Microsoft PowerPoint - ⌀拒果盩1_200件趖勃類調�勃枒絒果.pptx

Similar documents
目次 1. 中堅 中小製造業向け IoT ツール レシピ活用事例集について P3 2. 中堅 中小製造業向け IoT ツール レシピの整理について P4 3.IoT ツール レシピ活用事例集の記載項目について P5 4.IoT ツール レシピおよび提供会社 P7 5.IoT ツール レシピのユースケ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ⌡平拒29年度ä¸�倖ㅻä¸�少伆æ¥�咂ㆂIoTㅗㅼㅫㅻㅬㇷã…fl調æ�»å€±å‚−æł¸F1.docx

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

2. 募集テーマ 実施概要等 以下では 別添の第 2 回 IoT ツール レシピ募集イベント募集概要の内容に沿って詳細をご説明しております (1) 募集テーマについて対中堅 中小企業に関わらず IoT 等のデジタル技術の活用は経営課題の解決を図るための 飽くまでも 手段 ということは重要な点と考えま

生産ライン・設備機器メーカー双方の課題をIoTで解決!

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

M2Mを活用した機器ライフサイクル管理を実現するクラウドサービス「Global e-Service on TWX-21/M2Mサービス」を開発

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

平成 28 年度革新的造船技術研究開発補助金の採択結果概要 補助対象 :IoT AI 等の革新的な技術を用いた 生産性向上に資する造船技術の研究開発 ( 補助率 :1/2 以下 ) 事業予算 :0.9 億円 ( 平成 28 年度 2 次補正 ) 7 億円 ( 平成 29 年度要求中 ) 採択案件 :

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

社会通信教育に関する実態調査 報告書

個人依存開発から組織的開発への移行事例 ~ 要求モデル定義と開発プロセスの形式化 による高生産性 / 高信頼性化 ~ 三菱電機メカトロニクスソフトウエア ( 株 ) 和歌山支所岩橋正実 1

目次 取組み概要 取組みの背景 取組みの成果物 適用事例の特徴 適用分析の特徴 適用事例の分析結果から見えたこと JISAによる調査結果 どうやって 実践のヒント をみつけるか 書籍発行について紹介 今後に向けて 2

1 はじめに

PowerPoint Presentation

目次 1. 中小企業共通 EDI 標準の策定背景とコンセプト 1. 中小企業共通 EDI 標準策定の背景 2. 中小企業共通 EDI 標準の利用イメージ 3. 中小企業共通 EDI 標準によるデータ連携の仕組み 2. 中小企業共通 EDI 標準の構成文書とポイント 1. 中小企業共通 EDI 標準の

カリキュラムモデル A.生産・業務プロセス

P00041

目次 調査概要回答者のプロフィール特徴的な傾向 ( 抜粋 ) 配送計画の精度配送計画の課題配送計画の満足度輸配送管理システム (TMS) のパッケージ選定の重視ポイント 導入時期別 輸配送管理システム (TMS) のパッケージ選定の重視ポイント倉庫 在庫管理システム (WMS) における課題倉庫 在

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

A. 生産 業務プロセスの改善 分野初任層中堅層管理者層 ねらい 推奨対象者 生産 開発計画を学びたい ものづくりの仕事のしくみと生産性向上 生産性分析と向上 生産現場の問題解決 生産管理 管品理質保証 流通 物流 オバフッィクス 工程管理を学びたい 管理手法を学びたい 原価管理を学びたい 製品出荷

目次 1. 事業概要 1-1 事業目的 1-2 事業スキーム 2.IT 導入支援事業者の業務 2-1 IT 導入支援事業者の定義 登録方法 2-2 IT 導入支援事業者の業務内容 3.IT 導入支援事業者の登録要件 3-1 IT 導入支援事業者の要件 3-2 選定方法 4. 応募方法 4-1 申請様

日立とアシストが情報システム運用のレポーティングソフトウェアを共同開発

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

2008年度 設計手法標準化アンケート 集計結果

目次 概要 S/4HANAの導入方式 NECがご提供するサービス S/4HANA 導入ロードマップ策定支援サービス

日経ビジネス Center 2

スライド 1

2008年度 設計手法標準化アンケート 集計結果

項目記載事項必須 1.4 非機能性 更新業務仕様書の 3-4 非機能要件 を踏まえ 提案するシステムに関して 基本的な考え方や方針 アピールポイント等を簡潔かつ明瞭に記述すること 3-4 非機能要件 の (1) から (4) に区分し すべての項目について記述すること 1.5 他システム連携 更新業

