ジョヴァンニ アニムッチャの 5 声モテット集第 1 巻 トーナル タイプ による旋法構成分析 * 長岡 英 はじめに ジョヴァンニ アニムッチャ Giovanni Animuccia(c ) は 1552 年にローマで 5 声のモテット集第 1 巻 Il Primo Libro de

Similar documents
„|‚å-‰IŠv36‘WŁ\”ƒ.eps

研究紀要07.indd

Kyushu Communication Studies 第2号

Finale [Missa VIII]

09‘o’–

01社会学部研究紀要.indd


:. * ** *** **** Little Lord Fauntleroy Little Lord Fauntleroy Frances Eliza Hodgson Burnett, - The Differences between the Initial Edition and First

JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY VOL. 66, NO. 6 (Nov., 2001) (Received August 10, 2001; accepted November 9, 2001) Alterna


, 3 2 Marshall [1890]1920, Marshall [1890]1920


untitled


Vol. 5, 29 39, 2016 Good/Virtue actions for competitive sports athlete Actions and Choices that receive praise Yo Sato Abstract: This paper focuses on

Microsoft Word - FB2010統一レポート1220.docx

IR0036_62-3.indb

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

【人】⑥入谷好樹先生【本文】/【人】⑥入谷好樹先生【本文】



2 146

Te lucis ante terminum.mus

yasi10.dvi

null element [...] An element which, in some particular description, is posited as existing at a certain point in a structure even though there is no

授受補助動詞の使用制限に与える敬語化の影響について : 「くださる」「いただく」を用いた感謝表現を中心に

_配付資料

41 1. 初めに ) The National Theatre of the Deaf 1980

わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of wo

01ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六七八九零壱弐02ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六七八九零壱弐03ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六七八九零壱弐04ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六七八九零壱弐05ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六七八九零壱弐06ⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩ一二三四五六

(3) 1. 記 録 されたトラウマ 襲 いかかる 記 憶

1 [1, 2, 3, 4, 5, 8, 9, 10, 12, 15] The Boston Public Schools system, BPS (Deferred Acceptance system, DA) (Top Trading Cycles system, TTC) cf. [13] [

15 NODA MAP 一 はじめに 1 NODA MAP

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

) ,


Juntendo Medical Journal

〈論文〉近代日本の社会事業雑誌 : 『教誨叢書』

udc-2.dvi


2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004


Core Ethics Vol. -

Title ベンタムにおける徳と幸福 Author(s) 児玉, 聡 Citation 実践哲学研究 (1999), 22: Issue Date 1999 URL Right Type Departmental Bull


NINJAL Research Papers No.3

人 間 社 会 学 研 究 集 録 5 (2009), (2010 年 3 月 刊 行 ) * NDU NDU * 1 NDU NDU ,

J53-01

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

1 2. Nippon Cataloging Rules NCR [6] (1) 5 (2) 4 3 (3) 4 (4) 3 (5) ISSN 7 International Standard Serial Number ISSN (6) (7) 7 16 (8) ISBN ISSN I

計量国語学 アーカイブ ID KK 種別 特集 招待論文 A タイトル Webコーパスの概念と種類, 利用価値 語史研究の情報源としてのWebコーパス Title The Concept, Types and Utility of Web Corpora: Web Corpora as

【人】⑧前田一平先生【本文】/【人】⑧前田一平先生【本文】

176 --Abstract-- Ohokimi (*~) and Ohokisaki (*10) The Ti ties of a King and Queen in Ancient Japan YOSHIMURA Takehiko The title of a monarch in japan

Abstract Although physicalism is usually understood as an ontological thesis, it is not clear that what implications this position has on th


Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date URL

ACS電子ジャーナル利用マニュアル

先端社会研究所紀要 第13号☆/2.矢崎

2 56

11J. Higher Education and Lifelong Learning 11(2003) A Trial of Music Education utilizing The Pacific Music Festival in Sapporo Hiroshi Miura ** Hokka


' Canzoniere ' ' ' ' ' '


p.14 p.14 p.17 1 p レッテル貼り文 2015: PC 20 p : PC 4

06’ÓŠ¹/ŒØŒì

126 学習院大学人文科学論集 ⅩⅩⅡ(2013) 1 2

03Ÿ_-“L’£


Ł\1,4.ai

Financial Reporting Standard 17 FRS17 FAS87 87 Financial Accounting Standard 87 FAS87 International Accounting Standard Board IASB 19 Internat

FA

untitled

EU


) 2) 3) 4) Blake Gumprecht College towncity 5) University towncity 6) 69-A 7)

untitled

01_舘野.indd

_Œkž−01

202

Kyoto University * Filipino Students in Japan and International Relations in the 1930s: An Aspect of Soft Power Policies in Imperial Japan

shippitsuyoko_


Adult Attachment Projective AAP PARS PARS PARS PARS Table

Ergieße dich reichlich, du göttliche Quelle

24 POP POP (1) (2) POP (1976) (1980) (2001) (2001) (2011) (1994) (1999) (2004) (1999) (2006) (2011) (2012) (2010) (3) (4)

Shonan Institute of Technology MEMOIRS OF SHONAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY Vol. 38, No. 1, b9 199d8 1 * False Belief and Recognition of a Object

J No J. J

Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb Phrase VP while before [ MP MP [ IP IP [ VP VP ]]] [ MP [ IP [ VP ]]]

, , , ,

10-渡部芳栄.indd

: ( ) ( ) 1 *1 *2 *3 [1] *4 () *1 *2 e-portfolio *3 *4 [2] [1] (1) (2) ICT *5 CMS / LMS *6 ([3], ) 2 Mahara[4] () *7 *5 Information and Commu

本文H21.4.indd


浜松医科大学紀要

MIDI_IO.book

m City Lights 1931 DIE 3 GROSCHEN-OPER G.W Blackmail 1929 DVD M M 1931Vampyr 1932

untitled

本文.indd

31 True at First Light Patrick Hemingway Ernest Hemingway, Patrick Hemingway True at First Light Islands in the Stream, 1970 The Gard

Transcription:

ジョヴァンニ アニムッチャの 声モテット集第 巻 トーナル タイプ による旋法構成分析 * 長岡 英 はじめに ジョヴァンニ アニムッチャ iovanni Animuccia(c.0 ) は 年にローマで 声のモテット集第 巻 Il Primo Libro de i Motetti a Cinque Voci を出版した ) 年と 年に出版した 冊のマドリガーレ集に続く 初の宗教曲集である パートブック フォーマットに 8 曲のモテットが収められている アニムッチャの作品はどのジャンルも研究が遅れているが このモテット集はその最たるものと言えるであろう 本稿ではハロルド パワーズが提唱した トーナル タイプ を用いて旋法構成を分析し 研究の出発点としたい. アニムッチャのモテット集第 巻 フィレンツェ生まれのアニムッチャがいつごろローマに移ったのかはわからない 0 年には既に ローマのグイード アスカーニオ スフォルツァ uido Ascanio Sforza(8) 枢機卿に仕えていた 年 月に 後にオラトリオ会となる Compagnia della Pietà della Nazione iorentina に加わり 同郷のフィリッポ ネーリ ilippo Neri(9) と知り合った 年 月にジョヴァンニ ピエルルイージ ダ パレストリーナ iovanni Pierluigi da Palestrina(/9) の後任として ローマ教皇庁ジューリア礼拝堂の楽長となり 年に亡くなるまでその職に留まった 彼の死後 パレストリーナが楽長に復帰している パレストリーナは ポリフォニー音楽の救い主 として生前から神格化された しかし トリエント公会議 () で音楽が議論された時期や 規範の履行が求められた公会議終結後の時期にローマ教皇庁の音楽を司っていたのは パレストリーナではなくアニムッチャであった ( 長岡 0: 0) アニムッチャの出版リストを見ると モテット集の存在がほぼ忘れられてきた理由が明らかになる 表 主に初期に出版したマドリガーレ集は フィレンツェのコジモ デ メディチ 世 * 本稿は 日本音楽学会第 9 回全国大会 ( 東京 08 年 月 ) での発表原稿を加筆 再構成したものである 本研究の一部は 科学研究費助成事業 ( 基盤研究 (C)K09) の助成を受けた ) アニムッチャの生年については長岡 0: 9, n. を参照

らかになる 表 主に初期に出版したマドリガーレ集は フィレンツェのコジモ デ メディチ1世 Cosimo I de Medici 9 の宮廷音楽家であったフランチェスコ コル テッチャ rancesco Corteccia 0 の影響などが研究されてきた Einstein 99: 90 Cosimo de Medici 9 の宮廷音楽家であったフランチェスコ コルテッチャ rancesco Slim I99: Haar 99: 0 など ラウダは アニムッチャの作品のなかでは最も知 Corteccia 0 の影響などが研究されてきた Einstein 99: 90 Slim 99: Haar 99: られたジャンルである これらはネーリのオラトリオ会のために作られたが 祈りの場を 0 など ラウダは アニムッチャの作品のなかでは最も知られたジャンルである これらは 意味した オラトリオ の語が後に音楽のジャンル名になったため オラトリオ関連の文 ネーリのオラトリオ会のために作られたが 祈りの場を意味した オラトリオ の語が後に音楽の 献で言及されるからである Smither 99: 89 Smither 9: 9 など そして ト ジャンル名になったため オラトリオ関連の文献で言及されるからである Smither 99: 89 リエント公会議の決定が反映されたと考えられる 楽長時代に教皇庁の礼拝で使うために Smither 9: 9 など そして トリエント公会議の決定が反映されたと考えられる 楽長時代 作られたミサ曲とマニフィカトは 研究はともかく重要性は古くから指摘されてきた に教皇庁の礼拝で使うために作られたミサ曲とマニフィカトは 研究はともかく重要性は古くから Reese 9: 9 など しかし 初期のこのモテット集はそのいずれのカテゴリーからも 指摘されてきた Reese 9: 9 など しかし 初期のこのモテット集はそのいずれのカテゴリー 外れている からも外れている Publications 表 Publications of 表 iovanni Animuccia of iovanni Animuccia Title City Publisher Year ormat Primo libro di madrigali a,, voci Venice Antonio ardano Partbook Il secondo libro de i madrigali, a cinque voci Rome Antonio Blado Partbook Il primo libro de i motetti a cinque voci Rome Valerio & Aloisio Dorico Partbook Madrigali a voci Rome Valerio & Aloisio Dorico Partbook Il primo libro delle laudi Rome Valerio Dorico Partbook Rome Valerio Dorico Partbook Rome eredi di V. & A. Dorico Choirbook Rome eredi di V. & A. Dorico 8 Choirbook Rome eredi di V. & A. Dorico 0 Partbook Il primo libro de madrigali, a tre voci con alcuni motetti, et madrigali spirituali Missarum liber primus [a,, et v] Canticum B. Mariae Virginis ad omnes modos factum Il secondo libro delle Laudi motetti, salmi et alter diverse cose spirituali vulgari, et latine 声モテット集第 巻は フィレンツェ出身のアントニオ アルトヴィーティ Antonio Altoviti 5声モテット集第1巻は フィレンツェ出身のアントニオ アルトヴィーティ Antonio 枢機卿に献呈された また タイトルページ 図 に フィレンツェ人 iorentino と記載しており ローマに移った後も出身地との結びつきを重視していたことが伺える 宗教曲集 であるにもかかわらず タイトルページと献呈辞はイタリア語で書かれている 8 曲中 曲は第 部を持つ 最後の曲のみ 声用で このように声部数が少ない曲から配置するのが慣例であった 現存するオリジナル楽譜は セットのみで 現在はイギリスのテンベリー ウェルスにあるキングス 第 巻と銘打たれているが 彼のモテット集はこれだけである 献呈辞を含むデータは Appendix を参照 アニムッチャとフィレンツェとの結びつきは この後 0 年以上も続いている 年に出版されたアニムッチャの最後 のマドリガーレ集は 人のフィレンツェ人に献呈された Nagaoka 00: 89

カレッジ セント マイケルズ校の音楽図書館に所蔵されている ) このモテット集の印刷を アニムッチャは初めてローマのドリコ社に依頼した ) 彼はこの後 全ての楽譜をヴァレリオとアロイジオ兄弟とその後継者たちによるドリコ社に印刷させることになる モテット集の出来に満足したため ローマに来て最初に頼んだブラード社をやめて ドリコ社を使い続けることにしたのであろう クリストバル デ モラーレス Cristóbal de Morales(c.00) がミサ曲集をドリコ社に印刷させたときの契約書によると 作曲家本人かその依頼人が校正をするという条件が明記されている (Cusick 98: 9) 小節線が無いこの時代の楽譜は 音符や休符 付点が つ抜けるだけで辻褄が合わなくなるため 正確さをコントロールできる作曲家本人による校正は 大きな魅力であったと考えられる ページに 段の五線が印刷され 番上の五線上部のほぼ中央にローマ数字でページ番号 右側に声部名が印刷されている 図 声の曲の冒頭には Cum quinque Vocibus 部構成の曲の第 部が 段目から始まるところでは Secunda Pars と印刷されている 音符の活字は小さ目で しかも音符と音符の間隔が広い 歌詞の活字をそのシラブルを歌う音符の下にうまく配置できるため 非常にわかりやすい楽譜である キュジックは ドリコ社が印刷したフォリオ版のクワイアブック ( アニムッチャのミサ曲集やマニフィカト集など ) を非常に信頼できる楽譜とみなしているが パートブックの印刷においても高いクオリティーが伺える (Cusick 98: 0) どの曲も 比較的長い間隔を空けて 声ずつ加わる通模倣様式で書かれている 譜例 短い音価の音による長めのメリスマなども見られ かなり保守的である トリエント公会議で討議された ( ものの 最終規範には盛り込まれなかった ) 宗教音楽における歌詞の聞き取りやすさに留意して作曲されたと考えられるジューリア礼拝堂楽長時代のミサ曲の書法と比較すると その違いに驚かされる ) 中心となる音価は現代譜では二分音符であるミニマで より長い音価の音符や付点はあまり使われていない フーサ ( 現代譜では八分音符 ) は 終止形に使われる リガトゥーラはほとんど使用されていない ) Tenbury Wells, St. Michael s College Library, J.IV.. 著者はオリジナルではなく ブランダイス大学所蔵のマイクロフィルムを用いて研究した (Brandeis Library M90 RISMA) ) どのパートのタイトルページも腐食により中央のイラストが不鮮明であるが 図 のテノール声部では 左半分に描かれたドリコ社のマークであるペガサスの後ろ足などが かろうじて判読できる ) トリエント公会議と音楽に関しては Monson 00 を参照 ミサ曲の書法については Nagaoka 00 長岡 0 を参照 Nagaoka 00 は アニムッチャのモテット集第 巻の Amubulans Jesus と Dirige gressus meos 後述するミサ曲集第 巻全曲の現代譜を収めている

