式と比べて難しいのでしょうか 答えはNoで

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

相続税に関するチェックリスト

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816


( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 本人 配偶者 子 父母 孫 その他 ( ) 必ずご記入ください 連絡がとれない場合はそのまま返送する場合があります 本 長崎県五島市武家屋敷町一丁目 1 番地 必要なもの謄本 ( に記載のある方全員 ) 抄本 ( 必要な方のみ抜き出したもの ) 改製原 (

住友電気工業株式会社株式取扱規則

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

経 ViewPoint 営相談 不動産登記手続きの放置事例と解決のための基礎知識 篠原徹旨相談部東京相談室 不動産登記には対象不動産の現況と権利関係が反映されますが 権利関係の登記申請を怠っても国から罰則を受けることはありません そのため 権利変動が生じても登記申請をせずに放置され

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

1 特別受益の持戻し免除条項 現在の親は, ある程度以上の資産があると, 余裕からも, また, 相続税対策を考えることからも, 子に生前贈与する傾向がありますが, 子にした生前贈与や遺言書で子に 相続させた 財産について, 持戻しを免除する気持ちがあるのか否かの意思の表明をしない場合が極めて多く,

平成19年12月○日

Transcription:

記述式答案構成力養成答練不動産登記法第 4 回第 1 問解説 主要な判断の分かれ目 伊藤塾 第 1 実体判断...3 1-1 事件概要及び法律構成...3 婚姻によって氏を改めた夫又は妻は, 離婚によって婚姻前の氏に復するのが原則である...3 当事者間に離婚の合意が成立した旨の調停成立調書の記載は, 確定判決と同一の効力を有するため, 離婚の効力は調停成立時に直ちに生じる 戸籍の届出は報告的性質を有するものに過ぎない 協議離婚では戸籍の届出によってはじめて離婚の効力が生じる...3 1-2 甲山一郎の相続 ( 事実 1) の検討...5 特別受益者が受ける贈与 遺贈の額が, 相続分の額に等しく, 又はこれを超過する場合 ( 超過特別受益 ) には, 特別受益者は相続分を受けられないにとどまり, 超過分についての持戻しは不要である そのため, この場合には厳密な計算をするまでもなく, 法定相続比による簡易な相続分の修正が可能となる...6 1-3 遺産分割調停 ( 事実 3 及び 4) の検討...8 1-4 免責的債務引受契約 ( 事実 5) の検討... 10 随伴性が回復する元本確定後の根抵当権について, 被担保債権の範囲を設定当事者の自由な合意で変更することはできない... 11 1-5 追加設定契約 ( 事実 6) の検討... 11 第 2 架橋判断... 13 2-1 乙建物の保存登記の処理... 13 未だ保存登記がされていない不動産を, 共同相続人のうち 1 人の相続人が取得する遺産分割が成立した場合, 当該相続人の単独所有名義とする所有権保存登記をすることができる... 13 2-2 申請件数... 14 甲土地 ( 持分 ) 及び乙建物を目的として, 同一債権担保のため, 同時に追加設定がされた場合でも, 及ぼす変更登記と設定登記とでは登記の目的が異なるため,1 件の申請情報にまとめて申請することはできない... 14 2-3 申請順序... 15 確定後固有の登記を申請する場合, その前提として元本確定の旨の登記を要するのが原則であるが, 相続開始後 6 か月以内に合意の登記がされなかったことにより元本が確定したときには, 債務者の相続による変更登記を要し, 元本確定登記は不要とされる 債務者の相続による登記の原因日付から, 相続開始時点での確定がみなされる根抵当権であることが登記記録上明らかとなるからである... 16 所有権保存登記がされない限り, 原則として他の権利の登記は申請できない... 16 第 3 手続判断... 17 3-1 錯誤による所有権登記名義人の氏名の更正登記 ( 甲土地 )... 17 共有名義人のうち 1 人に氏名又は住所に変更更正があった場合の名変登記の変更 ( 更正 ) 後の事項は, どの共有名義人についての変更 ( 更正 ) かを明示した上で, 正しい氏名又は住所のみ記載すれば足りる... 17 3-2 遺産分割による持分の移転登記 ( 甲土地 )... 19 判決による登記の調停又は和解調書における登記手続条項は, 債務者が登記申請という意思表示をすることを明確に表現するため, ~ 登記手続をする とされるべきである ~ 登記をする ~ 登記手続に必要な書類を交付する ~ 登記手続に協力する では, 判決による登記の 判決 に該当しない... 20 遺産分割の調停 ( 又は審判 ) の結果に基づき, 本来単独申請である 相続 を原因とする移転登記をする場合や, 所有権の保存登記をする場合には, 登記手続条項は不要である... 20 3-3 債務者の相続による根抵当権の変更登記 ( 甲土地 )... 22 3-4 ( 免責的 ) 債務引受による根抵当権の変更登記 ( 甲土地 )... 24 3-5 抵当権の及ぼす変更登記 ( 甲土地 )... 26 及ぼす変更登記の添付情報として, 既設定目的部分にかかる登記識別情報は不要である 追加設定の実質があり, 既設定分について重ねて設定するわけではないからである... 27 及ぼす変更登記の登録免許税は, 設定登記の実質に着目して課税され, 原則, 債権額 1000 分の 4 の定率課税であるが, 共同抵当権の追加設定であるため, 登録免許税法 13 条 2 項の軽減規定の適用を受けることができる... 27 3-6 所有権保存登記 ( 乙建物 )... 28 所有権保存登記を申請する場合, 申請根拠条項 ( 申請人の種別 ) が申請情報の内容となるが, これは登記される事項ではない... 30-1 - 不動産登記法第 4 回第 1 問解説