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

Microsoft PowerPoint - A-10 ダウンロード用(C確認済).pptx

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D204E4B8D EF8E9197BF5F91E A291448F8A2E >

1 2



Microsoft PowerPoint 年度IT投資動向実態調査リリース最終版.ppt

社団法人日本生産技能労務協会

目次 I. 調査概要... 1 II. 回答者属性... 5 III. 調査結果の概要... 9 IV. 調査結果の詳細 Q9. ライフプランニングソフト の認知 Q10. ライフプランニングソフト の利用状況 Q11. ライフプランニングソフト の FP 業務上


untitled

3. 募集期間 平成 26 年 8 8 日 ( 金 )~9 12 日 ( 金 )( 当日消印有効 ) 4. 募集方法 本用紙の応募書式に必要事項をご記入 ご捺印の上 下記まで送付ください 応募用紙送付先 お問い合わせ先株式会社 NTTデータ 東京都江東区 豊洲センタービ

PowerPoint プレゼンテーション

新規文書1

リテクセン生産計画/~ 改善マインドをもった人材の育成 ~ 生産コストの低減を目指して 原価管理から見た改善点の見つけ方と改善方法 さらに生産管理システムと連動した原価管理システムの構築の留意点や導入効果を上げるための現場改善の方法等を習得します 1. 原価計算の目的と内容 2. 原価管理業務の内容


Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

PowerSteel 活用例集

分野 コース名 基礎的 IT セミナーコース一覧 内容 I T 理解 I T スキル活用 I T 倫理 新技術動向 業務の I T 化 ネットワーク 表計算 ベデーースタ プンレ / ゼ文ン書テ作ー成ショ ホームページ 情報発信コンンプスライア 情報テセィキュリ 1 第 4 次産業革命のインパクト新

スライド 1

PowerPoint Presentation

知創の杜 2016 vol.10

Global Dynamism

調査概要について P1 Ⅰ.MRの概要について P2~P8

市場概要とデジタルツインの促進要因 複雑性 製品 サプライチェーン データ および市場の求めるものが複雑化している エコシステムとビジネスネットワーク 外部企業とのネットワークの拡大 グローバルとローカル 競争の激しいグローバル市場でも ローカル市場と同様 丁寧な対応が必要 顧客エクスペリエンスと

国内における労働人口減少の問題 出典 : 国立社会保障 人口

Microsoft PowerPoint 年度サーバクライアント管理実態調査リリー

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

1.XBRL の対象範囲の拡大について 1 対象項目と対象書類の拡大 2 提出者へのツールの提供 ( 参考 ) XBRL に係る諸外国の動向 2. 検索機能の向上等について 1 条件付検索機能 企業間 経年比較機能の追加 2 XBRLデータをCSVデータに変換するツールの提供 ( 参考 ) 利用者へ

<4D F736F F F696E74202D B408AD6938A8E9189C68CFC82AF495294AD955C8E9197BF A5F8DC58F49>

受付番号 123456

住宅減税と住宅取得資金の贈与

授業計画書

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

ISO27001 アウトソーシング システム開発 システム運用 CMMI PMO データベース ダウンサイジング 大規模開発 BI クライアント PC 組込みシステム Android FeliCa 勤怠管理 システム統合 さあ いこう 戦略策定 調査 分析 ITコンサルティング システム移行サービス

Microsoft PowerPoint - interfax_jirei7.ppt [互換モード]

[2] 研修の対象と予算比率 社員研修を実施している対象は 新入社員研修 が 95.9% で圧倒的に多く 次いで 若手社員研修 81.1% 管理職研修 62.1% と続く 新入社員を含む若手社員を対象とした研修を実施する企業は多いが 次世代経営層を入れても 経営者研修を実施している企業は少ない 年間

Microsoft PowerPoint - 12【FOODS】矢島さん.pptx


net-h12_12.doc

B B B B B B

(資料2)第7回資料その1(ヒアリング概要)




<4D F736F F D DEC8BC A95BD90AC E A982BA81698AB A B B4790DF90AB8EBE8AB FC89408A4F816A82CC93AE8CFC82C98AD682B782E9838C837C815B D

