Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

Similar documents
Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

国際金融論 (2013年度後期)

Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p bpm6 に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支 (BOP) と国民経済計算 3. 国際投資ポジション (IIP) 附論 : グローバル インバランスから世界金融危機へ A. 対外バランスシ

Ⅱ 国際収支とグローバルインバランス

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を

ITI-stat91

第6章 海外勘定の推計

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote

現代資本主義論

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

第1章 国民所得統計

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

スライド 1

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

スライド 1

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

シラバス-マクロ経済学-

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

【No

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

伝統的な経済学では、「消費は重要ではあるが、気にしなくてもよい」と考えられてきた

経済変動論 0

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

付表 1 / Appendix table 1) 中国際収支状況 速報 ) Balance of Payments Statistics, 1st Half of 2018 F.Y.Preliminary) 1. サービス収支 1. Services 項目 単位 : 億円 ) 100 million

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

[000]目次.indd

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出


経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

経済原論

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル

リリース

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

シラバス-マクロ経済学-

highlight.xls

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

第9回資料2

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所

2018 年度 (2019 年 3 月 31 日現在 ) 貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 科 目 金額 科 目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 現金及び預貯金 1,197,998 保険契約準備金 908,017 預貯金 1,197,998 支払備金 2,473 有価証券 447,49

なお 民間企業においても 地域の購買力調査の資料として また 事業所の立地計画 など経営施策の資料としても有効に活用されています (3) 市町村民所得推計上の問題点市町村民所得は 市町村ごとの経済活動を明らかにすることを目的としています 所得統計は 数多くの一次統計資料を利用し 所得概念に従ってその

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

PowerPoint プレゼンテーション


平成30年公認会計士試験

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

日本基準基礎講座 資本会計

スライド 1

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード]

< C5817A8D918DDB8EFB8E7882C982DD82E992868D918C6F8DCF82CC93C192A582C689DB91E82E786C7378>

為替リスクについてこの保険は 一時払保険料の払込通貨と契約通貨が異なる場合や 死亡保険金 解約払戻金 年金および定期支払金等 ( 以下 保険金等 ) 受取時の通貨が一時払保険料の払込通貨と異なる場合等に 為替相場の変動による影響を受けます したがって 保険金等を一時払保険料の払込通貨で換算した場合の

第1章 経済動態

計算書類等

【米資金循環】米国における資金循環の動向

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

ecuador

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

 資 料 2 

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

第1回 オリエンテーション

Microsoft Word - 5第Ⅰ部第1章

経済学b 第1回

別紙2

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

1 概 況

= /

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A>

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

Transcription:

Ⅰ 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) テキスト :pp.18-37, p.238-1.bpm6に準拠した新国際収支統計 2. 国際収支と国民経済計算 3. 国際投資ポジション 4.Gross Capital Flows, International Investment Positions, and Global Liquidity 1

1. BPM6 に準拠した新国際収支統計 国際収支の定義国際収支とは 一定期間 (1 年間 ) おいて 一国の対外取引に伴って発生する代金の受取りと支払いの差額で これを体系的に記録 集計したものを国際収支統計という 国際収支を見る 3 つのポイント 1. 国際収支の構成 経常収支ー金融収支 =0 2. マクロ バランス式と国際収支 Y=C+I+G+(X-M) Y:GDP X-M: 貿易 サービス収支 ( 純輸出 ) Y=C+I+G+CA Y:GNP CA: 経常収支 3. 国際収支 BOP( フロー ) と国際投資ポジションIIP( ストック ) NFA t =NFA t-1 +CA t NFA: 対外純資産 CA: 経常収支 グロスの資本フローと国際投資ポジション ( 次週 ) 2

国際収支統計と国民経済計算 国際収支統計 IMF 国際収支マニュアル第 5 版 (1993)=BPM5 によって 国際的に共通かつ比較可能な方法で作成 http://www.imf.org/external/np/sta/bop/bopman.pdf 国際連合の国民経済計算 (System of National Account) = 現在は 93SNA (1993) との整合性が保たれている http://unstats.un.org/unsd/sna1993/toctop.asp 2009 年第 40 回国際連合統計委員会において 2008 年国民経済計算体系 (08SNA) が採択されたため 今後は 08SNA への移行が予定 2009 年に IMF の国際収支マニュアルも 第 6 版 =BPM6 が公表 日本の統計も 2014 年 ( 平成 26 年 )1 月の取引計上分から BMP6 に準拠して改訂 この第 6 版では 国際投資ポジションが正式な統計として格上げ マニュアルの正式名称も Balance of Payments and International Investment Position Manual http://www.imf.org/external/pubs/ft/bop/2007/bopman6.htm 3

