日本金属学会誌第 80 巻第 2 号 (2016) 分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 中野博昭 1 原洋輔 2 大上悟 1 小林繁夫 3 1 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 2 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 3 九州産業大学工学部物質生命化学科

Similar documents
第 7 号硫酸塩浴からの変則型 Fe Ni 合金電析の機構 549 されるため, 電解槽には陽極室と陰極室をガラスフィルターで隔離した密閉型の H 型セルを用いた. 浴中の Fe + イオンの空気酸化を防ぐため, 建浴時から電析終了まで微量の Ar ガスを電解浴中に吹き込んだ. 電析物は希硝酸で溶解

DiovNT

第 0 号 TEM EDX による電析 Ni Sn 合金の微細構造観察 805 により X 線が発生する領域の径は 4nmq である.2 次元組成像が層状組織を示した一部の試料については EDX の線分析も行った.Ni Sn 合金の組成は, 下記式 ( ) より算出した 7). C Sn /C Ni

DiovNT

X線分析の進歩36 別刷

Table 1. Bath composition and plating conditions. Fig. 1. Relationship between surface roughness of zinc electrodeposits from sulfate bath and coating

資源と素材

特-4.indd

無電解析出

Rate of Oxidation of Liquid Iron by Pure Oxygen Shiro BAN-YA and Jae-Dong SHIM Synopsis: The rate of oxidation of liquid iron by oxygen gas has been s

CuおよびCu‐Sn系化合物のSn‐Pbはんだ濡れ性解析

<979D89F E B E786C7378>

Fig. la PL spectra of PSL prepared on Si specimen (p = 1 k Q m) with electrochemical etching in HF solution (26wt %) under galvanostatic conditions of

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Factors Controlling the Paint Adhesion of Zinc Alloy Electroplated Steel Sheets Kazumi NISHIMURA, Minoru KITAYAMA and Yasuhiko MIYOSHI Synopsis : Corr

Microsoft PowerPoint - KESCO2012

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

(Shigen to Sozai) Vol.116 p (2000) 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水熱合成と生成物の陽イオン交換特性 * 1 1 村山憲弘山川洋亮 2 3 小川和男芝田隼次 Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeol

02_05_研究論文_小山(鉛).indd

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

渡辺(2309)_渡辺(2309)

研究成果報告書

特-7.indd

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

Corrosion Wear of Alloy Tool Steel (SKD 11) Coated with VC and Precipitation Hardening Stainless Steel (SUS 630) in Sodium Chloride Aqueous Solution T

J. Jpn. Inst. Light Met. 65(6): (2015)

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

X X 1. 1 X 2 X 195 3, 4 Ungár modified Williamson-Hall/Warren-Averbach 5-7 modified modified Rietveld Convolutional Multiple Whole Profile CMWP 8 CMWP

Fundamental Study on the SOX Gas Sensor Utilizing Beta-Alumina with Sputtered Praseodymium Oxide Thin Films by Shinya YAO1*, Kenji MIYAGAWA1, Shigeru


The Effect of the Circumferential Temperature Change on the Change in the Strain Energy of Carbon Steel during the Rotatory Bending Fatigue Test by Ch

0900906,繊維学会ファイバ8月号/報文-01-高橋

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Mikio Yamamoto: Dynamical Measurement of the E-effect in Iron-Cobalt Alloys. The AE-effect (change in Young's modulus of elasticity with magnetization

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46

UDC : ' : '24' : '24'26' : : A Study of Condition of Pits Formation and Their Fe

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete

第 3 号各種金属基板上におけるクロメート皮膜の形成過程と性状 337 Fig. SEM micrographs ( 50000) of the surfaces of Zn plates with various chromate treatment times: (a) after polish

1) Y. Kobuke, K. Hanji, K. Horiguchi, M. Asada, Y. Nakayama, J. Furukawa, J. Am. Chem. Soc., 98, 7414(1976). 2) S. Yoshida, S. Hayano, J. Memb. Sci.,

66, 温水銅配管の孔食に及ぼす酸化物および各種イオンの影響 Influence of Oxide and Various Anions on Pitting Corrosion of Copper Tubes in Hot Water Hidefu

Surface Morphology for Poly-L-lactide Fibers Subjected to Hydrolysis Suong-Hyu Hyon Institute for Frontier Medical Sciences, Kyoto University 53, Shog

248 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No./,,.2,/. (,**0) 12 * * * Microencapsulation of Glutamine with Zein by a Solvent Evaporation Metho

