スライド 1

Similar documents
<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>


大塩配水池送水管被災については

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

スライド 1

Microsoft Word - j-contents5.doc

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 )

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

PowerPoint プレゼンテーション

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

経済商工関係被害 工業被害 : 1 箇所 ( 大崎市 ) 観光施設被害 : 5 箇所 ( 白石市, 蔵王町, 石巻市, 東松島市, 気仙沼市 ) 教育関係被害 社会教育施設棟 : 1 箇所 教育庁所管施設 : 5 箇所 3 避難勧告 指示等の状況 別表 1 のとおり 4 避難所等情報別表 2 のとお

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期)

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

凡例震度 7 震度 6 強震度 6 弱震度 5 強震度 5 弱震度 4 震度 3 震度 2 震度 1 陸前高田市 震央 ( 本震について発表したマグニチュード ) 3 月 11 日 14 時 49 分発表 M:7.9( 気象庁マグニチュード : 速報値 ) 3

186

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

Microsoft PowerPoint (19H00M現在)被災状況PPT.ppt


津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

<4D F736F F D20959C8BBB8F5A91EE8C7689E C4816A A6D816A88C482C882B5>

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

H19年度

仙台地区 相 原 克 俊 仙台市太白区八本松一丁目 15 番 41 号 我 妻 諭 仙台市太白区鹿野三丁目 11 番 号 赤 間 一 秋 981-3

<91AC95F181468CE393A12E656338>

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

日本語報告書

Microsoft Word _Iwate_eq_ver1.0.doc

自動車産業マップ.indd

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

はじめに 女川原子力発電所で事故が発生し 広域避難を開始した初期段階の避難者の受け入れにつきましては 本市の体制が構築できる1 週間程度避難先市町村の全面的な協力を得て対応していただくことになると考えております そのために このマニュアルでは 避難所における受け入れ体制についての手順や運営の方法等に

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y

< F2D926E8BE691E589EF955C8E862E6A7464>

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

Microsoft Word 年3月地震概況

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

<4D F736F F F696E74202D F97E996D8976C5F92C CC905A90858FF38BB5>

防災対策にも役立つ道路整備 (津波防潮ラインとしても機能する道路盛土)

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

7 ライフライン (1) 停電状況 東北電力 ( 株 ) ホームページ参照 URL: (2) 断水状況 調査中 (3) 通信状況 NTT 東日本 ( 株 ) ホームページ ( 故障 障害 災害 ) 参照 U

目次 1. 計画の目的と位置づけ 4 (1) 目的と位置づけ 4 1) 宮城県震災復興計画 宮城県社会資本再生 復興計画 との関連..4 2) 宮城県復興住宅計画の目的 4 (2) 計画期間 5 (3) 住宅をめぐる現状 5 1) 住宅の被害状況 5 2) 地域別の特徴 6 3) 住宅をめぐる状況

FD12_02-09_下

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

【論文】

PowerPoint プレゼンテーション

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

2. 沿岸 15 市町の地価動向 (1) 商業地の動向 沿岸 15 市町の商業地の変動率の状況 ( 図表 3) をみると 平成 28 年の変動率は 前年と比較可能な 11 市町のうち 塩釜市が横ばい 松島町 亘理町 山元町が下落しましたが その他の7 市では上昇しました なお 上昇した7 市の上昇幅

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり


2

Hazard_ pptx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

搬出間伐 : スギ カラマツ33~40 年生, 面積 17.78ha, 材積 740m3仙台市青葉区大倉字西風側地内保育間伐 : スギ 38~40 年生, 面積 8.85ha 作業道開設 :w=3.0m 4 指名競争搬出間伐 : スギ41,42 年生, 面積 9.30ha, 仙台市青葉区大倉字高見沢

第 2 章 審議会等の状況 表 県の地方振興事務所の所在地及び所管域 機関名 大河原地方振興事務所 仙台地方振興事務所 北部地方振興事務所 北部地方振興事務所栗原地域事務所 東部地方振興事務所登米地域事務所 東部地方振興事務所 気仙沼地方振興事務所 所在地柴田郡大河原町字南

平成 25 年 11 月 移動式汚泥脱水施設の設置許可手続について 宮城県 移動式の汚泥脱水施設を使用する場合は, 廃棄物処理法第 15 条第 1 項の許可を取得しなけ ればなりません 許可取得の手続きは, 次のとおり行ってください 手続きフローなお, この許可手続きができるのは, 次に掲げる事項県

