ファイアーウォール政省令-非公開情報の授受-

Similar documents
1 判例紹介

空売りポジションの報告義務に関する内閣府令・告示

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

「恒久的施設」(PE)から除外する独立代理人の要件

個人情報保護宣言

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

アナリスト レポートの取扱い等に関する規則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この規則は アナリスト レポートの取扱い等に関し 協会員 ( 特別会員にあっては 金融商品取引法 ( 以下 金商法 という ) 第 33 条第 2 項第 3 号ハ又は同項第 4 号ロに掲げる行為 ( 以下

個人情報保護規定

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

個人情報の保護に関する規程(案)

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

14個人情報の取扱いに関する規程

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

プライバシーポリシー 2019 年 1 月改正 藍澤證券株式会社 当社は お客様の個人情報及び個人番号 ( 以下 個人情報等 といいます ) に対する取組み方針として 次のとおり プライバシーポリシーを策定し 公表いたします 1. 基本方針 藍澤證券株式会社 ( 以下 当社 ) では お客様からお預

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

フェア・ディスクロージャー・ルール細則案の概略

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

有償ストック・オプションの会計処理が確定

協会員の従業員に関する規則 及び 協会員の従業員における上場会社等の特定有価証券等に係る売買等に関する規則 等の一部改正について ( 案 ) 平成 29 年 5 月 17 日日本証券業協会 Ⅰ. 改正の趣旨本協会では 平成 28 年 7 月 19 日付で 自主規制規則の見直しに関する検討計画について

privacy.pdf

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

開示府令改正案(役員報酬の開示拡充へ)

PYT & Associates Attorney at law

特定個人情報の取扱いの対応について

資料 2 金融分野における個人情報保護の取組みについて 平成 23 年 6 月 15 日金融庁総務企画局 I. 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン等の概要 1. 金融分野における個人情報保護 個人情報保護に関する基本方針 ( 平成 16 年 4 月 2 日閣議決定 ) および 個人情報

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

<4D F736F F D CC8DD992B290AE816A89BC917A92CA89DD4E4C F636C2E646F6378>

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

株式取扱規則

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

個人情報管理規程

個人情報管理規程

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

株式取扱規程

<4D F736F F D208D4C8D CC8A AB82C982C282A282C C431816A2E646F63>

JIPs_038_nyuko_6

privacypolicy

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

〇用語 個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律のこと 現行保護法 現行の個人情報の保護に関する法律のこと 改正法 保護法 法 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 27 年 9 月 9 日法律第 65 号

個人データの安全管理に係る基本方針

とはありません 5. 個人情報の利用目的 (1) 当社は お客様よりご提供いただいた個人情報を次の目的のために利用いたします 第二種金融商品取引業および当該業務に関連 付随する業務を行うため 金融商品 ( ファンド ) 第二種金融商品取引業に関する情報を提供するため 取引時確認を行うため お客様との

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

個人情報保護方針の例

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ

規程番号

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

<4D F736F F D F80976C8EAE A836F815B F CC837E C815B836882C98AD682B782E98B4B92F689FC92E888C E646F63>

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

(1) 当社が取り扱う金融商品取引業務及びこれに付随する業務に係る利用目的 1 金融商品取引法に基づく金融商品等の口座開設等 金融商品やサービス等の勧誘 お申し込みの受付の為 2 法令等に基づくご本人様の確認等及びサービス等をご利用頂く確認の為 3 金融商品取引等における継続的なお取引における管理及

アクセル株式取扱規則

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

プライバシーポリシー

7 固定資産税に関する事務 基礎項目評価書

銀行等の議決権保有規制の例外措置拡充

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

本 Q&A においては 以下の略称を用いています 法 金商法 金融商品取引法 施行令 金融商品取引法施行令 府令 金商業等府令 金融商品取引業等に関する内閣府令 監督指針 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 パブコメ 平成 19 年 7 月 31 日付金融庁 コメントの概要及びコ メントに対す

株式取扱規則

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

個人情報保護規程

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 23 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 甲府市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかね

Microsoft Word - 苦情処理・紛争解決のための基本方針及び社内規程.docx

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保

「保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令(案)」等に対する意見の提出について


特定個人情報の取扱いの対応について

(5) 個人データ 個人データ とは 個人情報データベース等を構成する個人情報をいう (6) 保有個人データ 保有個人データ とは 当会館が 開示 内容の訂正 追加又は削除 利用の停止 削除及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって その存否が明らかになることにより公益

独立役員、適時開示に関する東証規則改正案

東レ福祉会規程・規則要領集

(顧客名)

Microsoft Word - 文書 1

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

よりファイルを自己の管理する電子計算機に備え置く者をいいます ) が使用する電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて書面に記載すべき事項 ( 以下 記載事項 といいます ) を送信し お客さまの使用する電子計算機に備えられたファイルに当該記載事項を記録する方法 ( 銀行法施行規則第 14 条の11

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

<4D F736F F D FC90B394C68DDF8EFB897688DA935D96688E7E964082CC90AD8FC897DF88C482C991CE82B782E992F18CBE81698CF689768ED C838A815B83588E968BC68BA689EF816A>

個人としての利益相反マネジメントの運用指針 平成 30 年 7 月 9 日 利益相反マネジメント委員会決定 個人としての利益相反を適切に管理するため 以下の運用指針を定め実施することとする 1. 利益相反マネジメントの対象事象国立大学法人岡山大学利益相反マネジメント規程第 3 条に規定される行為につ

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

文書管理番号

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

会員限り

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

株式取扱規則

個人情報保護方針・個人情報の取扱について くりっく365のお客様

Transcription:

Legal and Tax Report 2009 年 3 月 31 日全 10 頁ファイアーウォール政省令 非公開情報の授受 制度調査部金本悠希法人顧客については 拒否されない限り非公開情報のグループ内共有を認める [ 要約 ] 2009 年 1 月 23 日 金融商品取引法等のファイアーウォール規制等の改正に関する政省令が公布された 6 月 1 日から施行される 本稿では 改正項目のうち証券会社と親子法人等との非公開情報の授受の制限の見直しについて説明する 改正政省令は 非公開情報の授受の制限について 法人顧客に関しては 顧客が非公開情報の提供を拒否しない限り提供が可能としている ただし 非公開情報の提供の停止を求める機会 ( オプトアウト機会 ) を適切に提供することが条件とされている また 改正政省令は 内部管理目的で非公開情報を共有する場合に 現行法上必要とされている当局の事前承認を不要としている ( 注 ) 本稿は 政省令案段階で作成した拙稿 ファイアーウォール政省令案 非公開情報の授受 (2008 年 11 月 28 日付 DIR Legal and Tax Report) の確定版である ( 目次 ) 1. ファイアーウォール規制の改正 2. 法人顧客の非公開情報の授受の制限の見直し (1) 顧客の非公開情報の授受の制限等 (2) 法人顧客の非公開情報の授受の制限等の見直し (a) オプトイン から オプトアウト へ (b) 改正政省令の見直し内容 (c) 改正監督指針の規定 3. 内部管理目的での共有の際の当局の事前承認の廃止 (1) 当局の事前承認の廃止 (2) 改正政省令の規定 (a) 内部管理業務 (b) 特定関係者 (3) 改正監督指針の規定 (a) 非公開情報の授受の留意事項 (b) 内部管理業務等を行うために必要な非公開情報の授受に関する留意事項 4. 施行日と経過措置 株式会社大和総研八重洲オフィス 104-0031 東京都中央区京橋一丁目 2 番 1 号大和八重洲ビルこのレポートは 投資の参考となる情報提供を目的としたもので 投資勧誘を意図するものではありません 投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます 記載された意見や予測等は作成時点のものであり 正確性 完全性を保証するものではなく 今後予告なく変更されることがあります 内容に関する一切の権利は大和総研にあります 事前の了承なく複製または転送等を行わないようお願いします 本レポートご利用に際しては 最終ページの記載もご覧ください 株式レーティング記号は 今後 6ヶ月程度のパフォーマンスがTOPIXの騰落率と比べて 1=15% 以上上回る 2=5%~15% 上回る 3=±5% 未満 4=5%~15% 下回る 5=15% 以上下回る と判断したものです

