有料老人ホーム設置に関する主な基準及び手続き 類型 類型 内 容 介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室 で生活を継続

Similar documents
別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 (

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

(Microsoft Word - \223\301\222\350\216{\220\335\(\214y\224\357\).doc)

(2) 事前協議から指定までの流れ 1 事前協議予約 ( 原則 毎月 5 日頃締切 ) 通所介護 総合事業通所型サービス事業事前協議受付票 を高齢施策課宛に FAX する 2 建築部局及び消防部局への相談 ( 事前協議開始日までに ) 3 事前協議 ( 原則 毎月 12 日頃 ~) 事前協議終了後

主たる事務所の所在地等 ( 法人の所在地 ) 電話番号 FAX 番号含む 代表者の氏名 生年月日及び住所 ( 法人の代表者 ) 婚姻等による姓の変更を含む 定款 寄付行為等及びその登記簿の謄本又は条例等 ( 当該指定に係る事業に関するものに限る ) 事業所 ( 施設 ) の平

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 通所リハビリテーション.doc

<1> 「認可申請(届出)」及び「指定申請」(介護保険給付費算定に係る

<4D F736F F D EE8CEC97C3977B8C5E88E397C38E7B90DD8E7B90DD8AEE8F A5497AA5F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

第1号様式(第9条第1項関係)

指定障害福祉サービス事業所等の指定更新のご案内 (H29.11) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく 指定障害福祉サービス事業者 及び 指定障害者支援施設 については同法第 41 条により 指定一般相談支援事業者 については同法第 51 条の 21 第 1 項により 6

その旨 ( 例えば 写真の特別浴室は当ホームの敷地に隣接した センター内にあります 等 ) (4) 告示第二項第三号の 入居者が利用するためには 利用するごとに費用を支払う必要がある施設又は設備 について明りょうに記載されているとは 当該施設又は設備を利用するためには 入居者は利用のたびに費用を支払

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

14 補助金算出表

管理規程(260401)

地域密着型サービス事業者公募要領

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx

6 障害児入所施設 ( 障害児入所施設 ) 児童福祉法第 7 条 2 新規設置の場合 施設 ( 事業 ) 種別 障 通所 1 指定障害福祉サービス事業所 害 ( 療養介護 生活介護 短期入所 自立訓練 福 就労移行支援 就労継続支援 ) 祉 2 障害児施設 事業所 施 ( 児童発達支援センター 障害

文書番号

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

第1章 開発許可制度の概要

用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部

社会福祉法人   定款変更等の手引き

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

2 補助対象住宅について 16 中古住宅の定義は 申請日において新築から 2 年を超えている住宅又は既に人が住んだことがある住宅であり 居住の用に供することを目的として建築した住宅をいいます 17 マンションの定義は 二以上の区分所有者が存する建物で 人の居住の用に供する専有部分のあるものであって

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft Word - 添付書類(変更)

12★特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

通所リハビリテーション

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

地域密着型サービス採択の優先順位

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

(専修学校用)

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容

Microsoft Word - 発出版QA

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

新間外対応加算 1の施設基準に係る届出書の写し なお 届出予定の場合は 当該施設基準の整備及び当該届出書の提出を行う旨の確約書 ( 任意様式 ) 並びに届出予定の申出書の写し 4 救急医療の推進に必要な診療所の場合は道に提出した救急告示に係る申出書の写し又は当該申出の認定要件に係る人員体制及び機器の

作成を行う再開発準備組織および当該基本計画等の作成のうちコーディネート業務を行う T M C エまちなみデザイン推進事業の施行に関し, 良好なまちなみ形成方策等に係る検討を行う協議会組織 ( 補助の対象等 ) 第 3 条市長は, 市街地再開発事業等の施行者に対し予算の範囲内において, 次の各号に掲げ

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx

耐震設計提出書類 札幌市申請 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 協会設計精査確認札幌市完了報告 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 69 木造住宅耐震改修等補助金交付申請書 ( 様式 1) 木造住宅耐震設計事業計画書 ( 協会様式 5) 木造住宅耐震改修工事等完了報告書 ( 様式 9) 住民票 ( 法

