02_05_研究論文_小山(鉛).indd

Size: px
Start display at page:

Download "02_05_研究論文_小山(鉛).indd"

Transcription

1 研究論文 電解法による EDTA 水溶液からの鉛の除去 Removal of Lead Ions by an Electrolytic Method form Aqueous Solutions Containing EDTA 小山和也機械サイエンス学科准教授田中幹也 ( 独 ) 産業技術総合研究所環境管理技術研究部門副部門長 Kazuya KOYAMA Dept. of Mechanical Science and Engineering, Associate Professor Mikiya TANAKA National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Deputy Director 13 年 9 月 日受付 Received: September 13 Soil remediation is an important issue in the redevelopment of factory areas. Electrokinetic remediation is one of the methods used to extract dissolved ions of heavy metal and organic compounds from soils. Various types of ligand, such as ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), are used in this method. In this study, an electrolytic method was carried out to remove lead ions from aqueous solutions containing EDTA. Lead was deposited at a cathode under ph control. Removal rates were increased when the current and temperature were increased. The ph value did not affect the removal rates. Total current was assumed to be the sum of the current by the deposition of lead and that by the generation of hydrogen gas. キーワード :Soil Remediation,Lead Removal,Electrolytic Method,EDTA 1. はじめに工場跡地などを再開発する場合, 土壌汚染が問題になる場合がある. 問題となる物質には鉛, ヒ素, トリクロロエチレンなど重金属ならびに有機物質があげられる. いずれも土壌に含まれることにより人の健康に被害を生ずるおそれがあり, これらの物質による汚染土壌の処理は重要な課題である. 処理方法にはその場での処理が可能なオンサイト型, および除去した土壌を別の場所で処理する方法がある. オンサイト型の一つに動電学的手法があり, 電極を地中に埋め込んで電場をかけ, イオンを泳動させて汚染物質を特定箇所に濃縮する方法である 1,). 泳動させる必要があることから水溶液などの媒体が必要である. この水溶液は EDTA( エチレンジアミン四酢酸 :HY と表記 ) などの錯形成剤を含み, 土壌中の重金属を溶解させる必要がある. これは EDTA などが重金属イオンと錯体を形成しやすい性質を利用した方法である. キレート剤などの錯形成剤は高価なため, 処理後の溶液から重金属を取り除いて再利用されることが望ましい. そこで本研究では, 重金属イオンとして鉛を用い, 鉛含有 EDTA 水溶液から電解法により鉛を除去する方法について検討した.. 実験方法図 1に電解装置の模式図を示す. 電解槽は陽イオン交換膜 ( 株式会社トクヤマ製, ネオセプタ CMX) で仕切られており, カソードには mm 1mm の大きさの銅板を, またアノードには同じ大きさの白金板を使用した. 陽イオン交換膜とカソードあるいはアノードまでの距離はいずれも 1mm である. 実験に際しては所定濃度 F E P A B D - + A:Cu cathode B: Cation exchange mambrane C: Pt anode D:Galvanostat E:Autotitrater F:Reservour for catholyte G:Reservour for anolyte P:Pump 図 1 C 電解装置の模式図 P G 千葉工業大学研究報告理工編 N o REPORT OF C. I. T. N o. 1 1

2 の Pb(II) を含む EDTA 水溶液 1cm 3 をカソード液 に,1kmol m -3 NaOH 水溶液 1cm 3 をアノード液に用 い, それぞれ別個の流動ポンプを使用してカソード室およびアノード室へ循環させた. それぞれの溶液溜は恒温槽に浸漬し, 一定の温度に保った. 電解中の水素ガス発生に伴うカソード溶液の ph 変化を防ぐために自動滴定装置を用いて 5kmol m -3 HCl をカソード液に添加し ph を一定に保った. なお, カソード分極測定はカソードに 1mm 1mm 銅板を, アノードに同じ大きさの白金板を使用し, 陽イオン交換膜 ( ネオセプタ CMX) で仕切られたアクリル製小型電解槽 ( アノード室およびカソード室内寸 5mm(W)x 5mm(D)x 5mm(H)) を用いて,.1V s -1 の速度で掃引する3 電極法 ( 参照電極 : 飽和 KCl 水溶液に浸した Ag/AgCl 電極 ) により行った. 3. 結果と考察 3.1 錯体生成について鉛イオンはアニオンと反応し錯体又は沈殿を生じる. 例えば硫酸イオンと反応し溶解度積の小さい硫酸鉛を生成する. 一方, いくつかの配位子と反応し可溶な錯体を生成する.EDTA は有機酸の一つであり水溶液中で種々の金属イオンに配位し, 錯体を形成することが知られている.pH により HY,H3Y -,HY -,HY 3- および Y - として存在し, 酸性では HYやH3Y - など水素イオンと配位した錯体が安定であり, 中性からアルカリ性になるにしたがい配位する水素イオンの数が少なくなる. このうち Y - が金属イオンと錯体を生成する.EDTA と錯体を形成する各金属イオンについて錯生成定数を表 1 に示す. 鉛の pk は 1.3 と大きな値であるが, 他の金属イオンとも同程度の pk の値であることから, これらの金属イオンについても土壌からの除去の可能性が示唆される. 表 1 エチレンジアミン四酢酸イオンとの錯生成定数 (pk) (pk) 3) Al(III) 1.1 Ca(II) 11.1 Cd(II) 1. Co(II) 1.3 Cr(II) ~13 Cu(II) 17. Fe(II) 13 Fe(III). Hg(II).9 Mg(II). Mn(II) 1. Ni(II) 1. Pb(II) 1.3 Ti(III) 17.3 Zn(II) 電位 -ph 図電位 -ph 図は水溶液における種々の反応を理解するために有効な図である. ここでは EDTA 水溶液中での Pb(II) の電解反応の特徴を理解するために熱力学的検討を行った. まず,Pb-HO 系の電位 -ph 図を図 (a) に示す. 用いた各化学種またはイオン種の標準化学ポテンシャルは表 の通りである. 鉛イオンの活量は 1 - とした. また, 図中の 1 点鎖線は水素あるいは酸素発生を表す. 図のように鉛は約 7 より低 ph 側でイオンが安定である. (a). E V vs SHE / PbO Pb + Pb 3 O PbO HPbO - E V vs SHE / PbO a(pb(ii))=1 - Pb PbEDTA Pb ph/- (b) Pb ph/- 図 電位 -ph 図 (a)pb-h O 系,(b)Pb-EDTA-H O 系 表 各化学種またはイオン種の標準化学ポテンシャル ) Pb PbO Pb 3 O -17. Pb O PbO -19. Pb(II) -.3 HPbO (kj/mol) 千葉工業大学研究報告理工編 N o REPORT OF C. I. T. N o. 1 1

