学内運営の概要 1 平成 27(2015) 年度公立大学法人札幌市立大学組織図 2 経営会議 3 部局長会議 Ⅸ 学内運営の概要 1 平成 27(2015) 年度公立大学法人札幌市立大学組織図 広報室 学外連携企画会議 教育 研究企画会議 キャンパス ハラスメント 助産学専攻科 デザイン研究科 地域

Similar documents
TSRマネジメントレポート2014表紙

法学研究科・法学部教授会議事予定

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

第8回外国語学部教授会議事録要旨(平成30年12月10日)

自己点検・評価表

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

議題

<4D F736F F D E F18BB388E78CA48B86955D8B6389EF8B638E E7C E332E A2E646F63>

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

山梨学院短期大学の概要 設置者 学校法人山梨学院 理事長 古屋忠彦 学長 三神敬子 ALO 清水智 開設年月日 昭和 26 年 4 月 1 日 所在地 山梨県甲府市酒折 設置学科および入学定員 ( 募集停止を除く ) 学科 専攻 入学定員 食物栄養科 150 保育科 130 経営学科 7

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

CROCO について

4 平成 29 年 4 月現在の在籍者数について資料 12 5 平成 29 年度インターンシップ及びコンサルティング プロジェクト支援について資料 13 6 平成 29 年度学長裁量経費 ( 大学戦略推進経費分 ) について資料 その他 1 平成 29 年度上半期の主な行事予定について

9.H H H FD 企画特別講義 統計学をナゼ学ぶのか,FD 講演会 統計教育 tips ( 講師 : 狩野裕大阪大学大学院教授 ) 教員 20 名参加 平成 25 年度キャリア教育報告会 教職員約 10 人参加 平成 25 年度パイロッ

日本医療情報学会

1 点検 評価報告書 2 基礎データ 専任教員個別表 教員業績一覧 教員研究室の状況が把握できる資料 様式 4 提出資料一覧長岡技術科学大学 ( 技術経営研究科システム安全専攻 ) 調書 ( 提出部数 : 各 20 部 ) 添付資料 ( 提出部数 : 20 部 ) 資料の名称 < 記入例 > 提出資

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

平成 28 年 4 月版 別紙様式 3 研究に係る利益相反状況申告書 Q&A Q1. 学内研究分担者等の氏名 Q1-1 Q1-2 Q1-3 Q1-4 質問学外の研究分担者名を記載しなくてもよいのですか? 学内研究分担者等 というのは どのような人をいうのですか? モニタリング 監査とはどのようなもの

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

個人としての利益相反マネジメントの運用指針 平成 30 年 7 月 9 日 利益相反マネジメント委員会決定 個人としての利益相反を適切に管理するため 以下の運用指針を定め実施することとする 1. 利益相反マネジメントの対象事象国立大学法人岡山大学利益相反マネジメント規程第 3 条に規定される行為につ

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

平成18年度標準調査票

3 4

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

Taro-特待生規程.jtd

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

長崎ウエスレヤン大学

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の



副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に



<4D F736F F D2095BD90AC E937891E F18BB38EF689EF8B638E968A E646F6378>

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

特許庁委託事業 令和元年度知財戦略デザイナー派遣事業 募集要領 ( 大学 ) 2019 年 7 月 知財戦略デザイナー派遣事業事務局 ( 株式会社 NTT データ経営研究所 ) 1 / 5

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

学生の中途退学や休学等の状況について

<4D F736F F D E382E C955D89BF A F816988A E58A77816A2E646F63>

目次 Ⅰ 概要 1 大学の概要 1 2 デザイン学部の概要 4 3 看護学部の概要 5 4 デザイン研究科の概要 6 5 看護学研究科の概要 7 6 助産学専攻科の概要 8 7 平成 27 年度の特筆すべき事項 9 8 行事 10 Ⅱ 教育活動 1 教育活動概要 11 2 共通教育 連携教育 12

北海道大学における競争的資金 ( 公的研究費 ) に関する相談窓口 競争的資金 ( 公的研究費 ) に関する質問や相談は, 所属部局の相談窓口へお問い合わせください R1.7.1 現在 質問 相談の受付は, 平日 8:30~17:00 です ( 電子メールは 24 時間受付 ) 函館 の表示のある内

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

愛知県立大学利益相反マネージメント規程

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

東北公益文科大学 第 2 期吉村プラン 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 ~ 庄内から日本の教育を変える大学づくり ~ 2017 年 4 月 1 日

FPU58.pdf

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

2008 Ⅰ 91 海外教育研究拠点事業推進 WG 綴 作成取得時の 起算日 2009/04/01 10 年 2019/03/31 紙事務室国際グループリーダー廃棄国際交流 2004 Ⅰ 91 学校基本調査綴平成 16 年度 ~H21 年度留学生課長 2009/04/01 10 年 2019/3/3

目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス 博士人材データベースへのログイン 初回ログイン時の入力について 基本情報 の閲覧と編集 キャリア( 就学 ) の閲覧と編集 キャリア( 就業 ) の閲覧と編

