TR 通信センタ内における無線機器利用を想定した通信装置のイミュニティに関するテクニカルリクワイヤメント TR 号 1.1 版 平成 30 年 9 月 3 日発行 日本電信電話株式会社 Nippon Telegraph and Telephone Corp.

Similar documents
IEC シリーズ イミュニティ試験規格の概要

はじめに 本資料は 日本電信電話株式会社 (NTT) および NTT グループが開発 調達 使用 供給する通信装置に対して適用され 良好な電磁環境の実現 維持を目的として 通信装置から発生する妨害波に関して その許容値および測定法等の技術要件を定め 通信システム 装置等の設計者 製造者 供給者がその

Microsoft Word - CES0030-3_part3_

< BB F E696E6464>

はじめに 本資料は NTTグループで使用する高電圧直流で動作するICT 装置等に関わる給電インタフェースや機能について 必要な要求条件を述べたものです 本文中に記載する条件等は 情報通信システムに対する給電システム全体の信頼性 安全性を確保する上で必要とされるものです なお 本資料に記載する内容は

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

- 自動車に搭載して用いる電気機器 : 電気通信技術審議会答申 CISPR 諸規格のうち 車両モーターボート点火エンジン駆動の装置からの妨害波の許容値及び測定法 ( 平成 5 年 6 月 21 日答申 ) - 無線操縦装置 トランシーバ及びその他の無線送信機 玩具と共に用いるものも含む -アーク溶接

3.16 擬似電源回路網 (AMN) 供試装置の電源線に挿入する回路網で 妨害波電圧を測定する際に 規定の周波数範囲で 規定の負荷インピーダンスを与え かつ電源から供試装置を高周波的に分離するもの (*1) 冗長な記述であり [IEC ] を参照 (*1) 不要 (*1)2 重取り

技術協会STD紹介

諮問第 3 号 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について のうち 無線周波妨害波およびイミュニティ測定法の技術的条件

Microsoft Word - NDIS1204意見受付用_表紙.docx

形式 :IT60SW1 積層形表示灯インテリジェントタワーシリーズ 無線 LAN 表示灯 ( 小形 直径 60mm Modbus/TCP(Ethernet) 1~5 段ランプ ブリッジ機能 ) 主な機能と特長 接点入力 または PC( パソコン ) から Modbus/TCP で 表示ランプの点灯

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

Microsoft PowerPoint - 資料 CISPR11国内答申委員会報告 rev7.pptx

SAR測定方法の概要

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

スライド 1

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

システムの仕様

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

目 次

ラックの取り付け

形式 :IT60W1 積層形表示灯インテリジェントタワーシリーズ 無線 LAN 表示灯 ( 直径 60mm Modbus/TCP(Ethernet) 4 段ランプ ブリッジ機能 ) 主な機能と特長 接点入力 または PC( パソコン ) から Modbus/TCP で 表示ランプの点灯 / 点滅出力

ACモーター入門編 サンプルテキスト

はじめに 本資料は 株式会社 TOKAI コミュニケーションズ ( 以下 当社 と表記します ) の提供する SONET/SDH 専用線サービスの概要と お客様拠点に設置する回線終端装置のインターフェース仕様について説明したものです お客様が本サービスとネットワークを接続するための設計や 機器選定を

<4D F736F F F696E74202D D824F D F F AAE97B9205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

Microsoft PowerPoint - STD 完了 [互換モード]

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

仕様 ハードウェア仕様 レシーバー側電源 消費電力 同梱 AC アダプター使用時入力 :AC100 V 50Hz/60 Hz 出力 :DC57 V / 1.14 A PoE 給電装置使用時 DC48 V / 265 ma 同梱 AC アダプター使用時 DC 57 V :1.14 A / 約 65 W

PowPak Softswitch for Japan

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

<4D F736F F D208E518D6C B791BD8F6482CC8FDA8DD72E646F63>

民生及び医療機器規格用 放射イミュニティ試験用アンテナ車載機器規格用 信号発生器 RF パワーアンプ 重量 :10kg 以下 2 スタックドログペリアンテナ当センター現有品 :Schwarzbeck 製 STLP9149 を利用 多目的電波暗室に既設のアンテナ台 (φ=22mm) に取り付け 高さを

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc

温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

CISPR 35の概要

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

機械的特性とその他の特性

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要

Disk 増設ユニット (2010/7/14)