2 / 10 1. ファイアーウォール規制の改正 2008 年 6 月に 金融商品取引法等が改正され 多岐にわたる項目が改正された この改正項目のうち 一部については すでに 2008 年 12 月 12 日から施行されている 残りの部分については 2009 年 1 月 23 日に公布され 主にファイアーウォール規制等の改正に対応するものであり 具体的には以下の項目等に関する規定である 1 1 利益相反管理体制の整備 2 証券会社と親子法人等との非公開情報の授受の制限 3 親子法人等が発行する株券の引受けの制限 これらは 2009 年 6 月 1 日から施行される ( 金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令 ) 本稿では このうち 以下の改正について規定する 2 親子法人等との非公開情報の授受の制限 に関する改正政省令について説明する 1 法人顧客の非公開情報の授受の制限の見直し 2 内部管理目的での共有の際の当局の事前承認の廃止 2. 法人顧客の非公開情報の授受の制限の見直し (1) 改正前の規制 証券会社は 原則として 顧客の非公開情報をグループ会社に授受することが禁止されている また 証券会社は グループ会社から取得した顧客の非公開情報を利用して 金融商品取引契約の締結を勧誘することも原則として禁止されている これらは 改正前の内閣府令で 金融商品取引業者又はその役職員は 原則として以下の行為が禁止されるという形で規定されていた ( 金融商品取引法 44 条の 3 第 1 項 4 号 改正前金融商品取引業等に関する内閣府令 153 条 7 号 8 号 ) 1 金融庁ホームページ (http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20090120-1.html) 参照

3 / 10 1 証券会社 2 が発行者又は顧客に関する非公開情報を 親法人等 3 子法人等 4 から受領し 又は親法人等 子法人等に提供すること ただし 以下の場合に行うものを除く a. 当該証券会社又はその親法人等 子法人等による非公開情報の提供について あらかじめ当該顧客等の書面による同意 5 がある場合 b. 親法人等 子法人等に金融商品仲介業の委託を行う場合で 一定の情報 6 を受領 提供する場合 c. 親銀行等 7 子銀行等 8 に金融商品仲介業務の委託を行う場合で 一定の情報 9 を受領 提供する場合 d. 親銀行等 子銀行等である所属金融機関の委託を受けて金融機関代理業を行う場合で 一定の情報 10 を受領 提供する場合 e. 銀行法等に規定する信用の供与等の額及び合算信用供与等限度額等を算出するため 当該証券会社がその親銀行等 子銀行等に顧客への信用の供与等の額を提供する場合 f. 確認書 内部統制報告書を作成するために必要な情報を受領し 又は提供する場合 11 g. 電子情報処理組織の保守及び管理を行うために必要な情報を提供する場合 12 h. 法令等に基づいて非公開情報を受領し 又は提供する場合 2 親法人等 子法人等から取得した顧客に関する非公開情報 13 を利用して金融商品取引契約の締結を勧誘すること (2) 改正の内容 (a) オプトイン から オプトアウト へ 改正政省令では 非公開情報の授受の制限について 法人顧客に関しては現行の オプトイン 形式から オプトアウト 形式に変更されている ( 個人顧客に関しては オプトイン 形式を維持 ) つまり 改正前の規制では 法人顧客に関しても顧客の非公開情報を授受する場合は 顧客の事前同意が必要 ( オプトイン 形式 ) とされていた (2(1)1a 参照 ) 2 条文では 有価証券関連業を行う金融商品取引業者 ( 第一種金融商品取引業を行う者に限る ) と規定されている 3 親会社 ( 原則として議決権の過半数を保有している会社等が該当するが 一定の場合は議決権の 40% 以上 50% 以下を保有している場合も該当 以下 同じ ) 兄弟会社 親会社が議決権の 20% 以上 ( 一定の場合は 15% 以上 ) を保有する関連会社等が該当する 4 子会社 ( 親会社等が意思決定機関を支配している会社等 ) 議決権の 20% 以上 ( 一定の場合は 15% 以上 ) を保有する関連会社等が該当する 5 発行者等の承諾を得て 電磁的方法によって得ることも認められる ( 金商業等府令 155 条 1 項 ) 6 金融商品仲介業者が金融商品仲介行為を行うために所属金融商品取引業者等に対し提供する必要があると認められる情報等 7 親法人等のうち 銀行 協同組織金融機関等に該当するもの 8 子法人等のうち 銀行 協同組織金融機関等に該当するもの 9 登録金融機関が金融商品仲介行為を行うために委託金融商品取引業者に対し提供する必要があると認められる情報等 10 当該証券会社が親銀行等 子銀行等である所属金融機関の委託を受けて行う金融機関代理業に係る情報等 11 当該証券会社及び当該情報を当該証券会社に提供し 又は当該証券会社から受領する親法人等 子法人等において当該確認書 内部統制報告書の作成を行う部門から非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられている場合に限る 12 当該証券会社及び当該情報を当該証券会社から受領する親法人等 子法人等において 電子情報処理組織の保守及び管理を行う部門から非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられている場合に限る 13 当該親法人等 子法人等が当該顧客の書面による同意を得ずに提供したものに限る

