三裂星雲M20に付随する分子雲:分子雲衝突による大質量星形成

Similar documents

NRO談話会 key

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

スライド 1

スライド 1


木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

銀河風の定常解

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

第?回基礎ゼミ

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

, 0707

スライド 1

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム

PowerPoint プレゼンテーション

O-1-1

磁気流体力学と 銀河・降着円盤への応用

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009

Microsoft Word _鹿児島用(正式版).docx

観測的宇宙論WS2013.pptx

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード]

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

PowerPoint Presentation

Q

1 Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt SSC-Caltech ,

スライド 1

スライド 1


国立天文台研究交流委員会 2008 年 2 月策定 2014 年 8 月改定 国立天文台客員教授等報告書 受入教員プロジェクト名 : 野辺山宇宙電波観測所氏名 : 立松健一客員氏名 : 久野成夫称号 : 客員教授客員准教授客員研究員 ( をつける) 期間 : 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成

Microsoft Word - thesis.doc

サブ課題Cの目標 大規模な宇宙論的構造形成シミュレーションの共分散解析による広域銀 河サーベイの統計解析 (吉田 石山) ブラックホール降着円盤の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション及 びグローバルシミュレーション 松元 大須賀 大規模なプラズマ粒子シミュレーションによる磁気再結合と高エネルギー

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

大宇宙

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

自由落下と非慣性系における運動方程式 目次無重力... 2 加速度計は重力加速度を測れない... 3 重量は質量と同じ数値で kg が使える... 3 慣性系における運動方程式... 4 非慣性系における運動方程式... 6 見かけの力... 7 慣性系には実在する慣

PowerPoint プレゼンテーション

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に


Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx


anan.pptx

atomic line spectrum emission line absorption line atom proton neutron nuclei electron Z atomic number A mass number neutral atom ion energy

スライド 1

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

Nov 星形成ゼミ速報中村文隆 The Star Formation Newslette No. 237 September 2012, p No. 238 October 2012, p.1-2 Spectral classification of the brighte

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

爆発的星形成? AGN関係を 生み出す物理機構の観測的示唆

Microsoft PowerPoint - siryo7

TK01G005-17_25758.pdf

回転駆動型パルサー -10 L sd = I -12 log Pdot [s/s] L sd =10 38 erg s erg s erg s -1 ATNF のデータより I : 慣性モーメント Ω=2π/P 回転速度の減少は星が持つ

On the X-ray and Mass Distribution in the Merging Galaxy Cluster 1E

SInoue_Kouuren_180304_ のコピー

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード]

SFN saigo

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

2015年1月21日CfCAユーザーズミーティング(和田) 非対称電流シートでの 磁気リコネクション XC-Trial, XC-B 和田 智秀1 新田 伸也1 淵田 泰介2 近藤 光志2 1:筑波技術大 2:愛媛大学

スライド 1

Ando_JournalClub_160708

Microsoft PowerPoint - ILEsympo_matsukiyo.pptx

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

本講演の内容 1. はじめに 2. 天体 MHD 現象のおもしろさ 3. 天体 MHD シミュレーションは超困難 4. 天体 MHD シミュレーションの魅力 5. 天体 MHD シミュレーションの魔力 はまると危険 ( 落とし穴の数々 ) 6. むすび : ノーベル賞課題 ( 超難問 ) に挑戦せよ


Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

太陽系における地球型惑星の水の起源ーー惑星形成の大域シミュレーションーー 小南淳子 ( 東京工業大学地球生命研究所 ) 台坂博 ( 一橋 ) 似鳥啓吾 ( 理研 ) 牧野淳一郎 ( 東工大 )

Microsoft Word - note02.doc

陦ィ邏・3

Unit 1

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft PowerPoint - jps11s_karube_ver110422

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

領域シンポ発表

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回

hosokwtk

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

2015電磁波_歯科医.rtfd

E 1 GeV E 10 GeV 1 2, X X , GeV 10 GeV 1 GeV GeV π

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

Microsoft PowerPoint - lecture2011-used.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft PowerPoint Aug30-Sept1基研研究会熱場の量子論.ppt

55-1

DE0087−Ö“ª…v…›

スライド 1

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

ギリシャ文字の読み方を教えてください

円筒面で利用可能なARマーカ

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

天体物理特論

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

森羅万象2018のコピー

Transcription:

銀河中心領域の分子雲観測と MHD 鳥居和史 ( 野辺山宇宙電波観測所 ) 福井康雄, 榎谷玲依 ( 名大 ) 町田真美 ( 九大 ), 松元亮治 ( 千葉大 ), 鈴木健 ( 東大 ), 柿内健佑 ( 名大 / 東大 )

