授業探訪 総合系科目 多彩な学び F 科目 < Japanese Arts B > 社会に対する日本音楽の役割とは :10 世紀から現在まで (Japanese Traditional Musical Roles in Reflection of Society: 10th Century to P

Similar documents
Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching


07_伊藤由香_様.indd

untitled

駒田朋子.indd

昭和恐慌期における長野県下農業・農村と産業組合の展開過程

Powered by TCPDF ( Title 初級レベルの授業報告 : 基幹コース3 科目を担当して Sub Title Author 中村, 愛 (Nakamura, Ai) Publisher 慶應義塾大学日本語 日本文化教育センター Publication 20


41 1. 初めに ) The National Theatre of the Deaf 1980



EU

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS

P

Ł\1,4.ai



Juntendo Medical Journal

NO

〈論文〉興行データベースから「古典芸能」の定義を考える

高等学校 英語科


11号02/百々瀬.indd


自分の天職をつかめ

<33318FBC89598E81332E696E6464>


/ p p

WASEDA RILAS JOURNAL

stichic Foley Foley traditional referentiality oral-connected narrative Foley W. residual orality secondary orality Ong prosimetric 26


A5 PDF.pwd

suda Open University

untitled

P



03_松村悠実子.indd

Microsoft Word - j201drills27.doc

本文H21.4.indd

Kyushu Communication Studies 第2号


表紙1-4.eps

都市祭礼における 暴力 と規制 スポーツ化 する岸和田だんじり祭 有本尚央 要旨 Elias & Dunning 1986=1995 キーワード 都市祭礼 暴力の規制 近代化 岸和田だんじり祭 スポーツ化 1 はじめに 祭りへの規制強化の波

28_3-03-伊勢坊 中原先生-原著③.indd

関西における地域銀行について

„h‹¤.05.07

05[ ]櫻井・小川(責)岩.indd

11J. Higher Education and Lifelong Learning 11(2003) A Trial of Music Education utilizing The Pacific Music Festival in Sapporo Hiroshi Miura ** Hokka


Microsoft Word - j201drills27.doc


[ ]アップル荒井

<31322D899C8CA982D982A95F985F95B65F2E696E6464>

G

, , , ,


WASEDA RILAS JOURNAL 1Q84 book1 book One Piece


Core Ethics Vol. Nerriere D.Hon EU GS NPO GS GS Oklahoma State University Kyoto Branch OSU-K OSU-K OSU-K




<30315F836D815B83675F95D08BCB8E812E696E6464>

176 --Abstract-- Ohokimi (*~) and Ohokisaki (*10) The Ti ties of a King and Queen in Ancient Japan YOSHIMURA Takehiko The title of a monarch in japan

中日七夕伝説における天の川の生成に関する比較研究 楊静芳 一 先行研究及び問題意識 キーワード :

評論・社会科学 119号(P)☆/1.福田

07-加納孝代.indd


鹿大広報149号


目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype


第1部門_03_北川純子.indd

2

Phonetic Perception and Phonemic Percepition


09‘o’–

評論・社会科学 120号(P)☆/1.楊

X

授業探訪 総合系科目 F 科目 Japanese Mind 日本のスポーツにおける ジャパニーズ マインド とは コミュニティ福祉学部助教 Katrin Jumiko LEITNER はじめに 日本の武道は 海外ではとても人気があり 柔道に見られるような競技種目として試合での勝ち負けを目指す競技者も


大学論集第42号本文.indb

untitled


On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e

13....*PDF.p


L3 Japanese (90570) 2008

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号

井手友里子.indd

Webサービス本格活用のための設計ポイント

Appropriate Disaster Preparedness Education in Classrooms According to Students Grade, from Kindergarten through High School Contrivance of an Educati

{.w._.p7_.....\.. (Page 6)

総研大文化科学研究第 11 号 (2015)


L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

No.3 14

07_太田美帆.indd

*.E (..).R

Transcription:

総合系科目 多彩な学び F 科目 < Japanese Arts B > (Japanese Traditional Musical Roles in Reflection of Society: 10th Century to Present) 全学共通科目兼任講師シュムコーコリーン C. はじめに : 現在の人間にとって音楽はごく身近なものである 音楽は国 社会 文化 あるいは時代の違いにかかわらず 人間の生活の中に存在してきたものである 現在においても 好むと好まざるとにかかわらず 通常の生活の中でわれわれは音楽を聞いている 実際の趣味に即した音楽鑑賞はもちろんのこと 時として音楽は社会的地位や趣味の良さをアピールする手段の一つとして使用されることもある また 映画や芝居などと同様に スーパーマーケット パーティー会場 電車の中 ニュース映像の背景などには 意図的に音楽が流されている スーパーやデパートで流れる 蛍の光 が客の退出を促すように 音楽は購買意欲や食欲をそそる役割 あるいは政治的な意図を明確にする役割を担っていることが多々ある 私の受け持つ授業のテーマは (Japanese Traditional Musical Roles in Reflection of Society: 10th Century to Present) である 授業は英語で行われるので 履修者は TOEIC550 点相当以上の英語力を有することが望ましく 日本人学生のほかに外国人学生が履修し 履修者の日本人と外国人の割合はほぼ半々となっている 授業では 音楽の歴史 発展 役割などを説きつつ 楽器と触れ合う機会を設け 更に生演奏を体験するなど 実地な経験にも重きを置いているため さまざまな角度から音楽を観察できるようになっている さらに 履修者の文化的バックグラウンドや日本社会での経験値の多様さ 伝統音楽に対する意識の高さの違いにより 教室内ではインサイダーとアウトサイダーの見地から各時代の日本伝統音楽を研究できる環境が整っている これに加え 授業では 現在 日本と海外のメディアがどのように音楽を使用するのかを比較し 音楽が社会の中で担っている役割を分析している 学習方法 : 以上の環境で実施される授業をより意義深いものとするため 授業はレクチャー ( 講義 ) ワークショップ( 実地 ) そしてディベート( 議論 ) に分けて行っている 79