, , ,210 9, ,

PowerPoint Presentation

2013年度新卒者振り返り

トレーニングのプレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 配布用資料.ppt

OTデータとITデータの双方を統合的に分析可能な社会・産業インフラ分野向けのデータ分析基盤を提供開始

2012年3月期第3四半期決算および2012年3月期業績見通し

IT スキル標準 V3 2011_ 職種の概要と達成度指標 (7) アプリケーションスペシャリスト 職種の概要と達成度指標 APS 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

PowerPoint プレゼンテーション

1-澤田-インクル.indd

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

cover_a

ライフサイクル管理 Systemwalker Centric Manager カタログ

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

ISO19011の概要について

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

Transcription:

平成 29 年度省エネルギー政策立案のための調査 ( 中堅 中小企業向け IoT ツール レシピ情報取りまとめ調査 ) 200 件超分類調査分析結果 ~ RRI 募集データの適切な軸の整理検討結果報告書 ~ 平成 30 年 3 月 2 日 特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会 1

目次 はじめに 1. ツール レシピ分類の2つの軸 (RRI 第 2 回目募集様式 ) 2. 検証データの収集 ( 第 1 回目応募企業へのアンケー依頼 回収 ) 3.200 件超分類調査分析結果ユースケース編 4.200 件超分類調査分析結果機能別類編 5.200 件超分類調査分析結果ツール分類編 6. 追加アンケート調査協力企業 ( 第 1 回目応募企業 ) 2

はじめに 本事業の目的 RRI 殿が公募 収集した IoT ツール レシピの情報について 中堅 中小製造事業者や各種支援者が 自社の課題に対し適切なツールを選定できるよう どのような目的実現や課題解決につながるか または導入コストや運用の容易性等の観点から分析し 適切な軸 で整理する 適切な軸 検証のプロセス 事前協議の結果 RRI の第 2 回募集時の分類軸が 適切な軸 であるとの仮説を置き 第 1 回目応募データも同じ ( 第 2 回目の ) 分類軸で整理した上で 全データ ( 約 200 件 ) を再分類し 軸の適格性を検証した 検証結果 ツール提供企業への追加アンケート調査を実施し 全 159 データを対象として再分類並びに分析を行った結果 各ツール レシピが各分類項目に満遍なく整理され 分類軸 の適格性を検証することができたと判断する 3

1. ツール レシピ分類の 2 つの軸 (RRI 第 2 回目募集様式 ) < 第 1 の軸 : 応募様式 1>RRI200 件超分類調査における軸 ( ユースケース編 ) 一つ目の軸 ( 様式 ) は IoT ツール レシピのユースケース分類 として IoT ツール レシピの 対象領域 使用目的 ユースケース ( 活用内容 ) を分類している 4

1. ツール レシピ分類の 2 つの軸 ( RRI 第 2 回目募集様式 ) < 第 2 の軸 : 応募様式 2>RRI200 件超分類調査における軸 ( 機能編 ) 二つ目の軸 ( 様式 ) は IoT ツール レシピの内容を 大きく以下の 5 つの機能 に分けて分類している 5

2. 検証データの収集 ( 第 1 回目応募企業へのアンケー依頼 回収 ) 第 1 回目応募企業への調査依頼 200 件超分類軸調査実施結果 適切な軸検討のためのデータ件数 アンケート対象件数 79 件第 1 回応募件数 106 件第 2 回応募との重複 18 件現地調査対象件数 12 件 ( 第 1 回イチオシ ) 返信件数 35 件改訂版再応募 3 件事業品目外 3 件 返信合計 41 件 38 件は返信なし 第 1 回目応募データ関係 35 件第 2 回応募データ 124 件 ( ツール96 件 +レシピ28 件 ) 検討対象データ件数 159 件 ( 母数 :124+79+12=215) 適切な軸検討のための分析考察内容 適切な軸検討のため 第 1 回募集件数 106 件の企業に対してアンケートを実施 第 2 回応募との重複 18 件 現地調査対象件数を除き35 件の返信があった 第 2 回応募データ124 件を加え検討対象データ159 件を母数として分析を実施 重複回答はそのまま件数としてカウントしている 6

