次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

Similar documents

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

Microsoft Word 後藤佑介.doc

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

□120714システム選択(伴さん).ppt

UIプロジェクトX

北杜市新エネルギービジョン

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会


スマートコミュニティと新しいビジネス ~エネルギー関連新規ビジネスを促進するために~

PowerPoint プレゼンテーション

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

スライド 1

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

会社案内2015(日本語)

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

市町村から国への要望一覧 事項名要望内容改善案 ( 省庁名を記入してください ) いつまでに実施するか 効果 ( 現状との数値比較等 ) 再生可能エネルギーの導入促進 要望事項 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

第2回アジア科学技術フォーラム

電中研における次世代のグリッド技術開発

<4D F736F F D E9197BF A82C682E882DC82C682DF88C42E646F6378>

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

. 石垣島における電力系統の概要 Copyright The Okinawa Electric Power Company, Incorporated. All Rights Reserved.

スライド 0

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

Ⅱ 主な改革内容 上記の 3 つの目的からなる電力システム改革につき 以下の 3 つの柱を中心として 大胆な改革を現実的なスケジュールの下で着実に実行する 1. 広域系統運用の拡大 電力需給のひっ迫や出力変動のある再生可能エネルギーの導入拡大に対応するため 国の監督の下に 報告徴収等により系統利用者

RIETI Highlight Vol.66

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

再生可能エネルギーの自立に向けた取組の加速化 1 FIT 制度の創設当初は 量 の拡大を重視し 固定価格と買取義務に依拠した売電モデルの下で 高コストで大量 多様なプレーヤーが再生可能エネルギー発電事業に参入 世界的に脱炭素化へのモメンタムが高まり 再生可能エネルギーがコスト競争力のある主力電源とな

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

(ホームページ公開版成果報告)

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

PowerPoint プレゼンテーション

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 1. 我が国のエネルギーの現状 (1) エネルギー消費 我が国のエネルギー消費は 経済の発展とともに増加してきましたが 世紀に入り経済成長がストップしたことや省エネが進んだことから 年度から 年度にかけて

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

PowerPoint プレゼンテーション

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

AISIN GROUP REPORT 2011

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを


中部電力のICT活用に関する取り組み

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

平成23年度

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

スライド 1

資料 4 テクノロジーの進展と電力ネットワークの高度化や新ビジネスについての諸外国の動向 ( 第 1 回 次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方研究会 第 1 回用参考資料 ) 2018 年 10 月 15 日

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ISEP_TohokuRebirthPlan doc

しかし その使途について 例えば 電源立地促進対策交付金は 道路や公共施設の建設等に限定されているなど 交付を受ける地方公共団体からは その使い勝手に不満も出ていた このような状況を受け 資源エネルギー庁では 平成 15 年 発電用施設周辺地域整備法及び電源開発促進対策特別会計法の一部を改正する法律

Open Energy Systems

表1-4

PowerPoint Presentation

表紙

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft PowerPoint - 電気学会公開シンポジウム 宇都宮(Web公開版)

再エネカタログ indb

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

電力事情 BOP 実態調査レポート 調査実施日 :2012 年 12 月 調査対象 ヒヤリング : ダッカ電力供給会社 (DESCO) ダッカ農村電化庁 (REB) アンケート : ダッカ ( 都市と農村の中間地にあるサバール地域 ) の 26 名 ( 男性 6 名 女性 20 名 ) バングラデシ

npg2018JP_1011

電力事情 BOP 実態調査レポート 電力の使用状況 ケニアでは 多くのエネルギーが経済発展のために使われているが 主なエネルギー源は電力 なかでも水力発電による電力とされていた しかし エネルギー省が 2011 年に発表した数字では バイオマス燃料がその主流を占めていることが判明した 多くのケニア人

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 福島県は復興の大きな柱として 福島を 再生可能エネルギー先駆けの地 とすべく 再生可能エネルギーの拡大 関連する産業の集積 研究開発を進めている 2012 年 3 月に改訂された 福島県再生可能エネルギー推進ビジョン ( 改訂版 ) においては 2040 年頃を目途に福島県内の 1 次エネ

Microsoft Word - 報告書.doc

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

目次 1. 実施内容について 背景と目的 2. 海外 P2G 事例 3. FSの中間報告 システム機能概要図 主要設備仕様案 主要設備面積試算と水素量試算 想定スケジュール 技術的要件 送電線 FSにおける今後の検討スケジュール 2017 Toshiba Corporation / Tohoku-E