(2) 利益相反についての事務局勉強会 ( 平成 20 年 8 月 25 日 ~8 月 27 日 ) 利益相反に関する業務を知的財産 ベンチャー育成 (TLO) センターで行うのにあたり 利益相反マネジメント委員会の学外委員である弁護士 2 名から 利益相反に関する基礎的な事項についてレクチャーを受

ウ暗号化通信必要に応じて,SSLによる暗号化通信を行うこと ⑶ 運用保守サイトを安定的に運営するため, ソフトウェアやサーバ等の保守を行うこと ⑷ マニュアル等の作成サイトの運用管理に関するマニュアルを作成すること なお, 運用管理に関するマニュアルの作成に当たっては, 専門的な知識を持つ者でなくと

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

マニュアル

< F2D8B638E96985E81698CF6955C A2E6A7464>

2016 年度自己点検 評価報告書 青山学院大学 全学自己点検 評価委員会 2017 年 10 月

施策吊

⑴ ⑵ ⑶


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶


表紙1−4/木下 中村

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

平成 24 年度大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) の活動報告 1. 活動体制 (1) 運営委員会 国公私立大学図書館の主に部課長クラスの委員により構成(13 名 ) 4 月と 8 月に人事異動や任期満了に伴う交替あり 運営委員会の下に主に担当者クラスの協力員を配置(23 名 ) 4

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

MEIO COOL HEALTH PROJECT

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

第 6 節削除第 7 節附属学校の校長 ( 第 33 条 第 34 条 ) 第 8 節理療科教員養成施設長 ( 第 35 条 - 第 37 条 ) 第 5 章補則 ( 第 38 条 第 39 条 ) 附則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この法人規則は 国立大学法人筑波大学の組織及び運営の基


八戸高専だより第148号

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

運営拠点事業計画書(大阪大学作成)3

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

2007report

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

政策評価書3-3(4)

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

東洋大学大学院国際観光学研究科規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 東洋大学大学院学則 ( 以下 学則 という ) 第 4 条第 5 項に基づき 東洋大学大学院国際観光学研究科 ( 以下 国際観光学研究科 という ) の教育研究に関し必要な事項を定める ( 人材の養成に関する目的その他の教育研究

シラバス2013S_130527版

第 2 章 1 診療ガイドライン作成手順およびスケジュール 診療ガイドラインは, 以下の作成手順により作成される 計画にあたっては, 全体を通してどのくらいの時間が必要か, 各手順にどの程度の時間と費用をかけるかを考慮し, 具体的に立案する必要がある 1 作成目的の明確化 2 作成主体の決定 3 事

就職委員会 1 新年度ガイダンスなどで履修指導を行ったが 職業と人生 Ⅲ( 履修者 710 名 履修率 74.8%) 職業と人生 Ⅳ(630 名 67.2%) と昨年度より履修率が 6.5% 低下した 出席率が低いので 3 年生全員に就職ガイダンスの告知ハガキを送付したが 参加者を増やすことは出来な

第3章(基準06)

< E397C38FEE95F18A DD927582C98C5782E990DD92758C7689E6979A8D738FF38BB595F18D908F91838F815B834E2E786C7378>

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

Transcription:

1 平成 27(2015) 年度公立大学法人札幌市立大学組織図 2 経営会議 3 部局長会議 Ⅸ 1 平成 27(2015) 年度公立大学法人札幌市立大学組織図 広報室 学外連携企画会議 教育 研究企画会議 キャンパス ハラスメント 助産学専攻科 デザイン研究科 地域連携研究センター 教育支援プロジェクトセンター 2 経営会議 平成 27 年度は 13 回の会議を開催した 会議では 法人の経営及び札幌市立大学の教育研究に関する重要事項について協議を行った 3 部局長会議 回数開催日議題 第 1 回 第 2 回 4 月 8 日 5 月 8 日 ⑴2015 年度学内委員会について ⑵ 平成 27 年度大学ポートレート参加意向確認について ⑶ デザイン研究科博士前期課程私費外国人留学生特別選抜に係る出願資格の変更について ⑴ 平成 29 年度以降のデザイン学部一般選抜 ( 後期日程 ) 入学者選抜試験の変更について ⑵ 外部監査報告に係る指摘事項に対する措置について 第 3 回 5 月 22 日外部監査報告に係る指摘事項に対する措置について 第 4 回 6 月 3 日 ⑴ 看護学研究科倫理審査会規程の改正について ⑵ 平成 26 年度決算について ⑶ 大学基準協会へ提出する改善報告書 ( 案 ) について ⑷ 平成 27 年度前期授業料減額免除について ⑸ 平成 26 年度年度計画の実績報告にかかる点検結果について 第 5 回 7 月 1 日研究倫理関連規程の改定について - 136 -

