Microsoft Word Associate問題案(試験用).docx

Similar documents
Microsoft Word Associate(案).docx

Microsoft Word associate(正解用).docx

Microsoft Word 第26回.docx

Microsoft Word Associate(試験用).doc

Microsoft Word - ☆110917Associate問題案(試験用).doc

Microsoft Word Advanced問題案(正解)

Microsoft Word Advanced(試験用).docx

   大阪大学安全保障輸出管理規程

該非判定 *( リスト規制 *) Q077 規制貨物はどこにリストアップされているのですか A 規制貨物は輸出令別 1にリストアップされています リスト規制該当か否かは貨物等省令 * 等で判定します なお 輸出令別 2では国際協定等による輸出規制貨物等を定めており これに該当する貨物を輸出する場合に

Microsoft Word Advanced問題解説(公表用).docx

Microsoft Word 法令編(正解発表用).doc

クラウドコンピューティングに関する通達及びQ&Aについて

<4D F736F F D EE966688D592CA FC90B393E E82AF8D9E82DD94C5816A E646F6378>

安全保障輸出管理

<4D F736F F F696E74202D A5994F194BB92E893FC96E5202D208FAC96EC82B382F18DEC90AC8CB488C42E707074>

政省令等改正(2013年10月15日施行予定)の概要


Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

記 1. 業務通関における留意事項人道目的等に該当するものを除き 北朝鮮を仕向地とする輸出は認められないことから 申告内容の十分な把握に努め 経済産業省と緊密に連携し 当該輸出禁止措置の実効性を確保すること 更に 第三国を経由した北朝鮮への迂回輸出がなされることのないよう 周辺国等へ輸出される貨物に

目次 1. 安全保障輸出管理の基本 1.1. 営業部門が輸出管理を担当してもよいか 1.2. 輸出管理担当者は一人でよいか 1.3. 輸出をしていない企業でも輸出管理は必要か 1.4. モデルCPを使用する場合の注意点は 1.5. 中国と台湾 香港とは別の地域か 2. 技術の提供 2.1. 技術やプ

PowerPoint プレゼンテーション

外為令別表の 8 の項 ( 省令第 20 条第 1 項及び第 2 項 ) 外為令別表の 8 の項 ( 省令第 20 条第 1 項及び第 2 項 ) パラメータシート [ 電子計算機に係る技術 ] 提供技術名 : Microsoft Internet Explorer 作成者又は提供者 : Micro

Microsoft Word 経済産業省への意見要望等(まとめ)

CSM_XS2_DS_J_11_2

<4D F736F F D20312E974193FC89DD95A882CC95D48B7082C98C5782E993C197E189BB82C982E682E98B4B90A78AC D8F912E646F63>

包括許可取扱要領 平成 貿局第 1 号 輸出注意事項 17 第 7 号平成 17 年 2 月 25 日貿易経済協力局最終改正 貿局第 1 号 輸出注意事項 2019 第 11 号平成 31 年 4 月 10 日経済産業省貿易経済協力局 外国為替及び外国貿易法 (

<90BB95698A5994F194BB92E88E518D6C8E9197BF28918D955C E786C73>

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

該非判定結果リスト:インクジェットプリンター

該非判定ツールの整備と電子化について 2012 年 5 月 15 日 UCIP 外為 NET 会員 A 該非判定は安全保障輸出管理において特に重要なプロセスである 然しながら判定対象の技術的な内容等を法令の規制内容に照らして判断する作業ゆえ 容易にかつ高品質な結果を得るにはある一定レベルの体制 知識

取引または行為の内容

経済産業省経済協力局貿易管理部

麻薬及び向精神薬等とは 麻薬及び向精神薬取締法に規定する麻薬及び向精神薬並 びに覚せい剤取締法に規定する覚せい剤 をいう 4 一般包括輸出承認の申請手続一般包括輸出承認を受けようとする者は 次の (1) 又は (2) のいずれかの方法により申請を行うものとする (1) 電子情報処理組織による申請の場

輸出貿易管理令 別表第1関係 製品判定結果リスト(商品カテゴリー別)

安全保障輸出管理とは?  河合孝尚

スライド 1

uPC1093 DS

CSM_G5Q_DS_J_1_14

CSM_G7L_DS_J_1_15

CSM_G6J-Y_DS_J_1_8

直線軸位置決め精度の申告値について

uPC258,4558 DS

< 目次 > Ⅰ. 本ガイダンスの目的 使い方 4 頁 1. 本ガイダンスの目的 4 頁 2. 本ガイダンスの使い方 5 頁 Ⅱ. 安全保障貿易管理制度 6 頁 1. 制度の趣旨 背景 6 頁 (1) 安全保障貿易管理の必要性 6 頁 (2) 安全保障環境の変化と国際協調下での枠組み 6 頁 2.