4

日本の国際収支 1996-2014P ( 新統計 :BPM6 準拠 ) 5

国際収支新統計 (BMP6 準拠 ) 大きな変更点 金融収支 (Financial account) 現行の 資本収支 ( のうちの 投資収支 ) と 外貨準備増減 を統合して 金融収支 とする 資本移転収支 (Capital account) 現行の 資本収支 から その他資本収支 を切り出して 資本移転等収支 とする 第一次所得収支 (Primary income) 現行の 所得収支 第二次所得収支 (Secondary income) 現行の 経常移転収支 日本銀行国際局 国際収支統計の見直しについて 2013 年 6 月 http://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2013/data/ron131008a.pdf 6

旧統計(BMP5準拠統計(BMP6準拠))新7

金融収支 ( 資金の流出入 ) の符号 現行の 投資収支 および 外貨準備増減 では 資金の流出入に着目し 資金流入をプラス (+) 資金流出をマイナス (-) 金融収支 ( 現行の 投資収支 と 外貨準備増減 を統合したもの ) では資産 負債の増減に着目し 資産 負債の増加をプラス (+) 減少をマイナス (-) とする この結果 負債 ( 対内投資 ) 側の符号は現在と同じであるが 資産 ( 対外投資 ) 側の符号が現在と逆になる したがって ネット収支の算出方法も現行の 資産 + 負債 から 資産 - 負債 に変更する 8

符号表示の変更 9

新旧比較 旧統計 経常収支 + 資本収支 + 外貨準備増減 + 誤差脱漏 =0 2012 年 :4.8 兆円ー 8.2 兆円 +3.1 兆円 +0.3 兆円 =0 新統計 経常収支 + 資本移転収支ー金融収支 + 誤差脱漏 =0 2012 年 :4.7 兆円 -0.1 兆円 -4.9 兆円 +0.3 兆円 =0 2013 年 :3.3 兆円 -0.7 兆円 +1.5 兆円 -4.1 兆円 =0 2014 年 : 10

各国の国際収支 総務省統計局 世界の統計 2015 http://www.stat.go.jp/data/sekai/ 11

2. 国際収支統計と国民経済計算 国際収支統計 IMF 国際収支マニュアル第 5 版 (1993)=BPM5 によって 国際的に共通かつ比較可能な方法で作成 http://www.imf.org/external/np/sta/bop/bopman.pdf 国際連合の国民経済計算 (System of National Account) = 現在は 93SNA (1993) との整合性が保たれている http://unstats.un.org/unsd/sna1993/toctop.asp 2009 年第 40 回国際連合統計委員会において 2008 年国民経済計算体系 (08SNA) が採択されたため 今後は 08SNA への移行が予定されている 08SNA の採択に伴って 2009 年に IMF の国際収支マニュアルも 第 6 版 =BPM6 が公表されている この第 6 版では 国際投資ポジションが正式な統計として格上げされ マニュアルの正式名称も Balance of Payments and International Investment Position Manual となっている 12

国民所得勘定と国際収支勘定 13

14

日本の GDP(2010 年 ) 15

日本の貯蓄投資バランス (2010 年 ) 16

2. 国際収支統計と国民経済計算 (cont.) 一国のマクロ バランス ( 総供給 = 総需要 ) Y=C+I+G+(X-M) 1 Y:GDP X-M: 貿易 サービス収支 ( 純輸出 ) Y=C+I+G+CA 2 Y:GNI(*) CA: 経常収支 ( ただし経常移転収支は無視 ) GDP: 国内で生産された付加価値の合計 GNI(*): 日本人によって生産された付加価値の合計 日本人の海外での生産活動は 日本人が外国から受け取る要素所得 (A) 外国人の国内での生産活動は 外国人へ国内から支払われる要素所得 (B) 純要素所得 =A-B= 所得収支 GNI=GDP+ 純要素所得 ( 第一次所得収支 ) ( 日本のように外国への進出が多い国では GNI>GDP) *93SNA では 国民総生産 (GNP) を 国民総所得 (GNI) と呼ぶこととなり 国民経済計算から GNP の概念がなくなった 17