概要

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

EMC設備案内_2017版


共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

Product News (IAB)

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

形式 :TMS テレメータ テレメータ変換器 (300bps 専用回線用 ) 主な機能と特長 アナログ 1 点または 2 点 接点 2 点を送受信するテレメータ変換器 帯域品目 3.4kHz 300bps アプリケーション例 小規模テレメータシステム 符号品目 50bps 用テレメータ ( 形式 :

接続方法 < 区間 A ( ソース機器側 ) : 最大 35m> 太さ AWG24 以上の長尺専用の HDMI ケーブルを使用してください <ケーブルダイレクト標準品型番 > HDMI ケーブルの場合 DVD-2HDMIHDMI-MXX < 区間 B ( ディスプレイ側 ) : 最大 2m> 太さ

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

Microsoft Word - 05 業務仕様書

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

AN504 Through-hole IRED/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 φ3.6 サイドビュ - タイプ 無色透明樹脂 光出力 : 5mW TYP. (I F =50mA) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク発光波長指向半値角素子材質ランク選別はん

総合仕様

ト環境と混在させることはできません ) 受信側装置はイコライザー等の設定不要で 電源も送信側装置より PoC( パワーオンケーブル ) で供給するため 受信側装置の設置場所での電源が不要です ドライバソフトウェアなどのインストールは不要で 接続後直ちにお使いいただけます 接続例 接続方法 1 接続す

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

VG シリーズ用ローカルファームアップ / 自動ファームウェア更新設定手順書 VG400aⅡ ローカルファームアップ / 自動ファームウェア更新設定手順書

EcoSystem 5 Series LED Driver Overview (369754)

INDEX PAGE. 静電気放電イミュニティ試験 3 Electrostatic Discharge Immunity Test (IEC ) 2. 放射性無線周波数電磁界イミュニティ試験 4 Radiated Radio Frequency Electromagnetic Fiel

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82518FCD E838B C68CEB82E894AD90B B2E >

ic3_lo_p29-58_0109.indd

テクニカルガイド「ディスプレイ・キーボード・マウス・スイッチユニット」(2007/05/09)

業務用コンピュータサーバーに関する

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

製品仕様書 製品名 インターフェース基板 製品型番 TR3-IF-U1A 発行日 2016/4/1 仕様書番号 TDR-SPC-IF-U1A-102 Rev 1.02

電化厨房機器における 「定格消費電力」の 統一表示について

会議室などでの用途に最適です 特徴 1 入力 -4 分岐タイプです DVI 1.0 規格および HDCP 1.1 規格に準拠 DVI-D シングルリンク端子をもつディスプレイやプロジェクター等に接続するだけで画像を表示 VGA から WUXGA 480i から 1080/60p まで さまざまな P

Cisco Aironet パワー インジェクタ(AIR-PWRINJ5)設置ガイド

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

TITAN マルチコンタクト プローブ TITAN マルチコンタクト プローブは MPI の独自の TITAN RF プロービング技術をさらに発展させた RF/ マイクロ波デバイス特性評価用プローブです 最大 15 コンタクトまでのプロービングが可能で 各コンタクトは RF ロジック バイパス電源の

仕様書

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

Microsoft Word - SPARQアプリケーションノートGating_3.docx

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン

表 3 厚生労働省新旧ガイドライン目次比較 は新ガイドラインで追加された項目 コンピュータ使用医薬品等製造所適正管理ガイドライン 第 1 目的 1. 総則 1.1 目的 第 2 適用の範囲 2. 適用の範囲 第 3 開発業務 1. 開発検討段階 (1) 開発段階の責任体制の確立 (2) 開発マニュア

( 別紙 ) 電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈についての一部改正新旧対照表 電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈について ( 商局第 3 号 ) 別表第十二関係 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正案 現 行 別表第十二国際規格等に準拠した基準 1( 略 ) 2 基準中で 本

形式 :AER 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ 測温抵抗体リミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 リニアライズ バーンアウト ( 断線時出力振切れ ) 付 定電流式アクティブブリッジ方式により入力配線の抵抗値は 200Ω まで可能 サムロータリスイッチ

国土技術政策総合研究所 研究資料

形式 :MXAP 計装用プラグイン形変換器 MX UNIT シリーズ アナログパルス変換器 ( デジタル設定形 ) 主な機能と特長 直流入力信号を単位パルス信号に変換 出力周波数レンジ 出力パルス幅を前面パネルで設定可能 ドロップアウト機能付 ループテスト出力付 出力パルス数をカウント表示 ( 手動

