学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

Similar documents
指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

よく聞いて, じこしょうかい 2

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

< F2D B836F815B82CC91E58D488E A778F4B8E77>

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

第1学年国語科学習指導案

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

3 年上 書く 自分をしょうかいしよう 言葉 ローマ字 日本語のしらべ春夏 日本の言の葉 言葉 俳句に親しもう 日本の俳句 3 年下 はたらく犬について調べよう 読む もうどう犬の訓練 書く 自分をしょうかいしよう 言葉 ローマ字 日本語のしらべ秋冬 言葉 いろいろなつたえ方を知ろう 慣用句を使おう

学習指導要領

対象学年教科 科目名担当者名 2 学年松本直稔国語 国語総合 ( 普通科 ) 陶山千穂 高石美穂 ( 外国籍生徒向け ) 使用教科書出版社 : 大修館書店教科書名 : 新編国語総合 国語総合 は現代文 古文 漢文の基礎的な内容を総合した科目である それぞれの分野の文章の読解を通じて 人の生き様や心理

平成23年度第2回学力向上対策会議協議資料  <遠野市立綾織小学校>

国語科学習指導案

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

さらに自ら調べようと意欲を高めるだろう 2 児童観児童は 文字を50 音すべて学習し 少しずつ読める字や書ける字が増えてきた これまでに音読をしたり 想像したことを話したりしながら ある程度のまとまった文章がよめるようになってきている 5 月の教材 とんこととん では 登場人物のしたことを中心に想像

問い1, 問い2のどちらも誤答した児童は, しかし や ~が というような逆説の接続詞の意味を読み取ることができずその前に書かれている内容を選択している また, 問い3では, 文章の一部を読んだだけで答えを選択している児童が多かった これらのことから, 本学級の児童は, 接続詞の意味をしっかりと捉え

(3) 文語の決まりや音読の仕方を知り, 古文を音読して古文特有のリズムを味わいながら古典の世界に 触れ, 古典には様々な種類の作品があることを知ることができる ( 伝統的な言語文化と国語の特質 に関する事項 ) 3 本単元における言語活動 昔話とその原典である古典を読み比べ, その内容の違いや古文

年計4年

学習指導要領

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

1 学期末実施の初見の説明文 ( サクラソウとトラマルハナバチ ) についてのワークテスト ( ぶんけい ) の正答率は 以下のとおりである 正答率設問本教材とのつながり誤答部分点正答 1トラマルハナバチのどんなところが サクラソウに合っていますか 二つ書きましょう 2サクラソウとトラマルハナバチは

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

国語科学習指導案

学習指導要領

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

第3学年国語か学習指導案

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況

H27 国語

第1学年国語科学習指導案

【単元吊】「段落のつながりに気をつけて読もう《[ツバメがすむ町]

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

4 評価規準関 絵から想像したことをもとに物語を書くことに関心をもち 進んで取り組もうとしている書 絵を見て想像を膨らませながら 場面の様子や人物について考えている 想像したことをもとに 事柄の順序に沿って話の構成を考えている 場面の様子がよく分かるように人物の行動や会話のつながりを考えて物語を書い

中学校国語科シラバス 3 年間のねらい学習目標国語の授業ではいろいろな言語能力を同時進行で総合的に学習することになる たとえば 作品の感想を発 表する という学習行為一つをとっても 読む 話す 聞く という三つの言語活動が含まれている そういう学習行為を繰り返し行うことによって 高い学力を習得してほ

< F2D8B4E88C48CE38F4390B38E7793B188C42E6A7464>

3 指導観本単元では C 読むこと ウ場面の移り変わりに注意しながら 登場人物の性格や気持ちの変化 情景など について 叙述を基に想像して読むこと の力を身につけさせることをねらいとしているそこで本単元では まず 3 年生の国語の教材 モチモチの木 で物語文の読み取り方を想起させる本学級は情景描写か

第○学年○組 学習指導案

単元の学習を進めるに当たっては, 下記の5つの言語意識を明確にする 相手意識 学級の友達や家の人に 目的意識 動物の赤ちゃんの特徴を分かってもらうために 場面 状況意識 どうぶつの赤ちゃんずかん を作る 方法意識 どうぶつの赤ちゃん で読み取ったことをもとに, カードを作る 評価意識 動物の赤ちゃん