3 とである. 安定なイオン種 ( 錯体種 ) は ph が約 1 以下でつまり可溶であるは Pb + が, それ以上では. しかしながら PbEDTA - であることがわかる ph が 7 から 13 の範囲. ま 3. 定電流電解実験では PbO または Pb 3O た,PbEDTA - の生成によっての安定領域となり Pb(II) が還元される電位は下, 溶解しないこ図 に温度 9K において電流.A, 鉛濃度.1kmol 1 とがわかるがり,pH. が 1 以下においては水素発生電位よりも低くな m -3, EDTA 濃度.1kmol m -3, 初期 phをとしてphの次にるためカソード上で水素ガス発生が副反応として起きる EDTA を含む場合について検討した.EDTA と鉛制御を行わなかった場合の ph の経時変化を示す.pH はイオンとの錯生成定数のことが予想される. pk は 1.3 であり, 錯体の生成時間とともに上昇し,1 時間では 7.7 になった. これはカが容易であることがわかる. この値を用いて作成した電位ソードで水素ガスが発生することにより水素イオンが消費 3.3 電流密度 - 電位曲線 - ph 図を図 (b) に示す. 鉛の溶存化学種の活量を 1 - されて ph が上昇したためと考えられる. 図 5 に,pH を図 3 に電流密度 - 電位曲線を示す.EDTA 濃度を.1kmol および 1 -,EDTA の活量を 1-1 とした.EDTA を含ま一定になるよう制御し,pH の値を, および 1 とした場 m -3, ph を 1 とし鉛イオン濃度を,. および. kmol ない場合との最も大きな違いは全 ph 範囲において鉛が可合の鉛の除去率と時間の関係を示す. 図中の破線は電流効 m -3 とした. 結果より鉛イオンが含まれない場合には溶であることである. 安定なイオン種 ( 錯体種 ) は ph が率が 1% と仮定したときの除去率の変化を示したもので -1.Vvs SHE 付近よりカソード電流密度が増加したこと約 1 以下では Pb + が, それ以上では PbEDTA - であるある. いずれの ph においても除去率は時間とともに増加がわかる. これは水素発生によるものである. 一方, 鉛 ことがわかる. また,PbEDTA - の生成によって Pb(II) したが, 除去率に及ぼす ph の影響は小さいと考えられる. イオンを含む場合には, いずれも-1.3V 付近より電流密 が還元される電位は下がりとである. 安定なイオン種 (,ph 錯体種が) 1 は以下においては水 ph が約 1 以下で図 は電流値を.5,. および.A に変化させた場合度が増加し,-1.V 以下でさらに電流密度が増加した. こ図 ph を制御しない場合の ph の変化素発生電位よりも低くなるためカソード上で水素ガス発生は Pb + が, それ以上では PbEDTA - であることがわかる. まの鉛の除去率を示す. 電流密度はそれぞれ 5,1 およびのとき-1.3V 付近でカソード電極の表面が灰色になり, さ (C(Pb)=.1kmol m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3, が副反応として起きることが予想されるた,PbEDTA - の生成によって Pb(II) が還元される電位は下. A m - に相当する. 溶液の ph は 1, カソード溶液の供らに電位が下がると表面よりガスが発生したことが確認 1 ph(ini)=,i=.a, 給の線速度は 5cm s -1 Flowrate=5cm s -1 ) がり,pH が 1 以下においては水素発生電位よりも低くなである. いずれの電流値においてもできた. これは 3.3 電流密度 -,-1.3V 付近より鉛の析出が起こり, さらるためカソード上で水素ガス発生が副反応として起きる電位曲線除去率は時間とともに増加した. また電流値の増加とともに電位が下がった場合には水素の発生が伴ったことによ図 3 に電流密度 - 図 は電流値を.5,. および.A に変化させた場ことが予想される. 電位曲線を示す.EDTA 濃度を.1kmol m -3 るものと考えられるとである. 安定なイオン種. なお (, 錯体種図中に矢印で示した値は電 ) は ph が約 1 以下で合の鉛の除去率を示す. 電流密度はそれぞれ 5,1 およ 3.3, ph を電流密度 1 とし鉛イオン濃度を - 電位曲線,. および. kmol m -3 位はとした -ph Pb + 図上で鉛が析出するおよその電位であるが, それ以上では PbEDTA - であることがわかる. 結果より鉛イオンが含まれない場合には. 鉛の析出. まび A m - に相当する. 溶液の ph は 1, カソード溶液の図た 3,PbEDTA に電流密度 - の生成によって - 電位曲線を示す Pb(II).EDTA が還元される電位は下濃度を.1kmol - 1.Vvs SHE 付近よりカソード電流密度が増加したことが供給の線速度は 1 5cm s -1 である. いずれの電流値において m -3, がり ph を,pH 1 がとし鉛イオン濃度を 1 以下においては水素発生電位よりも低くな,. および. kmol わかる. これは水素発生によるものである. 一方, 鉛イオも除去率は時間とともに増加した. また電流値の増加と m -3 としたるためカソード上で水素ガス発生が副反応として起きる. 結果より鉛イオンが含まれない場合には ンを含む場合には, いずれも -1.3 V 付近より電流密度がともに除去率は増加し, 電流値.A で約.ks,.A で -1.Vvs ことが予想される SHE 付近よりカソード電流密度が増加したこと. 増加し,- 1.V 以下でさらに電流密度が増加した. このと約.ks で除去率ががわかる. これは水素発生によるものである. 一方, 鉛 9% に達した. 図 7 は図 に示した結 電流密度き 1.3V 付近でカソード電極の表面が灰色になり - 電位曲線, さら果に基づき算出した鉛除去の平均電流効率の経時変化をイオンを含む場合には, いずれも-1.3V 付近より電流密 図 3 に電流密度 - 電位曲線を示す.EDTA 濃度を.1kmol に電位が下がると表面よりガスが発生したことが確認でき -1 示したものである. いずれの電流値においても時間とと度が増加し m,-1.v 以下でさらに電流密度が増加した. こ図 ph を制御しない場合の ph の変化た. これは -3 E-pH 図上の Pb 析出, ph を 1 とし鉛イオン濃度を 1,. および. kmol,- 1.3V 付近より鉛の析出が起こり水素発生電位, さらに電もに平均電流効率は減少し,.5A では開始時には 77% でのとき-1.3V 付近でカソード電極の表面が灰色になり, さ (C(Pb)=.1kmol m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3, 位が下がった場合には水素の発生が伴ったことによるもの m -3 とした -. 結果より鉛イオンが含まれない場合には あったが.3ks 後には 1% にまで低下した. また電流値のらに電位が下がると表面よりガスが発生したことが確認 ph(ini)=,i=.a, Flowrate=5cm s と考えられる -1.Vvs SHE. なお付近よりカソード電流密度が増加したこと -3 3 C(Pb(II)) / kmol m -3, 図中に矢印で示した値は電位 -ph -1 ) 増加とともに電流効率は小さくなった. 実験中はいずれできた. これは,-1.3V 付近より鉛の析出が起こり, さら図上で鉛が析出するおよその電位であるがわかる. これは水素発生によるものである 1:. 鉛の析出と考え. 一方, 鉛 の条件においてもカソードから水素と思われるガスが発に電位が下がった場合には水素の発生が伴ったことによ図 は電流値を.5,. および.A に変化させた場られる電流密度の増加が確認された電位と差があるがイオンを含む場合には, いずれも-1.3V :. 付近より電流密, こ生しており, 電流値の増加とともにガスは激しく発生しるものと考えられる. なお, 図中に矢印で示した値は電れは析出の過電圧である度が増加し -5,-1.V 以下でさらに電流密度が増加した 3:.. - 合の鉛の除去率を示す. 電流密度はそれぞれ 5,1 およ電位曲線の結果から. こ図た. ph そこで図を制御しない場合の, phカソードにおける電気量と反応した物質のを制御しない場合のの変化の変化位 -ph 図上で鉛が析出するおよその電位である. 鉛の析出び A m は一定の電流効率で鉛が析出することが示唆されるのとき-1.3V 付近でカソード電極の表面が灰色になり., さ (C(Pb)=.1kmol - に相当する (C(Pb)=.1kmol. 溶液の m -3-3,C(EDTA)=.1kmol, ph C(EDTA)=.1kmol は 1, カソード溶液の m -3, m -3, - 量との関係を検討した ph(ini)=, I=.A,. 電流値はらに電位が下がると表面よりガスが発生したことが確認供給の線速度は 5cm s -1 Flowrate=5cm.5A である s である. いずれの電流値において -1 ).Pb(II) の還元に使われた電気量 ph(ini)=,i=.a,,q(pb(ii)), Flowrate=5cm 水素ガス発生に s -1 ) できた. これは,-1.3V Potential 付近より鉛の析出が起こり / V vs SHE, さらも除去率は時間とともに増加した. また電流値の増加とに電位が下がった場合には水素の発生が伴ったことによともに除去率は増加し図 は電流値を,.5,. 電流値および.A で約.A.ks,.A に変化させた場で図 3 電流密度 - 電位曲線るものと考えられる. なお, 図中に矢印で示した値は電約.ks 合の鉛の除去率を示すで除去率が 9% に達した. 電流密度はそれぞれ. 図 7 は図 に示した結 (C(EDTA)=.1kmol m -3, ph=1) 5,1 およ 1 位 -ph 図上で鉛が析出するおよその電位である. 鉛の析出果に基づき算出した鉛除去の平均電流効率の経時変化をび A m - に相当する. 溶液の ph は 1, カソード溶液の -1 示したものである供給の線速度は. 5cm いずれの電流値においても時間とと 3. 定電流電解実験 s E-pH 図上の Pb 析出 -1 である. 1 水素発生電位もに平均電流効率は減少しも除去率は時間とともに増加した,.5A では開始時には. また電流値の増加と 77% で図 - に温度 9K において電流.A, 鉛濃度.1kmol あったが.3ks 後には 1% にまで低下した. また電流値の m -3, EDTA 濃度.1kmol -3 3 m -3, C(Pb(II)) 初期 ph を/ kmol として m -3 ph の制御ともに除去率は増加し, 電流値.A で約.ks,.A で増加とともに電流効率は小さくなった約.ks で除去率が 9% に達した ph. / 図. - 7実験中はいずれを行わなかった場合の ph の経時変化を示す.pH は時間と は図 に示した結 1: - の条件においてもカソードから水素と思われるガスが発 ともに上昇し,1 時間では 7.7 になった果に基づき算出した鉛除去の平均電流効率の経時変化を :.. これはカソード 生しており, 電流値の増加とともにガスは激しく発生しで水素ガスが発生することにより水素イオンが消費され -5-1 示したものである. いずれの電流値においても時間とと 1 E-pH 3:. 図上の Pb 析出 1 水素発生電位た. もに平均電流効率は減少しそこで, カソードにおける電気量と反応した物質のて ph が上昇したためと考えられる. 図 5 に,pH を一定に,.5A では開始時には 77% で - - 量との関係を検討した あったが.3ks 後には. 電流値は 1% にまで低下した.5A である. また電流値の.Pb(II) なるよう制御し - -1.,pH -1. の値を -1., C(Pb(II)) および 1/ kmol とした場合の鉛 m の還元に使われた電気量増加とともに電流効率は小さくなった,Q(Pb(II)), 水素ガス発生にの除去率と時間の関係を示す. 実験中はいずれ Potential /. V 図中の破線は電流効率が vs SHE 1: 1% と仮定したときの除去率の変化を示したものである -. の条件においてもカソードから水素と思われるガスが発図 3 電流密度 - 電位曲線 :. 図 5 除去率に及ぼす図 5 除去率に及ぼす ph の影響 ph の影響図 3 いずれの電流密度 ph - においても除去率は時間とともに増加したが電位曲線生しており, 電流値の増加とともにガスは激しく発生し -5 (C(EDTA)=.1kmol (C(EDTA)=.1kmol m -3, ph=1) m -3, ph=1) 3:., (C(Pb)=.1kmol (C(Pb)=.1kmol m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3, C(EDTA)=.1kmol m -3, m -3, 除去率に及ぼす ph の影響は小さいと考えられる. た. I=.A, 1 そこで I=.A,, Flowrate=5cm カソードにおける電気量と反応した物質の s -1 s) -1 ) - 量との関係を検討した. 電流値は.5A である.Pb(II) 定電流電解実験 の還元に使われた電気量,Q(Pb(II)), 水素ガス発生に千葉工業大学研究報告理工編 N o REPORT OF C. I. T. N o. 1 1 図 に温度 9K において電流 Potential.A, / V vs鉛濃度 SHE.1kmol m -3, EDTA 濃度.1kmol 図 3 m -3 電流密度, 初期 ph - 電位曲線を として ph の制御 を行わなかった場合の (C(EDTA)=.1kmol ph の経時変化を示す m -3, ph=1).ph は時間と 1 Current density / A m - Current density / A m - Current density / A m - emoval / % Removal / %