図 アニムッチャ : モテット集第 巻 テノール声部のタイトルページ 図 アニムッチャ : モテット集第 巻 カントゥス声部 0 ページ

譜例 Dirige gressus meos iovanni Animuccia, B C & w B C V w. w. œ œ œ œ œ. œ œ œ w Di - Di - ri - ge gres - sus me - - - - - - - - - - - os gres - Q B C V B C V w. Di - - - ri - w ge gres - sus? C? & w ri - ge V œ œ œ œ œ œ sus. œ gres - sus me - - - - - - - - œ œ. œ œ œ œ œ w. œ œ œ W os. œ W w me - - - - - - Q V V?. œ œ œ œ œ me - - - - - - - - - - - - - - œ œ. œ w os w Di - - - - ri - ge. œ gres - sus me - - - - - - w œ œ w # Q & V V V? Ó in w os ij. œ gres - sus me - - - - - - - - - - - - w. œ w se - mi - tis œ œ œ œ œ œ os w tu - - - - - # in se - mi - in se - mi - tis W is W tis # os in se - mi - œ œ. œ tu - - - - - - -. w Di - - - - ri - W w w tu - is tis w ge w # w is in gres - sus

. トーナル タイプ ルネサンス音楽の旋法を研究する際 従来は主にベルンハルト マイアーの理論が使われて来た 彼は Die Tonarten der klassischen Vokalpolyphonie において 世紀の様々な音楽理論書と当時の多くの作品分析をもとに この時代の旋法体系を明らかにしている (Meier 9) 彼によると旋法体系は 終止形 特徴的な音程や旋律型 度種と 度種 声部配置などで定義される 正格 変格旋法の区別は モノフォニーにおいては声部の音域と 特徴的な音程である 度種と 度種が終止音に対してどのように配置されるかによって決定された ) この理論をポリフォニーに適用するために ルネサンスの理論家たちは 声部を 互いに補い合うペアと考えた カントゥスとテノールは オクターヴ離れた同じ音域を持ち アルトゥスとバッススも オクターヴ離れた カントゥスとテノールよりも 度低い同じ音域を持つ どちらか一方のペアが正格旋法の音域であれば 他方は変格旋法の音域になる 慣習的に カントゥスとテノールのペアの音域が その曲の旋法とされた 近年このような旋法の理解に意義を唱えたのが ハロルド パワーズである 彼は Tonal Types and Modal Categories in Renaissance Polyphony (Powers 98) や Modal Representation in Polyphonic Offertories (Powers 98) において 旋法を区別するツールとしてトーナル タイプを提唱し 旋法構成の分析を行った 8) トーナル タイプは 作曲を始める前に決めなければならない 要素の組み合わせで示される つ目の要素のシステムとは 調号を何も持たない cantus durus と を持つ cantus mollis のどちらを用いるかで 本稿では cantus durus を 記号 cantus mollis を 記号で表す つ目の要素 音域 ( アンビトゥス ) は 低い音域に使われる音部記号の組み合わせ chiave と 高い音域に使われる音部記号の組み合わせ chiavette のどちらを用いるかである chiave では カントゥス アルトゥス テノール バッスス声部がそれぞれ通常のソプラノ アルト テノール バスの音部記号 c c c で記される 一方 chiavette ではカントゥス アルトゥス テノール バッスス声部が chiave より高い音域用の トレブル メゾソプラノ アルト バリトン記号 g c c で記される 世紀半ばのポリフォニーは 声や 声が主流であるが基本はこの 声構成で 声以上の場合はたとえば第 アルトゥスのように基本の 声のうちのどれかを重複させる 9) 本稿ではカントゥス声部の音部記号 つまり chiave は c chiavette は g で表す つ目 ) マルケット ダ パドゥヴァ Marchetto da Padova(fl. 09) やその弟子ヨハネス ティンクトーリス Johannes Tinctoris(c.) らの理論では 半音 mifa が入る位置によって 度種は re mi ut の 種類 度種は re mi fa ut の 種類が考えられる そして たとえば第 第 旋法では re から 度の第 種 ( 第 音と第 音の間が mifa すなわち d e f g a) の 上 に 度の第 種 ( 第 音と第 音の間が mifa すなわち a h c d ) を置いた形が正格旋法 同じ re から 度の第 種の 下 に 度の第 種 (d c H A) を置いた形が変格旋法となる (Powers 00: 99) 8) 本稿ではトーナル タイプをカタカナでそのまま用いる パワーズの論文タイトルに使われた トーナル タイプ と モーダル カテゴリー は対を成す概念であり 後者のモーダルは旋法と訳して差し支えない しかし 世紀の音楽は調性に基づいてはいないため トーナル タイプを 調性型 と訳すのは 問題があると考える 9) 表 も参照のこと 8

の要素の終止音は C, D, E,,, A が可能であり そのうちのどれかをアルファベットで表す トー ナル タイプは この 要素を並べてたとえば g のように示される システムと音域は 種類 ずつ 終止音は 種類の可能性があるため で 種類のトーナル タイプが可能になる トーナル タイプによる分析 アニムッチャの 8 曲のモテットのトーナル タイプは 表 のとおりである これを見ると 最初の 曲のように 同じトーナル タイプのモテットがまとめられていることがわかる これと 同じ c の曲が最後に 曲置かれているのは 既に述べたようにこの最後の曲だけ 声用に作ら れているためである を終止音とするタイプは g の 曲が上に c の 曲が下にま とめられていて 種類のトーナル タイプを区別する理由があると考えられる 曲目は異なるトーナル タイプの曲が並んでいるように見えるが 曲目と 曲目は同じ 表 Animuccia: PrimodeLibro de i amotetti Cinque Voci Rome, 表2 Animuccia: Il PrimoIlLibro i Motetti CinqueaVoci (Rome, ) System Ambitus inal0 Si bona suscepimus c D/ Pater Noster c Ave Maria c 8 Cantabant sancti g / 0 Dirige gressus meos c D/D O oriens splendor g / Dominus illuminatio mea g / 8 Alma redemptoris g A/ 9 9 Ambulans Jesus c* 0 0 Aspice domine c E/E Vidit te Antoni c D/E Confitebor tibi domine c E/E Adaperiat domine c E Domine non est exaltatum c C/ 9 Deus canticum novum c 0 Dixit deus c / uit homo g A 8 Salve mater gratie c / # p. Title 0 部構成のモテットでは第 部と第 部の終止音を並べて記入したが 右側の第 部の音が全体の終止音である パワーズはこのようなトーナル タイプを旋法カテゴリーに分類するために 旋法コレ 9 クションを利用した 旋法コレクションとは 作曲家 ときには出版者が曲を第1旋法か ら順番に並べて構成した楽譜である たとえば 0 年より前に作曲されたが 8 年に ミュンヘンで出版された オルランド ディ ラッソ Orlando di Lasso 9 の 懺