4 / 10 それに対して改正政省令では 法人顧客に関しては 顧客が非公開情報の提供を拒否しない限りは提供が可能 ( オプトアウト 形式 ) とされている ( ただし 拒否すれば提供は出来ない ) オプトイン 形式も オプトアウト 形式も いずれも顧客側が提供するかどうかを決定することが出来るという点では同じである ただし 両者は 顧客側から提供を認めるかどうかの意思表示がなされていない場合の扱いが異なる つまり オプトイン 形式であれば 顧客が提供を認めるかどうかの意思表示をしていない場合 ( 提供の事前同意がなされていない場合 ) 顧客の非公開情報の提供は出来ない それに対して オプトアウト 形式であれば 顧客が提供を認めるかどうかの意思表示をしていない場合 ( 提供の拒否がなされていない場合 ) 顧客の非公開情報の提供が出来る (b) 改正政省令の見直し内容 改正政省令は 以下のいずれかの者が 法人顧客 14 に対して 非公開情報の提供 の停止を求める機会 ( オプトアウト機会 ) を適切に提供している場合は 法人顧客がその停止を求めるまでは 非公開情報の提供 について書面による同意があるものとみなす としている ( 改正金融商品取引業等に関する内閣府令 ( 以下 改正金商業等府令 )153 条 2 項 ) 1 証券会社 21 の親法人等 15 31 の子法人等 16 ここにいう 非公開情報の提供 とは 以下の 1 と 2 の間 又は 1 と 3 の間の非公開情報の授受とされている ( 改正金商業等府令 153 条 2 項 ) 1 証券会社 21 の親法人等 31 の子法人等 なお 経過措置により 施行日 (2009 年 6 月 1 日 ) の 1 ヶ月前から法人顧客に対してオプトアウト機会を提供できるとされている ( 金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う金融庁関係内閣府 14 法人の発行者を含む ( 非公開情報の授受の制限は 顧客だけでなく発行者の非公開情報も対象としている ( 前記 2(1)1 参照 )) 15 親会社 兄弟会社 親会社が議決権を 20% 以上 ( 一定の場合は 15% 以上 ) 保有している関連会社等が含まれる 16 子会社 議決権を 20% 以上 ( 一定の場合は 15% 以上 ) 保有している関連会社等が含まれる

5 / 10 令の整備に関する内閣府令附則 2 条 2 項 ) (c) 改正監督指針の規定 利益相反管理体制については 政省令の改正だけでなく 金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針 も改正されている 17 監督指針自体は 監督官等に対して 監督に当たっての重点事項を明確化するために策定されたものであり 直接金融商品取引業者等に対して規制を行なう法令ではない しかし 監督官が監督を行う際の基準等として利用される規定であり 具体的な内容を規定しているので 以下説明する (ⅰ) オプトアウト機会の付与の適切性 改正政省令で 法人顧客の非公開情報を共有するには 法人顧客にオプトアウト機会を 適切に提供 していることが必要とされている ( 改正金商業等府令改正 153 条 2 項 ) 改正監督指針では オプトアウト機会の付与が適切に提供されているかを検証する際 以下の点に留意するとされている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(1)) 1 以下の事項をあらかじめ通知 18 しているか a. 授受を行う非公開情報の範囲 b. 非公開情報の授受を行う親子法人等の範囲 c. 非公開情報の授受の方法 d. 提供先における非公開情報の管理の方法 e. 提供先における非公開情報の利用目的 f. 親子法人等との間での非公開情報の授受を停止した場合における 当該非公開情報の管理方法 2 通知内容に軽微な変更があった場合に 法人顧客が必要な情報を入手できるようにしているか 19 3 オプトアウトの機会の通知を 契約時に書面等により行うなど 法人顧客がオプトアウトの機会について明確に認識できるような手段を用いて行っているか 4 長期契約の場合など 概ね 1 年以上にわたり通知を行っていない場合は 取引の状況に関わらず 改めて通知を行っているか 5 オプトアウトの機会の通知を行ってから 親子法人等との間で非公開情報の授受を開始するまでの間に 17 金融庁ホームページ (http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20090130-4.html) 参照 18 改正監督指針は なお これらの事項の詳細について店舗での掲示 閲覧やホームページへの掲載を行っている旨及び問合せ先を法人顧客に対する通知において明らかにするなど 法人顧客が必要な情報を容易に入手できるようにしていれば 当該通知においてこれらの事項の詳細が含まれていなくても 適切に通知が行われていると認められる場合があると考えられる としている 19 改正監督指針では 最新の情報をホームページに常時掲載するとともに その旨を法人顧客に適切に説明するなど の方法が触れられている

