【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

Similar documents
地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

地震防災に関するアンケート調査結果について

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの2014年に関する調査

PowerPoint プレゼンテーション

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

日本気象協会からのお知らせ 2019 年 9 月 11 日一般財団法人日本気象協会 トクする! 防災 (R) が各地の防災イベントにて ローリングストック 実践の啓発活動を推進 ~ 乳幼児ママ プレママの備蓄 防災に関するアンケート調査ではローリングストックの実践は 2 割にとどまる ~ 9 月は防

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

                                   

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

対象者の属性 1. 調査対象 2. 調査地域 3. 調査期間 4. 調査方法 5. 有効 ~59 歳の男性 女性全国 7 年 8 月 17 日 ( 金 )~8 月 日 ( 月 ) インターネット調査 1,211 人 6. 回答者の内訳 ( 単位 : 人 ) 歳代 歳代 4 歳代 5 歳代計 男性 1

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

調査結果 対象 : 障害者 331 名調査期間 :2018 年 2 月 2 日 ~2018 年 2 月 8 日調査方法 : インターネット調査 避難時 避難所での生活において 過半数が 障害による支障がある と回答 震災が発生したと仮定し あなたが避難する際 障害による支障はあると思いますか? 19

H25 港南区区民意識調査

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

調査実施の背景 第一生命経済研究所は 生活者の意識や行動の現状と変化をとらえるため 1995 年より 今後の生活に関するアンケート を実施し ライフデザイン白書 を出版してまいりました 第 8 回目となる ライフデザイン白書 2015 ( ) では 家族 地域 消費 就労 健康 介護 人生設計 とい

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

項目名:○○○○について

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

調査概要 : 東日本大震災発生後の生活者調査 東日本大震災後の暮らしと生活意識に関する調査概要 調査期間 :2011 年 4 月 15 日 ~19 日 クローズドモニターに対するインターネット調査 回収割付 男性 女性 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 20 代 30 代 40 代

スライド 1

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

スライド 1

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D E414C817A906B8DD088EA8EFC944E82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【グラフ】110210_エコカー_dimsdrive

調査結果の概要 [1] 東日本大震災から 6 年経った今も 防災意識は低下していなかった 東日本大震災から今年で 6 年 この間にも大きな余震が続き 北海道十勝地方南部 長野県北部 熊本など各地で大きな 地震が起きています 日本のどこに住んでいても 絶対に安全 ということはありません 東日本大震災後

FastaskReport

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

ソーシャルゲームに関する利用状況調査

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

平成30年版高齢社会白書(全体版)

広報かわぐち 2005年2月号

研究紀要 第14号 (研究ノート1)

untitled

*p _Œâ‡í‡ê‡é

2 of :30 PM

[くらしの良品研究所]くらし中心 no.05「いつものもしも」

報道関係者各位 2014 年 2 月 19 日 ソフトブレーン フィールド株式会社 ~ ポイントサービスに関する 5,300 人アンケート ~ 女性の 4 割以上が 4 枚以上のポイントカードを使い分けていることが判明アンケートやゲームへの参加でポイントを貯める工夫も フィールドマーケティング支援サ

Microsoft Word - リリース doc

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

< 調査結果 > 平均築年数 35.8 年これまでに使った自宅修繕費平均総額 556 万円 Q. これまでに自宅修繕にかけた費用の総額はいくらですか?( 対象 :495 名 有効回答 :495 名 フリーアンサー ) 築年数 人数 割合 平均 全体 ( 平均 35.8 年 ) 495 名 100%

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

FastaskReport

性別 年齢 職業

Hazard_ pptx

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

結婚総合意識調査2018

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

=平成22年度調査結果の概要===============

2019 年 2 月 28 日 住友生命保険相互会社 スミセイ わが家の防災 アンケート 2019 住友生命保険相互会社 ( 社長橋本雅博 ) は わが家の防災 をテーマに ご家庭の防災対策の実態や 意識を把握するアンケートを実施しました 以下は その集計 分析結果です 当アンケートは 東日本大震災

<4D F736F F D DC58F4996DF82B5817A8E718B9F8C6791D B28DB8838A838A815B83585F F DC48F4390B32E646F63>

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

あなたは現在恋人と遠距離恋愛の状況にありますか? 今回の調査対象の恋人がいる 25 歳 ~34 歳の男女のうち 現在遠距離恋愛ではない という回答は全体では約 7 割となる 69.4% という結果でした 一方ですでに遠距離恋愛である という回答が 24.9% という結果で 男性の 28.1% 女性の