g である 曲目のトーナル タイプは c D で 要素全てが前後の曲と異なるが 同じトー ナル タイプの曲に挟まれているのには何か理由があるのかもしれない このように アニムッチャ が彼のモテット集で使ったトーナル タイプは c g c D g c c E c g A の 8 種類で 通常の音部記号の組み合わせから外れた c が 9 曲目だけに使われている パワーズはこのようなトーナル タイプを旋法カテゴリーに分類するために 旋法コレクショ ンを利用した 旋法コレクションとは 作曲家 ときには出版者が曲を第 旋法から順番に並べ て構成した楽譜である たとえば 0 年より前に作曲されたが 8 年にミュンヘンで出版さ れ た オ ル ラ ン ド デ ィ ラ ッ ソ Orlando di Lasso 9 の 懺 悔 詩 篇 集 Psalmi Davidis poenitentiales は 詩篇の番号の若い方から旋法順に作曲されている 表 懺悔詩篇は 編しか 無いため ラッソは第 8 旋法で作った詩篇 8 番を加えてコレクションを完成させた トーナル タイプの 要素はいずれも作曲を始める前に決めなければならないので ラッソは意識的に異なる トーナル タイプで旋法の順番に作曲し 曲を配置したことになる 作曲者自身が旋法コレクショ し 曲を配置したことになる 作曲者自身が旋法コレクションとしてまとめることを強く ンとしてまとめることを強く意識した例と言える ラッソはこれ以外にも 複数の旋法コレクショ 意識した例と言える ラッソはこれ以外にも 複数の旋法コレクションを出版した ンを出版した 表 Lasso: Psalmi Davidis poenitentiales Munich, 表3 Lasso: Psalmi Davidis poenitentialis (Munich, 8) 8 Powers Powers98: 98: # System Ambitus inal Psalm c c c c D c c c c : Beati quorum remissae sunt c c c c E : Domine ne in furore quoniam c c c E 0: Miserere mei Deus g c c c 0: Domine exaudi et clamor c c c c 9: De profundis clamavi g c c c : Domine exaudi auribus 8 c c c c 8: Laudate Dominum de coelis : Domine ne in furore miserere この詩篇集のトーナル タイプのうち 奇数と偶数の旋法ペアで システムと終止音が共通し音 この詩篇集のトーナル タイプのうち 奇数と偶数の旋法ペアで システムと終止音が 域のみ異なるものが 組ある そのうち を終止音とする第 第 旋法と を終止音とする第 共通し音域のみ異なるものが組3ある そのうち を終止音とする第5 第6旋法と 第 8を終止音とする第7 第8旋法では 奇数旋法のカントゥス声部の音域が 旋法では 奇数旋法のカントゥス声部の音域が g 偶数旋法が c である 奇数の正格旋法は g 偶数旋法が 終止音から オクターヴ 偶数の変格旋法はその 度下から オクターヴの音域を持つため 奇数 c である 奇数の正格旋法は終止音から1オクターヴ 偶数の変格旋法はその4度下から の旋法の方が高い音域を表す chiavette の g 偶数の旋法が chiave の c になる E を終止音とする 1オクターヴの音域を持つため 奇数の旋法の方が高い音域を表す chiavette の g 偶数の 第 第 旋法のカントゥス声部の音域は g と c ではないが 第 旋法に 第 旋法の c より高 旋法が chiave の c になる E を終止音とする第3 第4旋法のカントゥス声部の音域は g とタ cイではないが 第3旋法に c より高い音域用の c が使われている 一方 トルでも旋法が 触 れ ら れ て い第4旋法の る Psalmi Davidis poenitentiales, modis musicis redditi bis accessit psalmus Laudate Dominum de Coelis 第1 第2旋法のペアは 音域が同じでシステムと終止音が異なる 第1旋法の c D は 0 D を終止音とする通常の形であるが 第2旋法の c は D を終止音とする変格旋法が まで移高された形と考えられる 旋法コレクションは 1旋法1曲 で構成されるとは限らない チプリアーノ デ ロ

い音域用の c が使われている 第 第 旋法に関しては後述する 一方 第 第 旋法のペアは 音域が同じでシステムと終止音が異なる 第 旋法の c D は D を終止音とする通常の形であるが 第 旋法の c は D を終止音とする変格旋法が まで移高された形と考えられる 旋法コレクションは 旋法 曲 で構成されるとは限らない チプリアーノ デ ローレ Cipriano de Rore / が 年にヴェネツィアで出版した 声マドリガーレ集第 巻で は 曲が第 から第 8 旋法まで並べられている 表 このうち 第 第 8 旋法はラッソの 懺 なる ローレのコレクションの第1 第2旋法のペアは システムと終止音が同じで音域 悔詩篇集 と同じトーナル タイプを使っているが 第 旋法は異なる ローレのコレクションの だけが異なる 第1旋法の音域が g 第2旋法の音域が c の通常のパターンであるため 第 第 旋法のペアは システムと終止音が同じで音域だけが異なる 第 旋法の音域が g 第 第1 第2旋法の両方が移高された形と考えられる この旋法コレクションでは 4組の 旋法の音域が c の通常のパターンであるため 第 第 旋法の両方が移高された形と考えられる 旋法ペアがすべて音域の違いで区別されている この旋法コレクションでは 組の旋法ペアがすべて音域の違いで区別されている 表4 Rore: irst Book of ive-voice Madrigals (Venice, ) Powers (Powers 98: 98: ) 表 Rore: irst Book of ive-voice Madrigals Venice, # System Ambitus inal Mode g g D/ g D/ c A/ c D/ c E c /E 8 c A/E 9 c A/E 0 g C/ g C/ c C/ c / g D/ g / c / 8 c D/ 8 ラッソは 懺悔詩篇集 で第 旋法に c Dcのトーナル タイプを使ったが ローレは 年 ラッソは 懺悔詩篇集 で第1旋法に D のトーナル タイプを使ったが ローレは の旋法コレクションで g を使っている このように 複数のトーナル タイプが同じ旋法を表 年の旋法コレクションで g を使っている このように 複数のトーナル タイプ が同じ旋法を表すこともある パワーズがモーダル カテゴリー と呼ぶのは このため

