<91CF906B89FC8F4395E28F D815B907D2089FC92E8312E6A7777>

Similar documents
Taro-町耐震改修助成要綱 j

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

静岡市の耐震対策事業

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

厚木市木造住宅耐震診断

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

奨励金の概要 新婚 子育て世帯の住宅新築を奨励し 高砂市内への移住 定住を促進するため 市内に一戸建て住宅 ( 新築マンションを含む ) を新築 ( 購入 ) する新婚または子育て世帯に向けて 新築住宅に対する固定資産税 ( 家屋分 ) 減額措置の相当額を1 年分奨励金として交付します ( 税制措置

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

平成15年度

木造住宅耐震改修費の補助対象 1 耐震改修と簡易耐震改修 本市では 耐震改修と簡易耐震改修を次のように定めています (1) 耐震改修 一般的な耐震改修工事のことで 現行の耐震基準を満たす改修工事を行うこと (2) 簡易耐震改修 現行の耐震基準には満たないが 改修前より一定基準以上の耐震性が向上する改

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

<4D F736F F D D A8E4F8E9F8E73838A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A>

藤沢市耐震診断義務対象沿道建築物補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 防災上重要な道路の沿道建築物の耐震化を促進し, 災害に強いまちづくりを推進するため, 耐震診断義務対象沿道建築物の所有者が実施する耐震診断に要する費用に対し, 予算の範囲内で補助金を交付することについて, 藤沢市補

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

1 事業の目的 本事業は 湯沢町に新築住宅や中古住宅を取得し 新潟県外から湯沢町へ移住する若者世帯に住宅に係る固定資産税相当額の補助金を5 年間交付することで 新潟県外からの若者夫婦が湯沢町に定住することを支援します 2 補助金の交付対象者 この補助金の対象者は 以下の要件を満たすことが必要です 1

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

耐震診断を応援します

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

【補助金交付要項例(概算払型)】

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

耐震設計提出書類 札幌市申請 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 協会設計精査確認札幌市完了報告 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 69 木造住宅耐震改修等補助金交付申請書 ( 様式 1) 木造住宅耐震設計事業計画書 ( 協会様式 5) 木造住宅耐震改修工事等完了報告書 ( 様式 9) 住民票 ( 法

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

こと 2 併用住宅のリフォーム工事において 屋根 外壁その他の共用部分の工事を伴う場合の補助対象経費は 当該住宅の居住の用に供する部分の床面積を延べ床面積で除して得た値を当該リフォーム工事の費用に乗じて得た額とする ( 補助金の額 ) 第 5 条補助金の額は 補助対象住宅について 補助対象経費の 1

京都市民間社会福祉施設耐震診断助成事業補助金交付要綱(案)

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

空き家登録を希望される方へ

PowerPoint プレゼンテーション

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

生計を一にする世帯員全員の現住所を証する書面の写し及び宿泊を予定している対象施設の宿泊料金総額を証する書面の写しを添えて 宿泊期間の初日の14 日前までに市長に申請しなければならない ( 交付決定等 ) 第 7 条市長は 申請書の提出があったときは その内容を審査のうえ助成金の交付を決定し 鳴門市お

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

2 月の途中で施設への入居又は退去を行う場合は 当該月の補助金の額は 日割計算によるものとする 3 前 2 項の規定により計算した補助金の額に10 円未満の端数があるときは これを切り捨てるものとする ( 補助金の交付の申請 ) 第 6 条補助金の交付を受けようとする者は 入居又は継続期間開始後 1

2. 補助対象について 6 平成 30 年 3 月に使用を開始し 国 (FCA) の補助金を受領しました 市の補助金は受けられますか? 国 (FCA) が実施する 平成 29 年度または平成 30 年度民生用燃料電池導入支援補助金を受けられた方は対象となります 使用開始時期 補助金の交付時期から考え

<4D F736F F D A6D92E8817A8BF382AB89C689FC8F E28F958BE097768D6A>

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

岩美町住宅リフォーム資金助成事業実施要綱

ブロック塀撤去補要綱

(9) 耐震シェルター等設置工事耐震診断の結果又は既存住宅性能評価により 倒壊の危険性があると判断された既存木造住宅における耐震シェルター等の設置工事 ( 第 10 号に規定する低所得者等が所有する木造住宅について 別表第 3に定める耐震基準を確保するために行うものに限る ) をいう (10) 低所

議案第○○号

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

木造耐震改修等補助申請書 審査チェックシート 茨木市居住政策課 申請日 平成 年 月 日 ( ) 審査担当者 申請者名 建物所有者 申請者 共有名義 住所 連絡先 TEL 建物所在地 茨木市 診断補助 補助済 (H - ) 無 申出の種別 広報 営業 出前 ポスティング まちまる (H - ) のぼ