19 合格目標! [1] 当てはめ (a) 甲土地所有権 甲土地については, 甲区 3 番で既に共同相続の登記がされているため, 遺産分割 を原因 関係と捉える 当該権利変動の態様は, 取得持分についての権利主体の変更なので, 登記の種 類は 移転登記 と決定できる ( 法 3) (b) 乙建物所有権 H29 11/11 一方, 乙建物については未だ共同相続の登記がされていないため, 遺産分割の遡及効によっ て, 被相続人から相続人甲山芳子が直接相続により承継したものと構成することが可能である したがって, 遺産分割は 相続 の法律関係として, 乙建物に関する原因関係となる 当該権 甲山一郎死亡相続洋子 1/5 太郎 1 特受 0 吾郎 1/5 芳子 3/5 ( 事 1, 別 3) 12/8 乙川次郎洋子調停離婚 ( 事 2) 12/13 甲地甲 3 登記 錯誤 12/15 離婚届出戸籍 甲山洋子氏名変更 ( 事 2) 6/15 一郎相続人遺産分割調停成立甲地乙建 芳子甲地登記手続条項 ( 事 4, 別 4) 利変動の態様は, 権利主体の変更なの で, 登記の種類は 移転登記 と決定 できる ( 法 3) また, 相続を原因と して直接甲山芳子単独所有名義とする 登記が許容される結果,1-2 で判断 した共同相続の登記は, 乙建物につい ては不要となる 1-2 免責的債務引受契約 ( 事実 5) の検討 1 法律関係の判断 [1] 検討のポイント 債務引受には, 免責的債務引受 ( 旧債務者が債務を免れ, 新たに引受人のみが債務者とな る効果を生ずる ) と, 重畳的債務引受 ( 旧債務者が債務を負ったまま, 引受人が連帯債務者と なる ( 最判昭 41.12.20)) がある 免責的債務引受は, 原則として, 債権者 旧債務者 引受人の 3 者間契約で行う これに代え て, 債権者 引受人の 2 者の契約ですることもできるが ( 民 514 本文参照 ), この場合, 旧債務者 の意思に反することが明らかなときは, 免責的引受の効果は認められない ( 大判昭 10.3.6) [2] 当てはめ 事実 5 前段の契約内容は根抵当権の被担保債務となっている相続債務を甲山芳子のみが免責的 に引き受けるものであるため, 免責的債務引受契約である 根抵当権者である木山良文と引受人 甲山芳子が契約当事者となっているので, 債権者 引受人間契約となる これに対して, 当該債 務引受の旧債務者となる甲山洋子, 太郎及び吾郎の意思に反する事実は示されていないので, 免 責的債務引受契約の法律関係を判断して差し支えない 2 原因関係の判断及び登記の種類の決定 [1] 免責的債務引受の法律効果 事実 5 の免責的債務引受により, 根抵当権被担保債務のうち, 旧債務者甲山洋子, 太郎及び吾 郎が承継した債務の債務者が引受人甲山芳子に交替的に変更する効果が発生する [2] 債務引受が根抵当権に及ぼす影響 被担保債務の債務引受が根抵当権に及ぼす影響は, 次表のとおり, 根抵当権の元本確定の前後 で異なる 中上級記述式答案構成力養成答練 - 2 -