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

man2

スライド 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

<4D F736F F D F93C78F9182C68E718B9F82CC C835B C98AD682B782E992B28DB88CB48D655F66696E616C2E646F63>

対象者の属性 1. 調査対象 2. 調査地域 3. 調査期間 4. 調査方法 5. 有効 6. 回答者の内訳 2~59 歳の男性 女性全国 28 年 8 月 7 日 ( 木 )~8 月 11 日 ( 月 ) インターネット調査 1,199 人 ( 単位 : 人 ) 2 歳代 3 歳代 4 歳代 5

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

ことぶき科学情報 Vol 年 12 月 18 日編集 発行株式会社オーネット広報グループ 独身男女の異性の食事マナーに関する意識調査 女性が男性との食事で不快に感じた 1 位は 店員への横柄な態度 では男性が女性と食事をして最も不快に感じたことは 〇〇〇! 異性との食事で気を遣うこ

報道機関各位

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

対象者の属性 1. 調査対象 2. 調査地域 3. 調査期間 4. 調査方法 5. 有効 6. 回答者の内訳 20~59 歳の男性 女性全国 2009 年 8 月 1 日 ( 土 )~8 月 3 日 ( 月 ) インターネット調査 1,138 人 ( 単位 : 人 ) 20 歳代 30 歳代 40

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

Ⅱ. 調査データ 1) 前回の増税時に 建て替え 買い替え リフォームをおこなった 15.9% おこなおうとしたが間に合わなかった 2.9% 2014 年 4 月に消費税が 5% から 8% に増税される前 住まいの建て替え ( 新築 ) 買い替え ( 購入 ) リフォームをおこなったか尋ねたところ

スライド 1

Transcription:

2014 年 3 月 6 日 ~ ペットオーナーの防災対策意識調査 ~ ペットの防災対策の実施率 地域によって変化が 2012 年と比べ東北エリアは 約 1.5 倍! 東海エリアは 約 2 倍に! T&D 保険グループのペット & ファミリー少額短期保険株式会社 ( 東京都文京区 代表取締役社長 : 仲尾孝 ) は ペットを飼っている20~70 代の男女 1,214 人を対象に ペットオーナーの防災対策意識調査 ( インターネット調査 ) を実施しました お住まいの地域で不安に感じている災害はありますか と質問をしたところ 全体で5 割以上 (50.8%) の方が 地震 と回答しており 続いて 風水害 (27.0%) 黄砂 PM2.5 (15.3%) という結果となりました さらにエリアごとに調査したところ 不安度に差が見られ 地震 においては 東北 関東 東海エリアの方の不安度が高く 東日本大震災の影響や今後南海トラフ地震等の大規模な地震が想定されるエリアの方の意識の高さがうかがえます また 黄砂 PM2.5 に関しては 中国本土に近い西日本での不安度が高く なかでも至近である九州 沖縄エリアの方の意識が高くなっています 同時に ペットのための防災対策に関してもアンケートを行っており 2012 年の8 月に実施した調査と比べ 具体的な対策をしている と回答している方が 全体平均では 2012 年 11.5% に対して 2014 年 12.2% と0.7ポイントの微増に留まるのに比べ 東北エリアは2012 年 5.8% に対して 2014 年 9.2% と3.4ポイント増加 (2012 年比 158.6%) していることが分かりました さらに東海エリアは2012 年 6.0% に対して 2014 年 12.7% と6.7ポイント増加 (2012 年比 211.6%) となり 地震 に対する不安度が高い地域において ペットの防災対策の実施率が高まっていることがうかがえます 2011 年の東日本大震災以降も続く余震や今後想定される大規模地震などを意識して ペットオーナーは自分自身のことはもちろんペットとの災害時 災害後の生活について 様々な対策を講じている姿が想像されます 東日本大震災からもうすぐ3 年が経とうとしています 3 月 11 日を迎えるにあたって改めて防災意識を高め 災害時に安心してペットと一緒に行動ができるように事前の準備をこころがけてはいかがでしょうか 調査概要 調査対象 : 全国の 20~70 代の男女 ( ペットを飼っている方 ) 有効回答数 :1,214 サンプル ( 男性 830 サンプル 女性 384 サンプル ) 調査方法 : インターネットリサーチ 調査期間 :2014 年 2 月 7 日 ( 金 )~2014 年 2 月 9 日 ( 金 )

