Ⅲ 林業

Similar documents
利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

58

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

<819A817988A4926D8CA7817A95BD90AC E93788CF095748BE08E968BC68C7689E E30332E333192F18F6F816A2E786477>

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

(1) 森林資源本県は 県土の84% を林野が占める全国屈指の森林県である 森林の蓄積量をみると国有林 民有林合計で1 億 8,003 万 m 3 で うち民有林が85% を占めている 民有林の人工林 1haあたりの蓄積量は平成 23 年度 (440m 3 ) と比べ4m 3 増えて444m 3 と

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

PowerPoint プレゼンテーション

様式 2 作成年度 平成 27 年度 森林 林業再生基盤づくり交付金事業計画書 岡山県

Taro-01概要1,2頁0613.jtd

兵木C事後評価調書1式

Microsoft Word - 和歌山県森林・林業総合戦略【決定稿】

スライド 1

第 3 章林業編 Ⅰ 基本的な考え方 1 目指す姿県産材 40 万 m 3 が, 社会において有効な資源として継続的に利活用されるとともに, 林業の利益率を改善することで, 産業として自立できる林業経営の確立を目指します 2 目指す姿の実現に向けた取組の方向性 県内に存する民有林のスギ ヒノキ人工林

産です平成 25 年度森林環境税活用事業実績 (HP 版 ) 森林はわたしたちの財E~ もりくん 愛媛県

<4D F736F F F696E74202D2091E682518FCD816997D18BC695D2816A5F8DC58F E68CDC816A8D6532>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷

Microsoft Word - 3公-第2章徳島県の森林林業.docx


目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

PAGE 2 平成 29 年度林野庁関係予算概算要求前年度比 17.2% 増の 3436 億円に林業の成長産業化 森林吸収源対策の推進を前面に 平成 29 年度林野庁関係予算概算要求の概要 1. 総括表 区 分 平成 28 年度平成 29 年度当初予算額概算要求額 対前年度比 百万円 百万円 % 公

平成 21 年度から あいち森と緑づくり税 を活用し 森林 里山林 都市の緑の整備 保全等に取り組んできた結果 第 4 章に示したとおり 一定の成果を上げることができました しかしながら 本県の森と緑を健全な状態で将来に引き継ぐためには 依然としてさまざまな課題があります 次ページ以降に 森と緑づく

83

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

資料 1-4 平成 31 年度林野関係予算及び税制改正事項 1 林野庁予算 ( 一般会計 ) 1 2 林野庁関係税制改正 21 平成 31 年 2 月林野庁

09 林政部

項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6 木材加工流通施設


平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

2 林業の現状と課題 (1) 林業生産の動向 我が国の林業産出額は 近年は約 4,500 億円前後で推移 木材生産額と栽培きのこ類生産額はほぼ半々 木材価格は高度経済成長に伴う需要の増大等の影響により 1980 年にピークを迎えた後 木材需要の低迷や輸入材との競合等により長期的に下落してきたが 近年

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

(2)里山の整備

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63>

(Taro-00\221S\221\314\226\332\225W\223\231\(\202g20 4\).jtd)

< F2D C7689E688C481698AD494B0837D815B834E93FC>

スライド 1

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

もり Ⅴ やまがたの森林づくり施策 もり 1 やまがたの森林づくり施策体系 ( 推進方向 ) ( 基本施策 ) やまがたの森林づくりの基本方向 もり森林を守る県民が森林の公益的機能の恩恵を享受でき もりる健全で豊かな森林づくりを推進します もり森林を育てる施業集約化や低コスト作業シス

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

< D182E282DC82AA82BD919D8AA78D862E696E6464>

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

与党の平成 29 年度税制改正大綱 ( 平成 28 年 12 月 8 日 ) に記載された事項 森林吸収源対策の財源確保に係る森林環境税 ( 仮称 ) の創設について 第一 平成 29 年度税制改正の基本的考え方 6 森林吸収源対策 2020 年度及び2020 年以降の温室効果ガス削減目標の達成に向

