資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

Similar documents
淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

本報告は 経済産業省の委託事業で得られた成果に基づき作成しています 平成 30 年度第回 JOGMEC 金属資源セミナー 平成 30 年度第 1 回 JOGMEC 金属資源セミナー < 海底熱水鉱床における取組と成果 > 環境影響評価 ~ かく乱試験のモニタリング結果 ~ 2018 年 5 月 16

Microsoft Word - 資料2-2

Executive summary

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

タイトル

DE0087−Ö“ª…v…›

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

水質

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

スライド タイトルなし

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

研究報告58巻通し.indd

PRESS RELEASE 2018/5/21 シャコガイ殻に残された台風の痕跡 ~ 新たに発見過去の台風の復元指標 ~ ポイント 台風を経験したシャコガイの殻の化学組成や成長線の幅に特徴的な変化が生じることを発見 沖ノ鳥島のシャコガイに刻まれた日輪を数えると化学分析結果の正確な日付がわかることが判

ゆあさテンプレート

資料 6 表層型メタンハイドレートの 回収技術の調査研究について MH21 生産手法開発グループリーダー天満則夫

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

Microsoft Word - H doc

<4D F736F F F696E74202D F365F92548DB882C98AEE82C382AD8E918CB997CA82CC908492E82E >

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

Microsoft Word - 座談会「小泉政治」.doc

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有


アジアにおけるさらなる技術交流を目指して

PRESS RELEASE (2016/11/29) 九州大学広報室 福岡市西区元岡 744 TEL: FAX: URL:

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378>

水質

スライド 1

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き


S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や




05避難シミュレーション編.PDF

01本文前部分.indd

作業用.indd



1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

までの間, 毎月 回の頻度でシャットネラ属プランクトン調査を実施し, 本種の同定及び水質観測を行なった また, 湾内の 点 ( 図 ) においてシャットネラ属プランクトンのシスト分布調査を 6 月と 月に実施し, 採取した試泥をフ 6 AKA 8 FT FN 千葉 BC 8 FT BC FN 千葉

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

1

中期目標期間の業務実績報告書

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

処分予定財産需要調査一覧表 ( 別紙 ) 事業名 : 平成 14 年度重点分野研究開発委託費 ( 生体高分子立体構造情報解析 ) ( 単位 : 円 ) NO 区分品名 仕様又は型式番号 数量 取得金額 ( 税込 ) 取得日保管又は設置場所備考 2 ( イ ) 低温循環恒温槽 RE206 1 式 51

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に

資料 Ⅱ

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

2357

目次 海洋産出試験の生産技術 西岡文維 (JOGMEC) MH21 フィールド開発技術グループ 1. 第 1 回海洋産出試験の坑内試験システム概要 2. 設計と運用 3. 生産井で取得したデータ 4. 評価と今後の取り組み 平成 26 年 11 月 25 日メタンハイドレートフォーラム 2014 東

PrimoPDF, Job 39

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

共同研究せいかほう

H19年度

報道発表資料

青森県環境保健センター所報No11

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物



平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F F696E74202D2091EA924A8D6888EA88C995FB825288D98B63905C82B597A782C492C28F712E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施

1 1 メタンハイドレートにかかる開発計画 平成21年度 陸上産出試験 生産時の地層変形や 海中メタン濃度など周 辺環 境へ の影響を評 価 技術課題 経済性評価 環境影響評価等の総合 的検証を実施し 商業 化の実現に向け技術を 整備 最終評価 大水深 気圧相 当 での生産試験を安全 に

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

Transcription:

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

1, 環境リスクの分析と対策の検討 環境チーム 各種環境影響要因に伴う影響を予測するためのシミュレーション技術等の構築 生物相への影響予測技術の検討 2, 環境モニタリング技術の開発 海洋産出試験 ( ガス生産実験 ) 時のデータ計測 ( 地層変形 メタン濃度の変化 ) による実現象の把握 環境モニタリングシステムの最適化検討 3, 海洋産出試験における環境影響評価 環境調査での継続的な生物関連データの取得 海洋産出試験における環境影響に関する評価の実施 最適化検討 環境有識者会議の実施 1