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

Microsoft Word - 3年

予習-授業-復習   のサイクル化

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

第1学年国語科学習指導案

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

作中の価値観や人生観がどのように異なっているか または同じところはどこかなどを考えさせる 枕草子 については主に季節感を捉えさせ 自分の季節感を記述し発表したり 互いに鑑賞し合ったりする学習活動としていく さらに 矛盾 では 漢文に慣れるとともに様々な故事成語について知識を深め 我が国の文化に根ざし

児童は, これらの 読みの観点 を使いながら, 物語のしくみや中心人物の心情の変化を捉える経験を積んできている しかし, 作品の価値や作者の思いに気付いたりすることは十分ではない (2) 教材観本単元で取り扱う教材は, 作者である小林豊氏がアフガニスタンを訪問した際の経験を基に書いた三部作の中から教

Microsoft Word - 第2学年 国語科「つづき話をプログラミングで表そう」研究指導案.docx

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

Taro-第3学年国語科学習指導案「

第1学年国語科学習指導案

第4学年  国語科学習指導案

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

6 生き物の本をよく読みますか よく読む ( 8)[ 5] たまに読む (5)[5] あまり読まない ( 7)[ 9] 7 生き物の本を読むとしたらどんな本を読んでみたいですか 複数回答 動物 (20)[5] 草や木や花 (20)[4] 魚 (9)[9] 虫 (5)[3] 鳥 (7)[8] 2 考察

2 児童への事前調査 調 査 事 項 好き どちらかとどちらかというと好きいうと嫌い 嫌い Q1 国語の学習は, 好きですか Q2 説明文の学習は, 好きですか Q3 物語の学習は, 好きですか Q4 話し合う学習は, 好きですか Q

Taro-【HP用】指導案.jtd

<4D F736F F D F8D915F315F90A AC97A790A BC92862E646F6378>

そのために, 児童が感じたおもしろさを分類し, それらを読みの視点として, 物語のおもしろさを見付けながら読むことを通して, より深く登場人物の心情を読み取ったり, 想像豊かに読んだりしながら物語のおもしろさを味わうことができるようにする さらに, 見付けた物語のおもしろさを, で紹介し合う活動を取

わり の組み立てを意識しながら読むことはできるようになってきたが 叙述にある難しい語句や指示語に注意したり段落相互の関係を考えたりしながら読む力は身に付いていない そこで 本単元では各段落の中心となる文やキーワードを押さえながら教材文を読んでいくことで 読み手に分かりやすい文章構成や段落相互の関係を

Microsoft Word - 41田中

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

第6学年1組 国語科学習指導案

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

(3) 子どもの実態 本学級の子どもたちが 本単元の学習や本教材に対して, どのような興味 関心をもっているか を調査した結果は, 次のとおりである ( 数字は, 人数を表す ) 初発の感想 ( すごいな, 面白いなと思ったこと )( 複数回答 ) チリンと鳴ってしゃべるのが気になる びっくり おも

本単元における本質的な問い 芭蕉はどのような思いで おくのほそ道 を書いたのだろうか 永続的理解 芭蕉は俳句の芸術性を高めるため旅に出て, 推敲を重ねて虚構を交えることで文学的価値を高めようとした パフォーマンス課題 江戸時代前期, 松尾芭蕉の書いた俳諧紀行文 おくのほそ道 は, 多くの人に愛され,

*山下小研究誌.indb

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

りする活動には集中できない児童もいる そのために, ことばにこだわりを持って活動させるようにしてきた 例えば A 児は, 家に帰るとビデオやテレビを見て過ごし, 家族との会話が少ない状況である そのため語彙が少なく, 友だちとのつながりも薄くなり会話が広がらない コミュニケーションを取ることの楽しさ

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

中日本自動車短期大学論叢第 47 号 2017 場面の位置づけがよくわかるようにするためには, どう変化をつけて読めばいいか 五年特になし 六年発表やスピーチをするときには, その場に応じた話し方をすることが大切である 聞き手に応じて, 声の大きさや速さ, 表情, 身振りなど, 話し方を工夫する 最

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

第○学年 ○○科指導計画

งานนำเสนอ PowerPoint

第1学年国語科学習指導案

7 児童の実態 書くこと に関わる活動では これまでに 読書生活について考えよう の単元において アンケートを作成して自分が知りたい情報を集め それを整理して表やグラフにして表すとともに 自分の考えや感想を交えて報告書の形に表す活動を行った また 新聞を作ろう の単元では 社会科の学習と関連して ご