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

林業活性化の課題 ~ 路網整備と木の徹底的な利用の促進 ~ 農林水産委員会調査室 いなぐま稲熊 としかず利和 1. はじめに我が国の森林における樹木の蓄積量は 高度成長期の大規模な植林活動等もあって 量的には充実しつつある しかし 現在の林業は 木材価格の低下により 立木を伐採して販売しても 伐出コ

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

施策 (1) 木材産業等の健全な発展及び林産物の利用の促進 目標 1 国産材の供給 利用量の拡大 測定指標 基準値 基準年度 目標値 目標年度 23 年度 24 年度 年度ごとの目標値 25 年度 26 年度 27 年度 測定指標の選定理由及び目標値 ( 水準 目標年度 ) の設定の根拠 ( ア )

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

(1) 森林の状況 森林蓄積の推移蓄積1 森林の現状と課題 我が国は世界有数の森林国 森林面積は国土面積の 3 分の 2 にあたる約 2,500 万 ha( 人工林は約 1,000 万 ha) 森林資源は人工林を中心に蓄積が毎年約 7 千万 m³ 増加し 現在は約 52 億 m³ 人工林の半数が一般

untitled

5-1. 整備手法 本構想を実現していくためには 地域別構想で定めた地区区分ごとにその方針に基づ く具体的な整備及び保全手法を展開していく必要があります そこで 本市で適用が考 えられる手法内容及びその適用の方針について以下に整理を行います (1) 住民提案等によるまちづくり都市計画法においては 土

1 森林の立木竹の伐採 造林並びに間伐及び保育に関する事項 植林する樹木は 杉 桧に限らず広葉樹も計画的に取り入れた方が良いと思う 1 Ⅱ-1-(3)- アに示しているとおり 人工造林に当たっては 適地適木を旨としており 針葉樹に限らず広葉樹も含め 自然条件等に適合した樹種を選定することとしていると

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

< F2D8FAD89D495B D939991A297D191CE8DF48E968BC68EC0>

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 58 再生可能エネルギー導入等の推進 888(163) 百万円 対策のポイント地域主導で再生可能エネルギーを供給する取組等を推進し そのメリットを地域に還元させることを通じて 地域の農林漁業の発展を促進します < 背景 / 課題 > 地域の資源を活用した再生可能エ

Microsoft Word - 3

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

造林 森林整備 林道開設 資金使途 改善 近代化 公庫 高度化 苗木を購入する 造林する時に必要な経費 ( 雪害 復旧のみ ) 下刈り 間伐など森林の手入れをする ( 一部 施業のみ ) 森林施業を受託する 造林 育林用機械を購入する 作業道を開設 改良する 林産 加工 流通 立木を伐採し搬出する

萩地域森林計画書

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

補助林道開設事業 108,737 効率的な林業経営の展開や森林の適正な維持管 理を図るための林道の開設や改良を行う 1 事業主体 市町 2 事業実施箇所 新規 (4) 継続(3) 3 事業内容 林道の開設 改良 橋梁点検 診断 路線名 市町名 事業内容 負担区分 大奴田 岩国市 林道開設 L=100

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

トピックス2. 森林法等の一部を改正する法律 の成立 我が国では 資源的には 戦後造成された人工林が本格的な利用期を迎えている中で 木材の需要面では 住宅用など従来の需要に加え 木質バイオマスの利用増加等により国産材の需要に拡大の兆しがみられています その一方で 木材の供給面では 森林所有者等の世代

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

1 森林の多面的機能 かんよう 森林は 国土の保全 地球温暖化の防止 水源の涵養 生物多様性の保全 木材等の生産など 多面的 な機能を発揮 これらの多面的機能は 森林が適正に整備 保全されることにより発揮 国民の森林に期待する働きは 災害防止 温暖化防止などが上位 森林の多面的機能 国民の森林に期待