Fig. 1. Relation between fatigue crack propagation rate and stress intensity factor range. Fig. 2. Effect of stress ratio on fatigue crack opening rat

Taro-化学3 酸塩基 最新版

1) K. J. Laidler, "Reaction Kinetics", Vol. II, Pergamon Press, New York (1963) Chap. 1 ; P. G. Ashmore, "Catalysis and Inhibition of Chemical Reactio

Microsoft Word - basic_15.doc

Journal of the Combustion Society of Japan Vol.58 No.185 (2016) ORIGINAL PAPER 火災旋風近傍の流れに関する研究 Flow Around a Fire Whirl *

1. Precise Determination of BaAl2O4 Cell and Certification of the Formation of Iron Bearing Solid Solution. By Hiroshi UCHIKAWA and Koichi TSUKIYAMA (

Al-Si系粉末合金の超塑性

42 1 Fig. 2. Li 2 B 4 O 7 crystals with 3inches and 4inches in diameter. Fig. 4. Transmission curve of Li 2 B 4 O 7 crystal. Fig. 5. Refractive index

9 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /,, No.0,,/+,/0 (,**/) 251 * * E#ects of Microbial Transglutaminase on Melting Point and Gel property of G

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

Microsoft Word -


製紙用填料及び顔料の熱分解挙動.PDF

Slide 1

Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applie

Netsu Sokutei 19 (4) Thermal Transitions and Stability of Fatty Acid-Containing and Defatted Bovine Serum Albumin (BSA) Michiko Kodama, Shinji

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - 酸塩基

X線分析の進歩45

The Phase Behavior of Monooleoylglycerol-Water Systems Mivoshi Oil & Fat Co.. Ltd. Faculty of Science and Technology, Science University of Tokyo Inst

磁気測定によるオーステンパ ダクタイル鋳鉄の残留オーステナイト定量

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

20 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /0, No. +,,* -* (,**3) 20 * * Taste of Mentsuyu (a Japanese noodle soup) Depends on the Combination and P

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

キレート滴定

weak ferromagnetism observed on Shimotokuyama and Ayumikotan natural crystals behaves as pre dicted by Dzyaloshinsky and Moriya, while Wagasennin and

T05_Nd-Fe-B磁石.indd

Table 1. Shape and smelting properties of chrome ores as delivered. Table 2. Chemical composition of chrome ores (%). Table 3. Chemical composition of

Viscosity of Ternary CaO-SiO2-Mx (F, O)y and CaO-Al2O3-Fe2O3 Melts Toshikazu YASUKOUCHI, Kunihiko NAKASHIMA and Katsumi MORI Synopsis : Effects of add

9) H. SCHMCLZRIED: Z. Elektrochem. 66 (l%1) p ) W. D. KINGERY et al.: J. Am. Chem. Soc., 42 (1959), p ) F. HUND: Z. Phys. Chem., 199 (195

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

Oda

diode_revise

ナノ構造金属触媒による有機物汚染水の浄化 研究代表者京都大学大学院エネルギー科学研究科袴田昌高 1. はじめに物質にナノメートルオーダの超微細構造を持たせることにより バルクにはない種々の特性が発現する 例えば金は元来不活性な金属であり 触媒としての性能は乏しいが ナノ粒子化することで触媒特性を発現

indd

Fig. 1 Flow diagram of experimental apparatus employed Fig. 2 Porosity change during sulfurization of reduced sample pellets

<8B5A8F70985F95B632936EE7B22E696E6464>

Fig. 1 Structure of a Sebaceous Follicle (Ref.1).

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio

Fig. 1 Sampling positions from the ingot. Table 2 Chemical compositions of base metal (%) Fig. 2 (unit: mm) Shape and size of fatigue test specimen. T

Fig. 2 Effect of oxygen partial pressure on interfacial tensions between molten copper and fayalite slag (Fe/Si0 2=1.23) at 1473 K. Fig. s Effect or o

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

電解メッキ初期過程における電極近傍イオン種のリアルタイム観測に成功


Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

16 (16) poly-si mJ/cm 2 ELA poly-si super cooled liquid, SCL [3] a-si poly-si [4] solid phase crystalization, SPC [5] mJ/cm 2 SPC SCL (di

スライド 1

untitled

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

untitled

AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験和嶋隆昌 志水倫恵 大和武彦 池上康之 AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験 和嶋隆昌 *1, 志水倫恵 *2, 大和武彦 *2 *3, 池上康之 A Study on Sea