平成 28 年度事業報告 2

1. 環境リスクの分析と対策の検討 シミュレーションによる環境影響予測手法の検討 第 2 回試験での生産水排出を想定した拡散シミュレーションを実施した 生産水の各成分について 排出率や流速等の条件を複数仮定し拡散範囲を予測 試験対象海域周辺の環境状態の把握を目的とした生態系モデルの構築を進めた シミュレーションのベースとなる流れ場を構築するため 過去に実施した流況調査のデータを活用し 夏季の流れ場を再現 再現した流れ場を用い 生態系モデルにより夏季の環境調査データを再現 物質循環過程における各環境要素の寄与を検討するために フラックスの抽出を実施〇平成 29 年度には 環境調査や環境モニタリング結果をもとに 見直しを行う予定.2m/s 排出位置 1.2m/s 光合成 898 流入系外流出 122496 系外流出 12249 528568 16.6 26 珪藻 888 18 15.5 渦鞭毛藻 46 4.1.1 ハプト藻 16 656.1 15.8 微小鞭毛藻 1822 59.2 ピコプランクトン 21 54.7 流入 52815 共食い 3.5 肉食者 25 捕食 18 29.4 大型雑食者 939 デトリタス捕食 14 1517 11.1 小型雑食者 52 16.8 捕食 2.5 バクテリア 226 微小鞭毛虫 292 491.1 http://wikipedi.org/ 呼吸 242.3 沈降.6 細胞外分泌 121.1 枯死 193 死亡 16.5 排糞 358.9 排泄 358.5 無機炭素 溶存有機炭素 139939.2m/s 1.2m/s 光合成 77.7 55.4 18.1 7.6 868.5 321.1 系外流出 777421 珪藻 191 渦鞭毛藻 39 ハプト藻 23 微小鞭毛藻 894 ピコプランクトン 836 流入 77722 系外流出 167451 3.3.9.1 2.9 12.7 流入 167267 共食い 1.1 肉食者 19 捕食 1.4 97.5 大型雑食者 146 デトリタス捕食.7 696 17.7 小型雑食者 33 4.4 捕食.7 バクテリア 1351 微小鞭毛虫 24 226.2 呼吸 185.6 沈降.4 細胞外分泌 14 枯死 134.3 死亡 4.7 排糞 146.7 排泄 153.7 生産水排出時の NH 4- -N の拡散予測結果 (NH 4- -N:25mg/l) ( 上図 : 排出率 5m 3 /d, 下図 : 排出率 1m 3 /d) 溶存有機炭素無機炭素 174375 フラックス再現結果 ( 上図 : 春季下図 : 夏季 ) 3

2. 環境モニタリング技術の開発 第 2 回海洋産出試験に関する環境モニタリング プロトタイプ機の動作確認試験を実施し 第 2 回試験の環境モニタリングに向けた課題を抽出 課題対策を講じた実機を製作 一部の微小なスパイクノイズを除き 良好なデータを取得 主な課題として システムを確実に設置回収するための手法の見直しが抽出された 設置回収設備の仕様や設置回収方法 システムの強度等の見直しを実施 実機に改良を施し 水深 1m の地点において設置回収方法の改善を確認 (H28.12 月 ) 第 2 回試験の環境モニタリングに着手 生産手法開発 Gの地層変形予測シミュレーション結果等を参考に配置計画を策定 生産井近傍へのシステムの設置作業を実施(H28.12 月 ) 地層変形に関するデータ計測に着手 設置作業途中 1 台のシステムに不具合が確認されたため 残りのシステムの設置を一時見送り ( 現在原因究明中であるが コントロールユニットから電源系統にかけての箇所と想定 ) 第 1 回試験で用いた機器類を活用した代替システムの検討 計測頻度や配置計画の見直しを実施 当初計画と大きな遜色の無い計測が可能な計画とした 〇今後 代替システムを設置し ガス生産期間前後にかけてモニタリングを実施した後 システムを回収し データ解析に着手する予定 4

2 環境モニタリング技術の開発 第2回海洋産出試験に関する環境モニタリング プロトタイプ機の動作確認試験 取得データ 上図:圧力, 下図:溶存メタン SU 正常時の設置回収用治具 メインフレーム部の回収用の改良部位.1 変更点 形状の変更 (中型 旧型) 変更点 形状変更(大型 中型) メタンセンサーの変更 P2 中型機2 変更点 形状変更(大型 中型) メタンセンサーの変更.4.2 1. 中型機4 旧型機3 大型機A 中型機3 旧型機4 旧型機1.3μmol/L.6. 9/2 12: 中型機1 P3 HydroC GT19 GT192.8 Dissolved CH4 μmol/kg 変更点 形状の変更 (中型 旧型) 大型機B Dissolved CH4 μmol/kg 設置計画 システム構成見直し 改善した設置回収方式 9/3 : HydroC.24μmol/L GT19.8 9/3 12: GT192.6.4.2. 9/3 配置計画案の見直し 旧型機2 9/4 メタンセンサーの精度比較 9/5 ROVによる溶存メタン計測 5

