Microsoft Word - 結果概要.doc

Similar documents
GAP 手法 ( 農業生産工程管理手法 ) を巡る情勢について 農林水産省生産局生産技術課課長補佐龍澤直樹氏 ご紹介いただきました農林水産省生産局生産技術課でGAPを担当しております龍澤と申します 私からは GAP 手法を巡る情勢ということで 全国の取組状況 また 国際的な動向 また国の取組方針につ

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響


目次 1. 本書の利用方法 p.1 2. 著作権 p.1 3. 免責事項 p.1 4. 用語の定義と説明 p.1 A. 団体の管理体制 1. 団体の基本情報と責任の明確化 p.3 2. 契約の管理 p.4 3. 団体 農場管理マニュアル p.5 B. 団体 農場管理マニュアルに基づく管理の実践とその

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ


Microsoft PowerPoint - study_28_04_03_041.pptx

Microsoft Word - №5 ISO22000.doc

01-02_入稿_0415

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに



食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

品質向上セミナー

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1


セミナー概要(盛岡)

<945F96F B3816A2E786264>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D D38CA98CF08AB789EF8F4997B98CE38F4390B3816A938C8B9E815E91E58DE381458E9197BF82522E B8CDD8AB B83685D>

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

Microsoft PowerPoint - 資料3-4 GAPパンフレット1209版

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

知創の杜2015 vol4

平成22年2月●日

米国食品安全強化法 (FSMA) の概要 背景米国で多数の食品事故が起き 公衆衛生上の大きな負担となっているが ほとんどの場合は予防可能な危害であると考えられている そのため 食料供給の過程で安全を保障することにより公衆衛生を向上する目的で 食品医薬品局 (FDA) の権限を多岐にわたり強化するため

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

卵及び卵製品の高度化基準


生産履歴/GAPご紹介

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

第54回岐阜県農業協同組合職員資格認証試験実施要領(案)

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

家畜保健衛生所における検査の信頼性確保にむけて 湘南家畜保健衛生所 田村みず穂駒井圭浅川祐二太田和彦 矢島真紀子中橋徹松尾綾子稲垣靖子 はじめに 家保の検査の中には 鳥インフルエンザやヨーネ病等の 社会的 経済的影響の大きい検査が含まれている 食の安全 安心を得るためには生産から消費に至る食品供給の

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

清涼飲料水の規制

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

PowerPoint プレゼンテーション

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

(3) 株式会社テンヨ武田の事例紹介 ( 佐野製品本部技術開発室次長 ) 基礎的トレサと内部トレサの双方に取り組んでいる が いずれも手書きで記録表をまとめる手法で対応し ていること 社内において 内部及び外部のいずれの監査におい ても 手書きによる食品トレサで十分対応出来ている こと どのような食

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

東予園芸ゼスプリゴールド部会におけるJGAPの取り組み

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

第13回千葉県食品等安全・安心協議会(概要)

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

有識者から学ぶスポーツ事故の現状とその対策!( 後編 ) ~ スポーツ庁委託事業スポーツ事故防止対策推進事業 ~ 学校でのスポーツ事故を防ぐために セミナー報告 コーディネーター戸田氏 事業概要説明を行う戸田氏 藤岡氏発表の様子 札幌会場パネリスト ( 左から井口氏 紙谷氏 藤岡氏 安井氏 ) 1

平成18年度

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Vol

平成22年○月○日

社会・環境報告書2014 ハイライト

東京大会を契機とした GAP 推進の目標 施策と進捗状況 目標 平成 30 年度中に 各県内の GAP 指導体制における指導員数を全国で 1,000 人以上育成 確保 平成 31 年度末までに平成 29 年 4 月末時点 ( 約 4,500 経営体 ) の 3 倍以上の認証取得 都道府県等の GAP


トレーサビリティ 原料ロット管理 CyberChefood は 食品製造工場の安心 安全 効率化を 支援するための 食品工場向け製造管理システム です 品質管理の徹底 HACCP対応 小分け作業 ミス防止 CyberChefood 原料の受入から在庫管理 小分け作業 賞味期限管理 投入 製造 作業ミ

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

農林漁業の生産資材に由来する食品安全に関する緊急時対応実施指針 平成 18 年 1 月農林水産省消費 安全局

日本GAP協会 放射能検査プログラム 石岡市 プレゼン版

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>


中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

農業情報研究 18(4), Available online at 原著論文 日本における GAP 実施の実態と今後の問題点 栃木県における実態調査の分析 田上隆一 * 1) 日野赤彦 2) 田上隆多 1) 南石晃明 3) 1) 株

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074>

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

輸出先国の残留農薬基準値の調査方法 と結果及び今後の留意点 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点 石川浩一 1