4 に除去率は増加し, 電流値.A で約.ks,.A で約.ks で除去率が 9% に達した. 図 7 は図 に示した結果に基づき算出した鉛除去の平均電流効率の経時変化を示したものである. いずれの電流値においても時間とともに平均電流効率は減少し,.5A では開始時には 77% であったが.3ks 後には 1% にまで低下した. また電流値の増加とともに電流効率は小さくなった. 実験中はいずれの条件においてもカソードから水素と思われるガスが発生しており, 電流値の増加とともにガスは激しく発生した. そこで, カソードにおける電気量と反応した物質の量との関係を検討した. 電流値は.5A である.Pb(II) の還元に使われた電気量,Q(Pb(II)), 水素ガス発生に消費された電気量,Q(H), およびその和の経時変化を図 に示す. 水素ガス発生に消費された電気量は, カソード溶液の ph を一定に保つために添加された HCl がすべて水素ガスになったと仮定した. 図中の破線は定電流電解において電源より供給された電気量を表す. 図より,Pb(II) の還元と水素 ガス発生に使われた電気量の和は電源からの供給電気量にほぼ一致した. このことから, 本条件では全電流は鉛の析出および水素発生によるものであることがわかった. 図 9 に温度の影響を示す. 除去速度は温度の増加とともに増加し, 除去率も大きくなった.. まとめ土壌浄化の際に用いられる EDTA を再利用するために, 電解法による溶液からの鉛の除去を検討した. 得られた結果は以下の通りである. (1) 電解により鉛イオンが除去される. () 溶液の ph は除去率に大きな影響を及ぼさない. (3) 電流の増加および温度の上昇とともに除去率は増加する. () 鉛イオン濃度が.1kmol m -3 では水素発生をともなう. 全電流は鉛の析出および水素発生によるものである. Removal / % 1 I / A.5.. Electricity / C 3 1 Q(Pb(II)) Q(H ) Q(Pb(II))+Q(H ) 図 除去率に及ぼす電流値の影響 (C(Pb)=.1kmol m -3, C(EDTA)=.1kmol m -3, ph=1, T=9K, Flowrate=5cm s -1 ) 図 除去率に及ぼす電流値の影響 (C(Pb)=.1kmol m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3, ph=1, T=9K, Flowrate=5cm s -1 ) 1 I / A.5 消費された電気量,Q(H ), およびその和の経時変化を図. に示す. 水素ガス発生に消費された電気量は., カソード溶液の ph を一定に保つために添加された HCl がすべて水素ガスになったと仮定した. 図中の破線は定電流電解において電源より供給された電気量を表す. 図より,Pb(II) の還元と水素ガス発生に使われた電気量の和は電源か Current Efficiency / % 図 7 平均電流効率に及ぼす電流値の影響 (C(Pb)=.1kmol m -3, C(EDTA)=.1kmol m -3, ph=1, T=9K, Flowrate=5cm s -1 ) 図 カソードにおける電気量と反応した物質の量との関係 図 (C(Pb)=.1kmol カソードにおける電気量と反応した物質の量との関係 m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3,I=.5A, ph=1, T=9K, (C(Pb)=.1kmol Flowrate=5cm s -1 m) -3, C(EDTA)=.1kmol m -3, Removal / % I=.5A, ph=1, T=9K, Flowrate=5cm s -1 ) 1 Temp / K 図 9 図除去率に及ぼす温度の影響 9 (C(Pb)=.1kmol (C(Pb)=.1kmol m -3,C(EDTA)=.1kmol m -3, C(EDTA)=.1kmol m -3, m -3, I=.A, ph=1, Flowrate=5cm s -1 ) I=.A, ph=1, Flowrate=5cm s -1 ). まとめ土壌浄化の際に用いられる EDTA を再利用するために, 電解法による溶液からの鉛の除去を検討した. 得られた 千葉工業大学研究報告理工編 N o REPORT OF C. I. T. N o. 1 1