3.200 件超分類調査分析結果 < ユースケース編 > 7

( 再掲 ) ツール レシピ分類の 2 つの軸 (RRI 第 2 回目募集様式 ) < 第 1 の軸 : 応募様式 1>RRI200 件超分類調査における軸 ( ユースケース編 ) 一つ目の軸 ( 様式 ) は IoT ツール レシピのユースケース分類 として IoT ツール レシピの 対象領域 使用目的 ユースケース ( 活用内容 ) を分類している 8

対象領域 の分析と考察 第 1 回 第 2 回募集整理 ( 全数合計 ) 対象領域の分析 ( 第 1 回 第 2 回各合計値分析 ) 件数 対象領域 160 第 1 回 第 2 回合計 135 件現場カイゼン 42 件業務プロセス改善 64 件製造プロセス最適化 140 120 100 80 60 40 20 0 64 件 現場カイゼン業務プロセス改善製造プロセス最適化 対象領域の分析結果と考察 対象領域分析結果 現場カイゼン :135 件 業務プロセス改善 :42 件 製造プロセス最適化 :64 件であった 母数 159 件に おける割合として現場カイゼン :85% 業務プロセス改善:26% 製造プロセス最適化:40% であった 全体としては現場カイゼンが中心であり 業務プロセス 製造プロセス最適化は割合が少ないことがわかる この傾向は第 1 回目に比べ第 2 回目の方が顕著になっておりIoTツール / レシピの対象領域は現場のカイゼンが1 位 2 位が製造プロセス最適化 3 位が業務プロセス改善であることがうかがえる 9

対象領域 の分析と考察 ( 内訳 ) 対象領域の分析 ( 第 1 回 第 2 回各分析 ) 第 1 回募集整理 第 1 回目 件数 経営課題 ( 対象領域 ) 33 件 現場カイゼン 22 件 業務プロセス改善 18 件 製造プロセス最適化 35 30 25 20 15 10 5 0 現場カイゼン業務プロセス改善製造プロセス最適化 第 2 回募集整理 ( レシピ ) 第 2 回目レシピ 件数経営課題 ( 対象領域 ) 25 23 件現場カイゼン 20 15 8 件業務プロセス改善 10 5 11 件製造プロセス最適化 0 現場カイゼン業務プロセス改善製造プロセス最適化 第 2 回募集整理 ( ツール ) 件数経営課題 ( 対象領域 ) 100 80 第 2 回目ツール 79 件現場カイゼン 60 12 件 業務プロセス改善 35 件 製造プロセス最適化 40 20 0 現場カイゼン業務プロセス改善製造プロセス最適化 10

目的 の分析と考察 目的の分析 ( 第 1 回 第 2 回各合計値 ) 分析 第 1 回 2 回全数合計 対象領域件数目的実現 ( 目的 ) 第 1 回 第 2 回合計 現場カイゼン 業務プロセス改善 55 件 品質向上 安定化 / 不良率低減 132 件 生産性向上 / コスト削減 34 件 生産性向上 / コスト削減 12 件 顧客基盤拡大 顧客基盤拡大 リードタイム削減技能継承 / 人材育成生産性向上 / コスト削減 品質向上 安定化 / 不良率低減顧客基盤拡大 生産性向上 / コスト削減生産性向上 / コスト削減品質向上 安定化 / 不良率低減 0 20 40 60 80 100 120 140 第 1 回 第 2 回合計 43 件品質向上 安定化 / 不良率低減 6% 7% 15% 品質向上 安定化 / 不良率低減生産性向上 / コスト削減 製造プロセス最適化 21 件 生産性向上 / コスト削減 27 件 技能継承 / 人材育成 21 件 リードタイム削減 7% 6% 12% 35% 生産性向上 / コスト削減顧客基盤拡大品質向上 安定化 / 不良率低減生産性向上 / コスト削減技能継承 / 人材育成リードタイム削減 26 件顧客基盤拡大 3% 9% 顧客基盤拡大 目的の分析結果と考察 目的分析結果 : 生産性向上 / コスト削減が132 件が1 位であった 次いで2 位が品質向上 安定化 / 不良率低減で55 件 3 位が対象領域が製造プロセス最適化の中で品質向上 安定化 / 不良率低減が43 件であった この結果 生産性向上 / コスト削減が132 件 品質向上 安定化 / 不良率低減が合計 98 件がIoTツールの導入目的に割合であることがうかがえる 11