大学教育研究フォ ラム 24 レクチャーでは 各時代の音楽ジャンルや和楽器の由来や普及と発展の歴史を 海外から受けてきた影響を交じえながら説明している 特に注意しているのは 時代の変遷とともにそのジャンルや楽器の社会的な役割がいかに変化し 音楽や演奏者にどのような影響を与え どのようにして現在に至ったかという点を明確にすることである また 代表的な曲例の教材として YouTube の動画 出版物 そして私のフィールドワークの録音や映像などを使用することがある ワークショップでは 私が今までの研究のために収集した和楽器を授業に持ち込み それぞれの楽器の生演奏を聴かせる また 履修者は実際に楽器に触り 音を出すことができる 授業のワークショップで使用している代表的なジャンルは 雅楽 ( 唱歌の歌い方や打楽器のリズムの取り方 ) 声明( 唱え方 ) 能( 仕舞の型や囃子の掛け声と基本的なリズム ) 歌舞伎( 囃子のリズムと楽器の違い ) そして演歌( 歌い方 ) である また ワークショップでは主に尺八 箏そして三味線を使用している 履修者の人数は約 30 人で 個人レッスンの形態を取ることができないため 五線譜や日本語を読めない履修者も参加できるように グループで音楽を実地に経験し 説明の難しい伝統的な概念を理解できるワークショップの形にした 例えば 日本音楽の特有なリズムの取り方である ノリ という概念は 各時代やジャンルや楽器によって異なる まず 雅楽のワークショップでは早四拍子 ( はやよひょうし ) のカウント方法と リズムの基本となっている太鼓と鉦鼓の打ち方を理解した上で プロの演奏と合わせて ノリ を実際に経験する 次に 能のワークショップでは 掛け声によりリズムを変化させる方法に加え 能楽囃子の大鼓と小鼓の基本的な 問いと答え のリズムの打ち方を理解し 2 つのグループに分けて実際に掛け声や鼓のリズムの変化を経験し 仕舞もリズムに合わせて行う また 歌舞伎のワークショップでは 歌舞伎囃子の大鼓と小鼓の基本的な 問いと答え や歌舞伎囃子特有の チリカラ のリズムの打ち方と能の打ち方とを比較し 歌舞伎の三味線の生演奏の ノリ を体験する このように ノリ を使用するジャンルが多い中 ノリ の実際の演奏方法を学ぶだけではなく 各ジャンルの ノリ の違いも実地に経験できる場を作り出した その違いを理解することにより 延いては時代によって ノリ と社会にどのような関係があったのかを想像することもできるだろう 尺八 箏及び三味線のワークショップでは 実際に楽器を使用するため 各楽器の響き 音色 サイズ感 弦の張り具合や撥の重さ 演奏方法 そして演奏で生じる身体への負担などの違いを経験しながら比較できる さらに ゲスト スピーカーとして邦楽の演奏者もワークショップに招待しているため 履修者は楽器についての学習のみに留まらず 演奏者本人にインタビューすることもできる これまでゲスト スピーカーとして 世界中で箏の普及に尽力しているオーストラリア人の箏演奏者や さまざまな合奏で活躍する尺八演奏者を招待してきた 来年度は 元宮内庁式部職楽部首席楽長であり 武満徹の作品を初演した雅楽の笙の演奏者を招待する予定となっている 私自身も三味線の演奏者であるとともに 雅楽の笙 竜笛や打楽器 能楽囃子 歌舞伎囃子 謡 80