5 参考文献 (1) 新苗正和, 岩本智史, 青木謙治 : 資源と素材,vol.11,, pp () 新苗正和, 小川弘晃, 菅野強, 青木謙治, 資源と素材,vol.115, 1999,pp.5-9 (3) シャルロー著, 定性分析化学, 共立全書,197 () M. Pourbaix, Atlas of Electrochemical Equilibria in Aqueous Solutions, Pergamon Press, Oxford,19 千葉工業大学研究報告理工編 N o REPORT OF C. I. T. N o. 1 1

6

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

無電解析出

無電解析出 無電解めっきの析出機構 無電解めっきは広い意味では外部電源を用いずに金属めっき膜を成膜する技術と定義される 大別すると 1 素地金属の溶解に伴って遊離する電子によって溶液中の金属イオンが還元されて電極上に析出する置換めっき 2 不均化反応に基づく金属析出 3 溶液中に含まれる還元剤が電極上で酸化される際に遊離する電子によって溶液中の金属イオンが金属皮膜として析出する自己触媒的な無電解めっき がある

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc) 問題 36. 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチルサリチル酸の錯形成 (20140304 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論この簡単な実験では 水溶液中での鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸の錯形成を検討する その錯体の実験式が求められ その安定度定数を見積もることができる 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸 H 2 Sal からなる安定な錯体はいくつか知られている それらの構造と組成はpHにより異なる 酸性溶液では紫色の錯体が生成する

More information

キレート滴定2014

キレート滴定2014 キレート滴定 本実験の目的本実験では 水道水や天然水に含まれるミネラル成分の指標である 硬度 を EDTA Na 塩 (EDTA:Ethylene Diamine Tetra Acetic acid) を利用して分析する手法を学ぶ さらに本手法を利用して 水道水および二種類の天然水の総硬度を決定する 調査項目キレート 標準溶液と標定 EDTA の構造ならびに性質 キレート生成定数 ( 安定度定数 )

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

<979D89F E B E786C7378>

<979D89F E B E786C7378> 電気化学 (F2027&F2077) 第 1 回講義平成 22 年 4 月 13 日 ( 火 ) 電気化学の概説 1. カリキュラムの中での本講義の位置づけの理解 2. 電気化学の発展 3. 電気化学の学問領域, 主な分野 4. 電気化学が支える先端技術分野と持続的社会 はじめに の部分 電気化学の歴史, 体系, エネルギー変換電気化学が深く関係する学問領域と先端技術の例を挙げよ電気化学が関係する先端技術の例を挙げよ

More information

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT 分析化学 II 分担 : 竹原, 恩田 講義分担竹原 :/( 水 ),( 金 ),9,6,/,9,6,( 木 ) 恩田 :/3( 金 ),/7,,,/,5,/,8 竹原の分担内容 クリスチャン分析化学 I 第 7 版, 第 ~5 章 電気分析化学 試験 ( 竹原 ): 中間試験 回 + 最終試験 回 http://www.scc.kyushuu.ac.jp/reac/index_j.html 電気化学的セルアノード

More information

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します   情報機構 sample sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します http://www.johokiko.co.jp/ebook/bc140202.php 情報機構 sample はじめに リチウムイオン電池は エネルギー密度や出力密度が大きいことなどから ノートパソコンや携帯電話などの電源として あるいは HV や EV などの自動車用動力源として用いられるようになってきている

More information

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ 第 1 章 錆はどのようにして できるか 2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです この鉄が錆びる様子を化学の眼でみると次のようになります 金属鉄は鉄原子と自由電子から構成されています