6 / 10 当該法人顧客がオプトアウトするか否かを判断するために 20 必要な期間 21 を確保しているか 6 オプトアウトの機会が常時提供されていることを明確にしているか 22 7 オプトアウト機会を提供せず オプトインした場合にのみ非公開情報の授受を行う取扱いとする法人顧客がある場合は 各法人顧客において 自己がオプトアウトの機会の提供を受ける顧客に該当するかを容易に認識できるようにしているか (ⅱ) 非公開情報の授受の留意事項 改正監督指針は 親子法人等との間で顧客 ( 法人顧客に限られない ) の非公開情報を授受する際 以下の点に留意する必要があるとしている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(2)) 1 親子法人等との間で授受を行う非公開情報の範囲が あらかじめ特定されているか 2 非公開情報について 十分な情報管理 23 がされているか 3 証券会社等及び非公開情報の授受を行う親子法人等のそれぞれにおいて 非公開情報の管理を一元的に行う体制 24 が整備されているか 4 非共有情報 ( オプトアウトした法人顧客 オプトインしていない顧客の非公開情報 ) を その他の非公開情報と分離して管理しているか 5 非公開情報 非共有情報の管理状況を 定期的に検証する態勢となっているか 6 非公開情報の管理責任者等が 営業部門等に十分な牽制機能を発揮できる措置 25 を講じているか 7 非公開情報の管理を行う責任者等の権限及び責任体制や非公開情報の取扱いに関する手続きが 書面等において明確にされているか 特に 営業部門における非共有情報の取扱手続が 具体的に定められているか さらに こうした手続きについて 研修等により周知徹底が図られているか 8 証券会社等又は非公開情報の授受を行う親子法人等の営業部門その他の非公開情報を用いて業務を行う部門の役職員について 当該職員が 当該証券会社等又は非公開情報の授受を行う親子法人等のうち 一の法人等が管理する非共有情報以外の非共有情報にアクセスできない等 26 の措置が講じられているか 9 非公開情報を取り扱う各部門と 取り扱わない部門との間の人事異動等に際し 非公開情報が漏洩しな 20 当初案では 当該法人顧客がオプトアウトの権利を行使するために とされていた 上のように修正した趣旨は 趣旨を明確にするため とされている ( パブリックコメントに対する金融庁の回答 32 ページ参照 ) 21 パブリックコメントに対する金融庁の回答では この期間は 各金融機関の業務の内容 特性 規模等実態に即して適切に判断されるべきものと考えられますが 通知が顧客に接到し 顧客がオプトアウトするか否かについて判断するのに要する期間として たとえば一週間程度とすることも考えられます とされている 22 改正監督指針では 個別の通知と併せて オプトアウトの機会に関する情報について店舗での掲示 閲覧やホームページへの掲載を常時行うとともに 例えば ホームページにおいて法人顧客が常時オプトアウトできるようにすることや 法人顧客がオプトアウトする場合の連絡先を内部管理部門に常時設置する などの方法が触れられている 23 改正監督指針では アクセス管理の徹底 関係者による持ち出し防止に係る対策及び外部からの不正アクセスの防止 などの方法が触れられている 24 改正監督指針では 内部管理部門に非公開情報の管理を行う責任者を設置する などの方法が触れられている 25 改正監督指針では イ. 内部管理部門の職員と営業部門その他の非公開情報を利用して業務を行う部門の職員との間で 兼務を認めないこと ロ. 非公開情報の管理に関する事項について 内部管理部門の判断が営業部門等の判断に必ず優先するなど 的確な牽制権限を有していること ハ. 非公開情報の管理に関する事項について 営業部門等 ( 経営責任者を除く ) から指揮命令を受けないこととされていること などの方法が触れられている 26 改正監督指針では ほかに 当該役職員が そのアクセスできる非共有情報を管理する法人等以外の法人等が非共有情報を管理する顧客に対して 当該非共有情報を用いて勧誘等を行わないこと が触れられている

