関大 LMS Q&A 集 < 受講生向け> Q: 関大 LMS にパソコンでログインできません Q: 関大 LMS にスマートフォンでログインできません Q: しおりをつけて閉じる という機能がありますが この機能は試験の実行回数制限に影響するのでしょうか Q: 締切が近い課題があります が表示され

Similar documents
システムに関すること Q: 関大 LMS を利用できるブラウザを確認したい Q: 同じブラウザで2 画面以上 同時に操作できない Q: 電話でのサポート窓口の番号を教えて欲しい 2

<コース管理者 (Author) 向け> 受講生に関すること Q: 履修していない学生 聴講生や TA SA がコース ( 科目 ) にアクセスできるようにしたい A: 学生や TA SA など学内ユーザの場合 コース管理者 ( 教員 ) の操作で コース ( 科目 ) にユーザを追加できます <<

Microsoft Word - WebClass Ver 9.08f 主な追加機能・修正点.docx

ユーザーのページ

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

<4D F736F F D20288BB388F58CFC82AF C DEC8EE88F878F E9197BF95D2292E646F6378>

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 開始方法... 4 資料を閲覧する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 8 資料を

manaba course 出席機能 操作マニュアル

Moodle2015_前期_教員版マニュアル_0324のコピー2

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

掲示板の閲覧 掲示板の閲覧 登録権または参照権のある掲示板グループの掲示版を閲覧することができます 各利用者の権限は 管理者によって設定されます 掲示板を閲覧する 1 掲示板画面を表示し 閲覧する掲示が含まれている掲示板グループ 掲示板の順にクリックします 掲示板画面の表示方法 ポータル画面の画面説

アンケートの準備 集計方法... 3 アンケート作成の流れ... 3 アンケート集計の流れ... 5 テストの一括取り込み 再利用の方法... 7 テストの一括取り込み方法... 7 テストの再利用の方法... 9 テストのオプション設定活用の場面 学生が同じ課題へレポートを複数回提出し

Microsoft PowerPoint - WebClassの使い方.ppt [互換モード]

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

一般管理者用画面マニュアル修正版

FileZen(めるあど便) 利用マニュアル

目次 ログイン ログイン お知らせ画面... 3 チェック結果の表示 / 新規作成 / 更新 / データ出力 チェック結果一覧の表示 新規作成 チェック結果の検索 チェック結果の詳

<8B9E93738CF092CA904D94CC814090BF8B818F B D836A B B B816A2E786C73>

<4D F736F F D208AC888D B836A F C91808DEC837D836A B81698AC7979D8ED A E646F6

1. 授業支援システム WebClass とは WebClass の概要 WebClass で出来ること WebClass の画面のご紹介 WebClass トップ画面 時間割表示画面 教材一覧画面...4

メールサーバ仕様変更に伴うメール設定変更方法

PowerPoint プレゼンテーション

BizDataBank とはインターネット上のクラウドサーバーを 自分のパソコンのハードディスクのようにご利用いただけるサービスです クラウドに格納したデータはパソコンだけでなく スマートフォンやタブレットでも自在にアクセス可能 さらに 大容量データの送信やメンバー限定のファイル共有など ビジネスや

2011

ULTRA DRIVE とは インターネット上 ( クラウド ) に大切なデータを保存することができる便利なアプリケ ーション ( オンラインストレージ ) です 本資料について ULTRA DRIVE サービスは マイナーバージョンアップ等もあるため 実際のクライア ントと本資料に差分が発生する場

スマートフォンを登録する スマートフォンで教員からのお知らせおよびレポート課 題の情報が得られます. スマートフォンを利用するための情報登録はパソコンを使って行います. 従来型携帯電話ユーザは 従来型携帯電話ユーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 1 授業選

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

バージョンアップにおける変更点 バージョンアップにおける変更点 07 年 月 7 日に実施したバージョンアップにおける変更点は次の通りです ) 最新 OS/ ブラウザへの対応 次の OS とブラウザの組み合わせが動作環境となりました [Windows 7 SP/8./0] Microsoft Edg

manaba course 2.91   バージョンアップ

4. ファイルアップロード機能 使い方 ファイルをドラッグ & ドロップ した状態 図 4-1: ファイルアップロード画面 ( 例 ) 1. 送信するファイルをドラッグ & ドロップしてください 送信するファイルの右のエリアをマウスでクリックする事により 従来のエクスプローラー形式のアップロードも可

ULTRA DRIVE とは インターネット上 ( クラウド ) に大切なデータを保存することが出来る便利なアプリケーション ( オンラインストレージ ) です 本資料について ULTRA DRIVE サービスは マイナーバージョンアップ等もあるため 実際のクライアントと本資料に差分が発生する場合が

2007年度版

団体専用ページログイン認証について ログインする 1 メールアドレス パスワードを登録し ログインする ボタンを押してお進みください メールアドレスは 団体受験利用申請時に登録されたメールアドレスとなります その際 協会より発行されたパスワードをご利用ください 団体 ID パスワードをお忘れの方 2

携帯電話を登録する 3 携帯電話で教員からのお知らせおよびレポート課題の情 報が得られます. 従来型携帯電話を利用するための情報登 録はパソコンを使って行います. スマートフォンユーザは スマートフォンユ ーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 授業選択領域にて My Wor

Proselfの利用方法

POWER EGG2.0 Ver2.6 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

スライド 1

Microsoft Word - BRマニュアル教員用new.docx

成績登録処理について 成績入力を MERCAS で行う場合は 以下の手順で処理を行ってください <ログイン画面 > 一橋大学情報基盤センターより配付されたユーザー ID パスワードを入力し ログイン ボタンを押してください ( パスワード変更をした場合は変更後のパスワードを入力してください ) 新任