仕舞 声明なども修得しているので ゲスト スピーカーを招かない週には 自分自身で生演奏をする これらの生演奏と実地体験 そして演奏者へのインタビューから 言葉での説明が困難な 邦楽の伝統的な概念が理解でき 各楽器の社会的な役割や社会的地位に対する理解を深めることができる ディベートでは 上記レクチャーのテーマやワークショップに沿った議論を行い 履修者の間で考察して話し合った結果をコメントカードとレポートに書くことになっている 授業全体のテーマである 社会に対する日本音楽の役割とは を考えながら 実際にこれまで下記の議題を授業で使用した 1. What is the role of traditional music:an expression of nationalism, culture, history or exoticism? Music for music sake? 2. What are the roles of traditional instruments when pulled away from its historical context: an added spice of historical culture, or just a musical instrument? 3. What is at work when Japan becomes Japan and whose Japan is this? 4. What is at the base of the construction of Japanese-ness and what is Japanese about it? レクチャー ( 講義 ) ワークショップ( 実地体験 ) そしてディベート( 議論 ) を経た履修者には 最後に授業でグループ発表を行った上でレポートの提出が課される グループ発表のテーマは 授業でレクチャーしたジャンル ( 歌舞伎 雅楽 能楽 声明 演歌など ) 及び楽器 ( 箏 三味線 尺八など ) 演奏者 作曲家あるいは楽曲から選出し グループでそのテーマの内容だけでなく その社会的な役割も調べて結果を発表する グルー 81

大学教育研究フォ ラム 24 プ発表後には質疑応答の時間を設けており 更なる議論に発展するので 履修者はその場でのフィードバックを踏まえて研究についての最終的なレポートをまとめることになる これまで発表のテーマは 古典の 勧進帳 や宮城道雄 国立劇場の依頼で作曲されたシュトックハウゼンの 光 更に吉田兄弟に加え 国内外で YouTube にて人気になった NHK Blends や BABYMETAL など 多岐に渡る 今後の授業の改善点 : 現時点での改善点は 日本の音楽や歴史に初めて触れる履修者にとって 日本音楽の各ジャンル 楽器 作曲家 そして演奏者をより効果的に比較し研究し議論する方法を作り出すことである 2017 年からの 2 年間で 私の授業では日本音楽教育に準じた教え方や順序を用いてきた 例えば今日の日本音楽教育では 日本の代表的なジャンルとして雅楽 能狂言 歌舞伎 文楽の順番で授業し その上で コンテンポラリーな和楽器である尺八 箏 三味線を紹介したあとに 民謡や演歌などを題材として取り上げることになっている 多くの履修者は全てのジャンルの内容に興味を示しているにもかかわらず 類似した歴史に関する授業が繰り返されることに時間を費やしてしまい 重要であると考えられる各ジャンルや楽器の比較 つながりのある他国の音楽との比較を行う作業に時間が割けないため 各ジャンルを明確に区別して理解させることが必ずしも成功しているとは言えない 授業のテーマや議論を相互に効果的に分析できれば 始めから明確に意見を言えるようになるため 授業の流れを再編成し 実際に演奏を聴く機会を増やし 履修者からのフィードバックを踏まえたより双方向的なコミュニケーションの場を増やしたいと考えている 更には授業以外にも履修者全員で演奏会へ足を運ぶなどの課外活動の実地も視野に入れている まとめ : この授業の目的は 日本の生活の背景にある音楽がいかに社会や文化を反映し また反発するか を明らかにすることである 日本音楽は 偶然に発生したわけではなく 過去の社会の伝統音楽の流れの中で普及し それぞれの時代の社会の影響を受けて発展してきたものであるため 演奏方法や響きの面白さだけではなく いかに各時代の社会の鏡になっているか また現在どのような意味を持っているかを明らかにすることで より深みが増すのである Colleen C. SCHMUCKAL 82

Syllabus Japanese Arts B 授業の目標 Course Objectives The goal of this course is to learn how to critically listen to traditional music as both a musical art form as well as a reflection of Japanese society. Furthermore, students will learn how to voice these critical observations through in class discussions and presentations. After examining the historical and modern societal roles of each traditional genre, the class will experience performing together a piece from each major genre covered within the course. This hands on approach to learning will help students further understand the differences between each traditional genre as well as better be able to compare this music to their own musical backgrounds. 授業の内容 Course Contents Japanese traditional music is often thought to be a relic of the past that should be appreciated but never changed. However, traditional music has always been connected with the ever changing societal structures of Japan, its roles and music evolving to stay relevant. This course will give a basic overview of major traditional genres and instruments still currently performed today in Japan and their historical and modern significances. This course will also include interactive components including workshops by guest performers and instrumental/vocal in class performances of standard pieces. Students will also undertake research projects on a composition of their choice and present brief in-class presentations during the final weeks of class. 授業計画 Course Schedule 1. Course overview: What is the role of traditional music within modern societies? 2. Court Music: gagaku and shoumyou (workshop) 3. Modernization of Court Music 4. 14th Century Theatre Music: noh and kyogen (workshop) 5. 18th Century Theatre Music: kabuki and nihonbuyou 6. Buddhist Ritual Tool to Musical Instrument: shakuhachi (workshop) 7. From Gagaku to Edo: traditional koto and it s transforming forms (workshop) 8. Gendai Hougaku and Koto (workshop) 9. From Commoner s Entertainment to Theatrical Musics: shamisen (workshop) 10. Tsugaru to Modern Shamisen 11. Folk Music: enka, J-pop and Okinawan pop 12. In-class presentation: Group 1 13. In-class presentation: Group 2 14. Course Recap 83