4 教育 研究企画会議 5 広報室 回数 開催日 議題 第 6 回 7 月 16 日 札幌市地方独立行政法人評価委員会によるヒアリングへの対応について 第 7 回 8 月 20 日 法人評価結果案について 第 8 回 9 月 2 日 なし 第 9 回 10 月 7 日 ⑴ 研究倫理関連手続について ⑵ 図書館の予算について 第 10 回 11 月 4 日研究倫理関連手続について 第 11 回 第 12 回 第 13 回 12 月 2 日 1 月 6 日 2 月 3 日 ⑴( 新 ) 危機管理基本マニュアル ( 案 ) 等について ⑵ 平成 28 年度入学式及び卒 修了式の日程について ⑶ 平成 27 年度後期授業料減額免除について ⑷ リース期間満了に伴う次期図書館業務システムの導入及び旧システムからのデータ移行業務の委託について ⑴ 会計関係規則の改正について ⑵ 平成 28 年度年度計画の策定スケジュールについて ⑶ 利益相反管理規程等の策定について ⑷ 平成 28 年度卒業式 修了式スケジュールについて ⑸ 平成 28 年度予算と収支不足対応について ⑴ 芸術の森地区連合会と公立大学法人札幌市立大学との地域連携協定の締結について ⑵ 知的財産規程及び細則の改正について ⑶ 看護学研究科倫理審査会規程の改正について ⑷ 重篤有害事象発生手順書の制定 ( 看護学研究科の学生向け ) について ⑸ 公立大学法人札幌市立大学利益相反指針等関連規程類の策定について ⑹ サバティカル研修について ⑺ 修学支援基金 ( 開学 10 周年記念基金 ) について 第 14 回 2 月 15 日平成 28 年度年度計画 ( 案 ) について 第 15 回 2 月 24 日平成 28 年度年度計画 ( 案 ) について 第 16 回 3 月 2 日 ⑴2016 年度札幌市立大学学内委員会等について ⑵ 平成 28 年度主要会議予定表について ⑶ 規則等の改正について ⑷ KANA える基金 について 第 17 回 3 月 18 日規則等改正について 4 教育 研究企画会議 教育 研究企画会議は 第二期経営戦略の 3 つの基本戦略のうち 学内体制を充実 強化する戦略 を所管し 平成 27 年度は 9 回開催した 平成 27 年度の主な活動として サバティカル研修の制度設計を行ったほか ルーブリックの試行状況の検証や CITI Japan プロジェクトへの参加について協議を行った 5 広報室 広報室は 主に広報戦略の推進に関する事項等を所管しており 平成 27 年度は 11 回開催した 平成 27 年度の主な活動として 2016 年度版大学案内を 21,000 部発行し 2017 年度版大学案内の検討 制作を行った また 公式大学ウェブサイトを全面的にリニューアルし スマートフォンによる閲覧をしやすくしたほか YouTube を活用した動画 SCU-TV を新たに制作するなど 大学の魅力がより伝わるサイトとした - 137 -

6 教授会 6 教授会 7 地域連携研究センター 1) デザイン学部教授会デザイン学部教授会は 平成 27 年度に 13 回開催し 教育課程の編成 学生の入学 在籍 学生支援 その他学部の教育等に関する事項などについて 幅広く審議を行った また 教授会終了後には 毎回 各学内委員会及び学部委員会からの報告を行う教員会議を開催した 2) 看護学部教授会看護学部教授会は 平成 27 年度に臨時教授会 1 回を含む 13 回開催し 教育課程の編成 学生の入学 在籍 学生支援 進級卒業判定及びその他学部の教育研究等に関する事項などについて 幅広く審議を行った また 助産学専攻科における教育課程の編成 修了判定及びその他専攻科の教育研究に関する事項などについても本教授会において 幅広く審議を行った 教授会終了後には 各学内委員会及び学部委員会からの報告を行う教員会議を開催した 3) デザイン研究科教授会デザイン研究科教授会は 平成 27 年度に 13 回開催し 教育課程の編成 学生の入学 在籍 学生支援 その他研究科の教育等に関する事項などについて 幅広く審議を行った また デザイン研究科博士後期課程に関する事項について審議するため 博士後期課程会議 ( 研究科教授会代議員会 ) を開催した 4) 看護学研究科教授会看護学研究科教授会は 平成 27 年度に臨時教授会 1 回を含む 13 回開催し 教育課程の編成 学生の入学 在籍 学生支援 修了判定及びその他研究科の教育研究等に関する事項などについて 幅広く審議を行った また 各学内委員会等からの報告も行い 必要に応じて看護学研究科科目担当専任教員を構成員とする拡大会議として開催した 7 地域連携研究センター 地域 産学連携部門 人材育成 継続教育部門 国際交流部門 紀要編集委員会の 4 セクションに構成員を配置して 研究活動 地域貢献および国内外ネットワーク形成の推進を担い 活動を行った また 運営会議 ( 計 11 回開催 ) で課題や情報を集約したほか 知的財産委員会を構成し 学内の知的財産に係わる管理 運営を行った 主な活動内容は以下のとおりである < 地域 産学連携 > 地域からの協力要請に対して 本学教員 学生が本来の活動の延長上で教育 研究の成果を地域に還元するため 地域連携活動の協力を行った また 教員の研究成果を学外に周知し産官学連携のきっかけを探るために ビジネス EXPO 等の展示会へ出展したほか 産官学連携を目的とした学外向けの産学官研究交流会の開催や 北海道立総合研究機構との視察研究交流会を開催し 更なるネットワークづくりを図った < 人材育成 継続教育 > 大学が持つ知的資源をデザイン 看護の視点に基づき地域に還元し 地域の産業 まちづくり 保健 医療 福祉等への貢献をすることを目的として 公開講座を開催した 専門職業人や市民を対象とした 28 コース (54 コマ ) うち COC 関連 21 コース (36 コマ ) の講座を 延べ 1706 名が受講した また ちえりあとの連携講座として 6 コマ 86 名の受講 今年度初の企画として 北海道立総合研究機構との共催講座 知活ゼミナール を開催し 2 コマ 29 名が受講した 平成 27 年度から公開講座を 体系的に整理することにより 全体の傾向を把握し 且つ 今後の公開講座の企画運営において 大学が保有する知的資源を有効に活用することを目的として 受講希望者及び企画運営における 2 つの視点から 公開講座の体系を大項目として 一般市民向け 専門 - 138 -