2. 国際収支統計と国民経済計算 (cont.) 1. 経常収支 CA は CA=Y-(C+I+G) 2-1 経常黒字国 = 日本 (CA>0): 一国全体で生産以下しか支出していない国 (Y>C+I+G) 経常赤字国 = 米国 (CA<0): 一国全体で生産以上に支出している国 (Y<C+I+G) 2. また 民間貯蓄 S P は 可処分所得 Y-T から消費 C を差し引いた残りの部分であるので S P =Y-T-C これを Y について解き 2-1 式に代入すると CA=(S P -I)+(T-G) 2-2 一国の経常収支 CA は 民間部門の貯蓄 投資バランス S P -I と 政府部門の財政収支 T-G に等しい 3. さらに 財政収支 T-G を政府貯蓄 S G と定義し 一国全体の貯蓄を S=S P +S G と定義すると 2-2 式は CA=S-I 2-3 と表わされる すなわち 一国の経常収支は 一国の貯蓄 投資バランスに等しい 経常黒字国 = 日本 (CA>0): 一国全体で貯蓄超過 (S>I) 経常赤字国 = 米国 (CA<0): 一国全体で貯蓄不足 (S<I) 18

3. 国際収支 (BOP) と国際投資ポジション (IIP) 国際収支 :BOP( フローの概念 ) 一定期間における一国の代金の受取りと支払いの差額を 一定期間について 集計したもの (=GDP 損益計算書 ) 国際投資ポジション :IIP( ストックの概念 ) 一時点における一国の対外資産と対外負債を示したもの (= 貸借対照表 ) 債権国 対外総資産 > 対外総資産 である国は 対外純資産が + 債務国 対外総資産 < 対外総資産 である国は 対外純資産が - 理論的には 今年度の対外純資産 (NFA t )= 前年度の対外純資産 (NFA t-1 )+ 経常収支 (CAt) 簡単に言えば 経常黒字 ( 資本流出 )= 対外純資産の増加経常赤字 ( 資本流入 )= 対外純資産の減少 実際には ストックの概念である国際投資ポジションは 為替レートの変動をはじめとする資産価格の変化 ( 評価調整 ) 等が加わるため 上記のような理論的な関係とは一致しない 19

経常収支 ( フロー ) と対外純資産 ( ストック ) の関係 CA t :t 期の経常収支 (=- 資本収支 [-KA t ]) NFA t,nfa t-1 :t 期末 t-1 期末の対外純資産 とすると 為替レートの変動など資産価格の変動による評価損益 ( キャピタルゲイン or ロス ) がなければ 理論的には次の関係が成立するはず NFA = NFA + CA ( CA = NFA) t t 1 t しかし 現実には評価損益が存在するから NFAt = NFAt 1 + CAt + KGt ( KG = NFA + CA) となる ここで KG t :t 期中に発生したキャピタルゲイン ( マイナスのときはロス ) 20

日本の国際投資ポジション 1995-2014(P) 21

主要国の対外純資産 財務省資料 http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/2013_g4.pdf 22

債権国と債務国に関する注意事項 1. アメリカが世界最大の債務国? アメリカは 自国の対外債務を 自国通貨 ( ドル ) 支払えばよい ( 痛みを伴わない ): 基軸通貨国特権 アメリカ以外の債務国 ( 多く途上国 ) は 自国の対外債務を 外国通貨 ( ドル ) で支払わざるをえない ( 痛みを伴う ) 2. 日本が世界最大の債権国? 世界最大の債権国 ( 日本 ) が 世界最大の債務国の通貨 ( ドル ) 建てで 自国の対外債権を保有しているという事例は 歴史上存在しない 自国通貨が強くなること ( 円高 ) 自国の対外債権の価値の下落 ( 為替リスクの発生 ) [ 歴史的に見てノーマルなケース ] 1870 年 ~1914 年のイギリス : 自国の対外債権は自国通貨 ( ポンド ) 建てで保有 自国通貨が強くなること 自国の対外債権の価値は上昇 WW2 後のアメリカ : 自国の対外債権は自国通貨 ( ドル ) 建てで保有 自国通貨が強くなること 自国の対外債権の価値は上昇 3. 対外純資産から 対外総資産 総負債へ = ネットの資本フローから グロスの資本フローへ 23

グローバル インバランス ( 経常収支 ) IMF, World Economic Outlook, September, 2011 24

グローバル インバランス ( 国際投資ポジション ) IMF, WEO, Sept, 2011 25