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

スライド 1

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

申請マニュアル P25~37 参照 贈与報告基準日における当該中小企業者の定款の写し 会社に保存している贈与報告基準日において有効な定款の写しに 年次報告日付けで原本証明をして提出 原本証明の記載例 この写しは 贈与報告請基準日 ( 平成 25 年 3 月 5 日 ) における当社定款の原本と相違な

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

先方へ最終稿提出0428.indd

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

<4D F736F F D20936F985E905C90BF8F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

<4D F736F F D208BA68B6389EF FC816A C959F8E C982E682E C959F8E83835A E815B82CC90DD92758B7982D

Microsoft Word - 付議基準_最終版191130).doc

2 居宅サービス事業所の状況

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月


平成 28 年 1 月 29 日 有料老人ホームに該当するサービス付き高齢者向け住宅について 神戸市保健福祉局高齢福祉課 1. 概要サービス付き高齢者向け住宅のうち 食事 その他日常生活上の便宜を提供する住宅については 老人福祉法第 29 条 1 項で規定される 有料老人ホーム に該当します なお

労働者派遣事業許可申請 ( 続き ) 参考資料 複数事業所を同時申請する場合 ~は申請する事業所ごとに用意してください 原本 コピー 自己チェックシート ( 様式第 5 号 ) [ 全 3 頁 ] 就業規則 ( 労働基準監督署の受理印があるページ ) 添付書類 3で就業規則を提出した場合のみ提出が必

相続財産の評価P64~75

目次 1. 敷地と道路等との関係について ( 接道 ) P1 2. 法第 42 条第 1 項第 1 号道路について P1~2 3. 法第 42 条第 1 項第 4 号道路 ( 事業計画のある道路 ) について P2 4. 法第 42 条第 1 項第 5 号道路 ( 位置指定道路 ) について P2

訪問介護

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

09★指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について

5-1-(4) 法人の定款 規約 5 1 (5) 法人の登記事項証明書 5-1-(6) 贈与を議決した議決書 5-1-(7) 直近 2 か月の分の法人決算書 ( 写し ) 総会や理事会等の規程( 規約 定款 ) 等が設けられているか 法人の代表者の原本証明がされているか( 正 副本 ) 申請日から遡

様式第1号(第1条関係)

( 類型 ) 表示事項 1 介護付 ( 一般型特定施設入居者生活介護を提供する場合 ) 2 介護付 ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護を提供する場合 ) 3 住宅型 4 健康型 1 又は 2 に該当する場合 介護保険事業所番号 指定した自治体名 北海道 / 札幌市 事業所の指定日年月日 指

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

Transcription:

有料老人ホーム設置に関する主な基準及び手続き 類型 類型 内 容 介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室 で生活を継続することが可能です ( 介護サービスは有料老人 ホームの職員が提供します 特定施設入居者生活介護の指定を 受けていない有料老人ホームについては介護付と表示するこ とはできません ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です ( 有料老人ホームの職員が 安否確認や計画作成等を実施し 介護サービスは委託先の介護 サービス事業所が提供します 特定施設入居者生活介護の指定 を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示する ことはできません ) 住宅型有料老人ホーム ( ) 生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となった場合 入居者自身の選択により 地域の訪 問介護等の介護サービスを利用しながら当該有料老人ホーム の居室での生活を継続することが可能です 健康型有料老人ホーム ( ) 食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となった場合には 契約を解除し退去しなければなりま せん ( ) 特定施設入居者生活介護の指定を受けていないホームにあっては 広告 パンフレット等において 介護付き ケア付き 等の表示を行ってはいけません 基本的条件 事項 基 準 立地 立地する地域に定員に応じた入居希望者があるなど, 当該地域に立地する 必要性があること 交通の利便性が確保され, 住宅地から遠距離でないこと 病院との連携 協力が可能な地域であること( 緊急時の対応が可能である こと ) 土地建物 有料老人ホーム事業以外の事業に係る抵当権が設定されていないこと 借地又は借家である場合, 長期安定契約等の諸条件を満たすこと