8 附属図書館 職向け を 中項目として デザイン分野 看護分野 学際分野 を設けている 大項目 中項目に加え 小項目に 4 コース 9 領域 と 共通教育 を加えることにより 分野別に講座の実施状況を把握し 企画運営を行った < 国際交流 > 国際化に関する基本方針および行動計画に基づき 4 つの戦略を下記の通り 引き続き推進した 学生の国際化 本学 学生交流については 華梵大学と台中科技大学との合同企画として デザイン学部生が主体的にワークショップに参加し交流を行った 看護学部生が承徳医学院での短期派遣プログラムに参加した デザイン学部生が清華大学主催のワークショップに参加した また 華梵大学へ特別交換留学生として半年間留学をした 華梵大学からの特別聴講学生の受入も行っている このことに加え フィンランドとの交流を活発にしていることに伴い 1 ヵ月半のインターンシップへデザイン学部生と看護学部生が参加した さらに ラップランドで開催した Arctic Design Week に本学学生がサンタワークショップで制作した作品展示をした 教職員の国際化 学術奨励研究において 教員の国際学会 国際展示会への発表を促すための補助制度を継続し 国際学会誌に発表した際の補助制度を推奨している 提携校との交流の活性化 国立台中科技大学と学術交流協定締結に向けて覚書を交わした ラップランド大学と学術交流協定を締結した 共同研究の打ち合わせのため相互に交流を進めている また ラップランド大学で開催された Arctic Design Week の大学展示に参加のため教員の派遣を行った さらに 清華大学美術学院技術学部長を受入し研究交流を行った また 本学教員を研究交流 授業視察 特別講演のため派遣した 海外とのネットワーク化 ポートランド ( アメリカ オレゴン州 ) のパシフィック ノースウェスト カレッジ オブ アート (PNCA) へ今後の交流の可能性を検討するために教員の派遣を行った また JICA ベトナム研究員 (IT フロント ) の本学視察の受入を行った < 紀要編集 > 前年度に発行準備をしていた研究論文集 SCU Journal of Design & Nursing 第 9 巻 を平成 27 年 6 月末に発行した また 第 10 巻を平成 28 年 6 月末に発行することとし 投稿論文について査読を行い 発行の準備をした < 研究推進 > 地域や産業界から依頼された受託研究 11 件 共同研究 1 件 寄附金 12 件の受入れを行い 次年度の学内競争的研究費 ( 学術奨励研究費 共同研究費 田村 ICT 基金 ) の公募と審査に係わる制度設計を行い 学術論文掲載料等補助の制度を改善した また 両学部の教員の交流を図るため研究交流会を 産学官連携のシーズ創出を図るため産学官連携研究交流会を企画 実施した < 知的財産 > 広域大学知的財産アドバイザー派遣事業 :( 工業所有権情報 研修館主催 ) における広域大学知的財産ネットワーク (1 デザイン利活用による地域貢献ネットワーク 2 看工連携によるものづくりプロジェクト創出ネットワーク ) に参加した 当該事業から派遣される大学知的財産アドバイザーによる知的財産セミナー ( 知的財産出前セミナー 2 件含む ) を FD として開催した また 特許申請中の案件について 外部企業と専用実施権契約を締結し 製品化に向けた検討を開始した 8 附属図書館 平成 27 年度は全 11 回運営会議を開催し 附属図書館の運営に係る事項について協議を行った 主な協議内容は 図書館利用の活性化 図書館利用者アンケートの実施 図書館予算の考え方 後援会 - 139 -