ドイツの電力政策調査 2014/12/17 東京大学山本悠貴

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や

タイトル

供給計画届出書提出の流れ ( その 1) エラー無し 5-1 電気事業者 供給計画届出様式 事業者リスト一覧をダウンロード 事業者リスト一覧を供給計画届出様式に取込み 供給計画案作成 自己点検 ( チェックシートに があるか ) エラー有り エラー箇所を修正 供給計画担当 TEL

昨年度からの変更点 2 昨年度まで供給計画 ( 案 ) のファイルサイズが大きく ( 約 6MB 程度 ) メールの送受信に制限がかかる場合があったため 今年度からファイルサイズを低減するツール ( メール送付用ファイル作成ツール ) を作成 2019 年度供給計画から 広域機関宛てに電子メールで送


別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

<4D F736F F D A A92B78AFA C838B834D815B8EF98B8B8CA992CA82B E82AF8D9E82DC82B581468C6F8E598FC8834E838C A2E646F6378>

1. 入札制度について (1) 総論 (1-1) 保証金における不可抗力事由の取扱い (1-2) 旧制度下の認定案件の失効状況 (2) バイオマス発電について (2-1) バイオマス液体燃料区分の取扱い ( 新規のバイオマス燃料種の取扱いを含む ) (2-2)2018 年度の入札量 (2-3) 石炭

<4D F736F F F696E74202D F8D7793FC94CC E F181408E9197BF31312D32816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン

富士フイルムホールディングス、電力と蒸気を自然エネルギー由来100%に

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

<4D F736F F F696E74202D D34966B8BE38F428E735F907B8E52976C C835B83932E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Transcription:

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク 個々の発電施設 送配電網の技術的信頼性を高めると同時に 災害時等におけるシステム崩壊リスクを最小にする 2 資源調達リスク 安定した資源の調達環境の確保とともに 将来の需給ひっ迫への耐性を高める 3 温暖化リスク 地球レベルのリスク低減について 世界有数の経済大国に相応しい貢献を示す 1

1-2. 次世代のエネルギーシステムの前提 次世代エネルギーシステムの視点 1 多様性 特定の技術 資源 供給システムに頼らない多様なエネルギーシステムを構築する そのためには 大規模集中型から分散型への電力供給理念の転換が必要 2 持続性特定の資源への依存度が少なく 持続可能な地球環境に貢献し得るエネルギーシステムを構築する そのためには エネルギー関連諸税を視野に入れた改革も必要 3 効率性 限りある資源と再生可能エネルギーの効用を最大限に発揮する効率的なエネルギーシステムを構築する そのためには 省エネルギー事業者の育成等が必要 4 透明性需要サイドでの供給状況の把握 供給サイドでの需要状況の把握が可能なエネルギーシステムを構築する そのためには スマートメーターの普及等による透明性の向上が必要 5 自律性 需給が自律的に制御されるエネルギーシステムを構築する そのためには 電気事業者のデマンドサイド マネジメント機能の向上 エネルギー資源の自由なやり取りができる制度が必要 2

1-3. 次世代のエネルギーシステムの前提 追加すべき視点 1 原発事故に伴う電源への影響 東京電力福島第一原発の事故の収束には20 年から30 年を要する この間 原子力発電所の新規建設は困難で 寿命を40 年とすると 2030 年には原子力発電の発電容量は半減 原子力発電の縮小を踏まえた需給対策が必要 2 電源立地負担の解消 東京電力管内への電力供給のために起こった福島内の被災 電源立地対策交付金制度による二つの問題 箱モノ行政の助長 いわゆるNIMBY(Not In My Back Yard) の助長 大都市部等の需要家の意識の低下 3

1-4. 次世代のエネルギーシステムの前提 原子力発電所の設備容量の推移 50000 40000 容量 (MW) 30000 20000 10000 40 年 50 年 60 年 0 2010 2020 2030 2040 2050 2060 year 4

2-1. 分散型エネルギーシステムの導入 分散型エネルギーシステム 需要側でエネルギー源を確保し 自律的にエネルギーの需給バランスを図るシステム 大規模集中型エネルギーシステム 原子力発電所を始めとする大型発電所を需要地から遠く離れた地域に建設し 広大なエリアに送電線を張り巡らせて需要家に電気を供給するシステム 大規模集中型システムが主流となってきた理由 1 発電効率が高い 2 発電所が集中的に立地するため燃料供給や管理が容易 5