であろう すこともある パワーズがモーダル カテゴリー と呼ぶのは このためであろう ラッソとローレの旋法コレクションを参考に アニムッチャの5声モテット集のトーナ ラッソとローレの旋法コレクションを参考に アニムッチャの 声モテット集のトーナル タイ ル タイプを分類する 表5 最初の c の3曲は ローレもラッソも第2旋法に使 プを分類する 表 最初の c の 曲は ローレもラッソも第 旋法に使っている 8 っている 7 8曲目の g はローレやラッソが第5旋法に使ったトーナル タイプで 曲目の g はローレやラッソが第 旋法に使ったトーナル タイプで これと対の第 旋法は これと対の第6旋法は 曲の c である 第9曲はカントゥスが c であるため 曲の c である 第 9 曲はカントゥスが c であるため 例外的にかなり低い音まで使われ 例外的にかなり低い音まで使われたが 並び方から第5旋法とみなして良いと思われる たが 並び方から第 旋法とみなして良いと思われる 0 番の 曲の c E は ローレとラッ 0 番の4曲の c E は ローレとラッソが第3旋法に使った c E に関しては後述 ソが第 旋法に使った c E に関しては後述する 曲目と 曲目は g で ローレが第 する 4曲目と6曲目は g で ローレが第1旋法に用いたトーナル タイプである 旋法に用いたトーナル タイプである 表 Animuccia: PrimodeLibro de i amotetti Cinque Voci Rome, Il PrimoIlLibro i Motetti CinqueaVoci (Rome, ) 表5 Animuccia: # System Ambitus inal Mode c D/ c c g / c D/D g / g / 8 g A/ 9 c 0 c E/E c D/E c E/E c E c C/ c c / g A? 8 c / 曲目の c D は ラッソが第 旋法として用いたトーナル タイプで g の間に挟まれ modal category は基本的に 8 種類の旋法と同義であるため 本稿においては カテゴリー を略す ていたのは同じ第 旋法であるからと判明した 曲だけ 声用の 8 曲目は 最初の 曲と同じ移 0 曲に関しては 下記表 9 を参照 高された第 旋法である modal category は基本的に 8 種類の旋法と同義であるため 本稿においては カテゴリー を略す 0 曲に関しては 表 9 を参照のこと

アニムッチャのモテット集では 8 つの旋法が揃っていない 彼は旋法コレクションを作るために モテット集を編纂したわけではなく 手持ちのモテットがたまたま 8 旋法全部揃わなかったからと 思われる また 第 旋法から順番に並べていない しかし 同じ旋法の曲をまとめていることから 彼が旋法を強く意識したことは明らかであろう 特に 第 旋法を表すトーナル タイプを 種類用い それらを一緒に並べて 一方を他方で挟み込んで いる アニムッチャがなぜ複数のトーナル タ イプを第 旋法に使ったのかは不明であるが つの旋法コレクションにおいて 各旋法にトーナル タイプを 種類ずつ用いた他の作曲家たちと異なる点が注目される 曲目の g A は ラッソもローレも先の旋法コレクションで使っていなかったトーナル タ イプである これをパレストリーナは 8 年の旋法コレクションで第 旋法として使った 表 この 声マドリガーレ集 正確にはマドリガーレ スピリトゥアーレ集 の冒頭 8 曲は フランチェ スコ ペトラルカ rancesco Petrarca 0 の カンツォニエーレ Canzoniere を締めくくる 聖母を讃える詩を歌詞としていて 聖母サイクル とも呼ばれる パレストリーナは 全部で 節から成る詩の最初の 8 節を第 第 8 旋法で作曲しており ラッソの 懺悔詩篇集 のように旋 法を強く意識した例と言える 表 Palestrina: Madrigali Madrigali Spilituali à Rome, 8 Nos. 表6 Palestrina: (Spilituali) à (Rome, 8), Nos. -8-8 Powers (Powers 98: 98:0 0) # System Ambitus inal Mode g A g D c E c E g c g 8 c 8 ここでは 第 旋法のトーナル タイプに g Dg が使われている 偶数旋法であるにもかかわら ここでは 第2旋法のトーナル タイプに D が使われている 偶数旋法であるにも ず高い音域の g が使われ あたかも終止音 D の通常の旋法が オクターヴ移高されたかのようで かかわらず高い音域の g が使われ あたかも終止音 D の通常の旋法が1オクターヴ移高 ある 奇数 偶数の旋法ペアで システムと音域が共通し終止音が異なるのは 非常に稀な例と言 されたかのようである 奇数 偶数の旋法ペアで システムと音域が共通し終止音が異な える アニムッチャのモテット集では第 旋法が通常の低い音域で かつ第 旋法に g と c るのは 非常に稀な例と言える アニムッチャのモテット集では第2旋法が通常の低い音 D の 種類のトーナル タイプが使われ それらがまとめられていることから g A が第 旋 域で かつ第1旋法に g と c D の2種類のトーナル タイプが使われ それらが 法とは考えにくい まとめられていることから g A が第1旋法とは考えにくい 一方ラッソは 9 年出版の 声マドリガーレ スピリトゥアーレ集 聖ペトロの涙 Lagrime di 一方ラッソは 9 年出版の7声マドリガーレ スピリトゥアーレ集 聖ペトロの涙 最終 節を除く全ての節が Vergine の語で始まるためである Lagrime di San Pietro で 第1から第7旋法の曲を並べた後 曲集の最後に g A のトー 第8旋法の曲が置かれるはずの場所である ナル タイプの曲を 曲置いた 表7 本来 同様にアニムッチャのモテット集にも第8旋法の曲が含まれていない この g A が第8 旋法と考えたいところであるが g A は第8旋法を表わせない ラッソのこの旋法コ

San Pietro で 第 から第 旋法の曲を並べた後 曲集の最後に g A のトーナル タイプの 曲を 曲置いた 表 本来 第 8 旋法の曲が置かれるはずの場所である 同様にアニムッチャの モテット集にも第 8 旋法の曲が含まれていない この g A が第 8 旋法と考えたいところであるが g A は第 8 旋法を表わせない ラッソのこの旋法コレクションは ルイージ タンシッロ Luigi Tansillo 08 の 0 の詩から成る 聖ペトロの涙 Le lagrime di San Pietro を歌詞にしていて 98: 8 表 Lasso: di SanàPietro à Munich, 表7 Lasso: LagrimeLagrime di San Pietro (Munich, 9) 9 Powers (Powers 98: 8) # System Ambitus inal Mode c D c D c A c D c c c D 8 c 9 c A / 0 c E / c A / c E / g g C g c c C 8 c 9 g D 0 g g A? スザートは彼が編んだ旋法コレクションである 声のシャンソン集第 巻 アントワープ で g A を第4旋 オーエンスによると ローレは前半生と後半生で トーナル タイプの使い方が変化し 法として使った Powers 98: パレストリーナと同様にこれも非常に稀な使い方であり しかも 声書法なので 声構造のポリフォニーと区別する必要がある ている Owens 990: 彼は前半生である 年 上記 表4 と 0 年に 旋法コ 終止音から明らかなように この曲集では 8 9 8 9 0 曲がそれぞれセットとし レクションのマドリガーレ集を出版した 彼が生涯に作曲した 08 曲のマドリガーレのう て作曲されている 終止音から明らかなように この曲集では 8 9 8 9 0 曲がそれぞ れセットとして作曲されている