01.pdf

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

森林育成学特論Ⅰ

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

CSRコミュニケーションブック

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

域ご平成 26 年度策定地域管理経営計画等の概要近畿中国森林管理局島根森林管理署 江の川下流森林計画区 はじめに 近畿中国森林管理局では 管内の 38 森林計画区について 5 年毎に 地域管理経営計画 と 国有林野施業実施計画 を策定しています 全国森林計画 即して 国有林の地域別の森林計画 調和し

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

<4D F736F F F696E74202D E9197BF816A905897D18AD68C5782CC926E8B8589B BB91CE8DF482C982C282A282C42E >

1_表紙(本編)

進します イノシシ サル等の野生鳥獣による被害を軽減するため 農林業者だけでなく地域住民 関係機関等が緊密に連携 協力し 効率的 効果的な鳥獣被害対策に取り組みます (3) 主な指標の将来見通 (4) 推進体制 (5) 地域プロジェクト 1 集約化木材生産実践プロジェクト 2 松資源有効活用推進プロ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

平成30年林業白書-pdf.indb

(Microsoft Word - H30\216\226\213\306\214v\211\346.docx)

はじめに 長野県林業総合センターは 本県の森林 林業の試験研究及び林業の担い手養成機関として昭和 36 年に林業指導所として始まり 森林 林業に対する社会的な要請が多様化したことに対処するため昭和 63 年には機能を拡充強化し 林業総合センターに改組され今日に至っております この間 林業生産技術の改

H28秋_24地方税財源

森林資源の循環利用に向けた再造林の推進伐採と造林の一貫作業システムは 伐採に使用した高性能林業機械を用いて残された末木枝条を整理して地拵えを行ったり 搬出に使用したフォワーダを用いて苗木を運搬して 植栽を行う方法です 従来の人力による方法に比べ 林業機械を活用することにより伐採から地拵え 植栽までの

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口

untitled

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

イ木材の生産目標保有している森林を 十に手入れをしていると思う 又は 十ではないものの 必要最小限の手入れはしていると思う と回答した者に 木材の生産活動で生産したい木材について尋ねたところ 並材を主体としつつ 高品質材や特殊材も生産することを目指したい と回答した割合が41.1% と最も高く 次い

Transcription:

Ⅲ 林業

Ⅲ 林 業 1. 愛媛県の森林 林業の特徴本県の森林は 県土の 71% に当たる約 40 万 1 千 ha で 先人達の積極的な造林活動により緑豊かな森林 が造成されており 林産物の供給はもとより 水源の涵養や土砂災害の防止 快適な環境の提供 文化の 維持 継承 生物多様性の保全など 多面的な機能の発揮によって 私たちの生活に多くの恩恵をあたえ てくれる県民共有の貴重な財産となっている (1) 森林の現状本県の民有林面積は 36 万 1 千 ha であり そのうちスギ ヒノキを中心とする人工林面積が 22 万 1 千 ha と民有林の約 61% に達しており 全国でも有数の林業県となっている これら人工林資源は 主伐期を迎え 豊富な森林資源を循環利用することで地方創生を図ろうとする気運が高まっているが 木材価格の低迷による林家の経営意欲の低下や林業従事者の減少等 林業を取り巻く状況は依然厳しく 長期間手入れがなされず放置された森林が増加し 森林の持つ公益的機能の低下が懸念されている (2) 林産物の生産状況 本県の木材生産量は 素材 ( 丸太 ) が 60.6 万 m 3 で全国第 10 位 ( ヒノキ 1 位 スギ 11 位 ) 製材品が 51.0 万 m 3 で全国第 5 位となっており 全国でも屈指の木材生産県である 平成 22 年の公共建築物等木材利用促進法制定などにより 公共施設等における木材利用については高 まりを見せているが 少子高齢化に伴う住宅着工戸数の減少が予想される中 県産材の一層の販路拡大と 利用促進による木材の需要拡大が必要である その他の林産物生産では きのこ類や山菜類 木炭等があり 特に乾しいたけは 153 トンと全国第 4 位 である 東日本大震災後 原発事故の風評被害等の影響により乾しいたけ取引価格が数年間暴落したこと に加え 生産者の高齢化 減少が相まって原木伏せ込み量は減少傾向にあり 今後の生産量が懸念されて いる (3) 健全な森林の育成整備これまで県では 平成 13 年を 森林そ生元年 と位置づけ 本県独自の水源林対策や放置森林対策を 実施するとともに 17 年から森林環境税を導入し 県民参加による森林環境の保全に取り組むほか 18 年度からは えひめ森林そ生プロジェクト に取り組み 木材の生産から加工流通に至るコスト縮減を図 りつつ 間伐等を中心として森林整備を推進してきた また 平成 28 年に策定した えひめ森林 林業振興プラン において 間伐等の森林整備面積の目標 を 9,200ha/ 年と定め その達成に向け 市町や森林組合等林業事業体に対して 施業の集約化や路網の整 備 高性能林業機械を導入した計画的かつ効率的な森林整備を働きかけるとともに 国補助事業や森林環 境税を活用した本県独自の事業を展開し 着実な森林整備に努めている さらに 林業の成長産業化に向けて平成 26 年度から実施している 林業躍進プロジェクト では こ れまでの間伐に加えて計画的な主伐の実施による素材生産量の拡大を目指しており 伐採跡地の適確な更 新を確保し 森林の保全と資源の再生を図ることとしており 主伐から造林までを一貫して作業するシス テムの導入やコンテナ苗等の優良種苗の活用などによる効率的な森林整備を推進している (4) 県産材の需要拡大 県産材の需要拡大を図るため 愛媛県産材製品市場開拓協議会と連携して 首都圏等大消費地において 知事トップセールス マッチング商談会の開催や展示会への出展などを行い販路開拓に努めている 14

また 公共施設の木造 木質化や公共土木事業への利用を促進するとともに 県産柱材の無償提供制度 やリフォーム事業により木造住宅の建設促進に努めるほか 製紙用原料やバイオマスエネルギー活用など 新たな分野での利用拡大を図っている また 新たな構造用材料として注目を浴びている CLT については 愛媛県 CLT 普及協議会と連携し CLT 建築物の促進等の普及 一般化を促進するとともに 西条市に全国初となる原木加工から CLT ま での一貫生産工場が完成し 平成 30 年 4 月から本格稼働を開始している 表 1 本県林業の主な指標 生産基盤 林業生産 担い手 木材産業 項 目 県土面積 林野面積 林野率 民有林 面 蓄 人工林 積 積 素材生産量 林業産出額 林業経営体数 森林組合労働者数 森林組合数 素材需要量 外材依存率 製材工場数 民有林林道密度 保安林率 愛媛県全国 全国構成比 全国順位 568 千 ha 37,797 千 ha 1.5% 26 位 29 年国土地理院 400 千 ha 24,802 千 ha 1.6% 23 位 2015 世界農林業センサス 71% 67% - 19 位 361 千 ha 17,389 千 ha 2.1% 19 位林野庁統計データ (H29.3.31)[ 全国民有林 順位 ] 103,866 千 m3 4,015,575 千 m3 2.6% 16 位地域森林計画 (H29.12)[ 愛媛県 ] 面積 221 千 ha 7,916 千 ha 2.8% 10 位 ( 率 ) 61% 46% - - 蓄積 85,049 千 m3 2,795,379 千 m3 3.0% - 606 千 m3 21,279 千 m3 2.8% 10 位 29 年 木材統計 816 千万円 45,181 千万円 1.8% 18 位 29 年 農林水産統計 2,538 経営体 87,284 経営体 2.9% 13 位 2015 年 世界農林業センサス 423 人 17,288 人 2.4% 17 位 27 年度版 森林組合統計 13 組合 592 組合 2.2% 18 位 974 千 m3 26,337 千 m3 3.7% 9 位 29 年 木材統計 23% 19% - - 98 工場 4,814 工場 2.0% 24 位 6.9m/ha 5.1m/ha - 11 位 37% 49% - - 資 料 2. 林業生産の動向 (1) 造林 人工造林は 昭和 30 年代前半には約 1 万 ha の実績があったが年々減少し 平成 24 年度には 70ha まで 落ち込んだが 29 年度は 298ha まで回復した また 間伐については 近年 年間約 8~9 千 ha の森林で実施されてきたが 搬出間伐による県産材の 増産に努めたことなどから 平成 29 年度は 4,624ha となっている 本県の民有林面積 36 万 1 千 ha の約 61% を占める 22 万 1 千 ha の人工林のうち 間伐を必要とする Ⅳ 齢 級から ⅩⅡ 齢級の森林が 16 万 ha あり 今後とも間伐を一層推進する必要がある 表 2 人工造林及び間伐実績 単位 :ha 区分 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 29 年 人工造林 175 150 98 88 70 99 128 150 261 298 再造林 79 68 48 39 27 70 87 123 231 288 拡大造林 96 82 50 49 43 29 41 27 30 10 間伐 8,712 9,640 8,907 8,005 5,659 6,120 5,027 4,936 4,832 4,624 (2) 木材需給 木材需要量は 近年の製材工場の規模拡大等に伴い増加傾向で推移しており 平成 29 年の県内需要量 15