目的 の分析と考察 ( 内訳 1) 第 1 回募集整理 第 2 回募集整理 ( レシピ ) 対象領域件数目的実現 ( 目的 ) 目的分析 ( 第 1 回 第 2 回レシピ ) 分析 第 1 回目 対象領域 件数 目的実現 ( 目的 ) 現場カイゼン 11 件品質向上 安定化 / 不良率低減顧客基盤拡大 32 件生産性向上 / コスト削減リードタイム削減 業務プロセス改善 14 件生産性向上 / コスト削減技能継承 / 人材育成生産性向上 / コスト削減 8 件顧客基盤拡大品質向上 安定化 / 不良率低減 顧客基盤拡大 14 件品質向上 安定化 / 不良率低減 8 件 生産性向上 / コスト削減 生産性向上 / コスト削減 製造プロセス最適化 8 件 技能継承 / 人材育成 生産性向上 / コスト削減 11 件 リードタイム削減 品質向上 安定化 / 不良率低減 6 件 顧客基盤拡大 0 5 10 15 20 25 30 35 第 2 回目レシピ 現場カイゼン 業務プロセス改善 製造プロセス最適化 8 件 品質向上 安定化 / 不良率低減 23 件 生産性向上 / コスト削減 8 件 生産性向上 / コスト削減 2 件 顧客基盤拡大 7 件 品質向上 安定化 / 不良率低減 3 件 生産性向上 / コスト削減 6 件 技能継承 / 人材育成 3 件 リードタイム削減 4 件 顧客基盤拡大 顧客基盤拡大リードタイム削減技能継承 / 人材育成生産性向上 / コスト削減品質向上 安定化 / 不良率低減顧客基盤拡大生産性向上 / コスト削減生産性向上 / コスト削減品質向上 安定化 / 不良率低減 0 5 10 15 20 25 12

目的 の分析と考察 ( 内訳 2) 第 2 回募集整理 ( ツール ) 目的の分析 ( 第 2 回ツール ) 分析 対象領域 件数 目的実現 ( 目的 ) 現場カイゼン 36 件品質向上 安定化 / 不良率低減 77 件生産性向上 / コスト削減顧客基盤拡大リードタイム削減 業務プロセス改善 12 件生産性向上 / コスト削減技能継承 / 人材育成 2 件顧客基盤拡大生産性向上 / コスト削減 22 件 品質向上 安定化 / 不良率低減 品質向上 安定化 / 不良率低減 10 件 生産性向上 / コスト削減 顧客基盤拡大 製造プロセス最適化 13 件 技能継承 / 人材育成 生産性向上 / コスト削減 7 件 リードタイム削減 生産性向上 / コスト削減 16 件 顧客基盤拡大 品質向上 安定化 / 不良率低減 第 2 回目ツール 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 13

ユースケース の分析と考察 第 1 回 2 回全数合計 ユースケースの分析 ( 第 1 回 第 2 回各合計値 ) 分析 件数 課題解決 ( ユースケース ) 件数 課題解決 ( ユースケース ) 35 件 作業員ポカヨケ 25 件 トレサビリティの確保 23 件 設備の加工誤差最小化 13 件 材料の使用料の削減 59 件 ダウンタイム削減 11 件 多様な人材の活用 85 件 設備 人の稼働率向上 16 件 技能の継承 87 件 人の作業を効率化 負荷軽減 0 件 設計開発 見積の自動化 15 件 生産に係るリソースの最適配分 4 件 仕様変更への対応の迅速化 19 件 在庫の最適化 7 件 生産ライン設計の効率化 5 件 多様なニーズへの対応 2 件 マーケティング強化 1 件 共同受注体の形成 11 件 サービス化 11 件 設計品質の向上 12 件 製品性能 機能向上 製品性能 機能向上サービス化マーケティング強化生産ライン設計の効率化仕様変更への対応の迅速化設計開発 見積りの自動化技能の継承多様な人材の活用材料の資料量の削減トレーサビリティの確保設計品質の向上共同受注体の形成多様なニーズへの対応在庫の最適化生産に係るリソースの最適配分人の作業を効率化 負荷軽減設備 人の稼働率向上ダウンタイム削減設備の加工誤差最小化作業員のポカよけ 第 1 回 2 回合計 0 20 40 60 80 100 ユースケース分析結果と考察 ユースケース分析結果 : 人の作業を効率化 負荷軽減が 87 件で 1 位であった 次いで 2 位が設備 人の稼働率の向上が 85 件 3 位がダウンタイム削減で 59 件 4 位が作業員のポカヨケ 35 件と続き 5 位はトレサビリティの 25 件であった この結果 ユースケース分類が IoT ツールやレシピの目的として設備 人の稼働率や人の作業を効率化 負荷軽減という人 の効率化や負荷軽減や稼働率向上の割合が高いことがうかがえる 14