7 / 10 いような措置 27 が講じられているか 10 事務の外部委託を行なう場合 非共有情報が委託先を経由して親子法人等に提供されることがないような措置 28 が講じられているか 3. 内部管理目的での共有の際の当局の事前承認の廃止 (1) 当局の事前承認の廃止 前述のように 証券会社は原則として顧客の非公開情報をグループ会社に授受することが禁止されている しかし 改正前の規定では 内部管理目的であれば 内閣総理大臣の承認を得ることによって顧客の非公開情報をグループ会社と共有することが認められていた ( 金融商品取引法 44 条の 3 第 1 項 金商業等府令 151 条 152 条 ) 改正政省令は この内閣総理大臣の事前承認を廃止し 内部管理目的であれば事前承認がなくても顧客の非公開情報をグループ会社と共有することを認めるとしている ( 改正金商業等府令 153 条 1 項 7 号リ ) (2) 改正政省令の規定 前述のように 証券会社は 発行者又は顧客に関する非公開情報を 親法人等 子法人等から受領し 又は親法人等 子法人等に提供することが 原則として禁止されている ( 金融商品取引法 44 条の 3 第 1 項 4 号 金商業等府令 153 条 1 項 7 号 ) 改正政省令は この非公開情報の授受の禁止の例外として 以下の場合を追加している ( 改正金商業等府令 153 条 1 項 7 号リ ) 1 内部管理業務 を行なうために必要な情報を親法人等 子法人等から受領する場合 2 内部管理業務 を行なうために必要な情報を 特定関係者 ( 後述 (b) 参照 ) に提供する場合 ただし これには条件がつけられており 以下のいずれの者についても 内部管理業務を行う部門から 非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられていることが必要である 1 証券会社 2 特定関係者 27 28 改正監督指針では 守秘義務規定の整備及び資料管理等 が挙げられている 改正監督指針では イ. 委託先において 非共有情報とその他の顧客の情報を分離して管理すること等により 非共有情報が親子法人等に提供されない措置を講じていること ロ. 委託先を通じて顧客へのサービス提供を行う場合において 当該サービスが 当該証券会社等の親子法人等が提供するものと誤認されないような措置を講じていること ハ. 上記イ及びロの措置が適切に講じられるよう 証券会社等が委託先を適切に監督していること という方法が触れられている

8 / 10 (a) 内部管理業務 改正政省令は 内部管理業務 として以下の業務を規定している ( 改正金商業等府令 153 条 3 項 ) 1 法令遵守管理に関する業務 2 損失の危険の管理に関する業務 3 内部監査及び内部検査に関する業務 4 財務に関する業務 5 経理に関する業務 6 税務に関する業務 (b) 特定関係者 改正政省令は 特定関係者 として以下のものを規定している ( 改正金商業等府令 153 条 4 項 ) 1 当該証券会社を子会社とする持株会社 2 持株会社に該当しない当該証券会社の親法人等で 当該証券会社の経営管理及びこれに附帯する業務を行う会社 3 当該証券会社の親銀行等 子銀行等 4 当該証券会社の親銀行等 子銀行等を子会社とする持株会社 5 当該証券会社の親法人等 子法人等で 以下の者 a. 金融商品取引業者 b. 信託会社 c. 貸金業者 6 その他金融庁長官の指定する者 (3) 改正監督指針の規定 (a) 非公開情報の授受の留意事項 改正監督指針は 親子法人等との間で顧客 ( 法人顧客に限られない ) の非公開情報を授受する際 一定の事項に留意する必要があるとしている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(2)) この留意事項は 2(2)(c)(ⅱ) で示したものと同じである (2(2)(c)(ⅱ) 参照 ) (b) 内部管理業務等を行うために必要な非公開情報の授受に関する留意事項 (ⅰ) 法令遵守管理に関する業務 政省令では 内部管理業務として 法令遵守管理に関する業務 が規定されている ( 改正金商業等府令 153 条 3 項 1 号 )