EFE SERIES 基ユ板a_EFE_1 記載内容は 改良その他により予告なく変更する場合がありますので あらかじめご了承ください EFE 3 UL EN 電圧 CSA C22.2 EN (300M ) N 特長 型名呼称方法 デジタル制御回

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

EMC とは? EMC 電磁環境両立性 エミッション イミュニティ EMI EMS 放射伝導放射伝導 R : Radiated ( 放射 ) C : Conducted ( 伝導 ) E : Emission ( エミッション ) S : Susceptibility ( 感受性 ) I : Int

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

注意 本製品は FCC Class A 装置です 一般家庭でご使用になると 電波干渉を起こすことがあります その際には ユーザーご自身で適切な処置を行ってください 本製品は FCC( 米国連邦通信委員会 ) 規則の Part15 に準拠したデジタル装置 Class A の制限事項を満たして設計され

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

バックアップキャビネット PRIMERGY SX05 S1 (SAS/USB)

附属書1

Transcription:

通信センタ内における無線機器利用を想定した通信装置のイミュニティに関するテクニカルリクワイヤメント 号 1.1 版 平成 30 年 9 月 3 日発行 日本電信電話株式会社

はじめに 本資料は 日本電信電話株式会社 (NTT) が使用 供給する通信センタ内装置に対して適用されるものであり 通信センタ内装置あるいはシステム等の設計者 製造者 コンサルタント担当者 供給者にとって参考となるよう NTT が発行するものです ここには NTT が提供する通信サービスの品質 信頼性の維持を図るために 無線機器が発する電波に対する通信センタ内装置の必要最低限の放射イミュニティ ( 放射電磁界に対する耐力 ) に関して その設計目標値および試験法等が定められています なお 記載されている内容は 関連規格の改訂時 最新技術の導入時 物品に対する要求条件の変更等により予告なく変更する場合があります 本資料の内容についての問合せ先は次の通りです 日本電信電話株式会社ネットワーク基盤技術研究所環境基盤プロジェクト電磁環境技術グループ TEL 0422-59-4222 FAX 0422-59-5681 E-mail: emc-spec-p[at]hco.ntt.co.jp ([at] の部分を @ に置き換えてください ) 2018 日本電信電話株式会社 本資料を無断で転載または複製することを禁じます 2

制改定履歴版数 制定年月日 適用年月日 制改定理由 1 平成 27 年 9 月 18 日 改定と同時に適用する 新規制定 1.1 平成 30 年 9 月 3 日 改定と同時に適用する 問い合わせ先の変更 3

目次 1. 概要... 5 1.1 目的... 5 1.2 適用範囲... 5 1.3 構成... 5 2. 関連規格と用語... 5 2.1 用語の説明... 5 2.2. 用語の説明... 6 3. 試験条件... 7 3.1 試験条件 1... 7 3.2 試験条件 2... 7 付則通信センタ内装置に対する放射イミュニティ試験方法... 9 A-1. 試験設備... 9 A-1.1. 一般条件... 9 A-1.2. 試験装置... 9 A-1.3. 電界均一性の検証... 10 A-1.4. 試験設備... 11 A-1.5. 供試装置の配置... 12 A-1.5.1. 卓上形装置の配置... 12 A-1.5.2. 床置形装置の配置... 12 A-1.6. 配線の処理... 13 A-1.7. 試験の実施... 13 A-1.7.1. 半電波無響室内の試験条件... 13 A-1.7.2. 試験手順... 13 A-2. 試験結果の評価... 15 A-3. 試験報告書... 16 4