9 アドミッションセンター 10 キャリア支援センター 11 教育支援プロジェクトセンター 12 学内委員会 からの寄附 データベース 電子ジャーナルの契約方針 購読雑誌の契約検討 修士論文の機関リポジトリの掲載ルール 新 web サイトの掲載内容 図書館システム選考 等であった この他 北海道地区大学図書館協議会相互利用促進事業運営委員会の委員長館をつとめた 芸術の森図書館では 札幌芸術の森美術館との連動企画展を開催 (9 月 8 日 ~10 月 30 日 ) アートブックフェアへ参加 (11 月 9 日 ~12 月 5 日 ) した 9 アドミッションセンター 入学者選抜試験及びそれに伴う入試広報 入学者選抜方法の調査研究及び統計等に関する事業の計画的な推進を行った 平成 27 年度は計 10 回の会議を開催し 前年度の入試結果の分析 入学者選抜方法の検討 高校訪問 進学相談会の実施計画の策定 入試区分ごとの学生募集要項 選抜試験実施要領に関する審議 入学者選抜試験に係る現状分析を行った なお デザイン学部アドミッションポリシーの見直しもおこなった また 学生募集に係る具体的な取組として オープンキャンパス 大学 大学院等説明会 高校訪問及び中学生向け広報活動等を企画 実施した 10 キャリア支援センター キャリア支援センター会議は 両学部に関係するキャリア支援に係る改善 充実を目的として 平成 20 年 4 月に設置された 両学部のキャリア支援委員会において各学部の特性や特徴及び社会情勢に応じたキャリア支援を行った 11 教育支援プロジェクトセンター 教育プロジェクトセンターは 地 ( 知 ) の拠点整備事業 (COC) や産業界のニーズに対応した教育改善 充実体制整備事業 (GP) など 文部科学省の補助事業や公的機関が実施する事業に係わるプロジェクト等を所管しており 平成 27 年度は 4 回開催した 平成 27 年度の主な活動として 文部科学省の新たな補助事業である地 ( 知 ) の拠点大学による地方創生推進事業 (COC+) への参加について協議を行った 12 学内委員会 1) 自己点検 評価委員会自己点検 評価委員会は 主に認証評価や年度計画の進捗管理に関する事項等を所管しており 平成 27 年度は 8 回開催した 平成 27 年度の主な活動として 平成 26 年度年度計画の実績報告書 ( 案 ) の作成を行ったほか 平成 27 年度年度計画について半期 ( 一部の項目は四半期 ) ごとに取組状況の進捗管理を行った 2) 教員評価委員会平成 27 年度は 3 回の委員会のほか ワーキングや専門部会を開催し 各教員から提出された教員活動実績申告書の確認作業や教員評価書の作成作業を行うとともに 次年度に向けた 記入要領及び申告書様式等の検証や教員評価制度の見直しを行った 評価結果については 平成 27 年度末に任期満了を迎える教員の再任審査に活用し また 研究費の追加配分にも活用した 3) 総務委員会平成 27 年度は 9 回の委員会を開催した 委員会では 感染症集団発生時の対応に係る個別マニュアル案を策定し 全教職員へ周知を行っ - 140 -

12 学内委員会 た なお 昨年に引き続き 夏季及び冬季の節電対策について検討を行い実施した 4) FD 委員会 FD 委員会は 教員の資質向上 FD に関する情報の共有化 情報収集のため 学内研修会の開催及び学外研修会への教員派遣等を積極的に行った 委員会を 8 回開催し FD 活動の方針について論議するとともに 具体的な取り組みについて 内容を検討し 実施した 平成 27 年度の具体的な活動として FD 委員会が主催 共催の全学 FD 研修会 (3 回 ) 学外研修会への教職員派遣 (4 回延べ 4 名 ) 授業評価アンケート集計結果に対する所見の公開を実施した なお 学内で実施された FD 研修会の実施状況については FD マップを作成することで整理している また 北海道地区 FD SD 推進協議会 に幹事校として参加し 北海道内の大学間の FD 活動の交流にも関っている 5) 倫理委員会倫理委員会は研究を遂行する際に 被験者 ( 研究協力者 ) 等の人権擁護の観点から 研究倫理に則った充分な配慮をした研究計画になっているかを審査している 平成 27 年度は原則 毎月末日を研究倫理審査申請の締切りとし 毎月第 4 水曜日に委員会を開催した ( 計 12 回開催 ) また 平成 24 年度から倫理委員会における審査の前段として 倫理委員が審査資料の確認をし 申請者へコメントを送付することにより 審査時間の短縮と研究倫理審査の申請から研究開始までの迅速化を図っている 年間の審査申請総数は 32 件であり 1 回当たり平均 2.7 件の審査を実施した 審査結果は 承認 条件付承認 変更の勧告 非該当 のいずれかとし 条件付承認 となった申請については 修正箇所を確認し承認する 迅速審査 を行った また 倫理審査の社会的透明性及び客観性を担保し 同時に申請者や委員に係るリスク管理の保全のために 平成 23 年度から引き続き 法律家を外部委員として委嘱し 吉岡直樹弁護士が委員として審査に加わった また 平成 26 年 12 月に新たに 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 文部科学省 厚生労働省 ) が告示されたため この指針をふまえて倫理審査の基準を見直してきた 当指針には 倫理審査委員会の成立要件として構成員には 倫理審査委員会の設置者の所属機関に所属しない者が複数含まれていること とされていることから 2 人目の外部委員として 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科教授の今井富裕氏に委嘱し 人を対象とし介入を伴う医学系研究の倫理審査を扱う特別審査部門を設置した ( 平成 27 年度中には 特別審査部門の開催は 0 回 ) 6) 教務 学生連絡会議教務 学生連絡会議は 平成 27 年度に 11 回開催し 共通教育 デザイン 看護両学部の連携教育に関する事項及び学生生活 課外活動支援に関する事項等について 年度計画を見据え かつ実際の授業運営等に即した事項について審議した 具体的には 学事暦 時間割 シラバス 定期試験及び授業評価アンケートに関すること また 奨学金 大学祭 チューター制度に関すること等について審議したほか 年度計画に対応した取り組みとしては 共通教育科目の効果検証 授業評価アンケートの見直し 成績評価状況の確認等を行った また 毎回 両学部の教務委員会及び学生支援委員会から教務及び学生支援に関する課題を報告し 両学部の情報を共有した 7) 研究科教務 学生連絡会議研究科教務 学生連絡会議は 平成 27 年度に 9 回開催し デザイン 看護学両研究科の連携教育に関する事項 研究科連携科目に関する事項及び学生生活に関する事項等について 年度計画を見据え かつ実際の授業運営等に即した事項について審議した 具体的には 研究科連携科目である連携プロジェクト演習の効果検証 日本学生支援機構奨学金返還免除者の選考基準の策定 院生研究支援費 チューター制度等に関する事項について審議した - 141 -