1

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取

自分の考えをもち, 進んで意見を交流して学びを深める子を目指して ~4 年国語 5 年生に物語文 プラタナスの木 の紹介文を書こう ~ 加茂市立須田小学校廣嶋和人 1 目指した子どもの姿 (1) 児童の実態平成 27 年度学習指導改善調査 ( 国語 ) の結果は, 以下の通りである 領域資料選択記述

Microsoft Word - 原稿【市教委指摘訂正済】

(Microsoft Word - \216O\214\264\216s\227\247 \216\205\215\350\217\2541.doc)

はっきした声であいさつ は高学年では少ないね < 資料 2 より > よい感想だけでなく 問題点も挙げている感想も多いね めあてを達成したとは言えないかもしれないね < 資料 3 より > あいさつ運動への意見が出されているね 4 つの意見が出されているね < 資料 1 2,3 より > 資料 2

使用教科書 高等学校総合 ( 明治書院 ) 総合 1 様々な分野の文章に親しみ 筆者や登場人物の意見 心情を理解する 基礎的言語知識を身に付ける 3 古典の基本的な知識を習得する 対 学習内容 時間配当 教 材 等 中島敦 山月記 小説を読み 登場人物の心情ならびに表現の美しさを味わう 評論文を読み

第4学年国語科学習指導案.doc

Microsoft Word ~16第1学年1組国語科学習指導案 提出用

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

<4D F736F F F696E74202D D9192B28DB890E096BE89EF81698FAC8D91947A957A A>

4 全体計画 ( 総時数 6 時間 ) 主な学習活動 時数 教師のかかわり 評価の観点 ( 求める子どもの姿 ) 新聞について興味をもち, 投 1 新聞への興味をもつことができるよう 関心 意欲 態度 書の特徴を知る に, 実際の新聞をもとに, 投書の内容 新聞について興味をもち, を取り上げる 投

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

指導観学習を進めるにあたって, 教師が宿泊体験学習に関する新聞記事を書き, 視覚化しておくことで, 児童に本単元の具体的なゴールイメージを持たせたい その際, 完成した新聞を廊下に掲示し, 全校のみんなに見てもらうことを伝え, 相手意識を持って学習に取り組もうとする意欲を持たせたい そして, 新聞は

埼玉県学力 学習状況調査 ( 小学校 ) 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 同音異義語の漢字を文脈に即して正しく使う問題 1 次の文ののカタカナを漢字で書く場合 正しいものをあとの 1 ~ 4 の中からそれぞれ一つえらびましょう レベル たん生日のプレゼントに セイ物ずかんをもら

0630指導案A1

学習評価の進め方(小学校国語)

Transcription:

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 14 ほんをよんでみよう 14 読書への興味付け 国語 1 年上 コンテンツ 上 16 こえにだしてよんでみよう あいうえおのうた 18 音読練習 ( 音声付 絵と言葉のつながり 語のまとまりへの興味付け ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 20 でてきたじゅんにならべよう 20 登場する人物を順にとらえる 国語 1 年上 コンテンツ 上 40 しりとりをしよう 40 言葉遊び ( しりとり 音声付 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 41 クロスワードをしよう 41 言葉遊び ( クロスワード 音声付 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 57 は へ を をつかってぶんをかこう 57 助詞 は へ を の使い方の導入 国語 1 年上 コンテンツ 上 99 かんじをつかってかこう 99 漢字の成り立ちへの興味付け 国語 1 年上 コンテンツ 上 108 こえにだしてよんでみよう 108 音読練習 ( 音声付 漢数字や数え方に親しむ ) 国語 1 年下 コンテンツ 下 18 どうぶつが出てきたじゅんをたしかめよう 18 登場人物を出てきた順に整理する 国語 1 年下 コンテンツ 下 18 どうぶつたちがおしえてくれたこと 18 登場人物の行動を整理する 国語 1 年下 コンテンツ 下 44 出てきたふねをたしかめよう 44 文章の順序を正しく読み取って整理する 国語 1 年下 コンテンツ 下 61 ことばをあつめよう 81 言葉遊び ( 音声付 音や様子を表す言葉を考える ) 国語 1 年下 コンテンツ 下 97 いろいろなくにのやりかたをくらべよう 97 文章の内容を正しく読み取って整理する