ステンレス鋼用高性能冷間鍛造油の開発

無電解めっきとレーザー照射による有機樹脂板上へのCuマイクロパターン形成

Research Reports on Information Science and Electrical Engineering of Kyushu University Vol.11, No.1, March 2006 Numerical Analysis of Scattering Atom

Transcription:

日本金属学会誌第 80 巻第 2 号 (206)5 56 分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 中野博昭 原洋輔 2 大上悟 小林繁夫 3 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 2 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 3 九州産業大学工学部物質生命化学科 J. Japan Inst. Met. Mater. Vol. 80, No. 2 (206), pp. 5 56 205 The Japan Institute of Metals and Materials Electrodeposition of Zn Zr Oxide Composite from Dispersed Particles Free Solution Hiroaki Nakano,YosukeHara 2,SatoshiOue and Shigeo Kobayashi 3 Department of Materials Science and Engineering, Kyushu University, Fukuoka 89 0395 2 Department of Materials Process Engineering, Kyushu University, Fukuoka 89 0395 3 Department of Applied Chemistry and Biochemistry, Kyushu Sangyo University, Fukuoka 83 8503 Electrodeposition of Zn Zr oxide composite was examined from an unagitated sulfate solution containing Zn 2+ and Zr ions at ph to 2 and 33 K under galvanostatic conditions. Zr content in deposits was higher in ph 2 than that in ph, and decreased for the moment with increasing current density, but the further increase in current density brought about the increase in Zr content in deposits. This increase in Zr content in deposits is attributed to the acceleration of the hydrolysis of Zr ions by means of an increase in hydrogen evolution in the cathode layer. In solution containing Zr ions, Zn deposition was significantly polarized due to the film resistance of Zr oxide formed by the hydrolysis of Zr ions. The ph in the vicinity of the cathode, as measured by an Sb microelectrode, was approximately 2.2, which is close to the critical ph for the formation of ZrO 2. SEM and EDX point analysis of deposits revealed that the granular Zr oxide deposited at the surface of Zn platelet crystals and at the void between the Zn platelet crystals. It was found from the polarization curves in 3 mass NaCl solution that the corrosion potential of deposited Zn. mass Zr oxide films was more noble than that of pure Zn, and the corrosion current density of Zn. mass Zr oxide films was lower than that of pure Zn. [doi:0.2320/jinstmet.j205038] (Received June 8, 205; Accepted October 3, 205; Published December 4, 205) Keywords: electrodeposition, zinc, zirconium oxide, polarization curve, corrosion potential, corrosion current density, antimony microelectrode, oxide composite, hydrolysis. 緒言複合電析は, 素材に耐摩耗性,2), 潤滑性 3,4), 耐食性 5,6) などの機能を付与することができる. 複合電析では, 通常, 分散材として微粒子を電解液中に懸濁させ, 電析の際にその微粒子を皮膜中に取り込む. 微粒子は, 電解液中および陰極界面で凝集しやすいため, 電析膜に微細な状態では共析しがたい. また, 電解液中で凝集した微粒子が沈降するため製造プロセス上の問題点も多い 7). 一方, 水溶液からの Zn など卑な金属の電析では, 陰極反応で水素が発生するため, 陰極界面の ph が上昇する. そこで, 低 ph で加水分解する金属イオンを液中に添加すると, その金属イオンが水酸化物あるいは酸化物となり電析膜中に共析する可能性がある 8 ). この加水分解反応を利用した電析は, 電解液に分散粒子を添加することなく金属イオンの状態からスタートできるため,nm レベルの超微細粒子を共析させる可能性があり新たな電析膜の特性が期待できるとともに, 従来の複合電析の製造上の問題点も解決できる. 鉄鋼の Zn 系表面処理膜は, 溶融めっき法および電気めっ き法により製造されている. これまでに溶融めっき, ドライプロセスで作製された Zn 系合金膜の評価結果から,Mg, Al, Ti などの標準単極電位が Zn より卑な活性金属が Zn 膜に含有されると耐食性が向上することが分かっている 2 5). Zr もその標準単極電位が-.53 V(vs. NHE) と Zn(-0.76 V) より卑な活性金属であり,Zn 膜中に Zr 酸化物を含有させれば耐食性の改善が期待されるが,Zr 酸化物の共析についてはこれまでにほとんど報告されていない. そこで, 本研究では,Zn 2+ より低い ph で加水分解する Zr 4+ を電解液に添加し,Zn Zr 酸化物複合電析の検討を行った.Zr 酸化物の共析量に及ぼす電析条件の影響, 電解液の ph 滴定曲線および電析時の陰極界面の ph を調べ,Zr 酸化物の共析挙動を検討した. また,Zr 酸化物を含有した電析 Zn 膜中の Zr の分布状態および分極特性を調べた. 2. 実験方法電解液組成および電解条件を Table に示す. 電解液は市販の特級試薬を用い,ZnSO 4 7H 2 O0.52mol dm -3, Zr(SO 4 ) 2 4H 2 O0.mol dm -3 を純水に溶解させて作製した. J-STAGE Advance Publication date : December 4, 205