2-2. 分散型エネルギーシステムの導入 大規模集中型エネルギーシステム 1 燃料の利用効率が低い 分散型エネルギーシステムはコジェネレーションにより熱エネルギーを有効利用できる 分散電源を上手く使えばエネルギー効率を 20 30% 程度改善することができる 2 送電ロスが生じる 分散型エネルギーシステムでは送電ロスは無視できるほど小さい 3 送電線網の敷設と維持管理に膨大なコストと土地を必要とする 分散型エネルギーシステムでは送電線によるロスを大幅に低減できる 4 リスクが広範囲に拡大する可能性がある 分散型エネルギーシステムでは トラブルの範囲が限られ 回復にかかる期間も短い 5 NIMBY を助長する 分散型エネルギーシステムはエネルギー利用のあり方を考える機会を提供する 6 再生可能エネルギーの利用に必ずしも適していない 分散型エネルギーシステムでは できるだけ自家利用 近隣利用に供する等 電源の性格に合わせた利用が可能となる 6

3-1. 次世代エネルギーシステム 需要家主導のエネルギーシステム (DEmand Side Driven Energy System:DES 2 ) 賦存量と技術開発可能性の最も大きな太陽光発電を軸とし 他の再生可能エネルギーや高効率エネルギー利用技術 エネルギー管理技術を組み合わせた家庭 施設単位の需給一体管理型のエネルギーシステムを普及する 前項のエネルギーシステムの安定化 効率化を図るために 家庭間 施設間のエネルギー融通システムを取り入れる ( 前項と合わせ 以下 需要家レベルのエネルギーシステムという ) 需要家レベルのエネルギーシステムの供給安定性を高めるために 地域単位で収集されるバイオマス 未利用地での太陽光発電や風力発電 小水力等の利用 あるいは産業を巻き込んだエネルギーのカスケード利用 ( 工場等から排出される熱や燃料資源を地域に供給すること ) による供給システムを構築する ( 以下 コミュニティレベルのエネルギーシステムという ) コミュニティレベルのエネルギーシステムは 将来太陽光発電の変換効率が向上した場合 需要家レベルのエネルギーを融通するエネルギー基盤ともなり得る コミュニティレベルのエネルギーシステムの供給安定性の向上とバックアップ 及び情報通信 交通などの社会基盤を含む大口需要家へのエネルギー供給のために 全国に張り巡らせた送電線を基盤とする信頼性の高いエネルギーシステムを構築する ( 以下 ナショナルレベルのエネルギーシステムという ) 7

3-2. 次世代エネルギーシステム 需要家主導のエネルギーシステム エネルギー融通 需要家レベル 家庭 小規模事業所 家庭 小規模事業所 家庭 小規模事業所 家庭 小規模事業所 住宅用太陽光発電 住宅用コジェネレーション 小型蓄電池 小型 HP 等 コミュニティ レベル 公共施設 業務商業用ビル 大規模集合住宅 等 公共施設 業務商業用ビル 大規模集合住宅 等 エネルギー バックアップ 中大規模コジェネレーション 小水力発電 小規模風力発電 大規模 HP バイオマス施設 ( 下水 廃棄物 農林水産廃棄物 ) 等 ナショナル レベル 大規模産業施設 交通インフラ等 大規模風力発電 地熱発電 火力発電 大規模水力発電 原子力発電 8

3-3. 次世代エネルギーシステム 次世代エネルギーシステムのロードマップ 段 階 期 間 目 的 実施内容 基盤構築 システムパッケージ形成 FIT RPS 炭素税整備 段階 ~ 規制緩和 導入促進策等 太陽光発電の採算性を確保 2025 年 事業環境整備 コジェネレーションを普及 先行モデルの形成 バイオ燃料 水素の供給体制整備 新規参入の促進 クラスター形成 エネルギー供給拠点形成 系統スマート化の推進 ネットワーク 2025 年 パッケージのネットワーク化 太陽光発電の商業ベース化 構築段階 ~ レベル間の連携構築 バイオ燃料 水素燃料を普及 2040 年 低炭素基盤の拡大 地域ネルギー補完システム構築 スマートグリッドの完成 エネルギーマネジメントシステム構築 化石燃料火力の縮減 グレード 2040 年 機能の一層の向上 太陽光発電 燃料電池 蓄電池等の アップ段階 ~ 低炭素化の一層の促進 新技術への転換 2050 年 各レベルでの制御機能を向上 化石燃料利用の最小化 9

3-4. 次世代エネルギーシステム 需要家レベルの例 電力網 地域燃料電池 最適管理 スーパーコンビニ スマートハウス 地域太陽電池 EV 蓄電池 Smart Meter 分電盤 HEMS 太陽光発電 EMS 燃料電池 ニュータウン太陽光発電所 EV PHV 地域施設 学校 10