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

目次 1. はじめに 更新履歴 ログイン ログアウト ログイン時の URL とユーザー名 ログイン ログアウト トップ画面 活動一覧画面 活動情報の

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

目次 1. ログイン 報告 ユーザ 病院 使用場所 通知先 材料データベース... 7 ご注意ください...12 JAN コードから材料データを返します マネージャーの情報変更 報告 CS

<4D F736F F D E322E33816A91E58BB3554E F B582BD8DCC935F936F985E837D836A B2E646F6378>

アカウント管理 アカウント管理 利用者のメールアカウントの追加 編集ができます また パスワード ( 管理者 利用者 ) の変更も可能です アカウント管理画面を表示する 利用者のメールアカウントを登録するための画面は 以下の方法で表示します 1 管理者メニューを表示し アカウント管理 をクリックしま

LCV-Net ファイルコンテナ ユーザーマニュアル

第 1 章 システムの概要 シラバスシステムとは 利用環境 留意事項 シラバスシステムの概念 役割 システムの利用イメージ... 4 第 2 章 基本操作

1.はじめに

LiveCampus教務情報システム

1. マイページの取得 学情主催イベント原稿入稿システム URL 上記 URL にアクセスしてください ( ブラウザに直接入力してください ) 1-1. メールアドレスの入力 トップページ 上記の学情主催イベント原

目次 1. はじめに... 1 動作環境... 1 その他 他の人が利用する ID を発行したい... 2 ユーザー ID 作成を作成しましょう パソコンのデータを自動でアップロードしたい... 4 PC 自動保管機能を使用してみましょう 不特定多数の

メール利用マニュアル (Web ブラウザ編 ) 1

掲示板ガイド1

目次 1. PDF 変換サービスの設定について )Internet Explorer をご利用の場合 )Microsoft Edge をご利用の場合 )Google Chrome をご利用の場合 )Mozilla Firefox をご利

Microsoft Word - WebMail.docx

1. WebShare(HTML5 版 ) 編 1.1. ログイン / ログアウト ログイン 1 WebShare の URL にアクセスします xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 ユーザー名 パ

目次 共通 ( ログイン画面 メニュー説明 パスワード再発行 ) ファイル送信 ( 九州地方整備局職員へファイルを送信する場合 ) ファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイルが送信された場合 ) 8 ワンタイムファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイル送信要求のメールを受け取った場合 )

LUNA活用ハンドブック_CS5.5.indd

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

目次 専用アプリケーションをインストールする 1 アカウントを設定する 5 Windows クライアントから利用できる機能の紹介 7 1ファイル フォルダのアップロードとダウンロード 8 2ファイル更新履歴の管理 10 3 操作履歴の確認 12 4アクセスチケットの生成 ( フォルダ / ファイルの

PowerPoint プレゼンテーション

消費生活アドバイザー 有資格者サイト マニュアル

2. 総合情報センターホームページからアクセス 総合情報センターホームページ ( 左上にある Web メール をクリ ックします 2015 年 3 月 5 日 ( 木 ) までは現在のメールシステムが表示されます Web ブラウザから直接アクセ

SOBA ミエルカ クラウドセミナーモード 配信者マニュアル 目次 はじめに 配信者のユーザー登録について ライブ配信の作成 ライブ配信への招待 ライブ配信への参加方法... 4 (1) ライブ配信を選んで参加する方法 ( 管理者 配信

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

S-maqs利用の手引きver1.0

PowerPoint プレゼンテーション

高知大学 学生用

ケータイ de 会社メール

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

17-2 一般ユーザー用 : 回覧板 回覧内容を確認する 新着表示一覧より タイトル をクリックして下さい 回覧内容確認画面が開きます 回覧内容確認画面 1 入力項目 説明 文字形式 桁数 必須 確認 OK NOの選択と コメントを入力して下さい 全角 指定なし この項目は 回覧作成時オプション項目

システム設計書

もくじ 6. ファイルの共有 6-1. Group Disk 6-2. グループに参加する 6-3. グループへのファイルアップロード 6-4. グループへファイル指定でアップロード 6-5. グループへ Zip 解凍アップロード 6-6. グループへドラッグ & ドロップで一括アップロード 6-7

5-2. 顧客情報をエクスポートする 顧客管理へのアクセス手順 メールディーラーで管理する顧客情報に関する設定を行います 1. 画面右上の 管理設定 をクリックする 2. 管理設定 をクリックする 3. ( タブ ) 顧客管理 をクリックする 2

サイト名

電子版操作マニュアル スマートデバイス版

PowerPoint プレゼンテーション

160226【日本語_39-50P】manaba+R.xdw

< ダッシュボード画面 > 現在開催中の研修 に ご覧いただけるセミナーがすべて表示されます 視聴したいセミナーをクリックします ( セミナーへのお申し込み方法はこちらをご参照ください ) マウスをセミナー名の上に移動すると色が変わります 色の変わる範囲はどこでもクリックすることができます < 講座

2011

2. オプション設定画面で, 必要事項を記入 選択します. 少なくとも, タイトル に課題の見出しとなる文章を入力する他, 種別 を アンケート( 無記名式 ) に設定する必要があります. また, アクセス制限はここでは コースメニューで非表示にする に設定します. その他設定は必要に応じて行って下

V-CUBE One

<4D F736F F F696E74202D F938C8B9E979D89C891E58A77976C5F91B28BC690B68CFC82AF E67654F6E6C696E B B837D836A B5F76312E322E707074>