1. 概要 1.1 目的 本テクニカルリクワイヤメント ( 以下 TR と呼ぶ ) は 通信センタ内装置に対する放射イミュニティ ( 放射電磁界に対する耐力 ) の測定手順を定義し これらの装置に求められる最小の放射イミュニティを規定している 本 TR の目的は 無線機器が通信センタ内装置の近傍で使用された場合にも 通信センタ内装置が電波の影響を受けることなく 意図した動作を継続するために最低限必要な放射イミュニティを備えるための要求事項を示すことにある 1.2 適用範囲 本資料は 主として 通信サービスを提供することを目的とする通信センタ内装置に対 して適用する 1.3 構成 本 TR の第 2 章以降の構成は以下の通りである (1) 第 2 章は 本 TR で用いられる用語のうち 特に説明が必要と思われるものについて解説するとともに 引用した関連規格および法令等 本資料を運用する上で留意すべきことを説明している (2) 第 3 章は 通信センタ内装置の放射イミュニティに関する試験条件を述べている (3) 付則では 通信センタ内装置に対する放射イミュニティ試験方法について述べている 2. 関連規格と用語 2.1 用語の説明 本 TR が引用する以下の規格文書は 本 TR が規定する試験方法等に関連する事項が記載された規格であり 本 TR の一部となる 日付のある規格文書については どんな規格についてもその後の修正や改訂は適用しない しかしながら 本 TR に基づき同意する当事者には 以下に示される規格文書の最新版の適用が可能かどうか その調査を奨める 日付のない規格については その規格の最新版を適用する また IEC の加盟国は有効な最新の国 5

際規格の登録表を保有している なお 以下で JIS 規格と IEC 規格が併記されている場合は JIS 規格を優先的に適用する [1] JIS C 60050-161:1997, EMC に関する IEV 用語 [2] IEC 60050-161:1990, International Electrotechnical Vocabulary. Chapter 161: Electromagnetic compatibility [3] JIS C 61000-4-3:2012, 電磁両立性 第 4-3 部 : 試験および測定技術 放射無線周 波電磁界イミュニティ試験 [4] IEC 61000-4-3:2010, Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 4-3: Testing and measurement techniques - Radiated, radio-frequency, electromagnetic field immunity test 2.2. 用語の説明 本 TR では EMC に関する IEV 用語 JIS C 60050-161 の定義を適用する このほかに 次 のような個別の定義を追加する : (1) 低下 ( 性能の )(degradation (of performance)): 電磁妨害波の影響によって供 試装置の動作性能に生じた望ましくない変化 これは必ずしも機能障害または重大な 故障を意味するものではない (2) 供試装置 (equipment under test: EUT): 代表的な 1 台の通信センタ内装置 また は 1 台以上のホスト装置を含み機能的に相互作用する装置のグループ ( すなわち シス テム ) であって 評価目的のために使用されるもの (3) 通信センタ内装置 : 電気通信事業者の管理する建物内でのみ使用され 通信サービスの提供に必要な 装置または物品をいう (a) 交換装置 伝送装置 IP 装置 サーバ装置 無線装置 電力装置 空調装置 (b) 上記装置と直接接続し 使用される装置例. 光回線終端装置 (ONU) など (4) 放射イミュニティ : 無線機器の電波や電気 電子機器からの不要な放射電磁波が存 在する環境においても 機器 装置 またはシステムが性能低下せずに 意図した動 6

作を継続することができる能力をいう (5) JIS (Japanese Industrial Standards): 日本工業標準調査会 工業標準化法に基づい て経済産業省に設置されている審議会で 工業標準化全般に関する調査 審議を行っ ている団体をいう (6) IEC (International Electrotechnical Commission): 国際電気標準会議 電気工学 電子工学 および関連した技術を扱う国際的な標準化団体をいう 3. 試験条件 本試験は 試験条件 1 および試験条件 2 のいずれかを適用して実施すること 3.1 試験条件 1 試験条件 1 で供試装置に適用される試験周波数 試験レベルおよび性能判定基準 ( 詳細は付則 A-2に記載 ) を表 1 に示す 試験レベルの欄は 無変調搬送波信号の電界強度 ( 実効値 :RMS) を示す また 試験波形は振幅変調およびパルス変調の両波形をそれぞれ個別に印加すること 表 1 試験レベルおよび性能判定基準 試験周波数 試験 周波数 間隔 試験レベル 試験波形振幅変調 (AM) パルス変調 性能 判定 基準 2400 2485 MHz 5170-5330 MHz 5490-5710 MHz 1 MHz 30 V/m ( 無変調,RMS) 1 khz( 被変調周波数 ) 80%( 変調度 ) 217 Hz( 繰返周波数 ) 50%(Duty cycle) A 3.2 試験条件 2 試験条件 2 で供試装置に適用される試験周波数 試験レベルおよび性能判定基準 ( 詳細 は付則 A-2 に記載 ) を表 2 に示す 7