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

国住政第 4 号国住生第 2 2 号国住指第 3 0 号平成 29 年 4 月 7 日 各都道府県建築主務部長 各政令指定都市建築主務部長 殿 殿 国土交通省住宅局住宅企画官 住宅生産課長 建築指導課長 租税特別措置法第 41 条の 19 の 2 第 1 項の規定に基づく地方公共団体の長の国土交通大

様式1号(第5条関係)

Microsoft Word - youshiki3.rtf

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

平成 30 年度 CO2 削減ポテンシャル診断事業 精算払請求書 記入例 一般社団法人低炭素エネルギー技術事業組合

対象要件について 補助金について (1) から (4) を全て満たす必要があります (1) 所得が 340 万円未満であること 平成 29 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの間の夫婦の所得を合算した金額が 340 万円未満であること ただし ( ア ) ( イ ) の場合は それぞれに

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

所得税確定申告セミナー

書類名

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

(3) リフォームに要する費用 ( 居住部分のリフォームに要する費用 ( 国, 県, 市その他公共的団体等の補助金, 交付金等の対象となるものを除く ) のうち工事に係るものに限る 以下同じ ) の額 ( 消費税額及び地方消費税額を除く ) が500,000 円以上であること (4) リフォームが第

(1) 法第 14 条第 3 項の規定に基づく 措置を命じられている場合 (2) 不動産販売 不動産貸付又は駐車場貸付等を業とするものが当該業のために行う除却工事である場合 (3) 国 地方公共団体その他の団体からこの要綱に基づく助成と同種の助成を受けている場合 ( 助成対象者 ) 第 5 条この要

( 補助対象者 ) 第 3 条補助の対象となる中小企業者等は 次に掲げる要件を満たすものとする ただし 同様の補助金を既に受けたものは対象外とする ( 1 ) プロジェクトのウェブサイトでの公開等 仲介事業者が提供するサービスの利用に必要な契約を仲介事業者と締結していること ( 2 ) 県内に本店又

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

砥部町木造住宅耐震診断技術者派遣事業実施要綱

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

平成 30 年度改正版 平成 30 年 6 月 1 日から平成 31(2019) 年 5 月 31 日までの間に終了する事業年度に ついては 減免割合が 2/6 に変更となりましたので 30 年度改正版をご使用くださ 1 減免の対象 ( 変更はありません ) 詳細は次ページをご覧ください 1 資本金

Microsoft Word - 㕒挰覆綱㕂暾山帇木镀佑宖蕒éœ⁄æfl¹ä¿®ç�›äº‰æ¥�補å−©é⁄‚交仟覆綱.doc

平成15年度

地球温暖化対策関連事業概要

(1) 市内において自己の居住の用に供するために住宅の建築又は購入 ( 登録事業者が施工し 又は販売するものに限る 以下 住宅の建築等 という ) を行った者であること (2) 次条第 1 項に規定する申請をした者で 当該申請をした日において次のいずれかに該当する者 ( 以下 市外転入者 という )

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

(1) 次のいずれかに該当する工事アバリアフリー化工事イ断熱性能向上工事ウ省エネ性能向上工事エ防災 防犯対策工事オ長寿命化工事 (2) 第 8 条の規定による交付決定の通知の後に着手する工事で, かつ, 当該年度の3 月第 3 金曜日までに完了するもの (3) 工事に要する費用 ( 消費税を除く 以

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

助金交付申助金請込み)整民間賃貸住宅建設支援事業 (30 年度版 ) ~ つがる市はアパートを新築する方を支援します ~ この補助制度は 市内への定住を促進するため 支援対象区域内に子育て世帯又は夫婦世帯等向けの民間賃貸住宅を建設する個人又は法人に対し その費用の一部を補助するものです 補助の内容等

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

PowerPoint プレゼンテーション

耐震改修工事提出書類 札幌市申請 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 協会中間 完了検査札幌市中間 完了 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 71 木造住宅耐震改修工事等補助金交付申請書 ( 様式 1) 木造住宅耐震改修工事監理事業計画書 ( 協会様式 8) 住民票 ( 法人は 商業 法人登記事項証明書

Transcription:

木造戸建て住宅耐震改修補助制度 ご利用の手引 目次 ページ 1 木造戸建て住宅耐震改修補助金交付手続きの流れ 1 2 申請の前にご確認ください 2 3 申請手続きについて 4 (1) 補助金の交付申請について 4 (2) 耐震改修設計の届出について 5 (3) 耐震改修工事の変更又は中止について 5 (4) 改修工事施行者の選択について 5 (5) 中間検査について 6 (6) 耐震改修工事実績の報告について 6 (7) 住宅耐震改修証明書等の発行について 6 (8) 補助金の請求について 7 4 耐震改修工事に伴う優遇について 7 狭山市公式イメージキャラクター 狭山市都市建設部建築審査課

1 木造戸建て住宅耐震改修補助金交付手続きの流れ 狭山市 ( 建築審査課 ) 申請者耐震診断の結果 安全でないと判定 建築士 ( 改修設計者 ) 耐震改修を検討相談 受付 審査 補助金交付申請 補助金適合通知書の発行審査 受理 適合通知書の受取り耐震改修設計届提出 設計の契約耐震改修設計図工事費内訳書診断書他作成 補助金交付決定通知書の発行中間検査の実施 交付決定通知書の受取り工事の契約中間検査の依頼 建設業者 ( 改修工事施工者 ) 改修工事の実施 工事完了 受付 審査 耐震改修工事実績報告税に関する証明書申請 申請年度の 2 月 10 日までに! 耐震改修工事実績報告書の作成 補助金額の確定通知書減税証明書の発行 確定通知書減税証明書の受取り 減税申告 補助金の振込 補助金交付請求書提出 固定資産税 所得税 申請年度の 3 月 10 日までに! 市役所資産税課 所沢税務署 - 1 -

2 申請の前にご確認ください (1) 対象住宅昭和 56 年 5 月 31 日以前に建築確認を受けて建築された木造戸建て住宅又は兼用住宅 ( 店舗等に利用している部分の床面積が 延べ面積の2 分の1 未満のもの ) で 地階を除く階数が2 以下であり かつ 耐震診断の結果 地震に対して安全な構造でないと判定された住宅が対象となります (2) 対象者対象となる住宅に居住しており 所有者又はその2 親等以内の親族が対象者です また 共有名義人がいる場合は 全員が耐震改修を実施することについて承諾していることが必要です ただし 所有者及びその2 親等以内の親族に市税の滞納がないことが条件となります (3) 対象となる耐震改修アこの制度は 基礎 柱 壁の補強及び 軽量化のための屋根の葺き替えなど 建築物の耐震性能を現行の耐震基準に適合させるための耐震改修設計及び工事を対象とします なお 現行の耐震基準の適合については 一般財団法人日本建築防災協会による 木造住宅の耐震診断と補強方法 に定める一般診断法若しくは精密診断法による上部構造評点が1.0 以上であり 地盤及び基礎が安全であることが確認できた場合に この制度に適合した耐震改修工事を行ったものとします イ耐震改修設計は 建築士法の規定により登録を受けている建築士事務所に所属する建築士が 建築士法の規定により設計又は 工事監理できる規模の建築物に対して行うものとします ウ耐震改修工事は 建設業法に規定する建設業者で 原則として 市内に本店又は 営業所を開設している者が行うものとします 上部構造評点 =Pd/Qr Pd: 当該階 当該方向の保有する耐力 Qr: 当該階 当該方向の必要耐力 1.5 以上 : 倒壊しない 1.0~1.5 未満 : 一応倒壊しない 0.7~1.0 未満 : 倒壊する可能性がある 0.7 未満 : 倒壊する可能性が高い 上部構造評点は 外力に対して保有する耐力の安全率に相当します 対象住宅の各階 各方向 (X Y 方向 ) について算出し その最小値が上部構造評点となります - 2 -

民間等で開発された木造住宅の耐震診断プログラムについては ( 一財 ) 日本建築防災協会の評価制度に基づき評価されたものは 本制度に適用するものとします (( 一財 ) 日本建築防災協会のホームページを参照 ) 補助金の交付申請等の手続きを行う前に 耐震改修設計や耐震改修工事の契約を締結すると補助金が受けられません 補助金の支払いは 耐震改修工事の完了後となりますので 耐震改修設計を行った後に耐震改修工事を取り止めた場合は 設計業務に係る補助金は支払われません 増築を伴う耐震改修工事は 現行の建築基準法に適合する必要があります 耐震改修工事と併せて増築やリフォーム工事を行う場合は 耐震改修部分が補助対象となります (4) 補助金の額耐震改修工事に要した費用の額に23% を乗じて得た額 (1,000 円未満の端数切捨て ) で 1 棟あたり20 万円 ( 災害時要配慮者が居住している場合は3 0 万円 ) を限度とします なお 補助金額が予算枠を超えた場合は その時点で終了となりますので ご了承ください (5) 補助金の申請期間各年度の4 月 1 日以後で 当該年度の 2 月 10 日までに耐震改修工事が完了できるまでの期間です なお 原則として 2 月 10 日までには 狭山市耐震改修工事補助金交付実績報告書 (6ページ参照) を提出してください (6) 申請書類の提出先申請受付窓口は 市役所 2 階の建築審査課です また 申請書などの本事業に関する書類は 狭山市ホームページ ( 各課のページ ) からダウンロードできるほか 建築審査課で配布します - 3 -