改正後

CSM_E2K-F_DS_J_5_7

CSM_K2ZC-N_DS_J_2_17

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

CSM_D4GS-N_DS_J_7_5

CSM_D4N-_R_DS_J_6_4

CSM_E3S-C_DS_J_9_6

<4D F736F F D2092CA924289FC90B E646F63>

CSM_G7TC_DS_J_2_6

CSM_G7T_DS_J_4_10

CSM_LimitSwitch_Connector_DS_J_6_6

CSM_E3S-CL_DS_J_5_4

CSM_Z4W-V_DS_J_3_2

CSM_D4CC_DS_J_3_12

CSM_H5AN_DS_J_4_8

CSM_M2K_DS_J_3_3

CSM_V640_Series_DS_J_10_5

CSM_A3K_DS_J_4_4

CSM_H3CR-A_DS_J_10_7

< F2D8D908EA B8C816992CA8FED95BA8AED82A882BB82EA8D908EA681458DC58F49835A C5816A2E6A7464>

CSM_CJ1W-MD_DS_J_9_15

PowerPoint プレゼンテーション

CSM_NX-SL_SI_SO_DS_J_4_13

2019 年 7 月 1 日 該非判定結果リスト <2019 年 1 月 9 日施行政省令対応 > < 対象製品 > 一眼レフカメラ / ミラーレスカメラ ( 本体 交換レンズ テレコンバーター ) < 輸出貿易管理令 > 別表第 1 (1~15 項 ) 別表第 2 (1~45 項 ) 判定結果 :


はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

目 次 1. 安全保障輸出管理の基本知識 外国為替及び外国貿易法 ( 外為法 ) 1.2 国際的な枠組み NSG,MTCR,AG,WA 1.3 防衛装備移転 3 原則 1.4 貨物の輸出 1.5 役務取引 ( 技術の提供 )( 仲介貿易 ) 2. 許可が必要でない特例 ( 許可例外 )

CSM_K2GR_DS_J_1_7

CSM_NX-EIC_DS_J_3_4

CSM_G3NA_DS_J_12_5

CSM_HL-5000_DS_J_3_8

CSM_G9SB_DS_J_6_6

該非判定結果リスト:デジタルビデオカメラ

CSM_Sysmac_Studio_DS_J_18_5

CSM_ZX2_DS_J_6_2

CSM_NX-TS_HB_DS_J_3_4

CSM_K2DG_DS_J_1_10

( 指名停止の期間の特例 ) 第 4 条有資格者が一の事案により別表各号の措置要件の二以上に該当したときは 当該措置要件ごとに規定する短期及び長期の最も長いものをもってそれぞれ指名停止の期間の短期及び長期とする 2 有資格者が次の各号の一に該当することとなった場合における指名停止の期間の短期は それ

CSM_K2OC_DS_J_1_10

CSM_G6B-4__ND_G3S4_DS_J_1_4

CSM_G3ZA_DS_J_6_3

Microsoft Word - (添付2)公募要領r2

Microsoft Word - 別添2

CSM_CJ1W-DRM21_DS_J_8_7

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年


CSM_CS1W-DRM21-V1_DS_J_5_5

CSM_CJ1W-ETN21_DS_J_6_7

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

遠隔表示型ディジタルリニアゲージ

CSM_K3MA-L_DS_J_11_4

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

< 貿易管理サブシステム操作説明書 ( 裏書編 ) 目次 > 1. はじめに 全体概要 裏書業務の業務フロー 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) の内容を確認する 電子ライセンス ( 許可承認証等 ) と残数を照

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

Transcription:

問題 1. 外為法第 48 条第 1 項では 国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるものとして政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出をしようとする者は 政令で定めるところにより ( A ) の許可を受けなければならない と規定されている ( A ) には 経済産業大臣 が入る 問題 2. 外為法第 48 条第 1 項及び外為法第 25 条第 1 項中の 政令 とは いずれも 外国為替令 のことである 問題 3. 東京にある貿易会社 Aは 中国にあるメーカー Bより ポンプα10 セットの注文を受けた ポンプαは 新製品で輸出令別表第 1の3の項 (2) に該当するポンプであったが 貿易会社 Aの営業担当者 Xは 当該ポンプが リスト規制該当貨物であることを知らなかったので 輸出許可を取らずに輸出した この場合 無許可輸出の外為法違反に問われるのは 営業担当者 Xであって 貿易会社 Aではない 問題 4. 東京にあるA 大学のX 教授は 輸出令別表第 1の4の項に該当する貨物をロンドンにあるB 大学で共同実験を行うために輸出する予定である この場合 基礎科学分野の研究活動に使用するのであれば 輸出許可は不要である 問題 5. 札幌の貿易会社 Aは 中国にある日系の自動車メーカー Bから 1つの注文で 輸出令別表第 1の15の項に該当する貨物 ( 総価額 4 万円 ) の注文を受けた この場合 貿易会社 Aは少額特例を適用することができるので 輸出許可は不要である 問題 6. 大阪にある貿易会社 Aのパリ支店は 台湾のメーカー Bから輸出令別表第 1の16の項に該当するマイコンを1,000 個購入し ドバイにあるメーカー Cに販売する仲介貿易取引の契約をしようとしたところ メーカー Cより 大陸間弾道ミサイルの製造に使用とすると連絡を受けた この場合 貿易会社 Aは 仲介貿易取引許可申請は不要である 問題 7. 大阪にある素材メーカー Aは 毎月 タイにある日系の自動車部品メーカー Bに輸出令別表第 1の16の項に該当する炭素繊維のシートを輸出している この場合 素材メーカー Aは 外為法第 55 条の10 第 1 項でいう輸出等を 業として行う者 にあたらないので 外為法第 55 条の10 第 4 項の輸出者等遵守基準に従う必要はない 1

問題 8. 大阪にある工作機械メーカー Aは 東京にある貿易会社 Bから輸出令別表第 1の2の項に該当するNC 工作機械 50 台の引き合い ( 金額 25 億円 ) を受けた 仕様書や操作マニュアル プログラムの説明書等は すべて中国語で求められ 該非判定書も求められたが この取引自体は 国内販売であったので 工作機械メーカー Aは 輸出管理の観点からのチェックは行わなかった 工作機械メーカー Aの対応は適切である 問題 9. 東京にあるメーカー Aは 3ヶ月前に輸出許可を取得して タイにあるメーカー Bに輸出令別表第 1の2の項に該当する測定装置 Xを3 台輸出した しかし そのうち1 台が故障していることが判明したので メーカー Aでは 直ちに交換用に測定装置 X1 台を無償で先に輸出し 輸出後 故障した測定装置 X1 台を無償で輸入する予定である この場合 メーカー Aは 無償告示の特例が使えるので 輸出許可を取得することなく輸出することができる 問題 10. 在日大使館に設置する貨物を当該大使館に納品することは 輸出にあたる 問題 11. 外為令別表で規制している技術とは 貨物の設計 製造又は使用に必要な特定の情報 である 問題 12. 個別の輸出許可申請は 許可を得るまで時間のかかる場合もあるので 添付書類として必要な契約書の代わりに 見積書でも許可申請が可能である 問題 13. 東京にあるA 大学のX 教授は 来月 パリで行われる合金関連の学会で 外為令別表の4の項に該当する技術を含む講演を行う予定である 当該学会には 僅かな参加費で 不特定多数の者が参加することができる 当該学会には イランにある大学や中国の軍事関連メーカーからも参加しているが この場合 A 大学は役務取引許可を取得する必要はない 問題 14. 輸出令別表第 1の1から15の項に該当しない貨物の設計 製造 使用に係る技術は 外為令別表の1から15の項に該当する技術に含まれることはない 問題 15. 外為令別表の1の項では 輸出令別表第 1の1の項の中欄に掲げる貨物の設計 製造又は使用に係る技術 と規定されているので 輸出令別表第 1の1の項に該当する貨物に関連する全ての技術が規制される 2