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1) アルマイト従事者のためのやさしい化学 (ⅩⅦ) - まとめと問題 1- 野口駿雄 Ⅰ. はじめに前号までに化学の基礎 アルミニウム表面処理に使用されている前処理液 ( 特にアルカリ溶液 ) 及び硫酸電解液や蓚酸電解液の分析方法について その手順を 使用する分析用器具を図示し また簡単な使用方法を付け加えながら示し 初心者でもその図を見ながら順を追って操作を行えば それぞれの分析が出来るように心がけ

More information

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード] プレゼン資料 腐食と電気防食 本資料は当社独自の技術情報を含みますが 公開できる範囲としています より詳細な内容をご希望される場合は お問い合わせ よりご連絡願います 腐食とは何か? 金属材料は金や白金などの一部の貴金属を除き, 自然界にそのままの状態で存在するものではありません 多くは酸化物や硫化物の形で存在する鉱石から製造して得られるものです 鉄の場合は鉄鉱石を原料として精錬することにより製造されます

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378> 平成 25 年度広域科学教科教育学研究経費報告書 研究課題 過酸化水素分解反応を利用した物理化学的考察に関する基礎検討 研究代表者 : 國仙久雄 研究メンバー : 生尾光 1. 緒言本申請で扱う鉄イオンを触媒とした過酸化水素分解反応速度に関する内容は高等学校 化学 で 発展 に含まれ 必ずしも全ての教科書で取り上げられない内容である しかしながら この化学反応を利用した実験を行うことで 化学を学習する際に重要な化学反応に関する物理化学的実験と思考法の獲得に関するプログラムの開発が可能となる

More information

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的 XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的 CyDTA:Cyclohexanediaminetetraacetic Acid NTA :Nitrilotriacetic

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

スライド 1

スライド 1 第 56 回日本透析医学会 2011.06.19 血液ガス分析装置による透析液重炭酸イオン濃度 と総二酸化炭素濃度 ~ その正確性について ~ 五仁会元町 HD クリニック臨床検査部 同臨床工学部 * 同内科 ** 清水康 田中和弘 小松祐子 森上辰哉 * 田中和馬 * 阪口剛至 * 大槻英展 * 吉本秀之 * 田渕篤嗣 * 申曽洙 ** 目的 各社血液ガス分析装置を用いて重炭酸イオン ( ) を

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.25 論文アルカリイオン濃度に基づくコンクリートの炭酸化による ph 遷移に関する解析的研究 佐々木崇 * 島袋出 * 大下英吉 * 要旨 : コンクリートの中性化を解析的に予測するにあたり, 従来, 中性化による細孔溶液の ph 遷移は単に水酸化カルシウムと炭酸による反応のみで評価されてきたが, 細孔溶液の ph に影響を及ぼす細孔溶液中のアルカリイオン濃度について検討を加える必要がある 本研究では,

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位 木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 1. 無機物質の性質 反応 187. 気体の製法と性質補足ネスラー試薬とアンモニアの反応 1.. ネスラー試薬 [ HgI ] の調製 KI KI Hg ¾¾ HgI ¾¾ [ HgI ] 赤色沈殿. ネスラー試薬とアンモニアの反応 [ HgI ] ( NH ) [ ] NH HgI ( 微量 : 黄色, 多量 : 赤褐色 ) 190. 陽イオンの分離と性質

More information

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt 錯生成平衡とその応用 金属イオン が配位子 (lignd) と反応し 錯体 (complex) を形成するときの平衡反応. 金属イオンは遷移金属の場合が多い. 遷移金属は d 軌道と その上の s 軌道や p 軌道の 電子を利用して混成軌道をつくる. 比較的容易に多様な酸化数をとれる [u(h ) テトラアンミン銅 (II) イオン [Fe() 6 ヘキサシアノ鉄 (III) イオン omplex

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある 問題 27. 錯滴定によるニッケル合金およびニッケル銅合金中のニッケルの定 量 ニッケルは銅 鉄 クロムなどの金属と単相の固溶体を形成し ニッケルと銅は制限なく相溶する 白銅とも呼ばれている銅ニッケル合金は 組成に依存して異なる性質を示す 最も利用されている白銅は 10~45 % のニッケルを含んでいる 70-90 % の銅を含むニッケル合金は, 高い腐食耐性 電気伝導性 延性 高温耐性を有するため

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

(Shigen to Sozai) Vol.116 p (2000) 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水熱合成と生成物の陽イオン交換特性 * 1 1 村山憲弘山川洋亮 2 3 小川和男芝田隼次 Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeol

(Shigen to Sozai) Vol.116 p (2000) 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水熱合成と生成物の陽イオン交換特性 * 1 1 村山憲弘山川洋亮 2 3 小川和男芝田隼次 Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeol 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水 Title 熱合成と生成物の陽イオン交換特性 Author(s) 村山, 憲弘, 山川, 洋亮, 小川, 和男, 芝田, 隼次 Citation 資源と素材 : 資源 素材学会誌, 116(4): 279-284 Issue Date 2000 URL http://hdl.handle.net/10112/5454 資源 素材学会 (http://www.jstage.jst.go.

More information

* * 2

* * 2 * * Study on Fire Resistance of Reinforced Concrete Columns with Ultra High Strength Material Munehiro UMEMOTO * Shigemi KIKUTA * The reinforced concrete column made with the high-strength concrete has

More information

日本金属学会誌第 80 巻第 2 号 (2016) 分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 中野博昭 1 原洋輔 2 大上悟 1 小林繁夫 3 1 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 2 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 3 九州産業大学工学部物質生命化学科

日本金属学会誌第 80 巻第 2 号 (2016) 分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 中野博昭 1 原洋輔 2 大上悟 1 小林繁夫 3 1 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 2 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 3 九州産業大学工学部物質生命化学科 日本金属学会誌第 80 巻第 2 号 (206)5 56 分散粒子を含まない溶液からの Zn Zr 酸化物複合電析 中野博昭 原洋輔 2 大上悟 小林繁夫 3 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 2 九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 3 九州産業大学工学部物質生命化学科 J. Japan Inst. Met. Mater. Vol. 80, No. 2 (206), pp. 5 56 205

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt) 化学平衡 新垣知輝 1 いろいろな反応 複合反応 不可逆反応 可逆反応 平衡 A B A B 連続 ( 逐次 ) 反応 見かけ上反応が進んでいない状態 平行 ( 併発 ) 反応 A B A B C 一番遅い反応が全体の反応速度を決める 律速反応 放射平衡 ( 永続平衡 過渡平衡 ) も参考に! k a 反応速度定数の比が生成物 (B,C) の比を決める 2 k b C 可逆反応と平衡 A B 可逆反応でなぜ見た目が変化しなくなる