9 / 10 改正監督指針は たとえば以下のような業務は 法令遵守管理に関する業務 に該当すると考えられるとしている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)1) 1 取扱い商品 サービスに関連する法律問題の検討 2 顧客等からの苦情 照会等への対応及び顧客等との紛争の処理 3 利益相反管理及び非公開情報の管理 4 監督当局への対応 5 営業部門の取引等における法令等違反の管理 ( 社内処分の検討を含む ) 6インサイダー取引等の不正行為防止のための法人関係情報の管理及びモニタリング 7レピュテーション リスク及び企業倫理の観点からの業務の検証 8その他法令に基づく義務を履行するために必要な事務 (ⅱ) 損失の危険の管理に関する業務 政省令では 内部管理業務として 損失の危険の管理に関する業務 が規定されている ( 改正金商業等府令 153 条 3 項 2 号 ) 改正監督指針は たとえば以下のような業務は 損失の危険の管理に関する業務 に該当すると考えられるとしている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)2) 1 市場リスク 29 の管理 2 信用リスク 30 の管理 3オペレーショナル リスク 31 の管理 4 流動性リスク管理 5 災害時等の業務継続体制 (BCM) の整備 管理 (ⅲ) 非公開情報漏えい防止措置 政省令は 非公開情報の授受の禁止の例外が認められる条件として 内部管理部門から非公開情報が漏えいしない措置が的確に講じられていることを定めている ( 改正金商法施行令 153 条 1 項 7 号リ ) 29 保有する有価証券等の価格の変動等により損失が発生するリスク 30 取引の相手方の契約不履行その他の理由により損失が発生するリスク 31 事務処理の誤りその他日常的な業務の遂行において損失が発生するリスク

10 / 10 改正監督指針は 非公開情報漏えい防止措置として 以下のような措置を例示している ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)3) 1 内部管理部門等と 営業部門その他の非公開情報を利用して業務を行う部門の職員との間で 兼務を認めないこと 2 内部管理部門等とそれ以外の部門の間の人事異動に際し 非公開情報が漏えいしないような措置 ( 守秘義務規定の整備及び資料管理等 ) を講じていること 3 内部管理部門等と非公開情報を取り扱わない部門との間で兼務をする職員がある場合には 非公開情報を取り扱わない部門において 1 及び 2 に準じた措置を講じていること この措置に関しては 社内規則を整備するとともに その遵守状況を検証する態勢を整備することが必要とされている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)5) (ⅳ) 役員等への非公開情報の提供 改正監督指針は 役員等 32 が 経営管理又は内部管理に関する業務を行うために非共有情報の提供を受ける場合には 以下のような措置が講じられていることが必要としている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)4) 1 当該役員等から当該非共有情報が漏洩しないこと 2 当該役員等が 当該非共有情報を 経営管理又は内部管理に関する業務を行う以外の目的 ( 例えば営業目的 ) で利用しないこと この措置に関しても 社内規則を整備するとともに その遵守状況を検証する態勢を整備することが必要とされている ( 改正監督指針 Ⅳ-3-1-4(3)5) 4. 施行日と経過措置 以上の改正政省令 改正監督指針は 2009 年 6 月 1 日から施行される ( 金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令 ) なお 法人顧客の未公開情報の授受の制限の見直しに関して 経過措置により 施行日の 1 ヶ月前 (2009 年 5 月 1 日 ) から法人顧客に対してオプトアウト機会を提供できるとされている ( 金融商品取引法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う金融庁関係内閣府令の整備に関する内閣府令附則 2 条 2 項 ) 32 役員又は法令遵守管理に関する十分な知識 経験を有し 他の職員の指導 監督を行う立場にある職員