機能性表示食品制度届出データベース届出マニュアル ( 食品関連事業者向け ) 4-6. パスワードを変更する 画面の遷移 処理メニューより パスワード変更 を選択すると パスワード変更 画面が表示されます パスワード変更 画面において パスワード変更 をクリックすると パスワード変更詳細 画面が表示

誓約書の同意 4 初回のみ 下記画面が表示されるので内容を確認後 同意する ボタンをクリック 同意していただけない場合はネット調達システムを使うことができません 参照条件設定 5 案件の絞り込み画面が表示されます 5-1 施工地域を選択して 施工地域選択完了 ボタンをクリック - 2 -

P.2 もくじ 8. ファイルのアップロードとダウンロード 8-. ファイルのアップロード 8-2. ファイル指定でアップロード 8-3. Zip 解凍アップロード 8-4. ドラッグ & ドロップで一括アップロード 8-5. ファイルのダウンロード 9. ファイルの送信 ( おすすめ機能 ) 9-

Microsoft Word - online-manual.doc

Web ブラウザー編 ログイン フォルダーの作成 文書のアップロード 文書のダウンロード フォルダー / 文書の削除 文書公開 文書受け取り チェックアウト チェックイン ( ロック解除 ) ログアウト STEP 1 : ログイン 1 ご利用開始のお知らせ メールに記載されている URL から オン

SULMS簡単操作マニュアル

スーパー英語アカデミック版Ver.2

PowerPoint プレゼンテーション

PC にソフトをインストールすることによって OpenVPN でセキュア SAMBA へ接続することができます 注意 OpenVPN 接続は仮想 IP を使用します ローカル環境にて IP 設定が被らない事をご確認下さい 万が一仮想 IP とローカル環境 IP が被るとローカル環境内接続が行えなくな

a.net LePo 利用の手引き

目次 1. サイトの概要 2. このサイトで行なうこと 3. ログインするには 4. 情報発信会員 管理画面の説明 5. 掲載情報を決める 6. マイページを作成する 6-1 マイページのトップ画面について 7. コンテンツを作成する 7-1 掲載場所を決める 7-2 ページを作成する プロフィール

スライド 1

Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

WebClass授業支援システム 利用マニュアル <教員用>


スライド 1

Transcription:

関大 LMS Q&A 集 < 受講生向け> Q: 関大 LMS にパソコンでログインできません Q: 関大 LMS にスマートフォンでログインできません Q: しおりをつけて閉じる という機能がありますが この機能は試験の実行回数制限に影響するのでしょうか Q: 締切が近い課題があります が表示されました <コース管理者向け> 受講生に関すること Q: 履修していない学生 聴講生や TA SA がコース ( 科目 ) にアクセスできるようにしたい 出席に関すること Q: 授業開始前に 出席をとり始める時間を設定して 自動的に収集し始めるようにしたい Q: 出席管理システムのデータを関大 LMS に移行 ( コピー ) させたい テスト / アンケートに関すること Q: ペーパーテストの結果を登録したい Q: 授業中にアンケートを取り 集計結果をその場で公開したい Q: アンケートの結果で最新の回答のみ保存したい 教材に関すること Q:PowerPoint の.ppsx ファイルがアップロードできない Q: アップロードできるファイルサイズの上限を教えてください Q:FAQ 機能を使って受講生から質問を受け付けたい Q: レポート提出や会議室 ( 掲示板 ) で 複数のファイルを添付したい Q: 受講生が資料教材を印刷できるように設定したい Q: 受講生に一度提出したテストやアンケート等の上書きを許可したい Q: 教材の コピー と リンク の違いがよく分からない Q: コース ( 科目 ) の内容や教材を 他のコース ( 科目 ) にコピーして使いたい Q: 画面で特定の教材をまとめて ( 束ねて ) 表示させたい 成績に関すること Q: 関大 LMS の成績データを 採点入力システムへ移行したい Q: ゼミなどで 受講生の顔写真や自己紹介などが入った学習カルテの作成方法を詳しく知りたい Q: 外部のデータから受講生の得点を関大 LMS へ取り込みたい その他 Q: 各コースの教材は 一覧画面上どのような順番で表示されているのか? Q: ユニット とは何なのか? Q: ラベル と ユニット の違いは何か? Q: 会議室 にて作成した掲示板に投稿があった際 登録しているメールアドレスにメール通知が届くようにしたい Q: 前学期の教材を 前学期の受講生が見られなくするにはどうすればよいか 1

システムに関すること Q: 関大 LMS を利用できるブラウザを確認したい Q: 同じブラウザで2 画面以上 同時に操作できない Q: 電話でのサポート窓口の番号を教えて欲しい 2