銀河系中心部 8.5 kpc 銀河系中心? Rg ~ 0.001pc 1kpc Central Molecular Zone (CMZ) (Morris & Serabyn 1996) - 中心部 300pc に (2 6) 10 7 Mo - 銀河系の全分子ガスの 10% - Dense gas の 80% (Longmore+13) - 大速度分散 (15 50km/s) しかし 星形成は不活発 - 星形成率 :~0.1Mo/yr (e.g., Barnes+17) - 一方で 活発な星形成領域 (Sgr B2) や 2 つの巨大星団 1

CMZ の磁場構造 LaRosa (2004) 強い磁場 ( 円盤部の典型的な分子雲で 1μG) - 大局的に > 50μG (Crocker + 10) - 局所的に ~ 1 mg (Yuzef-Zadeh+84; Morris 90; Ferriere 09) 磁場構造 - 垂直磁場 (Yuzef-Zadeh+84; Morris 90; LaRosa+00) - 水平磁場 (Novak+00,03; Nishiyama+09,10)

銀河系中心部の分子雲 1kpc NANTEN 4m 鏡 CO(J=1-0) (Torii et al. 2010b) 500km/s におよぶ分子ガスの速度構造 - CMZ の平行四辺形の速度構造 - CMZ 外に点在するコンパクト (<50pc) な高速度 (>100km/s) 構造 - 高速度構造を結ぶように分布する定速度勾配の構造 ( 銀画面に対して浮上している ) 3

銀河中心領域の分子雲観測と MHD 1. 銀河系中心部の磁気浮上ループとパーカー不安定性 4

パーカー不安定性による磁気浮上ループ 200 pc 中心から 700pc に 2 本のループ状分子雲 ( ループ 1, 2) を発見 (Fukui+2006) 根元 ( フットポイント ) でガスの集中と 大きな速度分散 (~50 km/s) Parker 不安定性による形成 - フットポイントで衝撃波 + ガスの集中 合計の運動エネルギー ~ 10 52 erg (Torii+2010b) - 超新星爆発 100 1000 個相当 5

ループ 1 2 フットポイントの高分解能観測 NANTEN2, Mopra, ASTE による CO J=1-0, 3-2,4-3,7-6 輝線の高分解能 (~ 数 pc) 観測 (Torii et al. 2010a) # 複数の J 遷移を比較することで 分子雲の温度 密度を推定できる U 字型の速度構造を発見 CO3-2/1-0 比が高く 全体で温度 50K, 中央で >100K ガスの落下による加熱と 磁気リコネクションによる局所的な加速 加熱を提案 U 字型構造は分子雲ループで一般的 (Kudo+2011) 6

ループ 1 2 フットポイントの高分解能観測 NANTEN2, Mopra, ASTE による CO J=1-0, 3-2,4-3,7-6 輝線の高分解能 (~ 数 pc) 観測 (Torii et al. 2010a) # 複数の J 遷移を比較することで 分子雲の温度 密度を推定できる U 字型の速度構造を発見 CO3-2/1-0 比が高く 全体で温度 50K, 中央で >100K ガスの落下による加熱と 磁気リコネクションによる局所的な加速 加熱を提案 U 字型構造は分子雲ループで一般的 (Kudo+2011) 7

銀河系中心部でのループ形成 Machida et al. (2009) なんてん CO(J=1-0) 20-200 km/s MHD 数値計算の結果 銀河系中心で多数のループを検出 Fujishita et al. (2009) により ループ 3 の存在が報告

銀河系中心部でのループ形成 CMZ の外側の分子雲 コンパクト (<50pc) かつ大速度分散 (>50km/s) の成分 それらを結ぶ ( またぐ ) 速度勾配を持った浮上成分 課題 疑問 : 分子雲構造の理論的再現 CMZ への適用 9

銀河中心領域の分子雲観測と MHD 2. MHD 円盤としての CMZ 10

CMZ の分子ガス ( 平行四辺形構造 ) CMZ CMZ の構成 1. Sgr A, Sgr B clouds を含む主要部 (e.g., Sofue s Arms 1 & 2; Herschel ring) 2. p-v 図で平行四辺形を取る成分 so-called Expanding Molecular Ring 11

CMZ の分子ガス ( 平行四辺形構造 ) CMZ の構成 CMZ 1. Sgr A, Sgr B clouds を含む主要部 2. p-v 図で平行四辺形を取る成分 so-called Expanding Molecular Ring Galactic Bar 起源説 Binney et al. (1991) が提唱 楕円軌道のガス運動により非一様回転成分 = 平行四辺形を説明 銀河系中心業界の主流 12

数値計算例 (Rodriguez-Fernandez & Combes 2008) 2MASS データを元にポテンシャルを構築 数値計算により銀河系のアーム構造 CMZ の平行四辺形の再現を試みる 大局的分布 ( アーム構造 ) は観測とよく一致 CMZ は? 鉛直方向構造は取り扱っていない 13