12 学内委員会 構成員名簿 区分 委員会等経営会議部局長会議学外連携企画会議教育 研究企画会議広報室人事委員会キャンパス ハラスメント防止委員会地域連携研究センター 委員 構成員 教職員名 所属 職位等 蓮見 孝 理事長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 大古 聡 事務局長 蓮見 孝 理事長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 上遠野 敏 地域連携研究センター長 山本 勝則 附属図書館長 大古 聡 事務局長 蓮見 孝 理事長 上遠野 敏 地域連携研究センター長 山本 勝則 附属図書館長 大古 聡 事務局長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 蓮見 孝 理事長 齋藤 利明 デザイン学部教授 安齋 利典 デザイン学部教授 スーディ神崎 和代 看護学部教授 守村 洋 看護学部准教授 福田 大年 デザイン学部講師 神島 滋子 看護学部講師 吉田 雅博 事務局次長兼経営企画課長 蓮見 孝 学長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 大古 聡 事務局長 蓮見 孝 学長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 大古 聡 事務局長 上遠野 敏 地域連携研究センター長 石井 雅博 デザイン学部教授 原 俊彦 デザイン学部教授 矢部 和夫 デザイン学部教授 小田 和美 看護学部教授 松浦 和代 看護学部教授 - 142 -

飯塚和惠桑園事務室長兼調整担当部長学内委員会常置委員会 12 学内委員会 区分 委員会等地域連携研究センター図書館教育支援プロジェクトセンターアドミッションセンターキャリア支援センター 委員 構成員 教職員名 所属 職位等 張 浦華 デザイン学部准教授 菊地 ひろみ 看護学部准教授 松村 真澄 看護学部准教授 石田 勝也 デザイン学部講師 松井 美穂 デザイン学部講師 三谷 篤史 デザイン学部講師 田中 広美 看護学部講師 藤井 瑞惠 看護学部講師 金子 晋也 デザイン学部助教 坂東 奈穂美 看護学部助教 飯塚 和惠 桑園事務室長兼調整担当部長 上田 理子 事務局地域連携課長 山本 勝則 附属図書館長 矢部 和夫 デザイン学部教授 定廣 和香子 看護学部教授 張 浦華 デザイン学部准教授 町田 佳世子 デザイン学部准教授 松永 康佑 デザイン学部講師 櫻井 繭子 看護学部講師 原井 美佳 看護学部講師 上田 理子 事務局地域連携課長 蓮見 孝 学長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 中原 宏 デザイン学部教授 大古 聡 事務局長 酒井 正幸 デザイン学部長 宮﨑 みち子 助産学専攻科長 石井 雅博 デザイン学部教授 羽深 久夫 デザイン学部教授 斉藤 雅也 デザイン学部准教授 上村 浩太 看護学部准教授 杉本 達應 デザイン学部講師 工藤 京子 看護学部講師 矢野 祐美子 看護学部講師 烝野 直樹 事務局学生課長 布廣 成規 事務局桑園担当課長 酒井 正幸 デザイン学部長 石井 雅博 デザイン学部教授 スーディ神崎 和代 看護学部教授 自己点検 評価委員会 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 - 143 -

内委員会上田理子事務局地域連携課長連絡調整会議学部間 12 学内委員会 区分常置委員会委員会等教職員名自己点検 評価委員会教員評価委員会所属 職位等学総務委員会 FD 委員会倫理委員会 委員 構成員 吉田 和夫 デザイン学部教授 松浦 和代 看護学部教授 吉田 雅博 事務局次長兼経営企画課長 蓮見 孝 学長 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 酒井 正幸 デザイン学部長 城間 祥之 デザイン研究科長 宮﨑 みち子 助産学専攻科長 矢部 和夫 デザイン学部教授 大古 聡 事務局長 吉田 惠介 デザイン学部教授 河原田 まり子 看護学部教授 杉本 達應 デザイン学部講師 三谷 篤史 デザイン学部講師 三上 智子 看護学部講師 山内 まゆみ 看護学部講師 大古 聡 事務局長 上遠野 敏 地域連携研究センター長 中原 宏 デザイン学部教授 川村 三希子 看護学部教授 山田 良 デザイン学部准教授 貝谷 敏子 看護学部准教授 清水 光子 看護学部准教授 大渕 一博 デザイン学部講師 檜山 明子 看護学部助教 烝野 直樹 事務局学生課長 布廣 成規 事務局桑園担当課長 山本 勝則 附属図書館長 石崎 友紀 デザイン学部教授 猪股 千代子 看護学部教授 武田 亘明 デザイン学部准教授 大野 夏代 看護学部准教授 菅原 美樹 看護学部准教授 片山 めぐみ デザイン学部講師 教務 学生連絡会議 酒井 正幸 デザイン学部長 羽深 久夫 デザイン学部教授 原 俊彦 デザイン学部教授 細谷 多聞 デザイン学部教授 河原田 まり子 看護学部教授 川村 三希子 看護学部教授 烝野 直樹 事務局学生課長 布廣 成規 事務局桑園担当課長 - 144 -