< 受講生向け> Q: 関大 LMS にパソコンでログインできません A:ID パスワードを入力する際 以下の点をご確認ください 大文字/ 小文字が正しく切り替えて入力されているか ( キーボードの Caps Lock や Num lock が解除されているかどうか されていない場合は 正しく文字が入力されない場合があります ) 半角文字で入力されているか ( 全角文字で入力されているとログインできません 例 : 半角文字 abc 全角文字 abc ) 確認方法は パソコンのキーボードの Num Lock Caps Lock Scroll Lock のランプ が それぞれ消えて ( 解除されて ) いるかどうかで確認できます Q: 関大 LMS にスマートフォンでログインできません A: まず ID パスワードに入力間違いがないか 今一度ご確認ください 以前に打ち間違いやパスワードを変更した場合 スマートフォンのブラウザのフォームデータ ( 一度 ID を入力すると 次から入力しなくても自動的に入力してくれる機能 ) もしくは履歴に 間違った情報 過去のパスワードが残っている可能性があります その場合はお使いのスマートフォンのブラウザの 設定 で プライバシーとセキュリティ 等の項目から フォームデータを消去し 履歴を一度消去して 再度ログインしてみてください スマートフォンやブラウザにより その表記は違いますので お使いのスマートフォンでの上記方法は ご自身でお調べください Q: しおりをつけて閉じる という機能がありますが この機能は試験の実行回数制限に影響するのでしょうか A: テストの際に しおり機能 を使い コースメニューに戻り 再度しおりの続きに戻る場合は その実行回数に影響はありません つまり 5 回まで受験可能なテストがある場合 残り 5 回 テスト受験 しおりを使わず終了 残り 4 回 残り 5 回 テスト受験 しおりを使って終了 残り 4 回 しおりのページに戻って受験 終了 残り 4 回 残り 5 回 テスト受験 しおりを使って終了 残り 4 回 しおりのページに戻って受験 次の問題でしおりを使って終了 残り 4 回 しおりのページに戻って受験 終了 残り 4 回となります ただし テストに関する資料を見るために 別の教材を見にいこうとすると しおりを解除せざるを得なくなりますので注意してください Q: 締切が近い課題があります が表示されました A: テスト レポート アンケート 教材のうち 締切が 1 週間以内となった教材がある 場合に表示されます 3

<コース管理者 (Author) 向け> 受講生に関すること Q: 履修していない学生 聴講生や TA SA がコース ( 科目 ) にアクセスできるようにしたい A: 学生や TA SA など学内ユーザの場合 コース管理者 ( 教員 ) の操作で コース ( 科目 ) にユーザを追加できます << 手順 >> 1. コースリストから該当の科目を選択 2. 画面上メニュー メンバー から 登録 / 変更 / 削除 を選択 3. 登録/ 変更 / 削除 タブ内に表示される メンバー追加 ボタンを押す 4. コースのメンバー追加 内の 検索条件 に 登録する学生の氏名を入力 検索 ボタンをクリックし 検索結果 に表示されたユーザを確認 ( 複数の場合 氏名の左にあるチェックボックスで選択 ) < 注意 > 氏名の後に * ( 半角のアスタリスク ) を入力してください また 姓と名の間には 全角スペース を入れてください 例 : 関大太郎 * 5. 付与する コース権限 を選択 ( User は受講者( 学生 ) 権限 Author(TA) は TA 権限です ) 6. 最後に 選択したユーザを追加する ボタンをクリック 研究員やゲストスピーカーなど( ユーザアカウントが発行されていない ) 学外ユーザの場合 コース管理者 ( 教員 ) から LMS システム管理者へ申請していただく必要があります LMS システム管理者よりユーザアカウントが発行されましたら 上記の学内ユーザ同様 コース管理者 ( 教員 ) はご自身でコース ( 科目 ) に該当ユーザを追加できます 申請は別途 kulms@ml.kandai.jp へお問い合わせください 出席に関すること Q: 授業開始前に 出席をとり始める時間を設定して 自動的に収集し始めるようにしたい A: 出席管理機能 にて 以下の手順で日時制限を設定できます 1. 画面上メニュー 出席 の 設定 / ログの確認 をクリック 2. 次画面 出席教材一覧 画面にて 対象の教材名と出欠確認週を確認のうえ 授業開始日 出席扱い 遅刻扱い を指定し 出席教材を更新 をクリック 3. 対象の教材名と出欠確認週を確認のうえ 公開する をクリック なお 上記操作後は 公開中 の状態となるため 受講生は 出欠 画面にて 対象教材の出 席データ送信のリンクが有効となりますが 日時制限で設定した時間帯以外は 受講生は出席情 報を送信できないため 不正な出席登録はされません 4

Q: 出席管理システムのデータを関大 LMS に移行 ( コピー ) させたい A: 移行することが可能です インフォメーション システム https://jmweb.jm.kansai-u.ac.jp/informationsystem/manual_staff.html KANSAI University Information System & 関大 LMS 操作マニュアル 教員用 の中に掲載されている 出席管理システムから関大 LMS へ出席情報を移行する の頁をご参照ください インフォメーション システムへのログインには ID パスワードが必要です ID パスワードは 関大 LMS のものと同じです テスト / アンケートに関すること Q: ペーパーテストの結果を登録したい A: 外部データのインポート機能 を利用し 以下の手順で登録できます << 事前準備 >> 1. 画面上 メンバー から 登録 / 変更 / 削除 を選択 2. 現在のメンバーリストをダウンロード を選択 3. 取得したメンバー一覧表 (CSV 形式ファイル ) を加工 username の列と course_perm の列を削除し score の列を作って得点を入力 得点が空欄の受講生は未実施の扱いになります << 登録手順 >> 1. 画面右上 教材を作成する をクリックし 教材新規作成 画面を開く 2. 外部データのインポート ボタンをクリック 3. 加工したデータをアップロード 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - テスト / アンケートについて - P35 をご参照ください Q: 授業中にアンケートを取り 集計結果をその場で公開したい A: タイムラインで簡易アンケートを作成し 受講生がスマートフォン等で回答することで アンケー ト結果を即時にスライド表示し 授業中にフィードバックすることができます 詳細は 以下の アンケート教材作成 操作マニュアル をご参照ください 関大 LMS ログイン後の画面の左上部から マニュアル > [ マニュアル テンプレート ] > [ アンケート教材作成 操作マニュアル] をご参照いただくか もしくは教育開発支援センターホームページ 教育支援ツール紹介 http://www.kansai-u.ac.jp/ctl/teacher/tool.html#lms-manual から 関大 LMS マニュアル > アンケート教材作成 操作マニュアルをご参照ください 5