表 2 試験レベルおよび性能判定基準 試験周波数 1 試験 周波数 間隔 試験 レベル 試験波形 性能 判定 基準 IEEE 802.11g 規格に準拠し 20 MHz の帯域 2412 2472 MHz 幅を有する OFDM 変調アンテナ絶対利得を G とした場合波形 20 MHz P[mW/MHz]=1640/G A IEEE 802.11a 規格に 5180-5320 MHz で規定されるアンテナ入力電力 P 2 準拠し 20 MHz の帯域幅を有する OFDM 変調 5500-5700 MHz 波形 1: 試験周波数は試験波形が有する帯域幅の中心周波数を示す 例えば 2400 MHz 帯の場合は 2412 MHz, 2432 MHz, 2452 MHz, 2472 MHz を印加の中心周波数として試験を実施する 2: 入力電力 P はアンテナ絶対利得 G が周波数によって異なるため 1 に従って中心周波数における絶対利得 G をもとに算出する 8

付則通信センタ内装置に対する放射イミュニティ試験方法 A-1. 試験設備 A-1.1. 一般条件 - 試験は 供試装置の典型的な使用形態を再現させた状態で実施すること - 補助装置を接続した構成が典型的な使用形態となる供試装置については 補助装置と接続可能な全てのポートを接続して試験を実施すること - ただし 試験中 供試装置に接続される補助装置が供試装置の動作に影響を与えない配置であること - 試験実施時の供試装置等の配置 およびその動作条件については 試験成績書に正確に記述すること - 製造者が取扱説明書等で外部保護装置または保護手段を明確に要求している場合には 外部保護装置または保護手段を取り付けた構成で試験を実施すること - 供試装置の動作環境条件および電源条件を満足させて試験を実施すること - もし 電源供給ケーブルから独立した接地がある場合 製造業者の規定に従ってこの接地を行うこと A-1.2. 試験装置 試験装置は下記の物品により構成すること - 半電波無響室供試装置が入る充分な大きさを有し 電波吸収体を壁および天井に貼り付けたシールドルーム - 信号発生器適用する試験条件によって下記の機能を有する信号発生器とする a) 試験条件 1: 被変調周波数 1 khz 変調度 80% の振幅変調信号 および繰返し周波数 217 Hz Duty cycle 50% のパルス変調信号を発生できること b) 試験条件 2:IEEE 802.11 a/g 規格に準拠した帯域幅 20 MHz の OFDM 変調信号を発生できること - 電力増幅器試験波形 ( 無変調信号および変調信号 ) を増幅し 必要な電磁界強度となるようにアンテナに電力を供給する - 電磁界発生アンテナダブルリッジドガイドホーンアンテナまたは TEM ホーンアンテナ - 微小電界プローブ 30 V/m の電界強度に対して 十分なイミュニティをもつ前置増幅器および光 - 電気変換器をもつものであって 室外の表示器に光ファイバで接続する 9

- 電力計 ( パワーメータ ) 試験条件 2( 表 2) に記載の試験レベルの校正用に用いる - スペクトラムアナライザ分解能帯域幅 (RBW) によって中間周波数 (IF) の出力帯域幅が制限を受けるもの - 方向性結合器 3 ポートを有するタイプであるもの A-1.3. 電界均一性の検証 電磁界発生アンテナからの電界の照射範囲の均一性は 以下の手順によって検証し 得られた均一領域を照射範囲として試験時に適用すること ( 図 1および図 2 参照 ) a) 電磁界発生アンテナの開口面から距離 100 ± 5 mm の地点における垂直面内を 25 mm の間隔をもつ格子に分割し 微小電界プローブを 電磁界発生アンテナの中心軸上に設置する このとき 微小電界プローブは電磁界発生アンテナの偏波方向と同一にする b) 信号発生器の周波数を 2400 MHz に合わせて出力する c) 設置した微小電界プローブの電界強度が 30 V/m になるように信号発生器の出力電力を調整し そのときの信号発生器の出力電力値を記録する d) 信号発生器の出力を一定にしたまま 各格子ポイントにおいて微小電界プローブにより電界強度を測定する e) 試験周波数を 2442 MHz 2485 MHz 5180 MHz 5250 MHz 5320 MHz 5500 MHz 5600 MHz 5700 MHz に変更し 上記 b)~d) を繰り返す f) 測定した領域の電界強度を最大値から最小値まで順番を並べる g) アンテナの利用可能な電界均一領域は 全ての隣接するプローブの位置が最大電界強度の 0~-4 db となる領域とする 前室 電波半無響室 校正面 電磁界発生アンテナ 微小電界プローブ 信号発生器 電力増幅器 100 ± 5 mm 電界強度表示器 光ファイバ 図 1 電界強度校正の測定系 10