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

報告書

<95CA CA8D738E7E82DF88CA D2E786C73>

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価


1. 気象庁の津波警報の概要 2. 東北地方太平洋沖地震に対する津波警報 3. 津波警報の改善について 2

地震被害 訂正.indd

統計トピックス

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

<8E7392AC91BA B F578C768C8B89CA>

<4D F736F F D CC94C5817A B83678B4C8ED294AD955C C4817A E646F63>

女子の部 Bブロック チームチーム番号 ~ コートへ移動試合あり予選 (-) コート チーム名記録チーム名審判担当チーム球愛会 B S.P.Molly's D Sofia 0 ( 登米市 ) ( 岩沼市 ) BOMBERS B Sofia BOMBERS B いなか~ず B ( 福島県伊達市 ) (

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

市損 市 市 建松 情 日 建 建情 所松 市対 松松 市 所 所情 建松 所森

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

Transcription:

第 1 章地震の概要 1-1 地震発生の概要 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分頃 三陸沖を震源とするマグニチュード (M)9.0の地震が発生した この地震により 宮城県栗原市で最大震度 7を観測したほか 北海道から関東 中部地方にかけて震度 6から震度 1を観測した この地震の発震機構は西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で 太平洋プレートと北アメリカプレート境界域における海溝型地震であり (M)9.0という地震の規模は 1923 年 ( 大正 12 年 ) の関東地震の (M)7.9や19 94 年 ( 平成 6 年 ) の北海道東方沖地震のM8.2を上回る日本国内観測史上最大の巨大地震である この地震により多くの都道県や市町村に被害をもたらした さらに 地震により大津波が発生し 北海道から沖縄 海外ではハワイ カリフォルニア沿岸部にまで津波被害をもたらした 気象庁は 今回の地震について 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 と命名した また 4 月 7 日にはマグニチュード7.4( 最大震度 6 強 ) の余震が宮城県沖で発生し 新たに河川の堤防や道路等の施設に影響を及ぼした 地震名 : 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震発生日時 : 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分頃地震規模 : マグニチュード9.0 場所等 : 三陸沖 ( 牡鹿半島の東南東 約 130km 付近 ) 深さ約 24km 発震機構 : 西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型 (CMT 解 ) 震度観測 : 最大震度 7 宮城県栗原市で震度 7 宮城県の涌谷町 登米市 大崎市 名取市など 宮城県 福島県 茨城県 栃木県の4 県 37 市町村で震度 6 強を観測したほか 東北地方を中心に 北海道から九州地方にかけて震度 6 弱 ~1を観測津波観測 : 北海道から沖縄にかけての太平洋沿岸で高い津波を観測したほか 日本海沿岸 オホーツク海沿岸 東シナ海沿岸の一部でも津波を観測全国地震回数 ( 震度 4 以上 ) 最大震度別回数 4 5 弱 5 強 6 弱 6 強 7 3/11~ 3/31 81 15 6 0 1 1 4/ 1~4/30 40 7 0 2 1 0 5/ 1~ 5/31 14 2 0 0 0 0 6/ 1~6/30 7 2 0 0 0 0 7/ 1~7/31 7 1 2 0 0 0 8/ 1~8/31 9 2 0 0 0 0 9/ 1~ 9/30 6 1 1 0 0 0 10/1~10/31 2 0 0 0 0 0 11/1~ 11/30 1 0 1 0 0 0 12/1~12/8 1 0 0 0 0 0 総計 168 30 10 2 2 1 出典 : 気象庁 HP 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震に関する観測 解析データなど 資料 : 気象庁 2011 年 12 月 8 日資料 1