3 申請手続きについて (1) 補助金の交付申請について 狭山市耐震改修補助金交付申請書( 様式第 9 号 ) に 次の書類を添付のうえ提出してください 補助条件に適合しているか確認します ( 必要に応じて現地調査を行います ) なお 委任状を添付いただければ 代理人の申請でも受付けできます No 添付書類 備考 1 付近見取図 配置図 平面図及び立面図 確認済証などの写し 2 建築時期が確認できる書類 固定資産税 都市計画税納税通知書の写し 1 又は 登記事項証明書など 3 当該住宅を所有していることが確認できる書同上類 4 耐震診断結果報告書 ( 改修工事前の状況 ) 5 当該住宅の所有者及び申請者の市税の納付及び居住状況について 確認することに同意する旨の書類 同意書 ( 様式あ号 ) 又は 納税証明書及び住民票 ( 各々 1 部 200 円 ) 2 6 申請者と建築物所有者が異なる場合 建築物所承諾書 ( 様式い号 ) 有者が耐震改修工事を承諾する書類 申請内容を審査し 補助を決定したときは 狭山市耐震改修工事補助金交付適合通知書 ( 様式第 10 号 ) 3を郵送します この書類を受理してから耐震改修設計の契約 ( 契約者名と申請者名は同一としてください ) を締結し 設計を進めてください 1 固定資産税 都市計画税納税通知書は 毎年 5 月上旬頃に市役所資産税課から送付しますので 表紙及び課税資産 ( 土地 家屋 ) 明細書の部分の写しをご提出ください 2 納税証明書 ( 未納の額がないことの証明 ) は市役所収税課 住民票 ( 世帯全員の記載があるもの ) は市役所市民課及び各地区センターの窓口で発行します それぞれ 1 部 200 円です 3 狭山市補助金交付適合通知書 ( 様式第 10 号 ) は 補助金の支払いを確定したものではありません 耐震改修が行われなかった場合や要綱に違反した場合などは 補助金は支払われません 耐震診断の補助金申請を行った方が その年度内に耐震改修工事の申請をする場合は 上記の1から5までの書類添付を省略することができます - 4 -

(2) 耐震改修設計の届出について耐震改修設計の契約は 狭山市耐震改修工事補助金交付適合通知書 ( 様式第 10 号 ) を受理してから締結( 契約者名と申請者名は同一 ) してください また 設計が完了した場合は 速やかに 狭山市耐震改修設計 ( 変更 ) 届 ( 様式第 12 号 ) に次の書類を添付のうえ 正副 2 部提出してください なお 耐震改修設計の変更等により 届出内容に変更があった場合は 木造住宅耐震改修設計 ( 変更 ) 届を再提出してください 添付書類耐震改修工事の設計図耐震改修工事の実施後の耐震診断報告書耐震改修工事費内訳書 ( 補助金額の算定書 ( 様式う号 ) 含む ) その他市長が必要と認める書類 提出いただいた内容を審査し 適切に設計が行われたことを確認した後 狭山市耐震改修工事補助金交付決定通知書 ( 様式第 13 号 ) を郵送しますので 決定通知書を受理してから耐震改修工事の契約を行ってください (3) 耐震改修工事の変更又は中止について 狭山市耐震改修工事補助金交付決定通知書( 様式第 13 号 ) を受理してから 耐震改修工事に係る補助金交付の申請内容を変更する場合 ( 軽微な変更で 費用に影響が生じないものを除く ) は 狭山市耐震改修工事変更承認申請書 ( 様式第 14 号 ) に 当該変更に係る書類を添付のうえ 提出してください また やむを得ない理由で耐震改修工事を取りやめたときは 速やかに 狭山市 ( 耐震診断等 耐震改修工事 ) 補助金交付辞退届 ( 様式第 5 号 ) を提出してください 既に耐震設計に着手している場合の費用は 申請者の負担となりますので ご注意ください (4) 改修工事施工者の選択について改修工事施工者は 建設業法の許可を受けて建設業を営む建設業者で 原則として 市内に本店又は営業所を開設していることが条件となります 市外の建設業者を利用したい場合は ご相談ください 狭山市耐震改修工事補助金交付決定通知書( 様式第 13 号 ) を受理後 改修工事の契約を締結 ( 契約者名と申請者名は同一 ) し 工事に着手してください - 5 -