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

untitled

EX-word_Library_JA

『こみの株式会社』の実践

324.pdf

,276 3,

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座


Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

プログラムの特徴はじめにはじめに 公益社団法人日本看護協会 本研修プログラムの特徴 日本看護協会看護師職能委員会 Ⅱ 介護 福祉関係施設 在宅等領域 委員長齋藤訓子 近年 介護施設を取り巻く環境は 入居者の医療的ケアの増加や要介護度の上昇など大きく変化しています こうした状況を鑑み 日本看護協会では

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

報道各位 2017 年 10 月 10 日 株式会社ナイルワークス株式会社産業革新機構住友化学株式会社クミアイ化学工業株式会社住友商事株式会社全国農業協同組合連合会農林中央金庫 農業用ドローンのナイルワークス第三者割当増資を実施 株式会社ナイルワークス ( 以下 ナイルワークス ) は この度 株式

背景 消費者の食品の安全性に対する関心 要求は 平成 7 年の腸管出血性大腸菌 O157による食中毒事件を機に一気に高まり 消費者は 安心して食べられる安全な食品 を強く求めています このような消費者の要望に応えるため 食品業界では食品の安全性の確保のため世界的に有効な衛生管理手法として認められてい

IR用小冊子200611流し込み

AI農業の取組について

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

みどりノートユーザマニュアル(Web版)

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

ISO13485:2005 と本邦における QMS との違いについて ( いわゆる追加的要求事項と呼ばれる事項について よく質問があります 品質マニュアル ( 品質管 理監督基準書 ) 作成の際に参考になると幸いです 条項ごとに解説を記載しましたので 参考にしてください 追加的要求事項 1: 製造所

2 1.4(0.5) 1.3(0.4) 1.2(0.4) (0.4) 3.1(0.4) 3.1(0.4)

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

食協発第 5 2 号 平成 26 年 5 月 12 日 関係各位 公益社団法人日本食品衛生協会理事長鵜飼良平 ( 公印省略 ) 平成 26 年度 HACCP 実務管理者養成講習会の開催について 当協会の事業運営に関しましては 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます 現在 食品の製造工程におけ

Transcription:

平成 18 年度 食の安全 安心セミナー ~ 農薬に関する安全と消費者の信頼確保に向けた新たな取組 ~ の概要 岡山出張所長古澤康紀 当機構と中国四国農政局は 平成 18 年 10 月 27 日 ( 金 ) 広島 YMCAホール国際文化ホール ( 広島市中区 ) において 食の安全 安心セミナー を実施しましたので その概要をご紹介します 1 趣旨消費者の食の安全 安心への関心が高まる中 農産物やその製造段階における生産履歴に関する情報提供について消費者団体や流通産業関係者からの要望は高く 生産者は 野菜等農産物の生産段階において農薬の適正使用等を含めた食品の安全性確保対策の充実とその情報提供が求められている こうした状況をふまえ 消費者等に対し 農薬に関する安全性の確保に向けた食品の製造 流通販売段階での取組や農産物の生産段階での安全性確保に向けた食品安全 GAPの取組み トレーサビリティ システムのあり方等を紹介するセミナーを開催する 2 内容 (1) 基調講演 1 食の安全 安心とトレーサビリティによる農産物流通改革の方向 田上隆一氏 ( 日本 GAP 協会理事長 農業情報学会副会長 農業情報コンサルティング 代表取締役 ) 2 JA 雲南の水耕野菜におけるGAPの取組について 小田達雄氏 ( 雲南農業協同組合営農マーケティング事業部中央営農経済センター掛合サブセンター係長 ) (2) パネルディスカッション ( テーマ ) 農薬に関する安全と消費者の信頼確保に向けた新たな取組 <コーディネーター > 田上隆一氏 <パネリスト> 小田達雄氏 ( 講師 ) 藤岡良朗氏 ( 社団法人全国スーパーマーケット協会広島県副会長 ) 中原律子氏 ( 社団法人広島県消費者協会会長 ) < 助言者 > 佐藤京子氏 ( 農林水産省消費 安全局農産安全管理課課長補佐 ) -1 -

(3) 参加者消費者 消費者団体 生産者 生産者団体 行政関係者等約 140 名 3 セミナーの概要 (1) 基調講演 1 農薬に関する安全と消費者の信頼確保に向けた新たな取組 ( 田上隆一氏 ) GAP(Good Agricultural Practice) とは何か GAPは 農産物生産の各段階で食品危害 環境負荷 農作業者に関わるリスクを最小化するために 生産者が守るべき管理基準のことである 顧客から信頼される適切な農場管理とは ⅰ) 農産物の安全管理に関すること ⅱ) 環境への配慮に関すること ⅲ) 農業者の安全と福祉に関すること ⅳ) 農場経営と販売管理に関すること この4 項目を実現することにより持続的な農業生産システムを確立することであり この実現のため農場管理のポイントを列挙したものがGAPであると考えている EurepGAPの世界的普及と日本版 GAP 導入への取り組み 世界的には 欧州のEurepGAPが普及しており 事実上の世界標準といわれている また 中国においては輸出向け農産物に照準を当て GAP 導入モデルを推進している 日本は農産物を輸出していなかったこともあり GAPへの対応は遅れをとっている 日本の生産者は 世界に通じるGAPを作り農場管理することで 世界中に農産物を販売して欲しい 農産物の安全性を確保するためには トレーサビリティシステムが重要な要件であることは当然であるが 生産段階でのコンプライアンス経営 生産工程でのリスク管理などが重要になってきている したがって 日本の生産現場に即した日本版 GAP(JGAP) を導入促進することが重要である -2 -