ユースケース の分析と考察 ( 内訳 1) ユースケース分析 ( 第 1 回分析 ) 第 1 回募集整理 件数 課題解決 ( ユースケース ) 件数 課題解決 ( ユースケース ) 8 件 作業員ポカヨケ 10 件 トレサビリティの確保 2 件 設備の加工誤差最小化 6 件 材料の使用料の削減 20 件 ダウンタイム削減 3 件 多様な人材の活用 19 件 設備 人の稼働率向上 8 件 技能の継承 26 件 人の作業を効率化 負荷軽減 1 件 設計開発 見積の自動化 11 件 生産に係るリソースの最適配分 4 件 仕様変更への対応の迅速化 8 件 在庫の最適化 7 件 生産ライン設計の効率化 6 件 多様なニーズへの対応 0 件 マーケティング強化 3 件 共同受注体の形成 3 件 サービス化 7 件 設計品質の向上 3 件 製品性能 機能向上 製品性能 機能向上サービス化マーケティング強化生産ライン設計の効率化仕様変更への対応の迅速化設計開発 見積りの自動化技能の継承多様な人材の活用材料の資料量の削減トレーサビリティの確保設計品質の向上共同受注体の形成多様なニーズへの対応在庫の最適化生産に係るリソースの最適配分人の作業を効率化 負荷軽減設備 人の稼働率向上ダウンタイム削減設備の加工誤差最小化作業員のポカよけ 1 回目 0 5 10 15 20 25 30 15

ユースケース の分析と考察 ( 内訳 2) ユースケース分析 ( 第 2 回レシピ ) 分析 第 2 回募集整理 ( レシピ ) 件数 課題解決 ( ユースケース ) 件数 課題解決 ( ユースケース ) 7 件 作業員ポカヨケ 7 件 トレサビリティの確保 3 件 設備の加工誤差最小化 3 件 材料の使用料の削減 14 件 ダウンタイム削減 3 件 多様な人材の活用 19 件 設備 人の稼働率向上 4 件 技能の継承 23 件 人の作業を効率化 負荷軽減 0 件 設計開発 見積の自動化 6 件 生産に係るリソースの最適配分 1 件 仕様変更への対応の迅速化 8 件 在庫の最適化 3 件 生産ライン設計の効率化 3 件 多様なニーズへの対応 0 件 マーケティング強化 1 件 共同受注体の形成 4 件 サービス化 4 件 設計品質の向上 1 件 製品性能 機能向上 製品性能 機能向上サービス化マーケティング強化生産ライン設計の効率化仕様変更への対応の迅速化設計開発 見積りの自動化技能の継承多様な人材の活用材料の資料量の削減トレーサビリティの確保設計品質の向上共同受注体の形成多様なニーズへの対応在庫の最適化生産に係るリソースの最適配分人の作業を効率化 負荷軽減設備 人の稼働率向上ダウンタイム削減設備の加工誤差最小化作業員のポカよけ 第 2 回目レシピ 0 5 10 15 20 25 16

ユースケースの分析と考察 ( 内訳 3) ユースケース分析 ( 第 2 回ツール ) 分析 第 2 回募集整理 ( ツール ) 件数課題解決 ( ユースケース ) 件数課題解決 ( ユースケース ) 2 回目ツール 28 件 作業員ポカヨケ 18 件 トレサビリティの確保 20 件 設備の加工誤差最小化 10 件 材料の使用料の削減 45 件 ダウンタイム削減 8 件 多様な人材の活用 66 件 設備 人の稼働率向上 12 件 技能の継承 64 件 人の作業を効率化 負荷軽減 0 件 設計開発 見積の自動化 9 件 生産に係るリソースの最適配分 3 件 仕様変更への対応の迅速化 11 件 在庫の最適化 4 件 生産ライン設計の効率化 2 件 多様なニーズへの対応 2 件 マーケティング強化 0 件 共同受注体の形成 7 件 サービス化 7 件 設計品質の向上 11 件 製品性能 機能向上 製品性能 機能向上サービス化マーケティング強化生産ライン設計の効率化仕様変更への対応の迅速化設計開発 見積りの自動化技能の継承多様な人材の活用材料の資料量の削減トレーサビリティの確保設計品質の向上共同受注体の形成多様なニーズへの対応在庫の最適化生産に係るリソースの最適配分人の作業を効率化 負荷軽減設備 人の稼働率向上ダウンタイム削減設備の加工誤差最小化作業員のポカよけ 0 10 20 30 40 50 60 70 17