調査結果概要 ペットオーナーの年齢 ペットオーナーの居住地域 お住まいの地域で不安に感じている災害はありますか?( 複数回答 ) お住まいの地域で不安に感じている災害はありますか と質問をしたところ 全体で5 割以上 (50.8%) の方が 地震 と回答しており 続いて 風水害 (27.0%) 黄砂 PM2.5 ( 15.3%) という結果に さらにエリアごとに調査したところ 風水害 においては 各地域における不安度について大きな差異が生じていないのに対して 地震 においては 東北 関東 東海エリアの方の不安度が高く 東日本大震災の影響や今後南海トラフ地震等の大規模な地震が想定されるエリアの方の意識の高さがうかがえます また 黄砂 PM2.5 に関しては 中国本土に近い西日本での不安度が高く なかでも至近である九州 沖縄エリアの方の意識が高くなっています あなたは現在防災対策をしていますか? あなたは現在防災対策をしていますか と質問したところ 防災対策を実施している方は 全体の 25.9% となりました エリアごとの実施状況を確認したところ 東北 関東 東海エリアの方の実施率が高く 地震 に対する不安度が高い地域と符号しており 地震対策を中心に防災対策を行っている方が多いことがうかがえます

防災対策はどの程度十分だと感じていますか? 十分できていると思う場合は 10 点 十分できていないと思う場合は 0 点で算出 全体平均が 5.0 点となるなか 不安に感じている災害はない の回答が最も多かった北海道エリアが 5.6 点と最も高い点数となりました 一方 東北 東海 九州 沖縄の各エリアが平均以下の点数となりました 東北 東海エリアは 地震 九州 沖縄エリアは 黄砂 PM2.5 と不安度が高い災害があることから 十分な防災対策が整っていないと判断される方が多いと考えられます 防災対策の達成感は災害に対する不安度と密接に関係しているようです ご自身の防災対策として準備しているものを教えてください ( 複数回答 ) 食料 飲料水 懐中電灯 LED ライト は防災対策を行っている方の 8 割以上が準備しており 防災対策の 必需品と考えられます 準備している 1 人あたりの食料 準備している 1 人あたりの飲料水 防災対策として準備している方が多い 食料品 飲料水 について 災害時の非常用備蓄として 1 人あたりの ストック量を確認したところ 食料 飲料水 ともに 3 日分 が最多の回答という結果に

ペットのために具体的な防災対策をしていますか? 具体的な対策をしている と回答している方は 全体平均では 2012 年 11.5% に対して 2014 年 12.2% と 0.7 ポイントの微増に留まるのに比べ 東北エリアは 2012 年 5.8% に対して 2014 年 9.2% と 3.4 ポイント増加 (2012 年比 158.6%) していることが分かりました 更に東海エリアは 2012 年 6.0% に対して 2014 年 12.7% と 6.7 ポイント増加 (2012 年比 211.6%) となり 地震 に対する不安度が高い地域において ペットの防災対策の実施率が高まっていることがうかがえます ペットの防災対策はどの程度十分だと感じていますか? 十分できていると思う場合は 10 点 十分できていないと思う場合は 0 点で算出 全体平均で 3.3 点とペットオーナー自身と比べ ペットの防災対策を不十分と考える方が多いことがうかがえ ます また 全体の 1/4(24.0%) の方が 0 点 ( 全く十分ではない ) を選択しており ペットの防災対策に ついて改善の余地を感じているペットオーナーが多いようです ペットの防災対策として日ごろ行っていることはありますか?( 複数回答 ) ペットと一緒に寝るようにしている と回答している飼い主が増加 万が一のときに側にいることを意識 していることがうかがえます

準備しているペット 1 頭あたりの食料 準備しているペット 1 頭あたりの飲料水 ペット用に フード 飲料水 ともに 7 日分以上 が最多となり 普段から多めのストックをこころ がけるペットオーナーが多いようです ペットのための防災対策として準備しているグッズはありますか?( 複数回答 ) フード 飲料水 ケージ キャリーケース トイレグッズ の 3 点セットはペットオーナーにとって 防災グッズの必需品とうかがえます また 迷子札 や ペットの写真 など離れ離れになってしまった 時でもペットの識別ができるように工夫しているオーナーの姿も見受けられます 上記の防災グッズ以外にあると便利なグッズを教えてください ( フリーアンサー ) 寒さ対策を重視し 全体の 19.2% の方がブランケット 防寒具との回答 また いつものフードだけでは なく 長期間保存でき 持ち運びしやすい缶詰や保存食が便利という意見も多数

上記回答例の中から抜粋意見 2011 年の東日本大震災以降も続く余震や今後想定される大規模地震などを意識して ペットオーナーは自分自身のことはもちろんペットとの災害時 災害後の生活について 様々な対策を講じている姿が想像されます 東日本大震災からもうすぐ3 年が経とうとしています 3 月 11 日を迎えるにあたって改めて防災意識を高め 災害時に安心してペットと一緒に行動できるように事前の準備をこころがけてはいかがでしょうか 本調査結果に関するお問い合わせ先ペット & ファミリー少額短期保険株式会社経営企画部佐藤電話 :03-5844-1120 URL:http://www.petfamilyins.co.jp/