教職員名所属 職位等連絡調整会議研究科間布廣成規事務局桑園担当課長衛生委員会デザ学イン部学部委員会護学部 12 学内委員会 区分 委員会等 委員 構成員 研究科教務 学生連絡会議 中村 惠子 副学長兼看護学研究科長 城間 祥之 デザイン研究科長 中原 宏 デザイン学部教授 猪股 千代子 看護学部教授 烝野 直樹 事務局学生課長 芸術の森地区衛生委員会桑園地区衛生委員会教務委員会学生支援委員会キャリア支援委員会松永康佑デザイン学部講師看教務委員会 町田 佳世子 デザイン学部教授 武田 亘明 デザイン学部准教授 金子 晋也 デザイン学部助教 吉田 雅博 事務局次長兼経営企画課長 清水 光子 看護学部准教授 近藤 圭子 看護学部助教 田仲 里江 看護学部助教 飯塚 和惠 桑園事務室長兼調整担当部長 細谷 多聞 デザイン学部教授 町田 佳世子 デザイン学部教授 柿山 浩一郎 デザイン学部准教授 山田 良 デザイン学部准教授 大渕 一博 デザイン学部講師 金子 晋也 デザイン学部助教 須之内 元洋 デザイン学部助教 羽深 久夫 デザイン学部教授 上田 裕文 デザイン学部講師 片山 めぐみ デザイン学部講師 小宮 加容子 デザイン学部講師 杉本 達應 デザイン学部講師 福田 大年 デザイン学部講師 松井 美穂 デザイン学部講師 石井 雅博 デザイン学部教授 安齋 利典 デザイン学部教授 斉藤 雅也 デザイン学部准教授 石田 勝也 デザイン学部講師 上田 裕文 デザイン学部講師 小宮 加容子 デザイン学部講師 福田 大年 デザイン学部講師 河原田 まり子 看護学部教授 定廣 和香子 看護学部教授 上村 浩太 看護学部准教授 古都 昌子 看護学部准教授 守村 洋 看護学部准教授 神島 滋子 看護学部講師 原井 美佳 看護学部講師 矢野 祐美子 看護学部講師 山本 真由美 看護学部講師 柏倉 大作 看護学部助教 - 145 -

看部護委学員部会デザ究イ科ン委研員究会科飯塚和惠桑園事務室長兼調整担当部長研究科委員会看護学研究科 12 学内委員会 区分 委員会等 委員 構成員 教職員名教務委員会所属 職位等学学生支援委員会キャリア支援委員会 坂東 奈穂美 看護学部助教 星 幸江 看護学部助手 御厩 美登里 看護学部助手 川村 三希子 看護学部教授 小田 和美 看護学部教授 菊地 ひろみ 看護学部准教授 清水 光子 看護学部准教授 渡邉 由加利 看護学部准教授 工藤 京子 看護学部講師 石引 かずみ 看護学部助教 小田嶋 裕輝 看護学部助教 近藤 圭子 看護学部助教 田仲 里江 看護学部助教 スーディ神崎 和代 看護学部教授 貝谷 敏子 看護学部准教授 松村 真澄 看護学部准教授 櫻井 繭子 看護学部講師 田中 広美 看護学部講師 藤井 瑞恵 看護学部講師 三上 智子 看護学部講師 教務 学生支援委員会 研究科倫理審査会 横川亜希子看護学部助手研 中原 宏 デザイン学部教授 安齋 利典 デザイン学部教授 石井 雅博 デザイン学部教授 羽深 久夫 デザイン学部教授 細谷 多聞 デザイン学部教授 町田 佳世子 デザイン学部教授 矢部 和夫 デザイン学部教授 柿山 浩一郎 デザイン学部准教授 斉藤 雅也 デザイン学部准教授 石崎 友紀 デザイン学部教授 原 俊彦 デザイン学部教授 片山 めぐみ デザイン学部講師 教務 学生支援委員会 研究科倫理審査会 猪股 千代子 看護学部教授 大野 夏代 看護学部准教授 菅原 美樹 看護学部准教授 古都 昌子 看護学部准教授 山内 まゆみ 看護学部講師 定廣 和香子 看護学部教授 猪股 千代子 看護学部教授 村松 真澄 看護学部准教授 飯塚 和惠 桑園事務室長兼調整担当部長 印 : 所管部局長等 - 146 -