52 日本金属学会誌 (206) 第 80 巻 Table Electrolysis conditions. Bath composition Operating conditions ZnSO 4 7H 2 O 0.52mol dm -3 ZrSO 4 4H 2 O 0.mol dm -3 ph, 2 Current density 0~5000 A m -2 Amount of charge 0 5 C m -2 Temperature 33 K Cathode Cu(2cm cm) Anode Pt(2cm cm) Quiescent bath ph は硫酸により, 2 に調整した. 電析は, 定電流電解法により電流密度 0~5000 A m -2, 通電量 0 5 C m -2, 浴温 33 K において無攪拌で行った. 陰極には Cu 板 (2cm cm), 陽極には Pt 板 (2cm cm) を用いた. 得られた電析膜は硝酸で溶解し,ICP 発光分光分析法により Zn, Zr を定量し, 電析合金組成,Zn 電析の電流効率および Zn 析出の部分電流密度を求めた. 分極曲線を測定する際, 参照電極として Ag/AgCl 電極 (0.99 V vs. NHE, 298 K) を使用したが, 電位は標準水素電極基準に換算して表示した. 電析膜の表面および断面を低加速電圧 SEM の二次電子像および反射電子像により解析した. 反射電子像は,EsB (Energy Selective Backscatter Electron Detector) の検出器を用いて得た. 電析膜の Zn の結晶配向性を X 線回折装置 (Cu Ka, 管電圧 40 kv, 管電流 20 ma) により測定した. Zn の結晶配向性は 0002 から 22 反射の X 線回折強度を測定した後,Willson と Rogers の方法 6) で求めた配向指数により表示した. 電解液の加水分解挙動を調べるため,NaOH を用いて ph 滴定曲線を測定した. 各々 0.05 mol dm -3 の ZnSO 4 と Zr(SO 4 ) 2 の混合液およびそれぞれの単独液にビュレットを用いて 5.0 mol dm -3 の NaOH を滴定した. 混合液については, 滴定途中の溶液中の Zn 2+,Zr 4+ 濃度を ICP 発光分光分析法により測定した. また, 電析時の水素発生による陰極近傍の ph 変化を調べるために, 微小 Sb 電極 7) を作製した. 実験は, 静止液において 300 A m -2 で電解する際, マイクロメータに取り付けた微小 Sb 電極を陰極面に接触するまで近づけ, 陰極から所定の距離における Sb 電極の電位を測定した. なお, 参照電極のキャピラリーと Sb 電極間の距離は約 2mmであり, カソード面からのそれぞれの距離が等しくなるように互いに固定した. 測定前に予め求めた電解液の ph と Sb 電極の電位との関係 (ph 電位校正曲線 ) を利用して, 電解時における陰極層の ph を求めた. 分極曲線は, 酸素を飽和させた 33 K, 3 mass NaCl 水溶液中において, 電位掃引法により.0 mv s - の速度で卑な電位から貴な電位に移行させ測定した. 3. 結果および考察 3. Zr の形態, 平衡電位 Fig. に Zr H 2 O 系の電位 ph 図を示す. 溶液中の Zr 濃度は 0. mol dm -3 であり,Zr イオンの活量係数は と仮定した. 使用した熱力学的データは,Pourbaix 8) より引用した.pH.74 以下の電解液では Zr は ZrO 2+ または Zr 4+ と Fig. Potential ph diagram for Zr H 2 Osystemat298K. (a Zr =0.) して存在するが,pH が.74 より高くなると,Zr イオンは加水分解反応を起こし ZrO 2 が安定となる. 水溶液からの Zn 電析では, 陰極において水素が発生するため, 陰極界面の ph が上昇する. この ph が加水分解反応を起こす臨界値を越えると陰極界面では Zr イオンは加水分解反応により ZrO 2 として安定に存在することが予想される. ただし, 本研究では ph 2 の電解液においても沈殿物は認められなかった. その要因としては, 電解液の電解質濃度が高いため Zr イオンの活量係数が より小さくなり,Zr イオンが加水分解反応を起こす臨界 ph が 2 より高くなっていることが考えられる. 3.2 Zr 酸化物の共析挙動 Fig. 2 に電析膜の Zr 含有率に及ぼす電流密度, 電解液 ph の影響を示す. なお, 本論文における電析膜の Zr 含有率 (mass ) は, 電析膜の Zr, Zn 濃度より [Zr/(Zn+Zr)] 00 により算出したものである. 電析膜の Zr 含有率は, いずれの ph においても電流密度が 0 A m -2 から高くなるほど一旦減少し,00 A m -2 以上になると電流密度の増加に伴い徐々に増加した. また, いずれの電流密度においても, ph 2 の方が ph の場合より Zr 含有率は高くなった. 高電流密度の領域において, 電流密度が高くなるほど電析膜の Zr 含有率が増加したのは, 電流密度の増加に伴い水素発生速度が速くなり陰極界面で ph が上昇し Zr イオンが加水分解しやすくなるためと考えられる. 同様に, 電解液の ph が高い方が Zr イオンが加水分解しやすく Zr 含有率が増加したと考えられる. Fig. 3 に Zn Zr 酸化物複合電析における Zn の電流効率に及ぼす電流密度と ph の影響を示す.Zn 析出の電流効率は, いずれの ph においても, 電流密度が 0 A m -2 から高くなるほど増加し, 最大値を示した後, さらに電流密度が高くなると低下した. 低電流密度の領域で, 電流密度が高くなるほど Zn 析出の電流効率が増加したのは,Zn 電析の過電圧が増加するためであり, 高電流密度域で, 電流密度が高く