設置主体 市街化調整区域への立地の場合 同調整区域内の医療機関との連携が必要であること( 連携が確保されていること ) 類型は, 介護付 であること 設備 人員基準に適合していること 公的融資を受けること若しくは, 経営の安定性が確保されていること 市町村が福祉政策 都市計画の面から支障がないと承認すること 経営基盤が安定し, 社会的信用の得られる経営主体であること 役員の中に, 高齢者の福祉に知識 経験を有する者が1 名以上いること 少数株式による独断専行的な経営が行われる体制でないこと 構造設備 事項基準 全体構造 廊下幅 エレベーター 耐火建築物又は準耐火建築物介護付の場合 : 片廊下 :1.8m, 中廊下 :2.7m 住宅型の場合 : 身体が不自由な者 ( 車いす利用者 ) の通行の妨げにならない幅 2 階以上の場合, 設置すること 十分な広さを有すること ストレッチャー対応が望ましい 一般居室, 介護居室及び一時介護室 の設備 個室で入居者一人当たり 13 m2以上 ( 夫婦相部屋等の場合は,26 m2以上 ) 面積の算定方法は, 壁芯方法によるものとする 洗面所, 便所及び収納設備等の面積を含む ナースコールの設置( 相部屋等の場合には, 入居者ごとに設置すること ) スプリンクラーの設置( 消防法等により設置が義務付けされていない場合であっても, 設置するよう努めること ) 洗面所, 便所及び収納設備の設置ただし, 居室のある階ごとに共用設備として適当な数設ける場合は, 設けないことができる 一時介護室については, 他に入居者を一時的に移して介護を行う居室が確保されている場合には, 設けないことができる 共用設備 事項 基 準 食堂及び機能訓練室 介護付 : 一人当たり3m2程度住宅型 : 一人当たり2m2程度 浴室 入居者 10 名に付き, 概ね1 箇所設置すること 身体が不自由な者が入浴するのに適したものとすること トイレ 共用設備として設置する場合は, 入居者 5 名に付き, 概ね1 箇所を各階に設置すること

緊急通報装置を備え, 身体の不自由な者が使用するに適したものとすること 共用設備として設置する場合は, 入居者 5 名に付き, 概ね1 箇所を各洗面所階に設置すること その他, 必要とする設備 厨房, 介護職員室 看護職員室 ( 兼用併用可 ), 汚物処理室医務室又は健康管理室, 生きがい娯楽施設, 談話室又は応接室, 宿直室, 職員更衣室, 職員用トイレ, 調理員用トイレ, 事務室, 倉庫 配置する職員 職名 介護付 人 員 住宅型 健康型 施設長 ( 管理者 ) 1 人 ( 専従 ) 1 名 生活相談員 1 人以上 ( 常勤換算 ) 他の業務との兼務はできない 必要数 計画作成担当者 1 人以上 ( 常勤換算 ) 介護職員 看護職員 看護職員と併せて要介護者 3 人に対して 1 人以上 ( 常勤換算 ) 入居者 30 人までは,1 人以上 ( 常勤換算 ) 入居者 50 人増すごとに 1 人追加 必要数 必要数 機能訓練指導員 1 人以上必要数その他, 配置する職員 栄養士, 調理員, 事務員, 宿直者 常勤換算 とは, 従業者の勤務延べ時間を常勤従業者が勤務すべき時間数で割る算出方法 必要数 とは, サービス提供に支障がない配置数