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年

student chemistry (2019), 1, 多価酸 1 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎, 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 茨城県水戸市三の丸 (2019 年 3 月 1 日受付 ;2019 年 student chemistry () - 多価酸 価塩基滴定曲線と酸塩基滴定における学術用語についての考察 西野光太郎 山口悟 * 茨城県立水戸第一高等学校化学部 - 茨城県水戸市三の丸 -- ( 年 月 日受付 ; 年 月 日受理 ) Abstract 高校の化学基礎の教科書 資料において 多価酸 価塩基滴定曲線 は一部の資料に掲載されている しかしながら 多価酸 価塩基滴定曲線 はどの教科書

More information

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう Synthesis of high Performance Polymeric Mediators and Evaluation of Biosensors based on them ( 高機能ポリマーメディエータを基盤としたバイオセンサー ) 氏名氷室蓉子 1. 緒言酵素は基質の酸化還元 脱水素反応などを触媒するが これらの反応は同時に電子授受反応でもある 酵素固定化型アンペロメトリックバイオセンサーは

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 中和 [ 中和とイオン数の変化 ] [ 問題 ](2 学期中間 ) 次の図は A 液に B 液を加えたときのようすを示している A 液は塩酸,B 液は水酸化ナトリウム水溶液である (1) 1~4 の水溶液はそれぞれ何性か (2) 4 の水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると何色になるか (3) 塩酸 (A 液 ) に水酸化ナトリウム水溶液 (B

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2]

1: DTS r 1, r 2 v ρ(x) = π(r1 2 r2) 2 dr dt 1 v x (2) t=x/v DTS [2] wt% KCl %/ 2 3 5wt% NaCl 3wt% ( ) 2 45 NaCl 300Hz 4-1.3%/ [2] 5 2011 12 14 Distributed temperature sensor (DTS) technology is used widespreadly among many applications, such as temperature monitoring in plant engineering. The author has developped a novel DTS, capable

More information

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc 毒物劇物取扱者試験 (14) ( 平成 29 年 8 月 8 日 ) 問 26 混合物の分離に関する次の a~c の記述について その操作方法として正しい組み合わせを下表から一つ選び その番号を解答用紙に記入しなさい a. 沸点の差を利用して 液体の混合物を適当な温度範囲に区切って蒸留し 留出物 ( 蒸留によって得られる物質 ) を分離する操作 b. ろ紙やシリカゲルのような吸着剤に 物質が吸着される強さの違いを利用して

More information

カールフィッシャー法と濃度計算問題

カールフィッシャー法と濃度計算問題 酸化還元滴定の応用例 カールフィッシャー法 (Karl Fischer s method) 微量の水分を滴定で求める方法 試料を無水メタノールなどと振って水を抽出し これをカールフィッシャー試薬で滴定する カールフィッシャー試薬は ヨウ素 二酸化イオウ ピリジンを 1:3:10( モル比 ) の割合にメタノールに溶かしたもの 水の存在によってヨウ素が二酸化イオウによって定量的に還元され この両者がピリジンと化合して明るい黄色に変わる

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

DNA/RNA調製法 実験ガイド

DNA/RNA調製法 実験ガイド DNA/RNA 調製法実験ガイド PCR の鋳型となる DNA を調製するにはいくつかの方法があり 検体の種類や実験目的に応じて適切な方法を選択します この文書では これらの方法について実際の操作方法を具体的に解説します また RNA 調製の際の注意事項や RNA 調製用のキット等をご紹介します - 目次 - 1 実験に必要なもの 2 コロニーからの DNA 調製 3 増菌培養液からの DNA 調製

More information

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt 酸化還元反応 : xidatinreductin reactin (redx reactin) 酸化還元電位 : redx ptential 化学反応 電池 ( 電気化学セル ): electr chemical cell 硫酸銅 (II) SO SO に変化なし SO SO 電気エネルギー 青色が薄くなる 粒表面に が析出する イオン反応式 ボルタ電池 (Vlta cell) SO H e H H

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

Table 1. Assumed performance of a water electrol ysis plant. Fig. 1. Structure of a proposed power generation system utilizing waste heat from factori

Table 1. Assumed performance of a water electrol ysis plant. Fig. 1. Structure of a proposed power generation system utilizing waste heat from factori Proposal and Characteristics Evaluation of a Power Generation System Utilizing Waste Heat from Factories for Load Leveling Pyong Sik Pak, Member, Takashi Arima, Non-member (Osaka University) In this paper,

More information

UDC : ' : '24' : '24'26' : : A Study of Condition of Pits Formation and Their Fe

UDC : ' : '24' : '24'26' : : A Study of Condition of Pits Formation and Their Fe UDC 620.193: 669.15'26-194.3: 669.15'24'26-194.3: 669.15'24'26'28-194.3: 669.141.24: 621.385.833.2 A Study of Condition of Pits Formation and Their Features in Chloride Solution Norio FUKASAKO, Hirokazu

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - qchem3-11 8 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用.6. 溶液反応 9 年 1 月 6 日 担当 : 常田貴夫准教授 溶液中の反応 溶液反応の特徴は 反応する分子の周囲に常に溶媒分子が存在していること 反応過程が遅い 反応自体の化学的効果が重要 遷移状態理論の熱力学表示が適用できる反応過程が速い 反応物が相互に接近したり 生成物が離れていく拡散過程が律速 溶媒効果は拡散現象 溶液中の反応では 分子は周囲の溶媒分子のケージ内で衝突を繰り返す可能性が高い

More information

電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 担当教員 : 杉本渉 ( 材料化学工学課程 ) 今回の講義内容 教科書の対応箇所 キーワード 理解度チェック 今回の講義で理解できなかったところがあれば記入してください 参考書 講義と密接に関連, 参考になる 電気化学の歴史, 体系

電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 担当教員 : 杉本渉 ( 材料化学工学課程 ) 今回の講義内容 教科書の対応箇所 キーワード 理解度チェック 今回の講義で理解できなかったところがあれば記入してください 参考書 講義と密接に関連, 参考になる 電気化学の歴史, 体系 電気化学第 1 回講義平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 ) 電気化学の歴史, 体系, エネルギー変換 電気化学の概説 1. カリキュラムの中での本講義の位置づけの理解 2. 電気化学の発展 3. 電気化学の学問領域, 主な分野 4. 電気化学が支える先端技術分野と持続的社会 はじめに の部分 電気化学が深く関係する学問領域と先端技術の例を挙げよ 電気化学が関係する先端技術の例を挙げよ 本講義と密接に関連する

More information

δδ 1 2 δ δ δ δ μ H 2.1 C 2.5 N 3.0 O 3.5 Cl 3.0 S μ

δδ 1 2 δ δ δ δ μ H 2.1 C 2.5 N 3.0 O 3.5 Cl 3.0 S μ 1961. (Received January 15, 2013) 1) 1. 2. ph 2) 3) 2) 2) 2001 4 6) 7) ph ph ph 1961 1962 1. 2 1 1 δδ 1 2 δ δ δ δ μ 1 1 1 1. H 2.1 C 2.5 N 3.0 O 3.5 Cl 3.0 S 2.5 1 1. μ 1 3. 1 2. 1963 1,4- δ δ 1 3 2 δ