1-1-1 各市町村の最大震度 宮城県栗原市築館では 今回の地震の最大震度 7 を記録するとともに 宮城県の全市町村において 震度 5 弱以上を観測 震源時日時分震央地名 緯度 経度 深さ 規模 各地の震度 ( 計測震度 ) 11 14 46 三陸沖 38 06.2 N 142 51.6 38 06.2 N E 24km M:9.0 142 51.6 E 24km M : 9.0 平成 23 23 年 (2011 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震年 ) 東北地方太平洋沖地震 7 栗原市築館 ( 旧 )*=6.6 6 強栗原市若柳 *=6.3 石巻市桃生町 *=6.3 登米市米山町 *=6.2 大崎市古川三日町 =6.2 大崎市田尻 *=6.2 宮城川崎町前川 *=6.2 仙台宮城野区苦竹 *=6.2 名取市増田 *=6.1 栗原市高清水 *=6.1 大崎市古川北町 *=6.1 宮城美里町木間塚 *=6.1 東松島市矢本 *=6.1 大崎市鹿島台 *=6.0 栗原市一迫 *=6.0 塩竈市旭町 *=6.0 涌谷町新町 =6.0 大衡村大衡 *=6.0 蔵王町円田 *=6.0 登米市南方町 *=6.0 山元町浅生原 * =6.0 6 弱栗原市金成 *=5.9 登米市迫町 *=5.9 大崎市松山 *=5.9 岩沼市桜 *=5.9 石巻市門脇 *=5.9 石巻市前谷地 *=5.9 気仙沼市赤岩 =5.8 角田市角田 *=5.8 栗原市瀬峰 ( 旧 )*=5.8 仙台若林区遠見塚 *=5.8 仙台泉区将監 *=5.8 宮城美里町北浦 *=5.8 登米市豊里町 *=5.7 仙台青葉区大倉 =5.7 登米市登米町 *=5.7 栗原市栗駒 =5.7 東松島市小野 *=5.7 松島町高城 =5.7 登米市中田町 =5.7 白石市亘理町 * =5.6 利府町利府 *=5.6 大郷町粕川 *=5.6 大河原町新南 *=5.6 仙台青葉区作並 *=5.6 仙台宮城野区五輪 =5.6 南三陸町志津川 ( 旧 )=5.6 南三陸町歌津 *=5.6 石巻市鮎川浜 *=5.6 富谷町富谷 *=5.5 仙台空港 =5.5 石巻市泉町 =5.5 石巻市北上町 *=5.5 石巻市相野谷 *=5.5 亘理町下小路 *=5.5 登米市東和町 *=5.5 気仙沼市唐桑町 *=5.5 仙台青葉区雨宮 *=5.5 大和町吉岡 *=5.5 仙台青葉区落合 *=5.5 5 強気仙沼市笹が陣 *=5.4 宮城加美町中新田 *=5.4 色麻町四竈 *=5.4 栗原市鶯沢 *=5.4 大崎市三本木 *=5.4 村田町村田 *=5.4 柴田町船岡 =5.4 丸森町鳥屋 *=5.4 仙台太白区山田 *=5.4 七ヶ浜町東宮浜 *=5.4 登米市石越町 *=5.3 登米市津山町 *=5.3 大崎市岩出山 *=5.3 宮城加美町小野田 *=5.3 多賀城市中央 *=5.3 栗原市花山 *=5.2 丸森町上滝 =5.1 大崎市鳴子 *=5.1 石巻市大瓜 =5.0 七ヶ宿町関 *=5.0 気仙沼市本吉町津谷 *=5.0 5 弱宮城加美町宮崎 *=4.9 * のつ いている地点は 地方公共団体もしくは独立行政法人防災科学技術研究所の震度観測点を示す 資料 : 平成 24 年 12 月地震 火山月報 ( 防災編 ) 付録 5. 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 による各地の震度 を基に記載 凡例 2 資料 : 気象庁 HP 震度データベース

1-1-2 津波 気象庁では 東北地方太平洋沖地震発生後の 14 時 49 分に津波警報 ( 大津波 ) を発表した 14 時 50 分頃には三陸沖のほぼ全域において津波を観測した 翌 3 月 12 日 20 時 20 分に津波警報に切替えられ その後 3 月 13 日 7 時 30 分には津波注意報に切替え 同日の 17 時 58 分に津波注意報が解除された 東北地方整備局のみちのく号 ( ヘリコプタ ) は この津波をテレビカメラで捉えており その映像には 仙台湾南部海岸に多段津波が押し寄せる姿が映し出されていた 各地の津波観測施設では 福島県相馬で 9.3m 以上 宮城県石巻市鮎川で 8.6m 以上 など 東日本の太平洋沿岸を中心に非常に高い津波を観測したほか 北海道から鹿児島県にかけての太平洋沿岸や小笠原諸島で 1m 以上の津波を観測した 観測施設が津波により被害を受けたためデータを入手できていない期間があり 後続の波でさらに高くなった可能性がある 津波情報 気象庁 平成 23 年 3 月 11 日 14:46 東北地方太平洋沖地震発生 14:49 大津波警報の発表平成 23 年 3 月 12 日 20:20 津波警報へ切替え平成 23 年 3 月 13 日 7:30 津波注意報へ切替え 17:58 津波注意報解除 資料 : 気象庁 3 月 11 日資料 3 資料 : 気象庁災害時地震 津波速報平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震

日本国内の津波観測施設で観測された津波の観測値 (1) 値は後日変更される場合がある 4

日本国内の津波観測施設で観測された津波の観測値 (2) 値は後日変更される場合がある 5

日本国内の津波観測施設で観測された津波の観測値 (3) 値は後日変更される場合がある 資料 : 気象庁災害時地震 津波速報平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 6