国語 2 年 国語 2 年上 コンテンツ 上 19 こえを出すれんしゅうをしよう 19 音読練習 ( 音声付 聞く人に合わせた発声を考える ) 国語 2 年上 コンテンツ 上 20 おはなしをこえに出して読もう 20 音読練習 ( 音声付 言葉のまとまりや句読点に気をつける ) 国語 2 年上 コンテンツ 上 41 じゅんじょをたしかめながら読もう 41 文章の順序を正しく読み取る 国語 2 年上 コンテンツ 上 42 たんぽぽのひみつについてまとめよう 42 文章の内容を正しく読み取って整理する 国語 2 年上 コンテンツ 上 68 ばめんごとにまとめよう 68 人物の様子を場面ごとに整理する 国語 2 年上 コンテンツ 上 71 中村さんの話を聞いてポチをさがそう 71 要点の聞き取りとメモ書きの練習 ( 音声付 ) 国語 2 年上 コンテンツ 上 73 ほかの犬をさがそう 73 要点の聞き取りとメモ書きの練習 ( 音声付 ) 国語 2 年上 コンテンツ 上 90 書いた文しょうを読みかえそう 90 推敲の仕方の確認 ( 音声付 ) 国語 2 年上 コンテンツ 上 93 早口ことばにちょうせんしよう 93 音読練習 ( 音声付 漢数字や数え方に親しむ ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 81-1 場めんのできごとをたしかめよう 81 早口ことばに挑戦 ( 音声付 ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 81-2 むかし話に出てくることばをたしかめよう 81 昔話特有の表現に親しむ 国語 2 年下 コンテンツ 下 95 声に出して言ってみよう ( 十二支 ) 95 音読練習 ( 音声付 十二支 ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 96 声に出して言ってみよう ( 春の七草 ) 96 音読練習 ( 音声付 春の七草 ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 97 声に出して言ってみよう ( 小の月 ) 97 音読練習 ( 音声付 小の月 ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 98 声に出して言ってみよう ( いろはうた ) 98 音読練習 ( 音声付 いろはにほへと ) 国語 2 年下 コンテンツ 下 138 場めんごとにまとめよう 138 人物の様子を場面ごとに整理する

国語 3 年 国語 3 年上 コンテンツ 上 20 かえるたち会話文を読んでみよう 20 音読練習 ( 音声付 場面の様子を思いうかべる ) 国語 3 年上 コンテンツ 上 20 すいせんのラッパの音を読んでみよう 20 音読練習 ( 音声付 場面の様子を思いうかべる ) 国語 3 年上 コンテンツ 上 20 場面のようすを思いうかべよう 20 人物の様子を場面ごとに整理する 国語 3 年上 コンテンツ 上 33 言葉をならべかえよう 33 国語辞典の見出し語の配列を確かめる 国語 3 年上 コンテンツ 上 67 物語の中の出来事をたしかめよう 67 人物の様子を場面ごとに整理する 国語 3 年上 コンテンツ 上 71 漢字を組み立てよう 71 漢字の部首をあてはめる 国語 3 年下 コンテンツ 下 23 場面ごとにじんざの気持ちを整理しよう 23 人物の心情を場面ごとに整理する 国語 3 年下 コンテンツ 下 24 人物の気持ちを考えよう 24 人物の心情を整理する 国語 3 年下 コンテンツ 下 27 絵を見て想ぞうしよう 27 4 枚の場面ごとに会話を想像して書く 国語 3 年下 コンテンツ 下 27 物語を書こう 27 想像したことを場面ごとに整理する 国語 3 年下 コンテンツ 下 43 慣用句の意味と使い方をたしかめよう 43 慣用句の意味と使い方を確かめる 国語 3 年下 コンテンツ 下 75 場面ごとに出来事を整理しよう 75 人物の様子を場面ごとに整理する 国語 3 年下 コンテンツ 下 104 世界の家のつくりについて考えよう 104 文章や絵などから読み取ったことを整理する