第 2 号分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 53 Fig. 2 Effect of current density and ph on the Zr content of deposits. Fig. 4 Effect of Zr ions on the partial polarization curve for Zn deposition. Fig. 5 ph titration curves for the Zn Zr solution and the concentration of Zr 4+ and Zn 2+ in Zn Zr solutions. ( Zn only, Zr only, Zn Zr, Zr 4+ concentration, Zn 2+ concenyration) Fig. 3 Effect of current density, Zr ions and ph on the current efficiency for Zn deposition. なるほど Zn の電流効率が低下したのは Zn 2+ イオンの拡散限界に到達したためと考えられる. 一方,Zr イオンの影響を見ると,50 A m -2 以下の低電流密度および ph 2 の 000 A m -2 以上の高電流密度密度の領域において,Zr イオンが共存すると Zn の電流効率は若干, 低くなった. 同様に ph が低くなると,000 A m -2 以下で Zn の電流効率は少し低くなった. ところで,Fig. 2 に示すように低電流密度域では, いずれの ph においても電流密度が低下するほど Zr 含有率が増加したが, この一因として,Fig. 3 に示すように電流密度が低下するほど Zn の電流効率が低下することが考えられる. Fig. 4 に Zn 2+,Zrイオンを含む電解液からの Zn 析出の部分分極曲線を示す.Zr イオンの影響を明らかにするため Zn 2+ のみを含む電解液における部分分極曲線も併せて示す. 電解液に Zr イオンを含む場合と含まない場合を比較すると,Zr イオンを含む方が 200 A m -2 以上の電流密度域において分極することが分かった. この傾向は,pH 2 の電解液で特に顕著であった.200 A m -2 以上での大きな分極は, 陰極表面において Zr イオンの加水分解により形成される Zr 酸化物の皮膜抵抗に起因するものと考えられる. なお, Fig. 3, 4 より,pH 2 の Zn Zr 溶液以外では,Zn 電析は 000 A m -2 付近で,Zn 2+ イオンの拡散限界に到達してい るのに対して,pH 2 の Zn Zr 溶液では,500 A m -2 付近で Zn 2+ イオンの拡散限界に到達していることが分かる.pH 2 の Zn Zr 溶液で Zn の拡散限界電流密度が低下する要因としては,Zr イオンの加水分解により形成される Zr 酸化物の皮膜により,Zn 2+ イオンの拡散が抑制されることが考えられる. Zr イオン,Zn 2+ を含む溶液からの電析では, 水素発生により陰極近傍の ph が上昇し, 加水分解反応により金属酸化物が生成される.ZrO 2 生成の臨界 ph は, その溶解度積 0-25.5 (25 C) 8) より,[ZrO 2+ ]=0.05 mol dm -3 では.9 となる. 同様に,Zn(OH) 2 生成の臨界 ph は, その溶解度積 2 0-7 (25 C) 9) より,[Zn 2+ ]=0.05 mol dm -3 では 6.3 である.Fig. 5 に Zn 2+,Zrイオンを含む溶液に 5mol dm -3 の NaOH 溶液を滴定した際の ph 変化を示す.Zn 2+ のみを含む溶液では ph 6.5 付近で ph の上昇が停滞すると同時に溶液が懸濁し沈殿が生成し始めた. それに対して,Zr イオンのみを含む溶液では初期の ph が.2 であり滴定初期に ph の上昇が停滞し,pH 2.2 付近で沈殿が生成し始め, その後 ph が上昇した.Zr イオンと Zn 2+ を含む溶液では, ph.2~2.2 と 5~6.5 付近で,pH の上昇が停滞しており, Zn 2+ のみまたは Zr イオンのみを含む溶液から得られた ph 滴定曲線を重ね合わせたものに近い結果となったが,2 段階目の ph 上昇の停滞 (ph 5~6.5) が Zn 2+ のみを含む溶液よりやや低い ph で始まった. これらの沈殿が形成し始める