この 曲目はラテン語による末尾連である 第 8 旋法のみ欠けている理由は不明であるが ラッソ はこの最後の詩を他から区別するため 意識的に通常は用いられないトーナル タイプで作ったと 考えられる オーエンスによると ローレは前半生と後半生で トーナル タイプの使い方が変化している ち 旋法コレクションで使ったものとは異なる いずれの旋法にも分類できないトーナル Owens 990: 彼は前半生である 年 上記 表 と 0 年に 旋法コレクションのマ タイプで作曲された曲が 0 曲あるが そのうちの 曲が 0 年より後に作られている ドリガーレ集を出版した 彼が生涯に作曲した 08 曲のマドリガーレのうち 旋法コレクションで この理由をオーエンスは 伝統的な旋法体系に収まらないトーナル タイプに対するロー 使ったものとは異なる いずれの旋法にも分類できないトーナル タイプで作曲された曲が 0 曲あ レの興味が増したからではないかと述べている アニムッチャの場合 モテット集のこの るが そのうちの 曲が 0 年より後に作られている この理由をオーエンスは 伝統的な旋法 1曲だけでは判断できないが g A が5声モテットの最後に置かれていることから 彼 体系に収まらないトーナル タイプに対するローレの興味が増したからではないかと述べている もラッソと同様にこのトーナル タイプを他と区別していたことは明白であろう アニムッチャの場合 モテット集のこの 曲だけでは判断できないが g A が 声モテットの ところで アニムッチャがモテット集の 年後に出版したミサ曲集第1巻 Missarum 最後に置かれていることから 彼もラッソと同様にこのトーナル タイプを他と区別していたこと Liber Primus Rome, は 彼自身が特定の旋法に対するトーナル タイプを選んだサ は明白であろう ンプル集と言える これに収められた6つのミサ曲と1つのミサ楽章は いずれもグレ ところで アニムッチャがモテット集の 年後に出版したミサ曲集第 巻 Missarum Liber ゴリオ聖歌に基づくパラフレーズ ミサだからである 表8 聖歌の旋法とミサ曲のト Primus Rome, は 彼自身が特定の旋法に対するトーナル タイプを選んだサンプル集と言 c これに収められた つのミサ曲と つのミサ楽章は いずれもグレゴリオ聖歌に基づくパラ えるーナル タイプを先のラッソとローレのトーナル タイプと比較すると 第6旋法 フレーズ ミサだからである 表 8 聖歌の旋法とミサ曲のトーナル タイプを先のラッソとロー と第7旋法 g が両者と共通している ミサ曲集の第1旋法は移高された g で レのトーナル タイプと比較すると 第 旋法 c と第 旋法 g が両者と共通している ローレと共通である ところが ラッソとローレが第3旋法に用いた c E を アニム ミサ曲集の第 旋法は移高された g で ローレと共通である ところが ラッソとローレが第 ッチャは第4旋法に用いている アニムッチャの誤りであろうか c E はそもそも偶数 旋法に用いた c E を アニムッチャは第 旋法に用いている アニムッチャの誤りであろうか 旋法の低い音域用であるから アニムッチャのように第4旋法に使われるのが自然である cラッソとローレの誤りであろうか E はそもそも偶数旋法の低い音域用であるから アニムッチャのように第 旋法に使われるの それとも 同じトーナル タイプが ペアとなる正格 が自然である ラッソとローレの誤りであろうか それとも 同じトーナル タイプが ペアとな 変格両旋法を表すことが有り得るのだろうか る正格 変格両旋法を表すことが有り得るのだろうか 表 Missarum 8 Animuccia: Missarum Liber) Primus Rome, Liber Primus (Rome, 表8 Animuccia: Title8 Voices Mode of Chant Tonal Type Mode Missa Ave maris stella g Missa Christe redemptor omnium g Missa Victime paschali laudes g Missa Conditor alme syderum c E () Credo dominicalis c E () Missa audent in caelis c Missa Ad caenam agni providi g 第 巻と銘打たれているが ミサ曲集もこれ 冊のみである この曲集の音楽に関しては Nagaoka 00 長岡 0 を参照 8 タイトル表記はミサ曲集に従う 第 巻と銘打たれているが ミサ曲集もこれ 冊のみである この曲集の音楽に関しては Nagaoka 00 長岡 0 を参照 8 タイトル表記はミサ曲集に従う

第 第 旋法は 旋法分析において見分けが難しい ラッソの 聖ペトロの涙 上記 表 のように このペアだけ正格 変格旋法のコントラストが見られない場合もある これは 音部記 号が表すことができる音域と関連していると考えられる chiave と chiavette の音部記号の組み合わ せは 基本的に加線を用いること無しに 各声部の音域を表す しかし chiave は低い音域用であ るにもかかわらず アルトゥス声部以外の 声部において ミからミあるいはシからシまでの正格 旋法 第 旋法 の音域もカバーしてしまう 譜例 逆に変格旋法 第 旋法 では テノール とバッスス声部の最低音には加線が必要になる また カントゥス声部は オクターヴから下に 音でもはみ出ると 加線が必要になる 各声部の実際の音域は オクターヴに収まる場合もあるが 上方下方にそれぞれ 音か 音広がる場合が多い ラッソやローレ パレストリーナが旋法コレクショ ンにおいて c E のトーナル タイプを第 旋法に用い 第 旋法のカントゥス声部に c を使っ たのは このためであろう アニムッチャのモテット集において c E のトーナル タイプが使わ れた曲の各声部の音域を見ると アルトゥスとバッスス声部の音域はシからシよりむしろミからミ に近い 表 9 また カントゥスとテノール声部は オクターヴよりも上方に広がっているケース もあるが ミからミよりもシからシに近い アニムッチャはモテット集においても c E のトー ナル タイプをラッソやローレのように第 旋法ではなくミサ曲集と同様に第 旋法を表すものと して使ったと考えられる 譜例 chiave における第 第 旋法の音域 表 9 Ranges of in Animuccia s Animuccia s IlIlPrimo Mottetti Rome, Primo Libro Libro de de ii Mottetti (Rome, ) 表9 Ranges of c c EE Pieces Pieces in # System Ambitus inal Mode Cantus Altus Tenor Bassus 0 c E/E ac ea cf Ea c D/E d c fa cf Ea c E/E c f ea df c c E bc f f Ae c. おわりに アニムッチャの5声モテット集は 通常の旋法コレクションではない 8 曲のモテット は第1旋法から順番に並んでいないし 全ての旋法が揃っているわけでもない 2種類の