3. 海洋産出試験における環境影響評価 海域環境調査の実施 ( 平成 22 年度より継続的に実施 ) 広域的なベースラインデータおよび第 2 回試験 ( 主として事前掘削作業 ) の影響確認のためのデータを取得するために 海域環境調査を実施 (ROV 調査 : H28.7 月, 掘削後 1 回目 : H28.9-1 月, 2 回目 : H29.2-3 月 ) 〇今後 第 2 回試験 ( 主としてガス生産実験作業 ) の周辺海域の環境変化を確認するための調査を継続して実施する予定 < 海域環境調査で取得したデータの例 > 2 4 6 2 4 6 2 4 6 2 4 6 堆積物深度 (m) 5 1 15 AT-3 ATS2 ATS5 AT-4B 2 4 6 2 4 6 2 4 6 堆積物深度 (m) 5 1 15 AT-3 ATS2' ATS5 生産井直近は海底設備撤去後に採泥予定 掘削前後の B 濃度の比較 ( 上段 : 掘削前, 下段 : 掘削後 ) 掘削後の海底面観察結果 ( 左図 : 掘り屑等の堆積, 右図 : 底生生物の分布 ) 6

3. 海洋産出試験における環境影響評価 第 2 回海洋産出試験に関する環境影響の検討 (1) 第 2 回試験のうち ガス生産実験作業に伴う環境影響の程度を検討した ガス生産実験作業の計画をもとに環境影響要因を抽出 ( 掘削に伴い想定される事象を一部補足 ) 拡散シミュレーション等により環境影響を予測 ガス生産実験作業を対象とした環境影響検討書 ( ドラフト ) を作成〇今後 第 2 回試験の実績および取得した環境データを踏まえて 検討書の見直しを行う予定 µmol/l 2 µmol/l µmol/l µmol/l 3 分後 2 4 時間後 2 水深 (m) 4 2 水深 (m) 4 6 6 8 8 水深 (m) 4 1-6 -4-2 2 4 6 西距離 (m) 東 水深 (m) 4 1-6 -4-2 2 4 6 西距離 (m) 東 6 6 8 放出後 2 時間後 1-6 -4-2 2 4 6 西 距離 (m) 東 8 放出後 1 時間後 1-6 -4-2 2 4 6 西 距離 (m) 東 事故時を想定したメタンガスの拡散挙動予測結果 (.1Nm 3 /s で 2 時間平均流 ) ( 左図 : ガス / ハイドレート態の濃度分布 右図 : 溶存態の濃度分布 ) 致死率 (%) 1 8 6 4 2 線虫 5 1 15 2 25 溶存メタン濃度 (mg/l) イシイソゴカイ ( 幼生 ) 溶存メタンの生態毒性試験結果 ( 上図 : 鎖状珪藻 下図 : 底生生物 ) 7

3. 海洋産出試験における環境影響評価 第 2 回海洋産出試験に関する環境影響の検討 (2) < 環境有識者会議の実施 > 2 回の環境有識者会議により 主に試験を対象とした環境影響検討書の内容について 外部有識者からご意見を頂いて反映 第 1 回 :216 年 1 月 13 日 > 事前掘削作業の環境影響検討書について > 環境モニタリングの計画について 第 2 回 :217 年 2 月 22 日 ( 予定 ) > ガス生産実験の環境影響検討書について > 海域環境調査の結果について ( 参考 ) 平成 28 年度環境有識者会議委員一覧 委員長益永茂樹 横浜国立大学大学院環境情報学府環境リスクマネジメント専攻教授 笠原順三東京大学名誉教授 内田努 北海道大学大学院工学研究院応用物理学部門准教授 委員 鈴木輝明名城大学大学院総合学術研究科特任教授 柴田邦彦東京ガス 基盤技術部知的財産室 樋口朋之 関東天然瓦斯開発 取締役生産供給本部開発部長兼技術部長 8

平成 29 年度事業計画 9

平成 29 年度の実施内容 1. 環境リスクの分析と対策の検討 海域環境調査や環境モニタリング結果をもとにした各種シミュレーションの見直し 生態系モデルによる季節毎の再現計算結果の比較と海域環境調査結果等をもとにした見直し 2. 環境モニタリング技術の開発 環境モニタリングの継続 ROV によるメタン濃度の定期観測とシステムの中間確認 環境モニタリングシステムの回収とデータ解析 設置したシステムを回収し データ解析に着手 3. 海洋産出試験における環境影響評価 第 2 回試験に係る海域環境調査の継続実施 ガス生産実験に伴う周辺環境の変化の確認 第 2 回試験作業に係る影響検討結果の検証と見直し 環境有識者会議の実施 1