54 日本金属学会誌 (206) 第 80 巻 ph は, それぞれの金属酸化物の溶解度積より求めた ZrO 2, Zn(OH) 2 生成の臨界 ph の理論値に近い値となった. このように, 金属酸化物生成の臨界 ph は Zr の方が Zn よりも低いため, 陰極界面では ZrO 2 が優先して形成されると考えられる.Fig. 5 には,Zn 2+ と Zr イオンをともに含む溶液に NaOH 溶液を滴定した際の, 溶液中の Zn 2+ と Zr イオンの濃度も併せて示す.pH 2.2 付近では,Zr イオンのみの濃度が低下し, 次に ph の上昇が停滞した ph 5 付近では Zn 2+ の濃度が低下しており, それぞれの ph で ZrO 2 と Zn(OH) 2 の沈殿が生じていることを裏付けている. なお,Zr イオンを含む溶液では, 滴定初期の ph.2~2.0 の領域では ZrO 2 の沈殿が形成されていないにもかかわらず ph の上昇が停滞した. 下記 () の反応は,pH が-.03 の時, 平衡となるので 8), 本研究の ph, 2 の条件下では Zr イオンは,ZrO 2+ として存在すると考えられる. Zr 4+ +H 2 O=ZrO 2+ +2H + ( ) しかし,pH.2~2.0 の領域では ZrO 2 の沈殿が形成されていないにもかかわらず ph の上昇が停滞していることから, 一部の Zr イオンは Zr 4+ の形で存在し,pH.2 から 2.0 で上記 ( ) の加水分解反応が生じていることが考えられる. Zr イオンと Zn 2+ を含む ph.6 の溶液および Zn 2+ のみを含む ph 2 の溶液から攪拌なしで電析の際, 微小 Sb 電極法により陰極界面の ph を直接測定した.Fig. 6 に電流密度 300 A m -2 で電析した際の陰極近傍の ph を示す. 陰極表面の ph は,Zn 2+ のみを含む溶液では溶液本体よりかなり高い 5.6 まで上昇しているのに対して,Zr イオンを含む溶液では 2.2 程度までしか上昇しなかった.Zn 2+ のみを含む溶液では, 電解時の水素発生により Zn(OH) 2 生成の臨界 ph まで ph が上昇していると考えられる. それに対して, Zr イオンを含む溶液では Zn(OH) 2 生成の臨界 ph より低い ph でその上昇が停滞した. これは,pH 2.2 付近での Zr イオンの加水分解反応による緩衝作用が生じるためと考えられる. 以上の結果より,Zr イオン,Zn 2+ を含む溶液からの電 析では, 水素発生により陰極表面の ph が上昇するものの ZrO 2 形成による緩衝作用のため,Zn(OH) 2 生成の臨界 ph までは ph が上昇せず, 陰極界面では ZrO 2 のみが形成されると考えられる.Zn 2+ は,Zn(OH) 2 を経由しないで ZrO 2 層を通過して Zn に還元され, その際に ZrO 2 が Zn と共析すると推察される. なお, 本実験では, 参照電極のキャピラリーと Sb 電極は, カソード面からのそれぞれの距離が等しくなるように設置しているため,Sb 電極による電位測定に際しては,IR ドロップによる誤差は小さいと考えられる. 3.3 電析膜の構造 Fig. 7 に 5000 A m -2 で電析させた純 Zn および Zn Zr 酸化物表面の SEM 観察像および EDX スペクトルを示す. 純 Zn の電析膜 (a) では六方稠密晶である Zn の板状結晶が大きく成長して積層しており, その板状結晶のエッジ部が明瞭に認められた. また, 平滑な板面上には, 多数のステップが見られた.Zr を含有した電析膜 (b) でも, 純 Zn の電析膜と同様に Zn の板状結晶が大きく成長して積層したが, 板状結晶のエッジが不規則に変化し歯車状となった. また, 板状結晶 Fig. 6 ph profiles in the vicinity of the cathode during Zn Zr and Zn deposition at 300 A m -2. Fig. 7 SEM images and EDX spectra of deposits obtained at 5000 A m -2 from solutions with and without Zr 4+ ions. [(a) Zn, (b) Zn Zr oxide, (c) EDX of, (d) EDX of ]