. おわりに アニムッチャの 声モテット集は 通常の旋法コレクションではない 8 曲のモテットは第 旋法から順番に並んでいないし 全ての旋法が揃っているわけでもない 種類の異なるトーナル タイプが第 旋法に用いられているのも 異例である しかし 同じ旋法のモテットがまとめられていて アニムッチャが旋法を強く意識して曲集を構成したことは明らかである このような構成が当時の慣例であったとは考えにくい たとえば 年後の 9 年にパレストリーナが同じドリコ社から出版した 声モテット集では 後に彼が自分の旋法コレクションで使うトーナル タイプだけが使われているものの 同じ旋法の曲はまとめられていない 9) トーナル タイプは 世紀のポリフォニーを旋法分析するための 有益なツールと言える 0) 音部記号の組み合わせが定まり 最低声部が旋法の終止音で終わる 声書法が確立した時期 すなわちジョスカン デ プレ Josquin des Prez(c.0/) 世代の後の音楽に用いることができる ) 世紀半ば以降の主要な作曲家による旋法コレクションは この時代に宗教曲 世俗曲両ジャンルにおいて 作曲家たちの旋法への興味がむしろ増していたことを示している (Powers 98: ) しかも これらはいずれもハインリヒ グラレアヌス Heinrich lareanus(88) が ドデカコルドン Dodecachordon ( バーゼル) 第 部で紹介し ジョゼッフォ ザルリーノ ioseffo Zarlino( 90) が Le istitutioni harmoniche ( ヴェネツィア 8) で続いた最新の 旋法体系ではなく 中世以来の 8 旋法体系に基づいている ) 不完全ながら 種の旋法コレクションであるアニムッチャのモテット集は ローレの 年のマドリガーレ集から パレストリーナの 8 年の 聖母サイクル までの旋法コレクションの空白期間における この時代の作曲家の旋法に対する興味と柔軟な対応を示す一例と言えるであろう 9) ここでは 曲のモテットが聖人暦に従って配列されている 慣例的で実用的な配列である 0) 本稿で取り上げた 人は イタリア人またはイタリアで教育を受けた作曲家という点で共通している ( ローレとラッソはフランドル出身であるが どちらも 0 代でイタリアに来たと考えられている ) が トーナル タイプの有効性は地域によって異なる可能性もある Tonal Structures 998 では トーナル タイプがイギリスの鍵盤音楽レパートリーの分析に応用されている ) ジョスカン世代の旋法分析のツールとしては ジャッドが提唱した Ut, Re, Mi tonality があげられる (Judd 99) ジャッドはジョスカンの分析において パワーズの トーナル タイプ は ( ジョスカンよりも ) 後のレパートリーのためであり 示唆に富むモデルを与えるものの 直接適用できるわけではない と述べている (Judd 99: ) 佐野はコンペールの 声シャンソンの分析において トーナル タイプを否定的に評価しているが 彼の分析対象は時代的も様式的にもずれている ( 佐野 00: ) ) ザルリーノの Le istitutioni harmoniche には 現在のところ定訳が無い

引用文献 Cusick, Suzanne. 98. Valerio Dorico: Music Printer in SixteenthCentury Rome. Ann Arbor: UMI Research Press. Einstein, Alfred 99. The Italian Madrigal. vols, translated by Alexander H. Krappe, Roger H. Sessions, and Oliver Strunk. Princeton, NJ: Princeton University Press. lareanus, Heinrich. Dodecachordon (Basel, ). Translated and commented by Clement A. Miller, Musicological Studies and Documents no., vols. American Institute of Musicology, 9. Haar, James 99. The lorentine Madrigal, 00. In Music in Renaissance Cities and Courts: Studies in Honor of Lewis Lockwood, edited by Jessie Ann Owens and Anthony Cummings,. Michigan: Harmonie Park Press. Judd, Cristle Collins 99. Modal Types and Ut, Re, Mi Tonalities: Tonal Coherence in Sacred Vocal from Polyphony about 00. Journal of the American Musicological Society, : 8. Meier, Bernhard 9. Die Tonarten der klassischen Vokalpolyphonie, nach den Quellen dargestellt (Utrecht, 9). The Modes of Classical Vocal Polyphony: Described According to the Sources, with Revisions by the Author. Translated by Ellen Beebe, New York: Broude Brothers, 988. Monson, Craig A. 00. The Council of Trent Revisited. Journal of American Musicological Society, : 8. Nagaoka, Megumi. 00. The Masses of iovanni Animuccia: Context and Style. Ph.D. Diss., Brandeis University. 長岡英 0 ジョヴァンニ アニムッチャのミサ曲集第 巻 () 武蔵野音楽大学研究紀要 XLIX, 9 Owens, Jessie Ann 990. Mode in the Madrigals of Cipriano de Rore. In Altro Polo, edited by Richard Charteris,. University of Sydney. Powers, Harold S. 98. Tonal Types and Modal Categories in Renaissance Polyphony. Journal of the American Musicological Society, : 80. Powers, Harold S. 98. Modal Representation in Polyphonic Offertories. Early Music History, : 8. Powers, Harold S. 00. Mode. In The New rove Dictionary of Music and Musicians, Second Edition. Edited by Stanley Sadie. Vol.. Oxford: Oxford University Press, 8. Reese, ustave 9. The Music in the Renaissance. New York: Norton. Reprint 99. 佐野隆 00 Ut Re Mi の調性でみるコンペールのシャンソン 電子版音楽学部紀要第 集 ( 平 8

成 年度 ) (accessed Oct. 0, 08) <http://www.lib.geidai.ac.jp/kiyo/mbull0.html> Slim, H. Colin 99. The Scholar and the Music Librarian. In Music Librarianship in America: Papers of a symposium held October 989 to honor the establishment of the Richard. rench Librarian ship at Harvard University, edited by Michael Ochs,. Originally Published in the Harvard Library Bulletin, N.s., vol., no. (99). Cambridge, Massachusetts: Eda Kuhn Loeb Music Library, Harvard University. Smither, Howard E. 99. Narrative and Dramatic Elements in the Laude ilippine, 00. Acta Musicologica, (99): 899. Smither, Howard E. 9. A History of the Oratorio. Vol., The Oratorio in the Baroque Era. Chapel Hill: University of North Carolina Press. Tonal Structures in Early Music. Criticism and Analysis of Early Music vol.. Edited by Cristle Collins Judd. New York & London: arland, 998. Zarlino, iuseffo. Le istitutioni harmoniche (Venice, 8). On the Modes [Part of Le istitutioni harmoniche]. Translated by Vered Cohen, with introduction by Claude V. Palisca. New Haven: Yale University Press, 98. Appendix IL PRIMO LIBRO DE I MOTETTI / A CINQVE VOCI DI IO. ANIMVCCIA IORENTINO / Novamente tampati & po ti in luce. / CANTVS / Impre um Roma Apud Valerium Doricum, & / Aloy ium ratres Brixten es. M. D. LII. Dedication: Al REVERENDISS. ALTOVITI / Arcive covo di irenze Padrone O eruandi. / io. Animuccia. STIMANDO io empre Mon ig. Reuerendi. le parole, & i ragionamenti che non recono eco fructo alcuno e ere al tutto uani, m e par o a qua[n]to per li miei io gli prome i, recarnegli quello ch al pre ente glofferi co et dono, urono li ragionamenti con V. S. la tate pa ata, opra di quella Mu ica, che chiamano nuoua della quale domandato da lei, perch io non la egui e, ri po i liberamente non per altro e non perch io non la cono ceua anchora di quella uirtu che alcuni la predicauano, Concio ia che e uero è che le co e che piu dilettono piu restino nelle menti degl huomini, che le men diletteuoli, io non uedeua per qual cagione ella fu e tata co i dime a, ch appena ene Rendeua nome, non che ene ape i lu o, & che l altra di men ualore fu e rimasta in pregio, & lungamente honorata, oltre di cio soggiun I e que ta Mu ica na ce da mede imi 9