(5) 中間検査について改修工事が 耐震改修設計図書に基づき 適切に施工されているか確認する手続きです 構造耐力上主要な部分 (1 壁の筋交い設置又は合板貼り 2 基礎の配筋時 ) の施工が確認できる工程に達したときに実施します 改修工事の工程が中間検査を行う段階に近づきましたら 市の担当者に連絡を取り 日時等について打ち合わせを行うとともに 狭山市耐震改修工事中間検査申請書 ( 様式第 16 号 ) を提出してください 検査当日は 市の係員がお伺いしますので 必要な検査を受け 係員から指示がある場合には従ってください 中間検査に合格した場合には 係員から指示がありますので それまでは改修工事に関する次の工程には進まないでください なお この中間検査に先立ち 耐震改修設計を行った建築士による検査を受けてください (6) 耐震改修工事実績の報告について耐震改修工事が完了したときは 速やかに ( 原則として申請年度の2 月 10 日まで ) 狭山市耐震改修工事補助金交付実績報告書( 様式第 17 号 ) に次の書類を添付のうえ 提出してください 適切に改修工事が行われたことを確認します 改修工事が完了しない場合や完了の報告がない場合 補助金は支払われませんのでご注意ください 添付書類耐震改修工事に係る契約書の写し耐震改修工事に係る領収書の写し改修工事の施工前 施工中及び施工後の比較写真その他市長が必要と認める書類 報告内容を審査し 補助金額を決定したときは 狭山市補助金交付額確定通知書 ( 様式第 7 号 ) を郵送します (7) 住宅耐震改修証明書等の発行について 一定期間内に耐震改修を行った場合 固定資産税 ( 家屋 ) の減額措置及び所得税額の特別控除が受けられます 減額措置及び特別控除を受ける場合は 住宅耐震改修証明申請書 に必要事項を記入のうえ 狭山市耐震改修工事補助金交付実績報告書 ( 様式第 17 号 ) と併せて提出してください 適切に改修工事が行われたか確認後 証明書を発行します - 6 -

証明書を受理した後 必要書類を添付し 各手続きに従って申告を行ってください 住宅耐震改修証明申請書は 当該補助金を利用した場合 狭山市長が発行します 建築士事務所 指定確認検査機関 登録住宅性能評価機関及び住宅瑕疵担保責任法人が発行する場合は 増改築等工事証明書により申請を行ってください (8) 補助金の請求について 狭山市補助金交付額確定通知書( 様式第 7 号 ) を受理しましたら 補助金の請求を行ってください 狭山市 ( 耐震診断等 耐震改修工事 ) 補助金交付請求書 ( 様式第 8 号 ) に 請求書 を添付のうえ 提出してください 請求書は 建築審査課の窓口でお渡しします 振込先の金融機関名は 現在の金融機関名を正確に記入してください 例 ) りそな銀行狭山支店 埼玉りそな銀行狭山支店 三菱東京 UFJ 銀行狭山支店 三菱 UFJ 銀行狭山支店 振込先の口座名義人は 申請者名と同一にしてください 上記の書類が市役所に提出されますと 1か月程度で指定の口座に振り込まれます 4 耐震改修に対する税の優遇について 昭和 56 年 5 月以前の旧耐震基準で建築された住宅等について 現行の耐震基準に適合させるための耐震改修や建替えを行った際には 所得税 法人税や固定資産税などの優遇を受けられる場合があります 税の優遇の内容 適用要件や申告手続き方法などについては 別紙をご覧ください なお 詳細は 各税の管轄担当部署にお問い合わせください 所得税の問い合わせ先所沢税務署電話番号 04(2993)9111 所在地所沢市並木 1 丁目 7 番 固定資産税の問い合わせ資産税課内線 1124~1126まで - 7 -

- 8 -

自分で守ろう大事なわが家 申請窓口 制度に関するお問い合わせ 狭山市都市建設部建築審査課企画総務担当住所 350-1380 狭山市入間川 1 丁目 23 番 5 号電話 04(2953)1111 内線 2177 FAX 04(2954)8877 E-Mail kentiku@city.sayama.saitama.jp ホームページ http://www.city.sayama.saitama.jp/ 平成 30 年 3 月更新 - 9 -