第 2 号分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 55 Fig. 8 Backscatter electron images of deposits obtained at 5000 A m -2 from solutions with and without Zr 4+ ions. [(a)zn, (b)zn Zr oxide] の平面上 ( 図中 ) および板状結晶と板状結晶の隙間部 ( 図中 ) に粒状の結晶が見られた. これら粒状の結晶 ((b) の, ) を EDX にて解析したところ ((c), (d)),zn のピーク以外に Zr と O のピークが検出され,Zr は Zn 板状結晶の板面上および板状結晶と板状結晶の隙間部に粒状の酸化物として共析することが分かった. なお,Zn Zr 酸化物で板状結晶のエッジが歯車状となったのは,Zn 板状結晶基底面 [{000} 面 ] の沿面成長が正常に生じていないことを表している.Zn 板状結晶の板面に析出した Zr 酸化物が Zn の沿面成長を抑制している可能性もある. Fig. 8 に 5000 A m -2 で電析させた純 Zn および Zn Zr 酸化物断面の SEM 反射電子像を示す. 純 Zn の電析膜表層にはステップが集合した板状結晶の明瞭な段差が見られるのに対して,Zn Zr 酸化物の表層は, ランダムな形状となっており, 明瞭なステップは見られなかった. これは,Fig. 7 に示した電析膜表面の SEM 観察像から予想される形態と対応している. また, 純 Zn では結晶が大きく成長しているのに対して,Zn Zr 酸化物では, 結晶の成長が抑制されている様子が伺える. Fig. 9 に 5000 A m -2 で電析させた純 Zn および Zn Zr 酸化物の Zn の結晶配向性を示す. 純 Zn の結晶は,{000}, {0 3} 面に優先配向している.{0 3} 面は他の結晶面に比べ,Zn 六方稠密晶の基底面 {000} 面に対する傾斜が小さい. すなわち, 電析 Zn が {000}, {0 3} 面に優先配向するということは,Zn 板状結晶の基底面が基板に対して平行に近い状態になっていることを意味しており,Fig. 7(a) に示す表面 SEM 観察像の結果と対応している. 一方,Zn Zr 酸化物の Zn の結晶は {0 2} 面に優先配向しており, 純 Zn の場合に比べて,{000},{0 3} 面への配向が大きく減少した. これは Zn 板状結晶の基底面が基板に対して傾斜して成長していることを示している.Pangarov は, 種々の金属についてその 2 次元核形成仕事の相対値の計算を行い, 与えられた過電圧では, 核形成仕事の最も小さい 2 次元核が形成されるとみなして, 優先配向の過電圧依存性を示している 20,2). それによれば,Zn 六方稠密晶の優先方位は, 過電圧の増加に伴い,{000} {0 } { 20} {0 0} 面へと変化する. 本研究の Zn Zr 酸化物複合電析で {000 }, {0 3} 面への配向が大きく減少したのは Zr 酸化物の共析により Zn の電析過電圧が増加したため (Fig. 4) と考えられる. Fig. 9 Crystal orientation of Zn in deposits obtained at 5000 A m -2 from solutions with and without Zr 4+ ions. [ (0002), (0 3), (0 2), (0 ), (0 0), ( 22)] Fig. 0 Polarization curves of the Zn Zr oxide composite in 3mass NaCl solution. 3.4 電析膜の分極特性 Fig. 0 に 3mass NaCl 水溶液中における Zn. mass Zr 酸化物および純 Zn 電析膜の分極曲線を示す. 腐食電位は,Zn. mass Zr 酸化物の方が純 Zn に比べ貴であった.Zr 酸化物の共析により Zn 溶解反応のアノード分極曲線が貴に移行しているため, 腐食電位も貴に移行したと考えられる. また, アノード反応は Zn. mass Zr 酸化物の方が純 Zn に比べ抑制されており, その結果, 腐食電流も Zn. mass Zr 酸化物の方が小さくなった. これは Zr 酸化物の導電率が極めて小さいためと考えられる.