principij che lantica (come gliaffermano) la douerrebbe fare il mede imo effecto, hora ditemi chi e quello che a coltandola s adiri, piange, & in lui i de tino imili affecti, li quali doueriano al meno de tar i in coloro che ono dell arte, ma e i migliori di quella dicono, che non entono in loro que ti mouimenti che ne diremo noi adunq[ue], & à che mi con iglirebbe V. S. la quale ri pondendomi che non era in cio per con igliarmi ma i bene per domandarmi di nuouo quello ch io se[n]ti i delle auctorita delli antichi, & ragioni loro, & e le ere a uuefatto à quel genere che u adaua impedimento à laltro, mi co trin e alle domande ue dirne quel tanto ch allhora mi ouue[n]ne, cio è che i douea stare alli antichi doue il te[n]po da indi in qua non haue e coperto meglio il uero & che i douea acceptare le ragioni loro doue le non conradice ino aperme[n]te al en o, & che le ere a ue etto à que to genere non daua impedimento allaltro ma imamente tenendo i per alcuni non puro diatonico ma in certo modomi chiato, & co i rimanendomi nella mia opinione & termirando i il ragioname[n]to gl offer i in frutto di quello almune mie compo itioni nel genere che u a lequali e endo già finite (par atisfare al debito) gliene pre ento & dono, con animo, che, ella benignamente le ri ceuera (come io certo pero) di prepararmi à gaggiore & piu dileteuol fatica, & con questa humilmente gli bacio la mano. Contents: INDEX OPERIS Si bona u cepimus Pater Noster Ave Maria Cantabant ancti 8 Dirige gre us meos 0 O oriens plendor Dominus illuminatio mea Alma redemptoris Ambulans Ie us 9 A pice domine 0 Vidit te Antoni Confitebor tibi domine Adaperiat domine Domine non est exaltatum Deus canticum novum 9 Dixit deus 0 uit homo Salve mater gratie 0

Modal Organization of ivanni Animuccia s Il Primo Libro de i Motetti a Cinque Voci Megumi NAAOKA iovanni Animuccia (c. 0)published Il Primo Libro de i Motetti a Cinque Voci in Rome in. It was three years before he became maestro di cappella at the cappella iulia at St. Peter s, succeeding iovanni Pierluigi da Palestrina. The volume consists of seventeen motets for five voices and one for six voices. Although it was the first publication of sacred music, it has received scant attention by music historians to date. This paper analyzes its modal organization. In his 98 article Tonal Types and Modal Categories in Renaissance Polyphony, Harold S. Powers proposed tonal types as a tool to assign Renaissance polyphony into modes. They are indicated by a combination of three basic choices: () system: whether to write in cantus mollis or in cantus durus, () ambitus: whether to choose higher clefs of chiavette or standard clefs of chiave, and () final: which of the six possible pitches to use for a final (C, D, E,,, A). The choices yield a total of types, from which composers selected a type for each modal category. Cipriano de Rore, Orlando di Lasso, and Palestrina published modal collections that contain the works organized in modal order. The choice of types to represent the eight modes varies slightly from composer to composer and sometimes even within the works of a single composer. Animuccia used eight tonal types in this volume of motets. One is an anomalous tonal type, g A of the last motet for five voices. The other seven are classified into five modal categories. Although Rore, Lasso and Palestrina always selected one type for each mode, Animuccia used two different tonal types to represent mode in this volume. His choice of types has much in common with the others except for - ce. He used this in the paraphrase masses based on regorian chants of mode in his book of masses, published in. The ranges of each voice in the pieces of the c E type in his book of motets reveal that they probably represent mode as well. Rore and Lasso, however, used the tonal type to represent mode in their modal collections. The fact that each clef of chiave could almost cover both octave ranges of modes and probably caused the contradictory usage. Animuccia s volume of motets is an incomplete modal collection. It does not start with mode or include all eight modes. He, however, arranged motets in the same mode together. This volume can be viewed as evidence of Animuccia s interest in and flexible treatment for modality.

ジョヴァンニ アニムッチャの 声モテット集第 巻 トーナル タイプ による旋法構成分析 長岡英 ジョヴァンニ アニムッチャ (c.0) は 年にローマで モテット集第 巻 Il Primo Libro de i Motetti a Cinque Voci を出版した ジョヴァンニ ピエルルイージ ダ パレストリーナの後任としてローマ教皇庁ジューリア礼拝堂楽長に就任する 年前で 声用 曲と 声用 曲のモテットが含まれている アニムッチャの初の宗教曲集であるが 現在までほとんど研究されていない 本稿では トーナル タイプ により旋法構成分析を行った 98 年にパワーズが ルネサンスのポリフォニーにおけるトーナル タイプとモーダル カテゴリー で提唱したトーナル タイプは 作曲前に決めなければならない以下の 点で示される () システム : フラットをつ必要とする cantus mollis か 必要としない cantus durus か () 音域 : カントゥスにトレブル記号を用いる高い音域 chiavette と ソプラノ記号を用いる低い音域 chiave のどちらか () 終止音 :C D E A の 音のうちのどれか これら 要素の組み合わせによって生じる のトーナル タイプのうち どれを 8 つの旋法カテゴリーに使用するかは 作曲家により あるいは同じ作曲家でも作品集により異なる チプリアーノ デ ローレやオルランド ディ ラッソ パレストリーナは 異なるトーナル タイプを用いて作曲した作品を 第 旋法から順番に並べた旋法コレクションを出版した アニムッチャのモテット集では 8 種類のトーナル タイプが使われ それらは つの旋法カテゴリーに分類される ローレやラッソ パレストリーナは つの旋法に つのトーナル タイプを使うのが常であったが アニムッチャは第 旋法に 異なる 種類のトーナル タイプを使った 彼の選択は 他の作曲家たちとほぼ共通している ただ アニムッチャが 年出版のミサ曲集で 第 旋法のグレゴリオ聖歌を定旋律とするパラフレーズ ミサに用いた c Eのトーナル タイプを ローレやラッソは第 旋法に用いている これは chiave の つの音部記号が 第 と第 旋法両方の音域ほぼ全体をカバーできるためであろう 各声部の音域から アニムッチャはモテット集でも c E のトーナル タイプを第 旋法として使ったと考えられる アニムッチャはモテットを第 旋法から順番に並べてはいない また 8 種類の旋法すべてを揃えていない しかし 同じ旋法のモテットをまとめて配置していて 旋法に基づいて曲集を構成したことは明らかである 不完全ながら一種の旋法コレクションであるアニムッチャの 声モテット集は 彼の旋法に対する興味と柔軟な対応を示している