は 974 千 m 3 ( 対前年比 126%) となった 表 3 木材 ( 素材 ) 需給量の推移 単位 : 千 m 3 区 分 年 次 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 29 年 需 県内需要量 899 953 899 859 851 752 725 713 705 723 762 753 755 774 974 要 県外移出量 82 68 82 93 109 147 122 138 100 92 103 118 97 85 82 量 総数 (A) 981 1,021 981 952 960 899 847 851 805 815 865 871 852 859 1,056 供 県内生産量 449 463 449 460 537 521 466 499 470 471 504 530 525 541 606 給 県外移入量 63 58 63 65 53 55 67 62 77 80 106 131 138 129 224 量 外材輸入量 (B) 469 500 469 427 370 323 314 290 258 264 255 210 189 189 226 国産材率 (A-B)/A 52.2 51.0 52.2 55.1 61.5 64.1 62.9 65.9 68.0 67.6 70.5 75.9 77.8 78.0 78.6 (3) 特用林産物 実 特用林産物は 乾しいたけを中心としたキノコ類の生産が多く 林業産出額のうち平成 28 年は 20% を 占めている このうち乾しいたけの生産量は 全国第 4 位の 153 トン (H29) で 中山間地域の貴重な収 入源となっている また 近年 県下各地で乾たけのこ生産が開始され 農家林家の所得向上と放置竹林の拡大防止につな がるものと期待されている (4) 林道整備等 森林資源の整備充実 林業の合理的経営及び森林の集約的管理を図るとともに 森林の有する公益的機 能の発揮と地域林業の振興を図るため 森林基幹道をはじめとする林道網等の整備拡充を積極的に推進し ている 平成 29 年度末における林内道路延長 ( 林道 公道等 ) は 6,171km となり 平成 28 年に策定した えひめ森林 林業振興プラン の目標達成に向け事業を推進している 山地に起因する災害を防止 あわせて森林の保全と水資源の確保を図るため 国が平成 26 年度に策定 した森林整備保全事業計画 ( 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 5 ヶ年 ) のほか 県が策定する地域森林計画に 基づき治山事業を計画的に実施している 績 (5) 林業労働力林業労働者 ( 雇用労働者 ) 数は 1,006 人 ( 平成 29 年 ) で このうち森林組合作業班員が全体の 44% を占めている また 作業労働者の中で 60 歳以上の占める割合が 29% となっている 表 4 林業労働力の現状 総 数 うち森林組合作業班員 60 歳以上比率比率 1,006 人 294 人 29% 440 人 44% 愛媛県林業労働力確保支援センター 林業事業体実態調査 3. えひめ森林 林業振興プラン ( 第 5 次愛媛県総合林政計画 ) の推進 基本理念 林業の成長産業化と健全な森林づくり 県産材の本格的な活用時代に向けて 本県の人工林が本格的な活用期を迎えていることから 従来の間伐に加えて 主伐の計画的 段階的な 導入による森林資源を循環利用する仕組みの構築と新たな木材需要を創出し 林業を地域の成長産業に育 成するとともに 立地条件に応じた適確な更新を図り 森林の有する多面的機能を高度に発揮させるなど 森林を健全な姿で次世代へ継承する えひめ森林 林業振興プランの目標 ( 目標年度 : 平成 32 年度 ) 県産材の利用拡大 : 素材生産量 67 万 m3/ 年 森林整備の推進 : 森林整備面積 9,200ha/ 年 16