1-1-3 浸水範囲 国土地理院で取りまとめた浸水範囲概要図によると宮城県全域では 327k m2 が浸水した ( 宮城県の面積 7,285k m2 ( 浸水域 :4.5%)) 津波の遡上範囲 津波浸水範囲面積 ( 平成 23 年 4 月 18 日発表 ) 仙台市宮城野区仙台市若林区仙台市太白区石巻市塩釜市気仙沼市名取市多賀城市岩沼市東松島市亘理町山元町松島町七ヶ浜町利府町女川町南三陸町全体 阿武隈川河口部左岸 20km2 29km2 3km2 73km2 6km2 18km2 27km2 6km2 29km2 37km2 35km2 24km2 2km2 5km2 0.5km2 3km2 10km2 327km2津波の越流状況 名取川 浸水範囲約 5.0km 阿武隈川 仙台湾南部海岸 岩沼市蒲崎地区 被災箇所数 仙台河川国道事務所管内 名取川 阿武隈川( 宮城県分 ) 35 箇所 58 箇所 太平洋 資料 : 国土地理院 7

1-1-4 余震活動 発震以降 1 年間は余震活動がつづいている 以下に余震の発生した領域を示す 震央分布図の領域内 a に示した地震は 震源断層であるプレート境界で発生している地震の他 その領域に空間的に近い太平洋プレート内の地震および 海溝軸の東側の地震 震源域に近い陸域の浅い地震も含んでいる 領域 a 内の地震回数 領域 a 内の地震活動経過図及び回数積算図を以下に示す 東北地方太平洋沖地震最大余震 (2011-9-16 現在 ) 地震発生時刻 : 平成 23 年 (2011 年 )3 月 11 日 15:15:34 震源位置 : 36.108 N, 141.265 E 深さ :43 km( 気象庁, 2011-09-16 現在 ) マグニチュード : 7.7 ( 気象庁, 2011-09-16 現在 ) 資料 : 気象庁 HP 震度分布図 8

1 1 5 地殻変動 東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動により 東北地方から関東地方において水準測量作業 主要な道路沿い に約2km間隔で設置されている水準点の観測 を実施した結果 詳細な上下変動量が確認された 太平洋沿岸の上下変動量 平成23年 2011年 東北地方太平洋沖地震に伴う 水準点の上下変動 気仙沼市 石巻市 東松島市 南三陸町 松島町 亘理町 名取市 白石市 女川町 電子基準点 資料 国土地理院 9

1-2 一般被害等の状況 1-2-1 人的及び住家被害の状況 資料 : 警察庁緊急災害警備本部発表平成 30 年 12 月 10 日現在 10

1-2-2 避難状況 平成 23 年 12 月 30 日 宮城県内の避難所は全て閉鎖 応急仮設住宅 :406 団地 22,095 戸数 ( 宮城県土木部住宅課平成 23 年 11 月 22 日現在 ) 市町村 建設団地数 建設戸数 市町村 建設団地数 建設戸数 仙台市 19 1,523 亘理町 5 1,126 石巻市 131 7,297 山元町 11 1,030 塩竈市 335 206 七ヶ浜町 7 421 気仙沼市 1,584 3,504 女川町 30 1,294 名取市 213 910 南三陸町 58 2,195 多賀城市 1,213 373 大郷町 1 15 岩沼市 128 384 美里町 2 64 東松島市 1,291 1,753 全体 406 22,095 民間賃貸住宅借上制度による仮設住宅件数 :24,751 戸数 ( 宮城県保健福祉部震災援護室平成 23 年 11 月 14 日現在 ) 市町村 戸数 市町村 戸数 市町村 戸数 市町村 戸数 仙台市 8,147 登米市 209 川崎町 7 富谷町 94 石巻市 6,433 栗原市 30 丸森町 22 大衡村 1 塩竈市 335 東松島市 1,274 亘理町 674 色麻町 0 気仙沼市 1,584 大崎市 400 山元町 742 加美町 30 白石市 213 蔵王町 29 松島町 73 涌谷町 47 名取市 1,213 七ヶ宿町 2 七ヶ浜町 214 美里町 69 角田市 128 大河原町 95 利府町 109 女川町 430 多賀城市 1,291 村田町 8 大和町 47 南三陸町 312 岩沼市 408 柴田町 80 大郷町 1 全体 24,751 11

1-3 公共土木施設被害状況 1-3-1 宮城県における被災状況 宮城県における土木施設の被害状況及び災害査定状況は以下のとおり ( 確定値 ) 資料 : 宮城県 ( 土木部 ) ホームページ 12

公共土木施設等災害査定決定概要 ( 全体 ) 資料 : 宮城県 ( 土木部 ) ホームページ 13

1-3-2 河川の被災 復旧状況 河川 平成 24 年 1 月 10 日 10:00 現在 2,115 箇所 ( 直轄管理河川 ) で被災を確認 うち 6 水系 53 箇所を 緊急復旧事業対象とし 全て対策完了済 14 水管理 国土保全局保全局平成 24 年 1 月 10 日 10 時 00 分現在