Q: アンケートの結果で最新の回答のみ保存したい A: 教材の オプション で [+] 採点 結果表示 から 回答の見直しの許可 をデフォルトの いいえ から はい に設定してください 1. 教材一覧から該当する教材のタイトルをクリックする 2. オプション タブをクリックする 3. [+] 採点 結果表示 を展開し 回答の見直しの許可 を はい へ設定する 教材に関すること Q:PowerPoint の.ppsx ファイルがアップロードできない A:PowerPoint の.ppsx ファイルは取り込み対応しておりません PowerPoint にて該当するファイルを開き 名前を付けて保存 にて ファイルの種類 を変更のうえ 以下の手順で取り込みをしてください 関大 LMS への資料の添付 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 教材一覧から該当する教材のタイトルをクリックする < 注意 > 教材をこれから新規で作成される場合は 画面右上 教材を作成する をクリックし 教材新規作成 画面から作成してください 3. 編集 タブをクリックする 4. ページ編集画面が表示されるので 必要な章 もしくは節を選択し 添付資料ファイル 参照 ボタンで添付するファイルを選択する 5. 保存 ボタンをクリック 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - 取り込むことができるファイルの種類 - P9 をご参照ください Q: アップロードできるファイルサイズの上限を教えてください A: 教材作成で取り込むことが出来るファイルの上限は約 300MB です しかし 多数の受講生が一斉にファイルへのアクセスを行った場合 ネットワークの回線状況にもよりますが 関大 LMS 全体への負荷が増大し 受講生全体への影響が予想されますので 大きなファイルをアップロードする際は 一度下記メールアドレスへご相談ください 関大 LMS 問い合わせ先 :kulms@ml.kandai.jp なお 受講生側が テスト / アンケート でアップロード可能なファイルサイズの上限は 現在 10 MB に設定されています 6

ご参考 一斉にファイルを配布する場合 関西大学 IT センターに次のようなサービスがあります 併せてご検討ください 関大ファイル便 (500MB までのファイルのアップロードが可能です ) http://www.itc.kansai-u.ac.jp/services/filepost.html 詳細は上記リンク先をご参照ください Q:FAQ 機能を使って受講生から質問を受け付けたい A: 学生等から同じ質問が多数寄せられる場合 あらかじめ質問に対する回答を用意しておき 対応を省力化できる機能として FAQ 機能があります 設定手順は以下の通りです CEAS では 全ての科目に FAQ 機能が設置されていましたが 関大 LMS では 科目 ( コース ) ごとに FAQ を 設置する 設置しない を選択してください コースに FAQ/ 用語集を設定する 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 画面上メニュー コース管理 から コース設定 を選択 3. 画面に表示されるコースツール内の FAQ / 用語集 右にある Yes ボタンをクリック 4. 画面下の 保存 ボタンをクリック コースの FAQ/ 用語集を登録する 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 画面上メニュー その他 から FAQ/ 用語集 を選択 3. 画面上の 編集モードに切り替え ボタンをクリック 4. 質問 欄と 回答 欄を記入し 画面右の 登録 ボタンをクリック 用語集について 同様の手順で 用語集 も作成できます 受講生から送信されたメッセージから FAQ に追加する ボタンをクリックすることにより 同様に編集 / 登録が行えます CSV ファイルを作成することにより 一括登録することもできます FAQ 編集モードページ内にあるサンプルデータを元にデータを作成してください 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - FAQ/ 用語集について - P57 をご参照ください 7

ご参考 : 掲示板の活用 FAQ に関連し もうひとつの方法として 受講生からの質問に 掲示板 で回答する運用があります 受講生が掲示板へ投稿すると 先生のメールアドレスにその連絡を行うことが可能です その質問と回答の内容は 他の受講生も確認できます ( やり取りがそのまま公開されます ) 詳細は WebClass コース管理者マニュアル 会議室について- P51 をご参照ください < 注意 > 投稿があった時にメール通知するためには 教材の オプション > [+] 掲示板設定 で 新規投稿があったらメールで通知 の設定を する に指定する必要があります ( ただし この時の通知メールには返信できません ) Q: レポート提出や会議室 ( 掲示板 ) で 複数のファイルを添付したい A: レポート提出や掲示板へ投稿できる添付ファイルは 仕様上一つとなります 複数のファイルを同時に添付したい場合には フォルダに複数のファイルを入れ Zip などの圧縮ファイル形式にてフォルダごと圧縮し 一つにまとめて添付してください ご参考 : 教材での複数ファイルの取り込みについて 教材作成時でも同様に 一つの章 / 節に取り込み出来るファイルは一つです 教材の場合は 新しいページを追加する で 章 / 節を増やすことにより 対応可能です Q: 受講生が資料教材を印刷できるように設定したい A: 関大 LMS では初期設定として 受講生の画面では印刷ができないよう 印刷 ボタンが非表示にされます 印刷を指示する必要がある場合のみ 以下の手順で設定を変更してください 資料教材を印刷可能に設定する 1. 教材一覧から該当する教材のタイトルをクリックする 2. オプション タブをクリックする 3. [+] ページ表示の設定 を展開し 印刷ボタンの表示 を する へ設定する 4. 保存 ボタンをクリックなお 既に公開している資料教材であっても オプションの設定を変更して 印刷 ボタンを表示することができます 学習履歴などに影響はありません 同一の資料教材の中で 個別に印刷できるものを指定する場合 1. 教材一覧から該当する教材のタイトルをクリックする 2. 編集 タブをクリックし 印刷してもよい資料のタイトルをページ番号などから選択 4. テキスト の 変換方法 を HTML から PDF に変更して 保存 する 8