More information

【5】秋田大学(髙橋先生)2016JST新技術説明会_プレゼン資料

【5】秋田大学(髙橋先生)2016JST新技術説明会_プレゼン資料 EDTA と硫酸銅水溶液を同時 に製造する方法及び製造装置 国立大学法人秋田大学 大学院理工学研究科准教授髙橋博 背景 EDTA の用途 化成品 染色助剤, 石鹸, 血液凝固剤, 酵素活性賦活剤, 塩ビ熱安定剤, 添加剤, 電子材料製品 ( 半導体, 写真, 複写機 ) 他 土壌洗浄 ( 化学洗浄 ) 欧米を中心に,EDTA で土壌を洗浄し, 重金属を選択的に液相に分離する 化学洗浄法が行われている

More information

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を 指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を新たな見方や考え方でとらえさせる 教科書 P.0 7 (7) 時間 章水溶液とイオン 章の目標 水溶液に電流を流す実験を行い,

More information

els05.pdf

els05.pdf Web で学ぶ 平滑表面上に形成された高分子電解質積層膜のゼータ電位 本資料の掲載情報は, 著作権により保護されています 本情報を商業利用を目的として, 販売, 複製または改ざんして利用することはできません 540-0021 1 2 TEL.(06)6910-6522 192-0082 1-6 LK TEL.(042)644-4951 980-0021 TEL.(022)208-9645 460-0008

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する

2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する ビーエーエス株式会社 水晶振動子マイクロバランス (QCM) と 電気化学水晶振動子マイクロバランス (EQCM) 1. QCM EQCM とは水晶振動子マイクロバランス (Quartz Crystal Microbalance, QCM) は水晶の薄片上に形成された電極表面上で均一に起こるマイクログラムからナノグラムオーダーの微小な重量変化を 逆圧電効果によっておこる共振周波数の変化に置き換えて検出する高感度な重量変化検出デバイスであり

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

1) Y. Kobuke, K. Hanji, K. Horiguchi, M. Asada, Y. Nakayama, J. Furukawa, J. Am. Chem. Soc., 98, 7414(1976). 2) S. Yoshida, S. Hayano, J. Memb. Sci.,

1) Y. Kobuke, K. Hanji, K. Horiguchi, M. Asada, Y. Nakayama, J. Furukawa, J. Am. Chem. Soc., 98, 7414(1976). 2) S. Yoshida, S. Hayano, J. Memb. Sci., 1) Y. Kobuke, K. Hanji, K. Horiguchi, M. Asada, Y. Nakayama, J. Furukawa, J. Am. Chem. Soc., 98, 7414(1976). 2) S. Yoshida, S. Hayano, J. Memb. Sci., 11, 157(1982). 3) J. D. Lamb, J. J. Christensen, J.

More information

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな 科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学 ) キレート滴定による金属イオンの定量 ミネラルウォーターの硬度を求める 2008/12/13 科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

MRI | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント

MRI  | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント JOURNAL OF MITSUBISHI RESEARCH INSTITUTE No. 35 1999 (03)3277-0003 FAX (03)3277-0520 E-mailprd@mri.co.jp 76 Research Paper Group Management in the Development of Decentralized Management Satoshi Komatsubara,

More information

スライド 1

スライド 1 Detection of bound phenolic acids: prevention by ascorbic acid and ethylenediaminetetraacetic acid of degradation of phenolic acids during alkaline hydrolysis ( 結合フェノール酸の検出 : アルカリ加水分解中のアスコルビン酸と EDTA によるフェノール酸の劣化防止

More information

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ ) 品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) ( イ ) 可燃性溶剤とともにアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉の火室へ噴霧し 焼却する 2 ジエチル-S-( エチルチオエチル )-ジチオホスフェイト及びこれを含有する製剤ジエチル-S-( エチルチオエチル )-ジチオホスフェイト

More information

< F31312D B C82C E837E>

< F31312D B C82C E837E> 11 ヨードチンキとビタミン C で金メッキ 1 目的ヨードチンキを用いて金箔を溶解し金のコロイドを生成する そして実際に金属板に金メッキを行いその反応条件等を検討する 2 原理 金は王水にテトラクロロ金 (Ⅲ) 酸イオン [AuC ç4 ] となって溶けるが ヨードチンキにも テトラヨート 金 (Ⅲ) 酸イオン [AuI] 4 となって溶ける 金箔が次第に細かい粒子となり溶解 して均一な溶液になる

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

diode_revise

diode_revise 2.3 pn 接合の整流作用 c 大豆生田利章 2015 1 2.3 pn 接合の整流作用 2.2 節では外部から電圧を加えないときの pn 接合について述べた. ここでは, 外部か らバイアス電圧を加えるとどのようにして電流が流れるかを電子の移動を中心に説明す る. 2.2 節では熱エネルギーの存在を考慮していなかったが, 実際には半導体のキャリアは 周囲から熱エネルギーを受け取る その結果 半導体のキャリヤのエネルギーは一定でな

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 酸とアルカリ [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 酸の性質 青色リトマスを赤に変える BTB 溶液を黄色に変える あえん金属 ( 亜鉛, マグネシウム, 鉄など ) と反応して水素を発生させる アルカリの性質 赤色リトマスを青色に変える BTB 溶液を青色に変える フェノールフタレイン溶液を赤色に変える ひふタンパク質をとかす ( 皮膚につけるとぬるぬるする

More information

Description

Description Metal Hybrid Inductor Description Metal Hybrid Inductor Magnetically shielded Suitable for Large Current Size: 4.3 x 4.3 x H2.1 mm Max. Product weight:.18g (Ref.) Halogen Free available Operating temperature

More information

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定 Application Note IC-PC No.IC178 IC-PC 217 3 IC-PC ph IC-PC EPA 1-5.8 ng/m 3 11.8 ng/m 3 WHO.25 ng/m 3 11.25 ng/m 3 IC-PC.1 g/l. g/l 1 1 IC-PC EPA 1-5 WHO IC-PC M s ng/m 3 C = C 1/1 ng/m 3 ( M s M b ) x

More information

記 者 発 表(予 定)

記 者 発 表(予 定) 平成 28 年 4 月 19 日 高効率で二酸化炭素を還元する鉄触媒を発見 ~2 つの近接した鉄原子が高活性の鍵 ~ 中部大学 Tel:0568-51-4852( 研究支援課 ) ポイント 従来の二酸化炭素還元触媒の多くは希少性の高い貴金属元素を使用し 触媒活性も高くなかった 安価で一般的な金属である鉄を用いて 一酸化炭素のみを生成する高い活性を持つ触媒の開発に成功した 太陽光など再生可能エネルギーを用いて