13 FD SD 活動 13 FD SD 活動 FD 活動年間活動概要 ( 単位 : 名 ) 全学 FD SD 研修会名 ( 講師 ) 場所参加者数 5 月 27 日 FD/ SD 6 月 12 日 1 7 月 13 日 2 FD 7 月 29 日 8 月 6 日 FD/ SD FD/ SD 8 月 25 日 FD 9 月 15 日 FD 9 月 25 日 110 月 14 日 210 月 23 日 FD/ SD FD 知的財産権について研究成果や作品を守る為に商標権と著作権を中心に ( 知財セミナー ) ( 知的財産アドバイザー丞村宏氏 ) 他学部授業参観 ( デザイン学部開講科目 ) (1 城間祥之教授 2 福田大年講師 ) 利益相反マネジメントの目的と必要性について ( 東京医科歯科大学産学連携研究センター教授飯田香緒里氏 ) 人を対象とする医学系研究に関する倫理指針 ( 研究倫理に関わる FD) ( 北海道大学大学院医学研究科社会医学講座公衆衛生学分野教授玉腰暁子氏 ) 2015 年度札幌市立大学研究交流会 ( 各教員が研究成果を発表 ) 教育活動の効果 効率 魅力を高めるインストラクショナルデザインの基本 ( 熊本大学教授鈴木克明氏 ) 地域間連携による 多世代共創コミュニティづくり ( シェア奥沢について ) ( 多摩美術大学教授堀内正弘氏 ( シェア奥沢代表 )) 他学部授業参観 ( 看護学部後期開講科目 ) (1 定廣和香子教授 2 守村洋准教授 ) 桑園 : 講義室 1 芸森 :C201 遠隔で芸森へ配信 1 芸森 : コンテンツ 3 年アトリエ 2 芸森 : 常盤児童会館 桑園 : 講義室 1 芸森 :C201 遠隔で芸森へ配信 桑園 : 講義室 1 芸森 :C201 遠隔で芸森へ配信 19 2 37 58 桑園キャンパス 86 桑園 : 講義室 5 35 COC: まちの講堂 11 1 桑園 : 講義室 2 2 桑園 : 体育館 5 1 月 14 日 FD/ SD 知的財産出前セミナー 先生 勝手にかえないでください と言われない様に - 学生創作物の権利化を尊重する為には - ( 知的財産アドバイザー丞村宏氏 ) 芸森 :B 棟ゼミ室 3 3 月 11 日 FD/ SD 知的財産出前セミナー ( 知的財産アドバイザー丞村宏氏 ) 1 北見工大学事件から学ぶ事 法人著作 受託研究は誰が書いた事になるのか? 2 STAP 細胞あります から学ぶ事 適切な引用 とは他人の論文から引用する場合の注意点 桑園 : 講義室 4 16-147 -

13 FD SD 活動 デザイン学部 研究科 FD SD 4 月 6 日 19 月 25 日 210 月 2 日 FD/ SD FD 10 月 21 日 FD ( 単位 : 名 ) 研修会名 ( 講師 ) 場所 参加者数 TAの心構えとTA 受け入れについて ( 城間祥之教授 ) 芸森 : レクチャールーム 6 TAの心構えとTA 受け入れについて ( 城間祥之教授 ) 芸森 : レクチャールーム 4 メンタルヘルスに配慮した学生指導 ( 山本勝則教授 ) 芸森 : 大講義室 33 看護学部 研究科 FD SD 7 月 1 日 FD 12 月 16 日 FD 3 月 8 日 FD 3 月 15 日 FD ( 単位 : 名 ) 研修会名 ( 講師 ) 場所 参加者数 看護学研究科倫理審査会における研究倫理審査の概 要と今後の課題 桑園 : 講義室 1 51 ( 定廣和香子教授 ( 看護学研究科倫理審査会長 )) 模擬患者と教員の協働について考える ( 上村准教授 古都准教授 守村准教授 藤井講 桑園 : 大会議室 28 師 原井講師 山本講師 ) 模擬患者と教員の協働 ~これからの課題とその解決 策を共に考える ( 教務委員会 SP 班坂東奈穂美助教 上村浩太准 桑園 : 講義室 5 59 教授 模擬患者 長谷川峻氏 卒業生 1 名 ) 卒研研究倫理を審査しよう 2015 卒研倫理審桑園 : 講義室 4 共同研査の検討事項の整理に基づくワークショップー究室 ( 菊地ひろみ准教授 ) 27-148 -

13 FD SD 活動 ( 単位 : 名 ) SD 研修名形態受講者数 5 月 14 日 新任管理者研修 ~ 業務 風土改革のための革新型リーダーシップ研修 ~ 外部 1 5 月 19 日クレーム電話応対セミナー外部 1 7 月 14 日 12 月 10 日 6 月 17 日 10 月 6 日 事例から学ぶクレーム対応基礎研修 ~クレームは期待のメッセージ~ ロジカルプレゼンテーションセミナー ~ 意見や主張をわかりやすく伝える~ タイムマネジメントセミナー従来業務と新規業務を両立するロジカルシンキング強化セッション職員の役割を論理的に考える 外部 1 外部 1 外部 1 外部 1 7 月 30 日 自立型社員養成研修 外部 1 7 月 4 日 第 8 回若手職員研修会 外部 2 10 月 31 日 大学行政管理学会第 41 回北海道地区研究会 外部 1 1 月 7 日 第 1 回 札幌市政策企画部との合同勉強会 外部 5 2 月 3 日 第 2 回 札幌市政策企画部との合同勉強会 外部 5-149 -