ご参考 :LMS の印刷ボタンの初期値が 表示しない になっている理由と注意点 資料の内容には著作権があり 簡単に印刷されないようにして欲しい という意見があるためです しかしながら ブラウザの機能で印刷ができるため 厳密に印刷を防ぐことはできません そのため LMS での 印刷 ボタンは 教員が積極的に指定をされた場合のみ 表示する仕様となっています Q: 受講生に一度提出したテストやアンケート等の上書きを許可したい A: 教材の [ オプション ] > [+] 採点 結果表示 > [ 回答の見直しを許可 ] で する ( 有効 ) を選択することにより 回答が上書き保存されます また しない ( 無効 ) にすると 教材を実行するたびに回答を新規作成します 回答は学生が実行した回数分が保存されます < 注意 > 種別を レポート にした時 オプションのデフォルトは する となります 学生が教材を実行するたびにレポートを保存させたい場合は しない に変更してください このオプションが意味を持つのは 実行回数の制限 が 2 以上もしくは無制限 ( 空欄 ) の時となります また 問題スタイルが レポート提出 および 記述式 では 上の原則に加え 回答の見直しを許可 オプションが有効時 提出されたレポートもしくは記述式解答を採点すると 採点された学生は その設問に回答できなくなります Q: 教材の コピー と リンク の違いがよく分からない A: コピー とは 教材の実ファイル( 実体 ) を複製することです コピーした教材の内容やオプションなどを変更しても コピー元となるオリジナルファイルに影響することはありません それに対し リンク とは 他のコースで利用されている特定の教材などへの参照先を作成することです リンク先にある教材の内容などを編集することはできません ( 教材実行時の制限など 一部のオプション設定は変更可能です ) なお ユニット 及び 類似レポート検知 では リンクコンテンツの利用 ( 選択 ) はできません ご参考 コピーの使い方 前年度と同じコースで新年度も講義を行うことになり 前年度使っていた教材に記載してある年度や日付だけを編集して 新年度の教材として再利用したいといったケース リンクの使い方 複数教員で同一科目を担当しているが 関大 LMS 上では教員毎にコースが分かれている 共通して利用する教材を該当するコース全体で共有したいといったケース 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - 教材のコピー リンク エクスポート インポートについて- P95 をご参照ください 9

Q: コース ( 科目 ) の内容や教材を 他のコース ( 科目 ) にコピーして使いたい A: 以下の手順で教材 / コース ( 全て / 個別 ) それぞれのコピーを行うことが出来ます 教材のコピー手順 1. ログイン後 コースリストより該当するコピー元の科目を選択 2. 教材一覧からコピーする教材の ( 各教材 更新日 の右にある ) 編集 ボタンをクリックし 別コースにコピー を選択 4. ポップアップ画面で Author 権限のあるコース名リストが表示されるので コピー先科目を選択し 別コースにコピー ボタンをクリックすると コピー先の科目に教材が登録される 授業の教材を全てコピーする 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 教材一覧 画面の右メニュー 別コースへ一括コピー を選択 3. 画面に表示された 教材のコピー 内 コピー元コース と コピー先コース それぞれのコースを選択後 教材をコピーする ボタンをクリック Q: 画面で特定の教材をまとめて ( 束ねて ) 表示させたい A: ラベル を作成し 教材をまとめて( 束ねて ) 表示させることができます 教材の種類にかかわらず 新しく作成された教材は 教材一覧画面の一番下に表示されます ラベル を作成することにより まとめたい教材を作成した ラベル 単位で束ね表示させることができます また ラベル内の教材は 教材一覧 画面の右メニューの 教材並び替え をクリックし ユーザー任意の順番で並び替えることができます ラベル はパソコンのデータファイルを保存する時の" フォルダ " のような感覚でご使用いただけます 成績に関すること Q: 関大 LMS の成績データを 採点入力システムへ移行したい A: 移行することが可能です 別途 関大 LMS 採点入力 CSV 手順書 をクリックしてご参照ください Q: ゼミなどで 受講生の顔写真や自己紹介などが入った学習カルテの作成方法を詳しく知りたい A: 別途 関大 LMS 学習カルテ作成手順 をクリックしてご参照ください ご参考 : 学習カルテ機能とは 今まで受講生が行ってきた学習などの実績や感想などのコメント 受講生の個人情報を管理することができる機能です 写真や成績 特徴などをそれぞれ受講生側に 表示される / 書き込み出来る / アップロードできる / 一切禁止 に個別設定が可能で より個人管理がしやすくなります 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - 学習カルテについて - P90 をご参照ください 10

Q: 外部のデータから受講生の得点を関大 LMS へ取り込みたい A: 外部データインポート で 指定フォーマットの csv ファイルを取り込むことが可能です 1. 取り込み用のサンプルファイル (CSV ファイル ) をダウンロードする [ 教材 ] > [ 教材を作成する ] > [ 外部データインポート ] の順にクリック サンプルファイルを [ ダウンロード ] します 2. [ ダウンロード ] したサンプルファイルからインポートする CSV ファイルを作成する user_id 列に日本語学籍番号( 例法 18-0000 18M0000 など ) score 列にその学生の点数を入力して保存します 3. 外部データの取り込みを行う [ 教材 ] > [ 教材を作成する ] > [ 外部データインポート ] の順にクリックし 外部データインポート 画面を表示します 次にインポート画面の [ インポートする教材名 ] にタイトルと 満点となる値を入力します 上記 2 で作成した CSV ファイルを参照して [ 読込み ] をクリックします 4. 学生がデータを閲覧する 学生が関大 LMS にアップロードされている点数を確認する場合は コース内で [ 成績 ] > [ 集計 ] および > [ テスト結果 ] から見ることが出来ます その他 Q: 各コースの教材は 一覧画面上どのような順番で表示されているのか? A: 教材の種類にかかわらず 作成日の昇順で並びます ( 新しく作った教材が 一番下に表示されます ) 教材並び替え 教材一覧 画面の右メニューの 教材並び替え をクリックし ユーザー任意の順番で並び替えることができます Q: ユニット とは何なのか? A: コース全体にシナリオをつけたい場合に便利な機能です 具体的には 以下のことが可能です 各種教材( 資料 テスト / アンケート 会議室等 ) を まとめて表示させる例 : 第 回の授業に使う教材一式 各種教材( 資料 テスト / アンケート 会議室等 ) の利用できる順序を制御する例 : 資料 A を閲覧しなければ テスト B が受験できないテスト B で合格点を取らないと 次のテスト C に進めない 詳細は WebClass コース管理者マニュアル ユニットについて - P54 をご参照ください 11