4.200 件超分類調査分析結果 < 機能別分類編 > 18

( 再掲 ) ツール レシピ分類の 2 つの軸 ( RRI 第 2 回目募集様式 ) < 第 2 の軸 : 応募様式 2>RRI200 件超分類調査における軸 ( 機能編 ) 二つ目の軸 ( 様式 ) は IoT ツール レシピの内容を 大きく以下の 5 つの機能 に分けて分類している 19

ツール概要分析と考察 第 1 回 第 2 回全数合計 ツール概要の分析 ( 第 1 回 第 2 回各合計値 ) 分析 件数 ツールの機能範囲 137 件 1データを上げる 119 件 2データをためる 86 件 3データを分析する 97 件 4データを活用する 110 件 5データを見せる 160 140 120 100 80 60 40 20 0 第 1 回 2 回合計 データを上げるデータをためるデータを分析するデータを活用するデータを見せる ツール概要の分析結果と考察 ツール概要の分析結果 : データを上げるが1 位 2 位がデータをためる 3 位がデータを見せる 4 位がデータを活用する 5 位がデータを分析することであった この結果 ツールの機能範囲としてまずはツールやレシピの機能として基本となるデータを上げてクラウド上にためる等 ツールの基本機能が充実している ただしデータを分析する 活用する 見せるまでの一気通貫のIoTツール レシピ等の統合的なIoTツールやレシピは今後 お互いにどう連携させるかなど課題も残されていることがうかがえる 20

ツール概要分析と考察 ( 内訳 ) ツール概要の分析 ( 第 1 回 第 2 回各分析 ) 第 1 回募集整理 件数 ツールの機能範囲 32 件 1データを上げる 26 件 2データをためる 25 件 3データを分析する 29 件 4データを活用する 25 件 5データを見せる 第 2 回募集整理 ( レシピ ) 件数 ツールの機能範囲 28 件 1データを上げる 28 件 2データをためる 23 件 3データを分析する 28 件 4データを活用する 24 件 5データを見せる 40 30 20 10 0 30 20 10 0 第 1 回 データを上げるデータをためるデータを分析するデータを活用するデータを見せる 第 2 回目レシピ データを上げるデータをためるデータを分析するデータを活用するデータを見せる 第 2 回募集整理 ( ツール ) 件数 ツールの機能範囲 77 件 1データを上げる 65 件 2データをためる 38 件 3データを分析する 40 件 4データを活用する 61 件 5データを見せる 100 80 60 40 20 0 第 2 回ツール データを上げるデータをためるデータを分析するデータを活用するデータを見せる 21

6. 追加アンケート調査協力企業 ( 第 1 回目応募企業 ) 22

分析対象企業 ( アンケート回答にご協力頂いた企業 ) 株式会社エキストラネットシステム アンケート協力企業様 (27 社 ) 株式会社 Sassor Tranzac 株式会社電子システム株式会社日本電気株式会社 CommSteLLC 昭和電機株式会社株式会社ユーサイドシステム株式会社リッジワークス因幡電機産業株式会社安川情報システム株式会社 NECソリューションイノベータ株式会社株式会社サンクレエ山崎電機株式会社 NECプラットフォームズ株式会社ヘルツ電子株式会社臼田総合研究所株式会社株式会社カブク図研エルミック株式会社株式会社スカイデスクジール株式会社株式会社マクニカ株式会社ビィッツオプテックス エフエー株式会社株式会社会津ラボヤマザキマザック株式会社武州工業株式会社 会社名重複は記載しておりません 株式会社ジェイ アイ エム 第 2 回目ツール レシピ企業は記載しておりません 23

IT コーディネータは IT 経営を実現するプロフェッショナルです < お問合せ先 >IT コーディネータ協会 IoT ツールレシピ調査事業 電話 :03-6912-1081 mail:iot@itc.or.jp