根抵当権被担保債務引受の効果 確定前変更なし効果 ( 引受債務が被担保債権の範囲から離脱するのみ ) 理由 被担保債権の範囲で画される不特定債権を担保し, 引受債務について, 根抵当権を行使できないから ( 民 398 の 7Ⅱ) 確定後債務引受に伴い債務者が変更 ( 普通抵当権と同じ ) 伊藤塾 元本確定時の債権を特定債権として担保するものとなっており, 付従性 随伴性を回復しているから したがって, 被担保債務の債務引受による根抵当権の権利変動を判断するには, 債務引受時点 の元本確定の有無を確認しなければならない 本問の場合, 平成 29 年 11 月 11 日に債務者甲山一郎の相続が開始し, 債務引受時点では, 合意 の登記がされないまま相続開始から 6 か月を経過しており, 債務者の相続開始時に遡って元本確 定がみなされる根抵当権となっているといえる ( 債務者の相続による変更登記がされれば登記上, 確定が明らかになる )( 民 398 の 8Ⅳ) [3] 原因関係及び登記の種類 6/22 木山 芳子免責務引受甲地 1 根務 芳子引受債務を 1 根で担保 ( 事 5) 元本確定後の債務引受であるため, 引受債務の債務者が変更するのに随伴して, 根抵当権の登記事項である債務者も変更されることになる この効果は民法 177 条に規定する 変更 に該当するため, 事実 5 の債務引受契約は甲土地の 1 番根 抵当権に関する原因関係となる 当該権利変動の態様は権利の内容 ( 登記事項で ある債務者 ) の変更であるため, 登記の種類は, 変更登記 となる ( 法 3) なお, 上記のとおり, 債務引受にかかる債権は, 随伴性により根抵当権によっ て担保されるため, 事実 5 後段の合意は当然の効果を確認したに過ぎず, 法的に は特に意味がないことになる また, 随伴性が回復する元本確定後であるため, 被担保債権の範囲を設定当事者の自由な合意で変更することはできず, これを根抵当権変更契約 と解せば, その効力は生じないことになる 1-3 追加設定契約 ( 事実 6) の検討 1 法律関係の判断 [1] 検討のポイント 抵当権は, 被担保債権の存在を前提として ( 成立の付従性 ), その債権者と, 適法な設定目的 物につき処分権限を有する設定者とが ( 物権契約 ), 被担保債権を担保する抵当権を設定する契 約をすることで発生する ( 民 369) 普通抵当権の追加設定では, 被担保債権が同一であれば, 当然に共同担保となる ( 民 392) し たがって, 根抵当権の場合 ( 民 398 の 16) と異なり, 共同担保化についての当事者の意思や登記 を考慮する必要はない 所有権又は共有持分権の一部を目的とする抵当権は, 当然には成立し得えないのが原則である が ( 昭 35.6.1 民甲 1340 通 : 不動産登記先例百選 ( 第二版 ) p84), 登記実務は, 目的物に独立 性 特定性が認められ, 法律関係を錯綜させない公示が可能であれば, 権利の一部を目的とする 抵当権の設定を認めている ( 第 1 回第 1 問解説 1-3 参照 ) [2] 当てはめ 事実 6 で契約当事者となっている甲山芳子は, 遺産分割調停により甲土地の所有権全部を取得 しており, 登記実務の見解に立つ限り, 甲山芳子の所有権のうち,2 番抵当権が目的とする持分 以外の所有権の残部を目的とする抵当権の追加設定及びその登記は許容される - 3 - 不動産登記法第 4 回第 1 問解説

19 合格目標! 第 3 手続判断 3-1 錯誤による所有権登記名義人の氏名の更正登記 ( 甲土地 ) 登記申請書登記の目的 3 番所有権登記名義人氏名更正原因錯誤更正後の事項共有者乙川洋子の氏名甲山洋子申請人 市 町 丁目 番 号甲山洋子添付情報登記原因証明情報代理権限証明情報平成 年 月 日申請 法務局 支局 ( 出張所 ) 代理人 市 町 丁目 番 号司法書士法務直子印連絡先の電話番号 00-0000-0000 登録免許税金 1,000 円不動産の表示 ( 省略 ) 1 登記事項 [1] 登記の目的 ( 法 591, 令 35) 順位番号及び権利の種類で対象権利を特定し, 登記名義人の氏名の更正の登記であることを表現する ( 記録例 608) なお, 共有名義人の1 人についての名変登記であるが, 単有登記名義人の名変登記と同様の表現が相当である ( 登研 318 質疑, 記録例 609) [2] 登記原因及び日付 ( 法 593, 令 36) 登記原因は, 登記事項の原始的誤り= 錯誤 である 甲区 3 番の登記がされ錯誤が発生した日は登記記録上明らかであるため, 原因日付の記載を要しない [3] 更正後の事項 ( 法 591, 令別表 23 申 ) 明瞭公示のため, 登記の目的から分離派生させた登記事項である どの共有名義人についての更正かを明示した上で, 正しい氏名のみ記載すれば足りる ( 記録例 609) 2 登記事項の真実性の担保 [1] 申請構造及び申請人登記名義人からの単独申請となる ( 法 64Ⅰ) 更正登記だが, 登記上の利害関係第三者の承諾は問題とならない ( 法 66 参照 ) 申請人となる登記名義人( 法 211) として, 甲山洋子を捉える [2] 申請人の記載表現申請人の氏名 住所を記載する ( 令 31) 登記権利者, 登記義務者を観念できない単独申請であるため, 申請人の資格は単に 申請人 とすれば足りる [3] 添付情報 (a) 登記原因証明情報 ( 法 61, 令 7Ⅰ5ロ ) 単独申請であるため, 原則として, 公務員の職務上作成情報に限定される ( 令別表 23 添 ) 離婚復氏による 錯誤 を証する情報は, 原則的には, 離婚の効力発生及び変更後の氏を証明できる戸籍の証明書となるが, 本籍と住所が異なる場合には同一人性を証するため, 戸籍の附票又は本籍の記載のある住民票の写しをも提供すべきことになる 中上級記述式答案構成力養成答練 - 4 -