Q: ラベル と ユニット の違いは何か? A: ラベル はいろいろな教材をまとめたり 束ねたりして 教材一覧表示で視認性を高めるための 見出し 機能です ユニット は 教材 そのものです 各種教材( 資料 テスト / アンケート 会議室等 ) を利用できる順序を制御したりするものです また ラベル では リンク教材は扱えるが 日時制限といった 教材実行時の制限 ができない ユニット ではリンク教材は扱えないが 日時制限といった 教材実行時の制限 ができる といった違いもあります ご参考 : 以下のような活用方法があります 資料を確認後 テスト教材やレポート課題を実施させたい 資料については 予習 復習で何度でも閲覧させたい場合 ラベル : 月 日授業 もしくは 第 週 教材 : 資料教材 テスト教材 レポート課題など 教材作成時 ラベル に 月 日授業 もしくは 第 週 と入力設定することにより まとめる ( 束ねる ) ことができます ユニットでは 複数の教材を組み合わせて 1 つの教材となりますが ラベル では それぞれ 1 つずつの教材として実施可能なため 授業回でまとめた ( 束ねた ) 状態にし 資料だけは何度も閲覧させたい場合などにご活用ください Q: 会議室 にて作成した掲示板に投稿があった際 登録しているメールアドレスにメール通知が届くようにしたい A: 掲示板設定 にて 以下の手順で設定できます 1. 教材一覧から該当する教材 ( 掲示板 ) のタイトルをクリックする 2. オプション タブをクリックする 3. [+] 掲示板設定 を展開し 新規投稿があったらメールで知らせる を する に設定 4. 保存 ボタンをクリック < 注意 > 新規投稿があったらメールで知らせる 項目の右端 送信メールアドレス 欄にメールアドレスを入力すると その宛先のみに通知メールが送信されます この場合 アカウント情報として登録しているメールアドレス宛てには通知が届きませんのでご注意ください 12

ご参考 : アカウント情報に登録しているメールアドレスの確認方法 1. ログインユーザーの氏名が表示されている画面右上 アカウントメニュー のアイコンから アカウント情報の変更 を選択 2. 次画面でログインしているユーザーののアカウント情報が表示される アドレスを設定および変更する場合 MAIL 右側欄にアドレスを入力し 画面下の 更新 ボタンをクリックしてください Q: 前学期の教材を 前学期の受講生が見られなくするにはどうすればよいか A: 二通りの方法があります ポイントはテストなどの教材にて 成績が受講生から見えるか否かです それぞれの手順は以下の通りです 教材を見えなくする( 成績も確認不可 ) 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 教材一覧 画面にて対象となる( 見えなくしたい ) 教材のタイトル右の を入れて選択 3. 教材一覧 画面の右メニュー 公開/ 非公開設定 をクリック 4. 教材一覧 画面の右メニュー 公開設定 のプルダウンメニューを 変更しない から 非公開にする に設定 5. 教材一覧 画面の右メニューの 保存 ボタンをクリック 教材を見えなくする( 成績確認可 ) 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 教材一覧 画面にて対象となる( 見えなくしたい ) 教材のタイトル右の を入れて選択 3. 教材一覧 画面の右メニュー 公開/ 非公開設定 をクリック 4. 教材一覧 画面の右メニューの 日時制限 の 開始 と 終了 それぞれに適当な日時を設定 5. 教材一覧 画面の右メニューの 保存 ボタンをクリック < 注意 > 教材編集時の オプション タブ > [+] 教材実行時の制限 でも設定が可能です 採点結果画面で 問題の内容も表示できます( 成績が公開されている教材に限る ) 13

システムに関すること Q: 関大 LMS を利用できるブラウザを確認したい A: 推奨環境は以下のとおりです (2017 年 9 月現在 ) 推奨ブラウザ Firefox 55 / Firefox ESR 52 / Google Chrome 60 / Internet Explorer 11[*] / Microsoft Edge / Safari 10 * Windows 8 および 8.1 の Internet Explorer 11 から関大 LMS を利用する場合 デスクトップモードでご利用ください スマートフォン Android 4 ~ + Chrome ブラウザ / ios 10 (ipad, iphone, ipod touch) タブレット最新の情報については WebClass ウェブページ (http://www.webclass.jp/a_5.html) から確認ができます Q: 同じブラウザで2 画面以上 同時に操作できない A: 同一ブラウザを利用し 次のような方法で LMS の画面を同時に複数立ち上げて操作することはできません それを行った場合 画面で操作したデータやその関連ファイル等に不整合が発生するだけでなく データ自体の破損をまねく危険性があります 例ログイン後 URL をコピーし 同じブラウザの別ウィンドウやタブに URL をペーストして別画面を起動して操作した場合 また ブラウザの 戻る ボタン 再読込 ボタンやそれらに相当する機能を使用すると 上記同様の問題が発生します あわせてご注意ください Q: 電話でのサポート窓口の番号を教えて欲しい A: 現在関大 LMS はメールのみのサポートとなっております 下記メールアドレスへお問い合わせください 関大 LMS 問い合わせ先 :kulms@ml.kandai.jp 以上 14