問題 16. 東京にある電機メーカー Aの技術部長 Xは 自己使用目的で 外為令別表の9の項に該当する設計図が入ったパソコン ( リスト規制非該当 ) を出張先のパリに持ち出す予定である この場合 その設計図を非居住者に提供しなくても フランスに持ち出しているので 電機メーカー Aは 役務取引許可が必要である 問題 17. 東京にある電機メーカー Aは 輸出令別表第 1の16の項に該当するマイコン (20,000 個 ) をアメリカにあるメーカー Bに輸出する契約を締結する際 メーカー Bから 当該マイコンは短距離ミサイルの制御用に使用すると連絡を受けた この場合は 電機メーカー A は 通常兵器キャッチオール規制に基づく輸出許可は不要である 問題 18. 大阪にある測定装置メーカー Aは 輸出令別表第 1の6の項に該当する測定装置 2 台を特別一般包括輸出 役務 ( 使用に係るプログラム ) 取引許可を適用して 中国にある造船メーカー Bに輸出する予定である 造船メーカー Bより 事前に当該測定装置を使用して 軍艦の製造に使用すると連絡を受けている場合は 輸出後 経済産業省に報告をする必要がある 問題 19. 外為法等遵守事項 Ⅱ3(2) では 通関時の事故が発生した場合には (A) に報告すること と規定している (A) には 財務大臣 が入る 問題 20. 大学等における輸出管理の強化について という通達では (A) 研究開発を行う大学や公的研究機関 ( 以下 大学等 という ) におきましても 実効的な輸出管理が行われる必要 が高まってきているとしている (A) には 先端的な が入る 問題 21. 福岡にあるメーカー Aでは 中国にあるメーカー Bより リスト規制に該当しない工作機械の引き合いを受けた メーカー Aでは メーカー Bからの引き合いは初めてだったので メーカー Bが軍事関連企業との取引等懸念すべき点がないか慎重に審査した メーカー Aの対応は 適切である 問題 22. 北海道にあるA 大学院では 来日から7ヶ月経ったフィリピン人の大学院生 Bに A 大学院で開発した新合金の製造方法のデータX( 外為令別表の5の項該当技術 ) を研究の一貫で提供する予定である この場合 A 大学院は 役務取引許可を取得する必要はない 3

問題 23. 横浜にある部品メーカー Aは 来年度から台湾や中国にある装置メーカーを中心に輸出令別表第 1の7の項や9の項に該当するエレクトロニクスの部品を輸出することを計画している この場合 部品メーカー Aは 一般包括輸出 役務 ( 使用に係るプログラム ) 取引許可を取得することが望ましい 下線部分は正しい 問題 24. 東京にある測定装置メーカー Aでは 輸出管理内部規程に基づき 該非判定に関しては 責任者や担当者 具体的な該非判定手順 使用する判定帳票など手続を明確にして 実施している 測定装置メーカー Aの対応は適切といえる 問題 25. 輸出令別表第 1の2の項に該当する貨物を無許可輸出した場合 行政制裁を規定する外為法第 53 条により 経済産業大臣は 7 年以内の期間を限り 輸出を行い 又は特定技術を外国において提供し 若しくは非居住者に提供することを目的とする取引若しくは当該取引に関する特定記録媒体等の輸出若しくは外国において受信されることを目的として行う電気通信による特定技術を内容とする情報の送信を行うことを禁止することができる 下線部分は正しい 4

問題文中で使用される略称 用語について外為法外国為替及び外国貿易法輸出令輸出貿易管理令外為令外国為替令少額特例輸出令第 4 条第 1 項第四号で規定されている特例無償告示輸出貿易管理令第 4 条第 1 項第二号のホ及びヘの規定に基づく経済産業大臣が告示で定める無償で輸出すべきものとして無償で輸入した貨物及び無償で輸入すべきものとして無償で輸出する貨物キャッチオール規制大量破壊兵器キャッチオールと通常兵器キャッチオール規制の両方の概念を含む総称 専ら需要者や用途に着目した規制 リスト規制を補完するという意味で 補完的輸出規制ともいう 外為法等遵守事項 輸出管理内部規程の届出等について の別紙 1で規定されている輸出管理内部規程の届出の際に必要な事項をいう 5

平成 26 年度 安全保障輸出管理実務能力認定試験 ( 第 30 回 ) (STC Associate) 試験問題 6