伊藤塾また, 住民票の写しで氏名の変更を明らかにできるときは, 住民票の写しのみで足り, さらに戸籍の証明書を提供する必要はないとされている ( 昭 40.9.24 民甲 2824 回 ) 本問の場合, 本籍と住所が同一か否かは明らかではないため, 甲山洋子の戸籍の証明書 ( 添付情報一覧のウ ) に加え本籍の記載がある住民票の写し ( 添付情報一覧のケ ) を提供する もっとも, 添付情報一覧のケの住民票の写しには氏名変更の記載があるものとされているため, 当該住民票の写しのみでも足りる 他方, 氏名変更の事実は第一義的には戸籍 ( 又は住民票 ) の記載で立証すべきものであり, また, 婚氏続称 ( 民 767Ⅱ) の可能性もあるため, 離婚調停調書 ( 添付情報一覧のイ ) は登記原因証明情報とならない (b) 登記識別情報 ( 法 22), 印鑑証明書 ( 令 18Ⅱ, 規 49Ⅱ4 規 48Ⅰ45) 不要登記義務者の存在しない単独申請 ( 法 64Ⅰ) であるため, 登記義務者の本人確認情報である登記識別情報 ( 登記済証 ), 及び登記義務者の申請意思を担保する印鑑証明書の提供は不要である (c) 申請代理権に関する代理権限証明情報 ( 令 7Ⅰ2) 司法書士の申請代理権限を証する甲山洋子の作成にかかる委任状を提供する 登記原因の証明 申請構造履行の証明 代理代表の証明 原 名甲山洋子 代 司法書士 3 登録免許税の計算 不動産の個数 1,000 円の定額課税となる ( 登免税別表第 1.1.⒁) 対象不動産は甲土地 1 個 のみなので, 登録免許税額は金 1,000 円となる 4 答案作成上の注意 上記のうち, 登記記録の 権利者その他の事項 に記録される事項から登記原因及びその日付を 除いた事項は, 更正後の事項である これと併せて申請人の氏名及び住所を解答欄の 上記以外の 欄へ解答することになるが, 申請人の住所については, 注 1 により記載を要しない 添付情報については, 注 2 の指示に従い, 添付情報一覧から, ウ, ケを選択し記載するが, ウは 省略しても差し支えない 定額課税であり課税価格はないため, 課税価格欄には注 4 の指示により なし と記載する - 5 - 不動産登記法第 4 回第 1 問解説

19 合格目標! 記述式答案構成力養成答練不登法第 4 回第 1 問解答例 35 点満点 第 1 欄 ⑴ この欄の配点 5 点枠ごとの配点 登記の目的 3 番所有権登記名義人氏名更正 登記原因 及びその日付 上記以外の 錯誤 更正後の事項共有者乙川洋子の氏名甲山洋子 0.5 点 申請人甲山洋子 0.5 点 添付情報 ( ウ ), ケ ケのみでも差し支えない ウ, ケ以外の記載があるものはこの枠の得点 は 0 点 課税価格なし 0.5 点 登録免許税額金 1,000 円 0.5 点 第 1 欄 ⑵ この欄の配点 5 点 登記の目的甲山洋子, 甲山吾郎持分全部移転 登記原因 及びその日付 上記以外の 平成 30 年 6 月 15 日遺産分割 権利者 ( 申請人 ) 持分 5 分の 2 甲山芳子 義務者 甲山洋子 甲山吾郎 添付情報 オ, ク 過不足含め, 情報 ( かっこ内記載を含む ) ごと見て誤りがあれば 0.5 点を減点 2 情報以上誤りがあればこの枠の得点は0 点 以下, 各添付情報欄において同じ 課税価格移転した持分の価格金 1,425 万 3,000 円 0.5 点 登録免許税額金 5 万 7,000 円 0.5 点 中上級記述式答案構成力養成答練 - 6 -