関大 LMS 採点入力 CSV 手順書 - 関大 LMS から採点入力システムに成績データ (CSV) をアップロードする方法について - 1 関大 LMS から成績データを出力する方法について 教材一覧 画面の上にあるメニューから [ 成績 ] [ 成績評価 ] をクリックすると 以下の画面が表示されます 評価教材の編集 にて評価対象の教材を選択し 追加すると 以下の画面に変わります 素点を含む / 素点を含まないごとに 採点入力システム向け CSV ファイルがダウンロードできます 成績評価の詳細につきましては 関大 LMS コース管理者向けマニュアルをご参照ください 2 採点入力システムにアップロードする手順について 15

該当授業を選択後 成績データファイル ボタンをクリックします 成績データファイル画面が表示されますので 画面下にある 簡易版 :CSV 形式成績データファイルを利用した成績反映 にて 関大 LMS から出力し た CSV ファイルを選択し 成績データ反映 [ 簡易版 CSV] をクリックしてください 採点入力の詳細につきましては 採点入力マニュアル 採点入力システムによる成績データの入力について の 手持ち成績データを利用した成績処理方法をについて (P.11~13) をご参照ください 以上 16

関大 LMS 学習カルテ作成手順 - 教員が 学習カルテ を作成する方法 - 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 画面右上 教材を作成する をクリックし 教材新規作成 画面を開く 3. 学習カルテ をクリックする 4. 次に表示される テスト / アンケートオプション設定 画面内にて タイトル を入力し 種別 に 学習カルテ が選択されていることを確認のうえ テスト作成: 問題編集 ボタンをクリック 注意 [+] の各オプション項目の設定も行えます 5. 次に表示される 学習カルテ作成 画面内にて 各項目等を設定 設定終了後は画面中央の 保存 ボタンを押す 例 学生の学籍番号および氏名を登録する場合 1. プロフィール 欄 項目名 下の 項目なし( 削除 ) 右の ボタンにて 学籍番号 を選択 2. 学籍番号行が表示されるので 必要に応じ 行右の 表示 編集 チェックボックスにて設定を行う 通常は学籍番号を変更しませんので 表示 のみチェックを入れるようにします 3. 続いて プロフィール 欄 項目番号 下に Copy ボタンが表示されるので ボタンを押す 4. 新たに 2 行目の項目が追加されるので 2 行目の ボタンにて 学生氏名 を選択 以降 必要なプロフィールを追加してください 設定終了後は画面中央の 保存 ボタンを忘れずに押してください 例 上記で作成したカルテに 学生の顔写真などを表示させる設定 1. 上記 3 の操作にてプロフィール行を追加し ボタンにて 写真 を選択 2. 写真行が表示されるので 教員が写真をアップロード / 管理を行う場合は 行右の Auther 列の 表示 編集 両方のチェックボックスにチェックを入れる 学生に写真をアップロード / 管理を行わせる場合は 行右の User 列の 表示 編集 両方のチェックボックスにチェックを入れる 設定終了後は画面中央の 保存 ボタンを忘れずに押してください 17

例 学習カルテに自由記述欄を作成する 1. 新規作成 欄 項目名 に項目を入力する( 例 : 自己紹介など ) 2. 入力した 項目名 右横の 形式 列 項目なし ( 削除 ) 右の ボタンにて 自由記述 ( 編集可能 ) を選択 3. 学籍番号行が表示されるので 必要に応じ 行右の 表示 編集 チェックボックスにて設定を行う 4. データ属性 列の設定などは必要に応じて設定を行う 設定終了後は画面中央の 保存 ボタンを忘れずに押してください ご参考 詳細は WebClass コース管理者マニュアル - 学習の記録を管理する- P90 をご参照ください - 教員が 学習カルテ に 写真および自由記述をアップロードする方法 - これは事前に 学習カルテ が作成され 写真や自由記述が可能な設定になっていることを前提とします 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 画面上 その他 から 学習カルテ を選択 3. 次に表示される カルテ一覧 内の ( 事前に作成しておいた ) カルテのタイトルを選択 4. 次に表示される学生カルテ検索画面内右の 表示 ボタンを押す 5. 該当科目に登録されているメンバーが一覧表示されますので アップロードしたい学生の氏名ボタンを押す 6. 次に表示される 学生個別のカルテ画面内にて それぞれの項目を入力する 自由記述欄は枠内にそのまま入力できます 写真はその行横の 参照 ボタンを押すと アップロードするファイルの選択ウインドウが表示されますので アップロードする写真データを選択します 設定終了後は画面上部の 更新 ボタンを忘れずに押してください 18

- 学生が 学習カルテ に 写真および自由記述をアップロードする方法 - これは事前に 学習カルテ が作成され 写真や自由記述が可能な設定になっていることを前提とします 1. ログイン後 コースリストより該当の科目を選択 2. 画面上 その他 から 学習カルテ を選択 3. 次に表示される カルテ一覧 内の ( 事前に作成しておいた ) カルテのタイトルを選択 4. 次に表示される 学生個別のカルテ画面内にて それぞれの項目を入力する 自由記述欄は枠内にそのまま入力できます 写真はその行横の 参照 ボタンを押すと アップロードするファイルの選択ウインドウが表示されますので アップロードする写真データを選択します 設定終了後は画面上部の 更新 ボタンを忘れずに押してください 以上 19