(2) えひめ森林 林業振興プランの概要 1. 策定趣旨本県の人工林が本格的な活用期を迎えていることから 従来の間伐に加えて 主伐を計画的 段階的に導入し 森林資源を循環利用することで 林業を地域の成長産業に育成するとともに 立地条件に応じた適確な更新を図り 森林の有する多面的機能を高度に発揮させるなど 森林を健全な姿で次世代へ継承する 2. 基本理念もり 林業の成長産業化と健全な森林づくり ~ 県産材の本格的な活用時代に向けて~ 3. 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 (5 ヶ年 ) 県産材の利用拡大 : 素材生産量 67 万 m 3 / 年 森林づくり 磨け! 地域の宝 間伐 主伐 多面的機能の高度発揮 木材生産 持続的な森林経営 管理体制の構築 下刈り 森林 林業 森林の環境保全等に関する研究と普及 植栽 木材市場 木材産業 人づくり 来たれ若人! ネクストフォレスターの育成 製材 加工 担い手の確保 育成 特用林産物 木製品 地域資源を利用できる人材の育成 木造住宅 バイオマス利用 製紙原料 海外輸出 CLT 等新たな需要 公共建築 地域づくり 目指せ! 木材のフル活用 木材需要の創出と利用拡大 川上から川下にわたる一体的な活性化 木材加工 利用技術の開発と普及 目標の達成に向けた取り組み 林業躍進プロジェクトの目標 森林資源の循環利用 山村地域の雇用拡大 県産材の加工流通の拡大 競争力の向上 間伐に加えて主伐の段階的な導入 120ha(H26 36 千 m 3 ) 600ha (H30 18 万 m 3 ) 17

4. 森林環境税を活用した新たな森づくりの推進森林は森林所有者の財産であるばかりでなく 水源のかん養 県土の保全 地球温暖化の防止 生物多様性の確保など様々な公益的機能を有している一方 県民や社会からの多様な要請や森林に 対する深い関わりへの期待が高まりつつあることなどから 県では これまで進めてきた 森林そ 生 の取り組みを更に一歩進め より多くの県民に森林に対する理解を深めていただくとともに 県民の参加 協力 支援をいただきながら県民と一体となって 森林環境の保全 と 森林と共生 する文化の創造 を目指した施策を 県民参加の森林づくり をテーマとして平成 17 年 4 月から 推進している 森林環境の保全と森林と共生する文化の創造を目指して 森林環境税 森林環境保全基金 指定事業 県が使途を定めて実施するもの 積み立て 基金取り崩し 事業方式 公募事業 県民の皆様から取り組みを公募し実施するもの 調査 審議 透明性 効率性の確保森林環境保全基金運営委員会 県民の参加 県民の協力 森とくらす 県民と森との交流促進 森を知る県民活動の推進 県民がふれあう森の設置 森をつくる 水を育む森の創造 貴重な森の保全 環境に配慮した森の育成 木をつかう 木と子供たちのふれあい促進 みんなが集う施設への木材利用 くらしに活かすバイオマスの利用 県民と森との交流を促進させるための拠点づくり 県民の支援 豊かな県民生活の実現 18