国語 4 年 国語 4 年上 コンテンツ 上 18 月と楽器の様子と気持ちを考えよう 18 人物の様子を読み取り 会話を想像して書く 国語 4 年上 コンテンツ 上 18 人物の気持ちを想像して音読しよう 18 音読練習 ( 音声付 人物の気持ちを想像する ) 国語 4 年上 コンテンツ 上 39 説明のまとまりを見つけよう 39 段落相互の関係を考え説明のまとまりを見つける 国語 4 年上 コンテンツ 上 61 人物の気持ちの変化をとらえよう 61 人物の気持ちの変化を場面ごとに整理する 国語 4 年下 コンテンツ 下 27 ごんと兵十の気持ちを考えよう 27 登場人物の関わりと気持ちの変化を整理する 国語 4 年下 コンテンツ 下 28 最後の場面のごんと兵十の気持ちを考えよう 28 登場人物の心情を想像して書く 国語 4 年下 コンテンツ 下 62 和室と洋室についてまとめよう 62 文章の内容を正しく読み取り 整理する ( 引用や要約によるまとめ ) 国語 4 年下 コンテンツ 下 96 暗唱しよう 96 音読練習 ( 音声付 百人一首の暗唱 ) 国語 4 年下 コンテンツ 下 110 インタビュー記事と関係づけながら説明文を読もう 110 二つの文章から読み取ったことを整理する 国語 4 年下 コンテンツ 下 145 藤六と権八の様子と気持ち 145 登場人物の心情を場面ごとに想像して整理する

国語 5 年 国語 5 年 コンテンツ 17 それぞれの だいじょうぶ だいじょうぶ をたしかめよう 17 登場人物の心情を場面ごとに想像して整理する 国語 5 年 コンテンツ 18 ぼく の思いが伝わるように音読しよう 18 音読練習 ( 音声付 人物の気持ちを想像する ) 国語 5 年 コンテンツ 38 文章の構成を整理しよう 38 文章を読んで文章構成図を完成する 国語 5 年 コンテンツ 37 本論部分の組み立てを考えよう 37 本論部分の段落の構成を整理する 国語 5 年 コンテンツ 72 記事と写真の関係を読み取ろう 72 記事と写真の関係を読み取る 国語 5 年 コンテンツ 104 昔の言葉と今の言葉 ( 竹取物語 ) 104 古文と現代語の言葉の違いを確かめる 国語 5 年 コンテンツ 104 暗唱しよう ( 竹取物語 ) 104 暗唱シート ( 音声付 ) 国語 5 年 コンテンツ 106 暗唱しよう ( 平家物語 ) 106 暗唱シート ( 音声付 ) 国語 5 年 コンテンツ 106 昔の言葉と今の言葉 ( 平家物語 ) 106 古文と現代語の言葉の違いを確かめる 国語 5 年 コンテンツ 107 暗唱しよう ( おくのほそ道 ) 107 暗唱シート ( 音声付 ) 国語 5 年 コンテンツ 107 昔の言葉と今の言葉 ( おくのほそ道 ) 107 古文と現代語の言葉の違いを確かめる 国語 5 年 コンテンツ 129 物語の出来事の流れを確かめよう 129 物語の出来事の流れを整理する 国語 5 年 コンテンツ 152 文章構成図を手がかりに観点を確かめよう 152 文章を読んで文章構成図を完成する 国語 5 年 コンテンツ 190 暗唱しよう ( 枕草子 ) 190 暗唱シート ( 音声付 ) 国語 5 年 コンテンツ 190 昔の言葉と今の言葉 ( 枕草子 ) 190 古文と現代語の言葉の違いを確かめる 国語 5 年 コンテンツ 208 黒い部分と白い部分 を整理しよう 208 筆者の意図を捉えて 文中の例を整理する 国語 5 年 コンテンツ 233 人物の心情の変化をとらえよう 233 登場人物の心情の変化を場面ごとに整理する

国語 6 年 国語 6 年 コンテンツ 20 サボテンと風の考えを比べよう 20 登場人物の様子を整理する 国語 6 年 コンテンツ 41 文章の構成と要旨を確かめよう 41 文章の構成と要旨を確かめる 国語 6 年 コンテンツ 42 読み取ったことを整理しよう 42 読み取った要旨を整理する 国語 6 年 コンテンツ 58 人物どうしの関係をとらえよう 58 登場人物の関わりと気持ちの変化を整理する 国語 6 年 コンテンツ 68 四つの投書を読み比べよう 68 四つの投書の説得のくふうの違いを確かめる 国語 6 年 コンテンツ 77 話し方を考えよう 77 場面に応じた話し方を考える ( 音声付 ) 国語 6 年 コンテンツ 99 暗唱しよう ( 春暁 ) 99 暗唱シート ( 音声付 ) 国語 6 年 コンテンツ 99 昔の言葉と今の言葉 ( 春暁 ) 99 古文と現代語の言葉の違いを確かめる 国語 6 年 コンテンツ 139 文章の構成にそって整理しよう 139 文章を読んで文章構成図を完成する