2 JA 雲南の水耕野菜におけるGAPの取組について ( 小田達雄氏 ) JA 雲南 ( 島根県奥出雲地方 ) では GAPの取組みによる安心な水耕野菜 愛称 みどりちゃん の生産 販売を行っている 商品はネギ サラダホウレンソウ 水菜などがあり 4つのキーワード ( 減農薬 適正管理 衛生管理の徹底 JAによる栽培確認 ホームぺージによる公開 ) の条件を満たした商品を出荷している ( 栽培マニュアルが守られている生産者は みどりちゃん 栽培生産者として認定し 栽培認定証 を発行する ) ⅰ) 減農薬 適正管理においては 農薬散布回数の制限や栽培マ二ュアルに基づく記録表の記帳 ⅱ) 衛生管理においては ほ場の衛生管理の徹底 ⅲ) 栽培確認においては 定期巡回による記録表の記帳 ⅳ) 情報公開においては ホームぺージでいつ どこで収穫されたものであるかの生産履歴を提供している また 専属フードコーディネーターによるレシピを作成 食べ方を提案している マーケットでの引き合いが強く 鳥取 広島 岡山 神戸 大阪方面へ広く出荷しており 今後は販売額 3 億円を目指す -3 -

(2) パネルディスカッション パネルディスカッションは 農薬に関する安全と消費者の信頼確保に向けた新たな取組 をテーマとして 田上氏の進行により行われた 進め方は 1 食を供給する側に どのように安全性を担保してもらうのか 2 消費者に安心をどのように提供すれば良いのか という二点をポイントに行われた 1 食を供給する側に どのように安全性を担保してもらうのか 農薬の使用にあたって 生産者には定期的な講習会に参加してもらい使用の指導を行うとともに ほ場の巡回指導も行っている 使用する農薬についても人体に影響のないものを選定しているが ほ場に害虫防除ネットを設置して農薬に頼らない方法も実施している 嘘のない取組みを実施することが大事である 消費者の方から作物に関する情報開示要求があれば提示できるよういつでも準備しておくことが必要である また 消費者には顔が見える販売 ( 店頭 試食販売など ) を推進することや流通 消費者の関係者に我々の現場を実際に見に来てもらうことも重要である 残留農薬に対して管理に対する基本的なコンセプトを設定し 社内外に説明を実施している そのコンセプトとは ⅰ) 使用管理を明確にすること ⅱ) 使用方法の確認をすること ⅲ) 使用した農薬の残留検査体制の確立 ⅳ) 生産から販売まで追及整備できること の4 項目である 市場の流通は多様化が進み複雑化している したがって 安全基準マニュアルの整備が必要と考える GAPは 輸入品に対する安全確保も可能であり 全ての業者が食に関する安心 安全の確保に向けて努力すべきである GAPの取組みは 生産者側のみではなく 流通段階においても行われないとフードチェーンでの食品の安全は担保されない 2 消費者に安心をどのように提供すれば良いのか 生産 流通 販売 消費の全ての段階で食の安全が担保されていなければ 消費者は安心ではない 例えば 消費者は農薬の残留について不安を持っているので 生産履歴の情報提供は欠くことはできない しかしながら 消費者 -4 -

側には生産者側の情報が伝わってこない 見えてこないことについて不安を持っている 例えば 農薬はなぜ必要なのか 安全は確保できるのか 農産物に農薬は残るのか等の疑問に対して 情報開示は消費者に分りやすいやり方で行うともに 消費者側も基礎的な学習が必要である 日本国内においては 一律的な統一された農薬散布の基準を作成することは現状では難しい (3) 会場との意見交換 パネルディスカッションの後 会場から質問が行われた GAPへの取組みや有機栽培を行うには それなりコストがかかるが 生産者の収益性は上がらない 流通団体で使用しない農薬の決定基準とは ( これらの質問に対しては コーディネーター パネラーから 収益性については 農産物の生産から食品の販売までの中で 流通改革 ( ビジネスモデルの改革 ) が必要であるとともに GAPは生産者のみが実施するものではないこと 使用しない農薬の決定基準については 流通団体で使用禁止農薬を定め 安全性の基準を管理している等の説明が行われた ) (4) まとめ 田上氏は 食の安全については生産者 消費者 流通業者など関係者が様々な情報を共有しながら 心の 理解 リスクコミュ二ケーションによって解決していくことが必要であることをコメントして パネルディスカッションを締め括った -5 -