電磁界発生アンテナ アンテナ中心軸 微小電界プローブ +2-4dB 電界均一面 図 2 電界強度均一面の校正 A-1.4. 試験設備 試験は試験電波の外部への漏洩を防止するため 電磁的に遮蔽された室内 ( 半電波無響室 ) で実施すること また データを収集する試験装置のほとんどは試験中の周囲の電磁界に対して敏感なため 供試装置と試験装置との間に遮蔽物があることが望ましい ( 例えば 半電波無響室と前室のような構造 ) さらに 半電波無響室の壁による影響を最小化するため 供試装置と壁または天井との間隔は 80 cm 以上とること 適切な試験設備の例については 図 3を参考に構築すること 前室 80 cm 以上 電波半無響室 供試装置 80 cm 以上 電磁界発生アンテナ 100 ± 5 mm 信号発生器 電力増幅器 非導電性支持体 図 3 試験実施時のセットアップ例 ( 床置形装置の場合 ) 11

A-1.5. 供試装置の配置 供試装置は実際の設置にできるだけ近い状態に配置して試験を行う 製造業者の推奨する手順に従って配線する 金属のグラウンド面は必要としない 供試装置に支持体が必要な場合 支持体は非金属で非導電性の材料で構成する 一般的には硬質ポリスチレンなどの低い誘電率を持つ材料を推奨する なお 供試装置の筐体およびケースのアースとの接地は 製造業者が推奨する接地方法に従う さらに 供試装置の動作に必要な補助装置 接続ケーブル等を用意し 装置が正常な動作を継続しているかどうかの有無を確認できるよう監視装置または確認手段 ( ビットエラー測定器 パケットエラー測定器等 ) を供試装置と接続する また これらは電磁界発生アンテナが電界を印加する領域の外に設置する 補助装置が不要な場合 監視装置または確認手段を供試装置と接続する A-1.5.1. 卓上形装置の配置 装置キャビネットなどを除くテーブルや机の上が一般的な設置場所となる供試装置は 以下のように配置する 供試装置は 半電波無響室内の高さ 0.8 ± 0.05 m の非導電性のテーブル上に設置する 供試装置は 関連する設置説明書に従って 電源線および信号線に接続する A-1.5.2. 床置形装置の配置 装置キャビネットを含む 床面が一般的な設置場所となる供試装置は 以下のように配置する 供試装置は 図 4のように高さ 0.1 ± 0.05 m の非導電性支持体上に設置することが望ましい 試験時の供試装置近傍における電磁界の乱れを防止するために 材質全てが非導電性の支持体を用いる 例えば 供試装置をテーブル上に設置しても安全性の問題がない床置形装置の場合は 高さ 0.8 m の非導電性のテーブル上に設置して試験してもよい ただし テーブル上に供試装置を設置して試験をした場合は試験報告書に記載する 12

300 ± 5mm ( ) 100 ± 5mm 電磁界発生アンテナ 供試装置 300 ± 5mm ( ) アンテナの中心軸 100 ± 50mm 非導電性支持体 電界均一面が 300 mm 四方の場合を示している 半電波無響室床面 図 4 床置形装置の配置例 ( 側面図 ) A-1.6. 配線の処理 配線は 供試装置製造業者の設置説明書に従って供試装置に接続し できるかぎり使用状態を模擬した配置にする 製造業者が指定する接続線およびコネクタを用いる 製造業者が配線長を 3 m 以下に指定している場合は 指定の配線長を用いる 指定の配線長が 3 m を超えるか または指定していない場合は 使用する配線長は代表的な設置方法 ( 例えば 実際の使用環境では装置間のケーブルを 床下を介して接続する場合は 半電波無響室の床面に沿ってケーブルを配置するなど ) を参照して選択する 供試装置を相互接続するケーブルが 3m 以上となる場合は ケーブルの中間位置付近で 30 cm~40 cm の長さで折り返し 束ねる A-1.7. 試験の実施 A-1.7.1. 半電波無響室内の試験条件 室内の試験条件は 製造業者が定める動作環境 ( 温度 湿度など ) を満足すること た だし 供試装置または試験装置に結露が生じるほど相対湿度が高い場合には 試験を行っ てはならない A-1.7.2. 試験手順 試験は以下の手順で実施する ( 図 5 参照 ) (1) 付則 A-1.3 で得られた電界均一面の大きさをもとに 供試装置の表面を格子状に分割す る 13