56 日本金属学会誌 (206) 第 80 巻 4. 結言 文 献 Zn 2+,Zrイオンを含む硫酸塩水溶液から Zn Zr 酸化物の複合電析を行い, その電析挙動と得られた電析膜の構造, 分極特性を調査した結果, 以下のことが明らかとなった. 電析膜の Zr 含有率は,pH 2 の溶液からの方が ph の溶液からより高く, また, 電流密度が高くなるほど一旦減少したが, さらに電流密度が高くなると増加した. これらの条件下で Zr 含有率が増加したのは陰極界面での水素発生量が増加し, Zr イオンが加水分解しやすくなったためと考えられる.Zr イオン添加溶液では, その加水分解により形成される Zr 酸化物の皮膜抵抗により Zn 電析が大きく分極した. 微小 Sb 電極法により電析時の陰極界面の ph を測定したところ, ph は ZrO 2 生成の臨界 ph に近い 2.2 前後となっていることが分かった.SEM, EDX より Zr は Zn 板状結晶の板面上および板状結晶と板状結晶の隙間部に粒状の酸化物として共析することが分かった.3mass NaCl 水溶液中における分極曲線より,Zn. mass Zr 酸化物の腐食電位は純 Zn より貴となり, また, 腐食電流密度は純 Zn より低下することが分かった. 本研究は, 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究 (B) ( 一般 )( 課題番号 26289274) により行われました. ここに謝意を表します. ) S. Ishimori, M. Shimizu, S. Honda, S. Otsuka and M. Toyoda: J. Met. Finish. Soc. Jpn. 28(997) 508 52. 2) E. C. Kedward and K. W. Wright: Plating and Surface Finishing 65(978) 38 4. 3) Y. Umeda, Y. Sugitani, M. Miura and K. Nakai: Tetsu to Hagane 67(98) 377 386. 4) S. S. Tulsi: Trans. Inst. Metal Finishing 6(983) 42 49. 5) Y.Shiohara,A.Okabe,M.AbeandM.Sagiyama:Tetsu to Hagane 77(99) 878 885. 6) K. Nishimura, Y. Miyoshi and T. Hada: J. Met. Finish. Soc. Jpn. 38(987) 27 222. 7) H. Enomoto, N. Furukawa and S. Matsumura: Fukugo Mekki, (Nikkan Kogyo Shinbunsya, Tokyo, 989) pp.6 64. 8) S.Oue,H.Nakano,S.Kobayashi,T.Akiyama,H.Fukushima andk.okumura:j.surf.finish.soc.jpn.53(2002) 920 925. 9) H.Nakano,S.Oue,S.Kobayashi,H.Fukushima,K.Okumura and H. Shige: Tetsu to Hagane 90(2004) 80 806. 0) H. Nakano, S. Oue. D. Kozaki, S. Kobayashi and H. Fukushima: ISIJ Int. 48(2008) 506 5. ) H. Nakano, S. Oue, Y. Annoura, T. Nagai, N. Oho and H. Fukusima: ISIJ Int. 54(204) 906 92. 2) J. Kawafuku, J. Katoh, M. Toyama, H. Nishimoto, K. Ikeda and H. Satoh: Tetsu to Hagane 77(99) 995 002. 3) K. Nishimura, H. Shindo, H. Nomura and K. Kato: Tetsu to Hagane 89(2003) 74 79. 4) Y. Morimoto, M. Kurosaki, K. Honda, K. Nishimura, A. Takahashi and H. Shindo: Tetsu to Hagane 89(2003) 6 65. 5) T. Shimizu, F. Yoshizaki, Y. Miyoshi and A. Ando: Tetsu to Hagane 89(2003) 66 73. 6) K. S. Willson and J. A. Rogers: Tech. Proc. Amer. Electroplaters Soc. 5(964) 92 95. 7) H. Fukushima, T. Akiyama, J. H. Lee, M. Yamaguchi and K. Higashi: J. Met. Finish. Soc. Jpn. 33(982) 574 578. 8) M. Pourbaix: Atlas of Electrochemical Equilibria, (Pergamon Press, New York, 966) p. 225. 9) A. J. Bard, translated by Y. Matsuda and K. Ogura: Chemical Equilium (in Japanese), (Kagaku Dojin, Kyoto, 993) p. 98. 20) N. A. Pangarov: J. Electroanal. Chem. 9(965) 70 83. 2) N. A. Pangarov: Electrochim. Acta 7(962) 39 46.