More information

Table 1 Properties of parent coals used Ebenezer, Massel Buluck ; Australia, Datong; China Table 2 Properties of Various chars CY char: Captured char

Table 1 Properties of parent coals used Ebenezer, Massel Buluck ; Australia, Datong; China Table 2 Properties of Various chars CY char: Captured char Table 1 Properties of parent coals used Ebenezer, Massel Buluck ; Australia, Datong; China Table 2 Properties of Various chars CY char: Captured char by cyclone char: Carbonized char at 1273 K 気流 層 石 炭

More information

本体/05‐進悦子

本体/05‐進悦子 * A Report on the science craft class Let s make your original pop-up Christmas cards and send them to your good friends and dear family members Etsuko Shin A Pop-up card is a three-dimension card made

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし, 1 単元の概要 課題を解決するために必要な資質 能力を育成する授業に関する研究 - 第 3 学年 酸 アルカリとイオン ( 中和反応 ) の実践を通して - 鹿屋市立第一鹿屋中学校 教諭安田泉香 (1) 単元名 酸, アルカリとイオン ( 大単元化学変化とイオン ) (2) 単元について本単元のねらいは, 水溶液の電気的な性質や酸とアルカリの性質についての観察, 実験を行い, 結果を分析して解釈し,

More information

<4D F736F F D CC82A882CD82C882B582BB82CC332E646F63>

<4D F736F F D CC82A882CD82C882B582BB82CC332E646F63> アルミニウムの腐食のおはなしその 3 古河スカイ 兒島洋一 1. はじめに おはなしその 1 1) で, 地上水 - 大気の飽和した中性の水 - 環境に関する項にご好評をいただいた そこで今回は, これより少し広い意味での水環境について, その中にアルミニウム (Al) を漬けたときに表面で進行するカソード反応 - 水環境中物質の還元反応 -に着目した 諸先達の解説などのお世話になりながら, シリーズその

More information

Steel Construction Vol. 6 No. 22(June 1999) Engineering

Steel Construction Vol. 6 No. 22(June 1999) Engineering An Experimental Study on the Shear Strength of Anchor Bolts Embedded in Concrete (Relations Between Shear Strength and Distance Mainly on Base Concrete) Hisao KAWANO Toshiaki TACHIBANA Kanshi MASUDA ABSTRACT

More information

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio 474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. / No.3.1..2 (0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio Hagura Yoshihiro Sasaki and Kanichi Suzuki Graduate School

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

▲ 電離平衡

▲ 電離平衡 電離平衡演習その 1 [04 金沢 ] 電離平衡 1 1 酢酸の濃度 C mol/l の水溶液がある 酢酸の電離度を とすると, 平衡状態で溶液中に存在する酢酸イオンの濃度は Ⅰ mol/l, 電離していない酢酸の濃度は Ⅱ mol/l, 水素イオンの濃度は Ⅲ mol/l と表される ここで, 電離度が 1より非常に小さく,1 1と近似すると, 電離定数は Ⅳ mol/l と表される いま,3.0

More information

スライド 0

スライド 0 熱 学 Ⅲ 講義資料 化学反応のエクセルギー解析 京都 芸繊維 学 学院 芸科学研究科機械システム 学部 耕介准教授 2014/5/13 2014/5/9 1/23 なぜ, 化学反応を伴うエクセルギーを学ぶのか?? 従来までに学んだ熱 学 エンジンやガスタービンの反応器は, 外部加熱過程 ( 外部から熱を加える過程 ) に置き換えていた. 実際には化学反応を伴うため, 現実的. 化学反応 を伴う熱

More information

FC741E2_091201

FC741E2_091201 T101-1587-04 1 2 2 0 0 9 2 0 0 8 0 9 0 1 0 5 0 9 1 4 0 5 1 0 5 5 1 2 3 4 4 5 6 7 8 9 1 2 3 0 3 3 0 2 1 1 5 0 1 3 3 3 0 2 0 3 0 3 4 0 9 1 1 0 9 0 9 1 1 5

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

Development of Analysis Equipment for the Reprocessing Plant using Microchips Microchip, Analysis, Reprocessing, Thermal Lens, Uranium, Plutonium Development of Analysis Equipment for the Reprocessing

More information

AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験和嶋隆昌 志水倫恵 大和武彦 池上康之 AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験 和嶋隆昌 *1, 志水倫恵 *2, 大和武彦 *2 *3, 池上康之 A Study on Sea

AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験和嶋隆昌 志水倫恵 大和武彦 池上康之 AgNO 3 および Pb(NO 3 ) 2 を用いた海水処理に関する基礎的実験 和嶋隆昌 *1, 志水倫恵 *2, 大和武彦 *2 *3, 池上康之 A Study on Sea および Pb( ) を用いた海水処理に関する基礎的実験 和嶋隆昌 *, 志水倫恵 *, 大和武彦 * *3, 池上康之 A Study on Seawater Treatment using and Pb( ) Takaaki WAJIMA *, Tomoe SHIMIZU *, Takehiko YAMATO *, and Yasuyuki IKEGAMI *3 * Akita Univ., Faculty

More information

キレート滴定

キレート滴定 4. キレート滴定 4.1 0.01MEDTA 標準溶液の調製 キレート滴定において標準溶液として用いられる EDTA は 普通 EDTA の2ナトリウム塩 H 2 Na 2 Y 2H 2 O で ETA と表示されている この試薬は結晶水以外に多少の水分を含んでいるので 通常は約 80 で数時間乾燥して使用するが 本実験では精密な分析を行うために 調製した EDTA 溶液をZnの一次標準溶液で標定して

More information

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕 事例 6 高等学校 化学 Ⅰ 学習指導案 平成 年 月 日 () 第 校時指導者教諭 学年第 1 学年生徒数 名 ( 男子 名女子 名 ) 1 単元名酸と塩基の反応 2 単元について (1) 単元観生徒は教科書の第 1 章で, 原子の構造が物質の性質を理解するうえで重要であること, さらに, 原子の電子配置モデルを用いたイオンを学習している また, 第 2 章では, 物質の量を表す概念として物質量とその単位のモルを,

More information

土壌含有量試験(簡易分析)

土壌含有量試験(簡易分析) 土壌中の重金属の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : ストリッピング ボルタンメトリー法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 砒素溶出量, 砒素含有量 実証試験者 : 北斗電工株式会社 株式会社フィールドテック * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は 環告 18 号に対応する土壌溶出量試験

More information

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11 1-122013 1 2 1 2 20 2,000 2009 12 1 2 1,362 68.1 2009 1 1 9.5 1 2.2 3.6 0.82.9 1.0 0.2 2 4 3 1 2 4 3 Key words acupuncture and moxibustion Treatment with acupuncture, moxibustion and Anma-Massage-Shiatsu

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information