(2) 供試装置に対して垂直偏波を印加するよう 電磁界発生アンテナを距離 100 ± 5 mm の地点に設置する なお 電磁界発生アンテナの放射方向の軸は分割した格子の中心と一致させる (3) [ 試験条件 1を適用する場合 ] 電磁界発生アンテナに対し 試験周波数に対する信号発生器の出力電力を 付則 A-1.3の校正で得られた値に設定する なお 校正を行っていない周波数については 校正周波数と校正周波数間の電力を線形補間して出力電力を設定する [ 試験条件 2を適用する場合 ] 電磁界発生アンテナに対し 電磁界発生アンテナ入力端に方向性結合器を接続し 図 6の構成および下式を用いて表 2 の試験レベルに校正する P test =C fwd P PM (1-V 2 RC) P test : 試験レベル [mw/mhz] C fwd : 順結合係数 (P 3 /P 1 ) P PM : リニアスケールでのパワ ーメータの読み値 [mw/mhz] V RC : ポート 2 に接続しているアンテナの電圧係数 (VSWR) (4) 供試装置に対して電界を印加し 装置の動作状態を監視装置または確認手段 ( ビットエラー測定器 パケットエラー測定器等 ) によって確認する (5) 試験周波数を変更し 上記 (3) (4) を行う (6) 供試装置に対して水平偏波を印加し 上記 (4) を行う (7) 電磁界発生アンテナを次の格子に移動し 上記 (2) (5) (6) を実施する 上記試験手順の実施にあたっては 下記の点にも従うこと a) 各試験周波数でのパルス変調搬送波の滞在時間は 供試装置が動作し 反応するのに必要な時間以上 ( 例えば 供試装置の処理時間など ) とする ただし いかなる場合も 2 秒間以上とする b) 試験は全ての面に対して実施する ただし 1 つのパーツ ( パネルなど ) が電磁界発生アンテナの電界均一面の 1.5 倍以上の大きさであり 厚さ 0.25 mm 以上の均一な金属で構成され 保守作業等の実施時に取り外しが想定されない場合 ( 例えば 装置の底面または天井面など ) はその面に対する試験は不要である c) 印加中に電磁界発生アンテナを移動してはならない 14

供試装置 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電界均一面 (30 cm 30 cm) 電磁界発生アンテナ 図 5 試験信号の印加方法 パワーメータ スペクトラムアナライザ 信号発生器 ポート 3 P 3 進行波 ポート1 ポート2 P 1 入力 出力 P 2 方向性結合器 電磁界発生アンテナ 図 6 試験条件 2 を適用した場合のアンテナ入力電力の校正系 A-2. 試験結果の評価 試験結果は 下記の性能判定基準 A~D の分類によって評価する A 試験信号の印加中も 製造業者 試験の依頼者または購入者が指定する仕様限度内の正常な性能を継続する B 試験信号の印加がなくなった後に消滅する一時的な機能損失または性能低下が発 15

C D 生する 操作者が介在することなく供試装置が正常な性能に自己復帰できる 操作者の介在が必要な 一時的な機能損失または性能低下が発生する ハードウェアまたはソフトウェアの破壊による修復不可能な機能損失若しくは性能低下 またはデータの損失が発生する A-3. 試験報告書 試験報告書は 試験を再現するために必要な全ての情報を含むこと 特に次の事項を記載する a) 試験実施日 実施場所 実施担当者名 b) 供試装置の寸法 c) 供試装置の動作条件 d) 供試装置が卓上形 床置形またはこれらの組み合わせのいずれか e) 供試装置が床置形装置の場合 支持体の高さ f) 電磁界発生アンテナの位置 g) 用いるアンテナの種類 型番 製造番号 校正実施日 h) 周波数範囲および印加時間 i) 電界均一面の寸法 j) 試験波形の印加中または印加後に観測した供試装置への全ての影響 およびこれらの影響が持続した期間 k) 合否判定の根拠 l) ケーブル配置および機器の位置および向きの完全 ( 再現可能な状況 ) な記述 16