数値計算例 (Rodriguez-Fernandez & Combes 2008) 2MASS データを元にポテンシャルを構築 数値計算により銀河系のアーム構造 CMZ の平行四辺形の再現を試みる 大局的分布 ( アーム構造 ) は観測とよく一致 CMZ は? 鉛直方向構造は取り扱っていない 14

MHD 数値計算 (Suzuku et al. 2015) 銀河系中心広域 MHD 数値計算 バー構造を含まない軸対象ポテンシャル (Miyamoto & Nagai 1975) 回転に伴った磁場の増幅, 乱流の励起 ( 差動回転, 磁気回転不安定性 MRI, Parker 不安定性 ) 15

MHD 数値計算 (Suzuku et al. 2015) 時間依存性のある動径方向外向きの速度成分が励起 MRIに伴う角運動量輸送 ( 遠心力の増減 ) と磁気圧勾配 位置 - 速度図で平行四辺形構造 非対象構造 16

MHD 数値計算 (Suzuku et al. 2015) 時間依存性のある動径方向外向きの速度成分が励起 MRIに伴う角運動量輸送 ( 遠心力の増加 ) と磁気圧の上昇 位置 - 速度図で平行四辺形構造 非対象構造 17

MHD 数値計算結果の解析 Suzuki et al. (2015) で水平方向運動の解析 課題 疑問 : 鉛直方向の構造 運動の解析 (Kakiuchi+ in prep.) コンパクトな大速度分散構造は? 18

銀河中心領域の分子雲観測と MHD 3. 赤外線二重らせん星雲 (DHN) と磁気タワー 19

Double Helix Nebula in the CMZ Morris+06 Sgr A* の上方 100pc に二重らせんの構造 距離 :8kpc (±2kpc) (Enokiya+14) 20

Double Helix Nebula (DHN) DHN に付随する分子雲を検出 (Enokiya+14; Torii +14) 高さ 100pc の分子雲の 柱 の先端に DHN 柱の根元は Circumnuclear disk 方向に 21

磁気タワーモデル (Asahina+14) 超音速ジェット ( 図は v_jet = 220km/s) が HI gas layer に突入 熱的不安定性により低温 高密度ガスが形成 (Asahina+14). 課題 疑問 : 分子雲柱の折れ曲がった構造 DHN の二重らせん構造の作り方 22

銀河中心領域の分子雲観測と MHD 4. まとめと展望 23

銀河系中心部と MHD これまでの観測 理論研究から 銀河系中心で MHD 現象がガスの運動 形成に大きな影響を与えることが明らかに 大きな課題 : 星形成の理解 最近の理解 - ガスの乱流がdense gasでの星形成を抑制 (Barnes+17) - 10 20Myrスケールのepisodicな星形成 (Kruijissen+14; Torrey+16) -> 銀河バーによるガスのinflowが間欠的に星形成を促進 (Krumholz & Kruijissen 15) CMZ の MHD 的な取り扱いはまだ十分に浸透していない 24

CMZ のパーカー不安定性 200 pc パーカー不安定性はフットポイントにガスを集める作用 (Parker 66) フットポイントではガスの落下による衝撃波 (Matsumoto+88) 25

分子雲衝突による大質量星形成 分子雲同士の衝突が大質量星形成をトリガー 高い質量降着率で短時間 (~0.1Myr) に形成 2 つの分子雲の大きな速度差 (10 20km/s) が観測的特徴 最近 観測的理解が大きく進展 (e.g., Torii+11,15,17; Fukui+14,16 などいっぱい ) Habe & Ohta 1992 26

Super star clusters in the GC Figer+99 27

巨大星団での分子雲衝突 Furukawa+09 Fukui+14 Fukui+16 Kuwahara in prep. Westerlund2 NGC3603 RCW38 [DBS2003]179 銀河系の既知の若い巨大星団は 8 例 うち星雲が付随する星団 4 例の全てで分子雲衝突の観測的証拠 cluster Age [Myr] LogM * [M sun ] Size [pc] 分子雲 NGC3603 2.0 4.1 0.7 Westerlund2 2.0 4.2 0.8 [DBS2003]179 2-4 3.8 0.5 Westerlund1 3.5 4.0 1.0 Trumpler 14 2.0 4.5 0.5 -- Arches 2.0 4.3 0.4 Quintuplet 4.0 4.0 2.0 RCW38 <1.0 -- 0.8 28

まとめ 銀河系中心部研究に MHD を取り入れることで ( 課題は多くあるものの ) 様々な観測結果の解釈に成功 ( しつつある ) - パーカー不安定性による磁気浮上ループ - MRI による CMZ 円盤動径方向のガスの運動 (l-v 図での平行四辺形状のガス分布 ) - 磁気タワーが作る分子雲柱構造と DHN 銀河系中心領域の本質に迫っている確信 分子雲構造 星形成 X 線ガンマ線 ( 粒子加速 ) まで含めた統一的理解にむけて 松元先生 町田さん 今後ともよろしくお願いします 29