手続き 手順当事者事項 1 事前相談 2 市場調査等 3 事前申出書 4 事前協議書 設置者 県設置者 市町村設置者設置者 県県 市町村 県県 設置者設置者 県県 設置者 事前に県長寿福祉課施設指導グループあて事前連絡し, 設置場所 趣旨, 図面等を持参のうえ相談すること 福祉政策 都市計画について相談すること 立地地域中心のアンケート調査等により, 定員相当の入居見込者数を出す 事前申出書 2 部の提出添付書類 : 設置趣意書, 市場調査報告書, 予定地の位置図, 公図 ( 写 ), 土地登記簿謄本, 配置図, 法人役員の名簿 履歴書 身分証明書, 出資額一覧, 法人定款, 納税証明書等県から市町村へ設置にかかる意見照会及びその回答事前協議開始する旨の通知 事前協議書 の提出添付書類 : 法人登記簿謄本, 法人決算書, 土地建物賃貸借契約書, 位置図, 配置図, 平面図, 立面図, 資金計画書, 収支計画書, 施設管理者の履歴書 身分証明書 資格証, 管理規程, 消防計画, 入居契約書, 重要事項説明書等 事前協議済書 の交付 5 建築確認設置者開発許可, 建築許可, 建築確認の手続きを実施 設置者 県 設置届 の提出 6 設置届 県 設置者 県 市町村 添付書類 : 定款, 建築確認済証, 決算書, 入居契約書, 管理規程, 重要事項説明書, 土地建物の権利関係が分かる書類, 配置図, 平面図等 有料老人ホーム設置届受理書 の交付有料老人ホーム設置届の受理を通知 7 施工届 入居者募集 設置者 県 着工届 の提出添付書類 : 工程表 設置者 施工及び入居者募集 8 特定施設指定 ( 指定を希望する場合 ) 9 事業開始 設置者 県設置者県県 設置者設置者 県県 市町村 特定施設入所者生活介護事業所の指定申請竣工建物の検査, 確認特定施設入所者生活介護事業所の指定 事業開始届 及び現況調書の提出添付書類 : パンフレット, 配置図, 重要事項説明書, 入居契約書, 管理規程, 職員名簿, 勤務表, 運営懇談会規程, 消防計画, 各種マニュアル, 健康管理基準, 苦情処理要領, 建物引き渡し関係書類等事業開始を通知

手続きの流れ は事業者から行政に行うもの 行政から事業者へ行うもの は, 実務上必要な作業 事業者県長寿福祉課市町村 開発許可 建築指導部門 基本設計 市場調査等により入居見込者 の確保 構想 計画の事前相談 事前申出書の内容に係る相談 計画事前相談 ( 介護付の場合, 必ず 行うこと ) 立地相談 ( 住宅型の場合, 必ず 行うこと ) 規程 計画等の準備 管理規程 事前申出書の提出 市へ意見照会 照会 開発行為事前協議 重要事項説明書 入居契約書 事前協議開始書の通知 回答 県へ意見回答 開発許可申請 防災計画 詳細設計 職員配置計画 職員研修計画 資金計画 長期収支計画 事前協議書の提出 事前協議済書の通知 開発会, 開発許 可 建築確認 設置届の提出 確認済証の写し添付 設置届受理書の通知 市町村へ受理の連絡 入居者募集等による入居 着工届の提出 希望者の確保 着 工 竣工 事業開始 各種マニュアルの準備 非常時対応マニュアル サービスマニュアル 健康管理基準 苦情処理体制整備 入居者入居 介護付の場合 特定施設入居者生活介護事業所の指定申請 指定及び現地確認 事業開始届の提出 市町村へ事業開始の通知

手続きの流れ( 市街化調整区域内での設置 ) 市街化調整区域内には, 介護付( 特定施設生活入居者介護の指定を受けたもの ) しか設置できません 市街化調整区域のうち, 区域指定されている地域での設置については, 開発許可担当部局までご相談ください は事業者から行政 機関に行うもの 行政 機関から事業者へ行うもの は, 実務上必要な作業 公的金融機関 開発許可 建築指導部門 県長寿福祉課 市町村 融資相談 立地相談 構想 計画の事前相談 計画事前相談 ( 必ず行うこと ) 事前申出書の内容に係る相談 ( 介護付の場合, 必ず 調整区域手続事前相談 行うこと ) 借入申込み 事前申出書の提出 照会 事業意見書 市へ意見照会 事前協議開始書の通知 回答 立地承認書 県意見書照会 事前協議書の提出 照会 県意見書 内定通知〇内定 内定通知書 事前協議済書の通知交付依頼 開発行為事前協議 指針適合確認書 回答 立地承認書 県へ意見回答 開発許可申請 交付 開発会 開発許可 県へ許可の通知 建築確認 〇融資決定 契約 確認済証の写し添付 設置届の提出 設置届受理書の通知市町村へ受理の連絡 着工届の提出 貸付実行 資金交付 介護付の場合 特定施設入居者生活介護事業所の指定申請 指定及び現地確認 事業開始届の提出 市町村へ事業開始の通知